
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年5月2日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月28日 12:31 |
![]() |
1 | 8 | 2009年5月2日 10:16 |
![]() |
2 | 1 | 2009年4月27日 16:32 |
![]() |
2 | 1 | 2009年4月25日 20:45 |
![]() |
1 | 5 | 2009年4月29日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
連投すみません。
私は主にアドレスV125(原2スクーター)で使用するつもりなのですが、現在はポケットにいれての使用です。
音声も聞こえませんし、ポケットから出すときは手袋を外しているので、信号待ち時に急いでの使用しかできません。
自転車や、バーハンドルにつけられるキットもあるようですが、V125ではそうもいかなさそうだし、どうしたものか迷っています。
仕事で使うような、首から下げる透明のネームプレートホルダーのような物での使用を考えておりますが、よりよい方法や、皆様の実際の使用例を教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

私もバイクに付けて楽しんでいます。
書き込み番号:8947112で検索して下さい。
ドンピシャの答えがあります。
書込番号:9460876
0点

こんにちは。僕はスカイウェイブに乗っていますが、僕の場合はメーターパネルに
吸盤マウントを直接貼り付けて使用しています。
初めは走行中に吸盤が取れたりしないか、不安だったんですが、ぐっと押さえて
しっかりつけてしまえば、全然大丈夫ですよ。
ただ落下防止の為に、8628689のようにストラップをつけて、ストラップをブレーキホースに
ワンタッチで繋げられるようにはしています。
半年位使用してますが、まだ落下した事はないですよ。
ただパネルにつけると、速度計とタコメーターが見えにくくなりますが
速度はナビにも出るので、そんなに問題はないかと思います。
とりあえずご参考までに。
書込番号:9466130
0点

ワシは風防付けてるんでソコに吸盤で貼り付けてます。
雨の日はポケットに入れますが・・・
ストラップも付けてます。
装着ミスで噛みが甘くて外れた事が2回、吸盤ごと外れた事が1回。
どちらもストラップのお陰で助かっています。
書込番号:9470164
0点

短期間に3名の方から素晴らしい案を頂き感謝しております。
DOS_BOOTさん
こういうキット、かなり惹かれました。
ただ、値段がちょっとかかってしまうのと、このキット自体が盗まれたらどうしようという小心者の発想から見送ることに致しました。
どうもありがとうございました。
goodzoozooさん
この「結束バンドベース・大」案、ドンピシャでした。
早速近所のダイソーに行き、取り付けました。
ナビ自体は付属の吸盤で、メーターには着かなかったので左のミラーに取り付け、落下防止のため、デジカメに付属していたストラップをミラーに引っ掛けることにしました。
105円で理想型が完成し、満足しています。
uriuruさん
私は風防をつけていないし、メーターにも着かなかったのが残念でした。
ただ、ストラップを利用するという案は使わせていただきました。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:9482646
0点



カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
先週の金曜日に19800円のチラシが入っていたので急いで購入しました。
検索の必要もない毎日の通勤ルートで意味もなく使ってみていますが
平均時速や移動時間などが記録できておもしろいですね。
さて、本題ですが、インターネットでデータを落として
カスタマイズできることに楽しみを感じました。
とりあえずはオービス地点登録と、アイコン変更を行いました。
また、起動時にお気に入りの写真を表示するようにもしました。
この他、なにかおもしろいカスタムがあれば教えていただきたく書き込みをしました。
よろしくお願いいたいします。
0点



カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
先週の金曜日に購入し、
操作にも慣れてきたのでgoogleマップとのリンク機能も使いたいと思い、
こちらのサイトに載っていたgoogleマップで検索した場所をnuvi250Plusに
転送するという方法を使っています。
もしgoogleマップを使った他の使い方があればやってみたいのですが、
他の使い方はありますか?
1点

ひょっとすると、既出かも知れませんが。
私がやってる方法は、以下の通りです。
【準備】.アドレスバーに「javascript:a=''+gApplication.getMap().getCenter();a=a.replace('%20','').replace('(','').replace(')','');prompt('',a);undefined」を入れて、これを「お気に入り」として登録します。
(このスクリプトは、GoogleMapsの中心点の緯度経度を書き出します。)
1.GoogleMapsで、ルート作成。(ルートの目安としてね)
2.分岐等、nuviでルートを引くのにポイントになるルート上の地点を、経由地として設定。
3.設定した経由地と目的地をGoogleMapsの中心にします。
(左側の書き出された地点のアイコンをクリックするか、地図上のアイコンのコンテクストメニューを選ぶか)
4.準備で作ったお気に入りを選ぶと、中心の地点の緯度経度が出るので、それをテキストファイルに記録します。
5.それぞれの地点の順番と場所ががわかるような名前を、緯度経度の後に、コンマ追加したその後ろに記入。
6.この繰り返しで、すべての経由地を書き込みます。
例:
138.657092,35.80303,B_集合場所
138.64909172058105,35.79665237938975,C_道の駅
138.63295555114746,35.80152542689139,D_民宿,TEL123-4567-8910 露天風呂付き
このファイルをcsvファイルとして保存します。
文字コード/改行コードは、Shift_JIS/CR+LF(Win)。
ファイル名は、「お気楽伊豆ツーリング.csv」とでもしますか。(笑)
これで、いつものPOILoaderで読込めば、カスタムPOIにお出掛け毎のPOIをまとめて登録出来ます。
このやり方だと、「お気に入り」のように不用意に消したりしないし、
Garmin仲間には、CSVファイルを送るだけで、ルート情報を共有出来ます。
旅先では、行きたい先のPOIを目的地や経由地に設定するだけです。
自分で、お出掛け毎のPOIをまとめて設定するだけのことですが、
既製のものではない、自分だけの鮮度の良い情報をまとめられると言う点で、なかなか意義があります。
GoogleMapsが、Garminと同じゼンリンの地図なのも具合がいいです。
ブラウザにルートを保存しておけるのもメリットです。
ちなみに、カンマ区切りの4項目目には、詳しい地点情報を書き込めば、さらに使えるライブラリーになります。
書込番号:9458337
0点

bb-moonさん
早々のご回答ありがとうございます。
さっそくbb-moonさんに教えていただいた方法を
試してみたいと思います。
書込番号:9464509
0点

bb-moonさん
教えていただいた方法で試してみたのですが、上手くいきませんでした。
以下のようにやってみたのですが、どこで失敗したのでしょうか?
教えていただいた方法ですべての経由地を書き込む。
>このファイルをcsvファイルとして保存します。
文字コード/改行コードは、Shift_JIS/CR+LF(Win)。
>これで、いつものPOILoaderで読込めば、カスタムPOIにお出掛け毎のPOIを
まとめて登録出来ます。
ここの部分で
txtファイルをExcelで開いてcvsファイルで保存。
そのcvsファイルをPOILoaderで読み込み(デバイスにカスタムPOIをインストールする)。
をしたのですが
「ファイル○○○○.csvの読み取りエラーが発生しました。問題を解決するか、
ファイルを削除してから再試行してください。」
というエラーが発生してしまいます。
書込番号:9464700
0点

エラーの原因は、いくつか考えられます。
1)POILoaderのバージョン。
2.5.3は、全角文字(ファイル名、ファイルパスすべて)を含むとエラーが出ます。
2.4.2を使いましょう。
2)文字コード・改行コードに注意。
3)添付のアイコン用ビットマップは、
透明色があるフルカラーBMPなどでは、エラーが出るようです。
どっちにしろ、軽くするのに越したことはないので、
256色以下としておきましょう。
これなら、透明化してもエラーは出ません。
以上の3つを守れば、XPでも、Vistaでもエラーは出ないはずです。
上手くいっているcsvファイルやicoファイルを観てください。
書込番号:9469502
0点

捕捉。
CSVファイルの記載で、エラーが出る場合もあるみたい。
基本は、
経度,緯度,(テキスト情報1),(テキスト情報2{長くてオッケー})
です。
テキスト情報2は無くてもオッケー。
さらに、詳しくは、「カスタムPOI 作り方」などで検索してください。
書込番号:9469510
0点

ご回答ありがとうございました。
POILoaderのバージョンが原因だったみたいです。
教えて頂いたようにバージョンが2.5.3でファイル名に全角文字が入っていたので
エラーが出ていたみたいです。2.4.2をインストールして同じ手順でやってみたところ
成功しました。
ありがとうございました。
ちなみに,一度nuvi250Plusの中に入れたこのcsvファイルはどこから削除することが
できますか?
POILoaderには「以前にインストールしたすべてのカスタムPOIをデバイスから削除する」
という項目はあるのですが、1つだけとか消すことはできますか?
書込番号:9476305
0点

このPOILoaderの仕組みを考えれば答えはカンタンですね。
POILoaderhaは複数のCSVファイルから、1つのpoi.goiファイルを生成してるわけですから、
読込みたくないファイルを避けておけば、望み通りに出来ると思いますよ。
まず、仕組みを考えて、
なんとなく予測出来たら、試してみてください。
そうすれば、色んな発見も、新たな解決もあると思います。
書込番号:9477140
0点

なるほど。
複数のCSVファイルから、1つのpoi.goiファイルが作られているということは
もしもその一部だけを消去したいときには一度poi.goiファイルをデバイスから消去してから
もう一度必要なcsvファイルだけをPOILoaderで転送すればいいんですね。
nuvi250Plusの方からの操作で部分的にCSVファイルを選択してを消去できると
思っていました。
何度も質問に答えていただき、ありがとうございました。
書込番号:9479502
0点



カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
250plusを購入して半年ほどたちました。
学生向きともいえる値段設定と高い性能に満足しております。
早速ですがこの場をお借りしていくつか質問させていただきます。
250plusは発売から数年経っており、地図も多少の古さを感じます。
地図更新を望んでいますが、
205が発売したことをうけて「250plusで地図更新できたら新機種なんて出ないだろうなぁ」と思うようになってきました。
250plusの地図更新は可能なのでしょうか?
1点



カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
購入して1ヶ月になりますが使い心地よいですね。
心配していた画面の小ささやルートの選べないナビ
それと一ヶ所しか選択できない経由地などまったく問題ありませんでした。
205が発売されましたが価格が安そうなので、これだけ使えて地図が新しいのなら
こっちを購入すればよかった。今後もこのサイズで地図の更新を続けながら
販売してほしいです。
1点

的を射た感想ではないかと思います。
このナビは、本当に基本の部分が良く出来ていますね。
普段使う時、経由地やデータ量の多さは、さほど問題になりません。
如何にスムーズに、思い通りにルートを設定出来るか。
地図が把握しやすいか、などですね。
私は、仕事でカーナビに接することが多いですが、
このナビには、カーナビの原点を見る思いがします。
マニュアルには、さらに便利に使える裏技があって、
使い込むのが楽しくなります。
書込番号:9447098
1点



カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
ガーミンを購入予定で、
液晶保護フィルムを購入するかどうか迷っています。
専用フィルムは張りづらいと聞いたのですが、
実際に使用されている方のアドバイスをお願いしたいと思います。
また、保護フィルムが無いと傷は付くものなのでしょうか。
保護フィルムを張らずに傷が付いた経験がある方がいれば、
返信お願いしたいと思います。
宜しくお願いします。
0点

私の場合ですが、百円ショップで「イノマタ化学株式会社の液晶ガード カーナビ用7インチ(品番-6929)」
を購入し、これを 69ミリ × 52ミリにカット(ご自分で計測してください。)して貼り付けています。
不器用な私でもきれいに貼れましたし、タッチ操作も問題ありません。
又、楽勝で2枚とれますので経済的です。
残念なことに? スクリーンを傷付けたことはありません。通常の使い方では傷付かないと思います。
書込番号:9444911
0点

私はダイソーのニンテンドーDS用フィルムを使用しています。
同じサイズのためカットする必要もなく、使用にも全く問題ありません。
名前検索など、細かい入力の際はDS用タッチペンが便利です。
書込番号:9446185
1点

naonariさん、M川Tオさん
早速のお返事ありがとうございます。
今日、地元のイエローハットに行ってきましたが、
1000円位で色々売っていました。
それらと比べると、ガーミンの専用フィルムは安いと思いましたが、
ダイソーの商品でも十分ですよね。
お二人のご意見を参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
PS ガーミン本体も購入しました。新名神の載っている205にしました。(250Plusの掲示板で申し訳ございません)
書込番号:9447416
0点

こんにちは。僕はバイクのメーターパネルにポコンと貼り付けて使ってます。
僕もとりあえず百均で大きめのフィルムを買って、サイズに合わせて
切って使ってます。うまく張れなくて所々小さい気泡が入ってますが、画面が
ついてしまえば、全然普通に見れたので全く気にしないで使用しています。
明るさとかタッチパネルの使用感は、全く変わらないので百円で安心感を
買ったと思えば安い物だと思っていますです。
書込番号:9459829
0点

goodzoozooさん
返信ありがとうございます。
100円で安心が買えるなら安いですよね。
でも、naonariさんが言われるように、
通常の使い方では傷つかないと思い、
今は何も貼らずに使用しています。
ただ、操作マニュアルにはシートを貼る事を勧めていますので、
100円ショップに行った時に購入しようと思います。
一つ気になる事があるのですが、
フィルムは長時間使用すると白濁したりはしないのでしょうか?
フィルムをはがす時に問題は無いのでしょうか?
詳しい方がおられましたら、お返事お待ちしております。
宜しくお願いします。
書込番号:9467639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
