
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年8月28日 21:33 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月9日 16:59 |
![]() |
1 | 3 | 2010年10月5日 22:01 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月4日 23:08 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年11月14日 19:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月10日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


純正のシガーアダプターがこわれてしまったので、汎用品(12V 24V兼用との説明あり 本体のシールにinput36Vと記載)
を手に入れました。さして使用しますとPCとナビをコードでつないだ絵が出てそこで固まってしまいます。
充電はしているようで、シガーアダプターをはずすと電池がある限りは正常に作動します。
また、ユピテル純正のシガーアダプター(input12V)をさすと正常に作動します。
input36Vのものは適応していないとゆうことなのでしょうか?
0点

アンペアの数値は合っているのでしょうか?
実際に使えないのですから非適合なのは間違いないですね
下手すると壊れるので使用は止めた方が良いでしょう。
書込番号:17877627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
@正常に作動するユピテルナビ(私が別に所有)付属の純正のものは input12V output5V=2A 記載があります。
A正常に作動しないものは inputDC8-36V outputDC5V 2=2Aと記載があります
12V専用のものでないとだめなのでしょうか?
ガーミンの純正品ですと4000 5000円しますのでヤフオクで1000円で手にいれたのです。
書込番号:17878610
0点




Garmin\Voiceフォルダに言語ファイルが入ってます。
そこにjapanのファイルが無ければ無理でしょう。
私の持ってる日本版の205Wには10言語分入ってますね。
書込番号:12502048
0点

早々のご返答ありがとうございます。
Voiceフォルダには、日本言語ファイルが入っていませんでした・・やはり、無理でしょうね。。
書込番号:12502427
0点

私は、NUVI1490LMTを日本語音声化して使用しています。
方法は、Japanese_.sumとJapanese_.vpnというファイルを手に入れてVoiceのホルダーに放り込むだけです。
書込番号:13602829
1点



2年程前に40000円で購入してから、今まで不調な時もありましたが、それなりに便利に使ってきました。
今日、今まで通りgoogle mapで検索した場所をnuvi250wに転送しましたが、205Wで見るとお気に入りに入っていませんでした。今まで出来ていましたが、突然できなくなりました。
気になるのは、google mapで転送するときに、今まではGPSを選択し、NUVI205Wへ転送を選んでいたような気がしますが、今日は「ナビメーカー」がでてきて、その後で機種名を選ぶようになってました。
しかも、機種選択画面では、「NUVI205W plus」と表示されています。
と思ったら205W起動時の画面でも「NUVI205W plus」と表示されています。
本機は「NUVI205W」です。
起動画面と裏面の機種名の写真を添付します。
ファームは2.8にアップデート済みです。
どうなってるんでしょ?分かる方いましたら教えてください。
0点

自己レスです。
PCにつないでGPXファイル(軌跡データ)を消してみたら、無事復活しました。
205Wの表示はそのままですが。
書込番号:11947057
0点

いいよねっとの
nuvi205W / nuvi205Wplus のアップデーター
をみると以下のように記載されています。
http://www.iiyo.net/products/nuvi205Wplus/update.htm
▽Ver.2.80で変更された内容
・信号機アイコンがナビライン上に表示されるよう修正(nuvi205Wplusのみ)
・3Dモードの地図画面にてスケールが表示されるよう変更
・起動時に製品名をnuvi205W Plusと表示されるよう変更
・英語版6.10にシンクロ
Ver.2.80へのアップデートにより「nuvi205W Plus」と表示するように変えたと言っています。
なので、正常にアップデートされているということでしょう。
書込番号:11988137
1点

みょうがまるさん
レスありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません。
205W plusと表示されるのは正常なのですね。
あのとき以来、問題なく使えてます。
Google Mapからの検索地点の転送もうまくいっています。
書込番号:12016551
0点



205wの電源を取るシガーソケットがついているアダプターはやけにでかいのですがこれは普通のと違って電圧を安定宇させる基盤か何かが入っているのでしょうか。先日バイクの電源取りだし施工中に車庫のコンクリートのうえに落としたらどうも壊れたみたいです。絶対電源来てるはずなのに作動しないので分岐した線が細くて電流が不足しているのかなどあれこれテストしてみましたがだめでした。配線の具合ばかり疑っていましたが最後に行き着いたのがアダプターの故障でした。落として壊れるような品物なんでしょうか。また、別売でありますか。
0点

アダプターがでかいと言うことで、それって定電圧化電源でしょうね。
ちなみにヒューズの確認はしましたか??
ヒューズは大丈夫でも内部にはICやLSIが入っていますから衝撃が加われば基板に不具合が出ても仕方がないです。
書込番号:11861417
1点

ヒューズといわれて以前持ってた機器にもシガーソケットの中にヒューズがあったのをハッと思い出し、先端のネジの中をよ〜く見たらヒューズがあって断線していました。(^^;;
明日ヒューズを買って来ます。多分ヒューズでしょう。施工もあきらめてバイクのカウルも半分つけたところですが、また元気を出してやり直します。
まずはヒューズであることを祈念して御礼申し上げます。
書込番号:11861629
0点



先日購入しました。購入してすぐに、バージョンアップをしようと「いいよねっと」よりバージョンアップソフトをダウンロードし解凍し、GUPDATE.GCDファイルを、nuvi205Wの\Garminフォルダ内にコピーしました。その後USBケーブルをぬいてnuvi205Wが再起動すると表示が「Loading maps...」のまま電源を切ることも出来ず、またリセットを押しても反応せずそのままです。同じ症状で困った方はいませんでしょうか?解決された方はどのようにして解決されたかご教示いただけないでしょうか。
0点



二重投稿になっていたらすいません。全く同じ質問です。nuvi205Wを買いバイクにつけましたが、ブランドマークが表示されません。(精度は標準、ガソリンスタンド、病院にチェックが入れてあります。)
操作方法がわるいのでしょうか?説明書を見ても書いていないので…。
また、2.70へのファームアップもできません。PCよりダウンロード→解凍(全て展開)→ナビ側にコピーですが、これも手順通りにしても更新されません。
困っております。どなたか回答をお願いします。
0点

ブランドマークは地図を拡大したら見えると思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:10454890
0点

ありがとうございます。詳細設定にはしていないので、一度拡大も合わせてしてみます。
ちなみにファームアップができなかったので、いいよねっとに送ることにしました。
書込番号:10455199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





