
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年12月3日 14:51 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月1日 18:05 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月20日 10:09 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月31日 15:28 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月4日 21:28 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月31日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ウェブショッピングで本製品を購入しました。地図情報を確認するとJapan Street Map NT v9.02となっています。これって現時点の最新なのでしょうか?
購入するときは値段ばかり気にして調べてましたが、特価品だと古い地図バージョンのもので結局新しい地図の更新にお金がかかるのでは・・・
どなたかご存知の方はご教示お願いします。
0点

最近の新ビルが表示されれば、問題ないのでは?
竹島がない地図がありますが、そのような地図は、信頼がおけませんので選ぶべきではありません。(笑)
書込番号:10416631
1点

2か月ほど前に開通したトンネルが表示されないのは仕方ないとして、1年以上前に開業したショッピングセンターが施設検索できなかったから気になりまして、質問させてもらいました。私だったら少々の値段の差なら現時点での最新バージョンがいいと感じましたので。
その個体の地図バージョンって買う前に皆さんは確認されているんでしょうか?
書込番号:10419520
0点

確認しますが、1年程度の誤差は、気にしていません。
もっと大きな間違いは、地図にたくさんあります。
会社名が数十年前のものだったり、細い路地がなかったり、間違いだらけです。
書込番号:10419937
0点

新発売の1480がV10の地図になっています。
http://www.iiyo.net/products/nuvi1480/spec.htm
ガーミンの地図更新は可能でも価格が本体価格とあまり違わないので割に合いません、メーカーも期待していないようなので使い切りましょう。
書込番号:10445607
1点

返信ありがとうございました。
今さらですが、本機205Wは地図の更新ができない仕様のものなんですよね?
書込番号:10467822
0点

ガーミンの日本で発売されているモデルは全部地図の更新ができるようになっています。(そもそもgmapsupp.imgというファイルを入れるだけ。)
ところが、このgmapsupp.imgが高い。。。
書込番号:10571808
0点



こんばんは。ヤマハ・FZ6−S2(2008年、バーハンドル)にカーナビ(GARMIN nuvi 205W)取り付けたいのですが分からないことだらけですので教えてください。(イヤホンはなしで。)
1.本体+ステー類+工賃(電源確保のためのハーネスの取り付けは電送屋におまかせ)は合わせてだいたいいくらでしょうか?
2.取り付けステー類がたくさんある中で、振動で外れないように一番しっかり取り付けたいのですが、たくさんあるマウントやステーなどで、どのステーの組み合わせがいいでしょうか?
3.命綱(結束バンド)を付けたいのですが、ストラップホールがないと聞きましたが取り付けは可能でしょうか?
4.取り付けの所要時間を教えてください。
5.雨・ほこり等の対策があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

はじめまして、年式はちがいますが同じバイクですね^^
私はミニゴリラSB360というナビをバイクに取り付けたのですが、マウントはヤフオクで出てるものを購入しました。自作品ですが頑丈でお安いです。ヤフオクで「ナビモニターホルダー」で検索すると出てきます。取り付けも簡単で15分くらいでできますよ。
ブログをやってましてそちらに取り付けの時の記事を書きましたのでよろしければ覗いてやってください。
http://blog.livedoor.jp/nobuyaha/archives/1686717.html
書込番号:10367217
1点

1年前に250のスクーターに、ソニーのNV−U3Vをハンドルの中央にセットし使用中、バイクの振動を軽減する為に取り付けブラケット部に(アルミ板)ゴムを挿んで上下に4〜5Cm位軽く動く用に取付けました。 (ブラケットは自作品)
大きくバウンドした時は少し上下に揺れますが、通常走行時は速度に関係なくほとんど動かないので良く見えます。
バイクから離れる時は本体を外しトランクに保管、取付け部をビニール袋で包んで雨や埃を防ぎ、またいたずらが心配な時はアルミ板は蝶ネジで取付けてあるので1分位で(配線含む)外せるようにしてあります。
雨降りの時はこのバイクは使用しませんが、ツーリング中の雨には透明のブニール袋をかぶせ飛ばないように輪ゴムで止めて使っています。
書込番号:10562328
0点



RAMホルダーを店舗で購入しようと思いますが、
大阪で売ってるお店ってありますでしょうか?
通販だとたくさんあるのですが、連休の間にほしいもので・・・
よろしくお願いします。
0点



有料道路を走行中、インターの度に「この先右車線です」と音声案内しますが
目的地までかなりあるのにインターを通過する度に音声で知らせるので
少し煩わしく思っています。
あの音声は音量を下げる以外に案内をカットすることはできないのでしょうか?
ご指南よろしくお願いします。
0点



初めてカーナビ205Wを買い、都内より福岡まで走りました。概ね満足度は高いカーナビで満足しています。
東名を走っている時は表示されていたハイウェイ情報(右画面での3つ先までのインター・SA表示)機能が山陽道では表示さていませんでした。なければないで大丈夫な機能なのですが、メジャーどころのみの表示のみなのでしょうか?
あとSAで休憩をとったあと再度電源をつけると、入力しておいた目的地が消える時と残っている時がありますが、保存する方法はあるのでしょうか?
2点お分かりのいましたら教えてください。
0点

電源OFF後の目的地保存方法について。
当方、250PLUSのユーザーですが、基本は同じだと思いますので。
ルート途中で駐車する際に、エンジンを切るより早くNUVIの電源スイッチを切ると、目的地は消滅するようです。
エンジンを先に切って、「あとXX秒で自動的に・・・」云々の画面で「NO」を選んでNUVIを止めた時は、目的地を覚えているようです。
書込番号:10045165
1点

それでOKの時とそうでない時があったんですね。
高速の出口表示は説明書にありました。やはり全部は載っていないようです。
書込番号:10100150
0点




205クチコミに、2009年度版が出た情報があり、早速ダウンロードしました。
2008年版に比べ、ファイル量=情報量が増えているようです。
書込番号:10079498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





