
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年11月14日 19:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月10日 22:47 |
![]() |
1 | 0 | 2009年10月5日 15:28 |
![]() |
5 | 4 | 2009年9月21日 14:56 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月20日 10:09 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月4日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日購入しました。購入してすぐに、バージョンアップをしようと「いいよねっと」よりバージョンアップソフトをダウンロードし解凍し、GUPDATE.GCDファイルを、nuvi205Wの\Garminフォルダ内にコピーしました。その後USBケーブルをぬいてnuvi205Wが再起動すると表示が「Loading maps...」のまま電源を切ることも出来ず、またリセットを押しても反応せずそのままです。同じ症状で困った方はいませんでしょうか?解決された方はどのようにして解決されたかご教示いただけないでしょうか。
0点



二重投稿になっていたらすいません。全く同じ質問です。nuvi205Wを買いバイクにつけましたが、ブランドマークが表示されません。(精度は標準、ガソリンスタンド、病院にチェックが入れてあります。)
操作方法がわるいのでしょうか?説明書を見ても書いていないので…。
また、2.70へのファームアップもできません。PCよりダウンロード→解凍(全て展開)→ナビ側にコピーですが、これも手順通りにしても更新されません。
困っております。どなたか回答をお願いします。
0点

ブランドマークは地図を拡大したら見えると思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:10454890
0点

ありがとうございます。詳細設定にはしていないので、一度拡大も合わせてしてみます。
ちなみにファームアップができなかったので、いいよねっとに送ることにしました。
書込番号:10455199
0点



こんにちは。
nuvi205Wのファームウェアが本日付けでバージョン2.70に上がっています。
http://www.iiyo.net/products/nuvi205W/update.htm
変更内容は
>名前検索にて特定名称を入力した際にシャットダウンが発生する問題の修正
とのことです。
私は205ユーザなので直接関係ないですが、たまたま見付けたのでお知らせします。
1点



ガーミン・サポータの皆さん、ありがとうございます。
価格.com > 自動車・バイク > カー用品 > カーナビ > カーナビ スペック検索
で表示されるすべてのガーミン機種について「レビュー」「クチコミ」を読みました。
(目がしょぼつきましたが)
早速、
http://st250.ikidane.com/ > Touring&GPS&ETC > Custom POI > ねずみ取りマップPOI
(制作者に感謝します)
と
http://www.iiyo.net/download/POILoader_V253.htm (いいよねっと。何故かVの後、改行されるましたが、一続きです)
を Downlord しました。
POILoader 2.5.3は、変換前データファイル名に英数以外が使えないので、
「ねずみ取りマップPOI(200906).csv」→「RatTrap.csv」
「ねずみ取りマップPOI(200906).bmp」→「RatTrap.bmp」
に解党後のデータ名称を変更。
POILoader で変換する際には、
”保存先をカスタムフォルダ(詳細)”
”設定モードを手動(このまま高速とすると、警告作動しません)”
”近接警告ポイント距離400m(速度指定すると、時速÷1000m以内で、且つ設定速度以上にならないと警告音がしません。)”
で実行させました。
またPCとのUSB接続で、GARMIN > Poi ディレクトリにコピーする際にはファイル名を変更してコピーしました。
(例:「Poi.gpi」→ 「RatTrap400m.gpi」、異なるPoi追加が生じても、上書き防止できる)
拡張性のある機械で、たくさんの方々がサーポートしてくださっているのを感じます。
5点

訂正・追加します。
「時速(m/hr)÷100(1/hr)m以内で、且つ設定速度以上にならないと警告音がしません。」(PoiLoader.chmの速度及び近接警報情報についての距離 = 36 秒 * 速度による)
また、「変換前データファイル名及び変換前後のデータ保存ディレクトリに英数以外が使えないので」(最近、日本語ディレクトリで実行させて判りました)
書込番号:9928675
0点

>松梅さん
参考にさせていただきました ありがとうございました
書込番号:9956436
0点

ファイル名だけでなくPoiDataを置いてあるフォルダー名にも全角文字が入っていると、読込みエラーとなります。
PoiLoaderを利用してなかなか変換できなかったので、ご参考まで…。f^^j
書込番号:10185662
0点

ねずみ取りマップPOIは、全国ねずみ取りマップに対応している
Googleマップ POI・CSVコンバーター
:http://develop.myopensrc.com/test/gmaps/convert.php
を、利用してます。
最新の情報で簡単に CSVファイルを一発生成出来ます。
使い方は、詳しく説明されてますので 一度覗かれてはみては・・・
アイコンは、ありませんので 他のを流用するか、自作になります。
9月20日現在で、3848件登録されています。
POILoader2.4.2_JPN.exeですと、ファイル名に日本語を使用する事が 出来ます。(同サイトにあり)
混雑していると(?) エラーがでますので、時間をおいて再試行して下さい。
書込番号:10188222
0点



RAMホルダーを店舗で購入しようと思いますが、
大阪で売ってるお店ってありますでしょうか?
通販だとたくさんあるのですが、連休の間にほしいもので・・・
よろしくお願いします。
0点



初めてカーナビ205Wを買い、都内より福岡まで走りました。概ね満足度は高いカーナビで満足しています。
東名を走っている時は表示されていたハイウェイ情報(右画面での3つ先までのインター・SA表示)機能が山陽道では表示さていませんでした。なければないで大丈夫な機能なのですが、メジャーどころのみの表示のみなのでしょうか?
あとSAで休憩をとったあと再度電源をつけると、入力しておいた目的地が消える時と残っている時がありますが、保存する方法はあるのでしょうか?
2点お分かりのいましたら教えてください。
0点

電源OFF後の目的地保存方法について。
当方、250PLUSのユーザーですが、基本は同じだと思いますので。
ルート途中で駐車する際に、エンジンを切るより早くNUVIの電源スイッチを切ると、目的地は消滅するようです。
エンジンを先に切って、「あとXX秒で自動的に・・・」云々の画面で「NO」を選んでNUVIを止めた時は、目的地を覚えているようです。
書込番号:10045165
1点

それでOKの時とそうでない時があったんですね。
高速の出口表示は説明書にありました。やはり全部は載っていないようです。
書込番号:10100150
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





