
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 15 | 2009年2月21日 12:35 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月29日 08:11 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月28日 10:49 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月14日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、購入し使い始めたばかりですが、一つ困った事が。
表題の通りなんですが、FMトランスミッターを使用して、
音声をカーオーディオへ飛ばそうとしているのですが、
全く音が出ません、本体のイヤホン端子からでは駄目なのでしょうか?
どなたか試された方、レビューお願いします。
0点

ミニジャックの差込加減を調整してみてもだめですか? 当方のトランスミッタでも差込加減で片側しか音が出ない状態でしたが、いくぶん抜き加減にしてみるとR/Lとも音が出ました。ヘッドフォーンのジャックでも同様、差込かたによって音が出ないときがありました。(奥いっぱいまで差し込むと音が出ない。)
書込番号:8919558
0点

なるほどですね、実は純正のイヤホンで、試していなかったので
そちらを取り付けしましたが、全く音声は聞こえませんでした、
微妙に抜き差しして見ると、少し雑音が、聞こえる程度です。
まだ、3日目ですので、かなりショックです。
使用中に、フリーズと電源が入らない現象が、既に5〜6回あります
修理に出そうとは思いますが、購入店(イエローハット)に持っていくか
メーカーに直接問い合わせるのか、どちらが良いのでしょうか?
こちらとしては、本体の交換が希望ですが、ご意見お願いします。
書込番号:8919646
0点

追記ですが、SDに、MP3を入れてから音楽再生をし、
イヤホンを挿した所、良い音で音が出だしました。
その後は、TVの音も問題なく聞こえ、イヤホンの
抜き差しをしても、問題ありません恐らく、FMトランスミッター
モ大丈夫かと思われます、又明日試して見ます。
イヤホンの音声は、以上で正常になったと思われるのですが、
画面タッチでの、反応が極端に遅くなることが、度々あります
SDを入れる前は、気になりませんでしたが・・・・・
電源の、入り切り後快適に動き出したりしますが、暫く使っていると
また、動きが止まったりします、そのままほって置くと、2・3分後には、
次の画面に、動いていますので、フリーズの、一歩手前かと思われます。
前回書いた、電源が入らない症状も、極端に遅いだけで、動いていた
のかもしれませんです、
皆さんのも、こんなもんでしょうか、1ヶ月1度くらいなら我慢できますが
この頻度では、耐え難い物があります。調子いい時は、快適に動くので、
余計に気になります。
書込番号:8920430
1点

雑音が聞こえるということは音量設定の問題ではなさそうですね。
当方は説明書をほとんど読まずに使用中のため、これ以上アドバイスできる資格はありません。購入3日目であれば、購入店にご相談されたほうが解決は早いと思います。
本体スピーカの音量が小さいため、カーステレオから音が出せないというのはつらいですね。
(こちらもまだ使用8日目。イエローハットで購入)
書込番号:8920531
0点

Z koujiさん
timbalesさん
私もイエローハットで先日購入したのですが、何かと不具合多いです。
このスレをみてもしやと思い今試してみましたがうちのnuviもイヤホンジャックから音がでません。付属のものを使っても別の物を使ってもです。
購入時電源が入りづらい、全く入らないという現象があったのですがそのうち入るようになりました。
SDカードも最初は全く認識されずカードとの相性か?と思いいろんな種類を試していたのですがだめでした。
諦めかけて修理にと思っていたところ認識するようになりました。特に何もしていないのですが…。
たとえ正常に動くようになったとしても原因がわからないというのは気持ちのいいものではありませんね。
ルートを作成してからナビゲートさせるときにもうちでは不具合出ています。
うちのは最初からファームが3.05(最新)なんですがそのへんが問題なのかな・・・
書込番号:8920740
0点

音楽や、TVと同時に、ナビ操作などをすると、動きが重くなるようで
地図だけを、見ている文には、今は、快適に動いています、この辺り
スペックの限界のようですね、取り合えず、音楽を聴くのみなら問題は
なさそうです・・・・・。
電源が入らない現象は、購入後2度目の電源ON時に有り、それからも
数度出ています、フリーズは、手に持って100m程散歩した時と、その後
ポッケに入れて、50m程散歩してから、出して見たらまた、固まっていました。
(初めて徒歩モードにしたのですが、徒歩モードに弱い?)
イヤホンは、miniジャックを何度抜き差ししても、駄目だったのが、
MP3を再生中に、イヤホンを挿すと、突然当たり前のように良い音が出だし、
今の所は、幾度か電源のON OFFを繰り返しても、問題なさそうです。
取り敢えずは、もう暫く様子を見て見ます。
バージョンは、今日3.05に更新した所です、(関係無いかもしれませんが
フリーズが起こったのは、更新後です。)
書込番号:8921167
0点

タイボン777さん
買った時の元々からファームが3.05だったんですか??
Z koujiさん、
バージョンアップ後フリーズの他に音声案内変になりませんでしたか?
書込番号:8922362
0点

取り敢えず、FMトランスミッターを試したのですが、
結論から言うと、×でした。
只、ジャックを強く押し込んだり、斜めに押したりしたままだと
音声が出ました。(手を離すと、音声は出なくなります)
このFMトランスミッターは、ノートPCを、車載し使っていて
問題なく使用できているものです。
試しに、しまい込んでいたボロい方のFMトランスミッターを、
使った所、問題無く音声出ました、(ーー;)(こちらは、電池式
なので余り使いたく無いのですが・・・・・)
取り敢えず、ボロい方で使って見ますが、相性と言うよりは、
ジャックのビミョーな、形状の差の様な気もします、どちらにしても
メス側の問題でしょうが?
ナビに関しては、まだ試していない為、後日報告します。
取り敢えず、家の中で、 ”その先左です”の声は、正常に出ていました。
書込番号:8923459
0点

卍LINEさん
ファームは最初から3.05でした。
旧ファームの音声案内はきいたことないですが、3.05のファームでは音声案内がかなり変です。
書込番号:8923876
0点

上の方に書いた
「ルートを作成してからナビゲートさせるときにもうちでは不具合出ています。」
というのは誤りでした。
具体的な内容は書いていないので問題はないと思いますが一応お知らせします。
この件について問い合わせたところ、いいよねっとさんのサポートからすぐに返事がきて誤りということがわかりました。
イヤホンジャックの件は初期不良の可能性があるとのことで対応していただけるようです。
お騒がせしてすみませんでした。
今のところ「ちょっと不安定」といった感じです。
書込番号:8929166
0点

ファームアップ後の音声案内は問題ありませんでした、
イヤホンの方は、ミニジャックの2分配が有ったので
ソレを使い試した所、左は正常に出ましたが、右は
非常に小さい音しか出ない状況でした。
その後、直接挿してグリグリした所正常に音が出たのですが
暫くして(電源OFF後)、イヤホンを使うと又音が出なくなっていました
やはり接触が悪いように思われますが、付属のイヤホンは正常に聞こえるようです
イヤホン以外は正常ですので残念です、私もサポートに連絡してみようかと思います。
書込番号:8931018
0点

ここに書き込みされているみなさんその後調子は如何ですか?
私も正月の特売で買ったのですが、その後フリーズして電源入らない事数回。
イヤホンから音が出ないのも同じ。
先ほどソフトのバージョン最新に更新しましたが、イヤホンに関しては変わらないですね。
イヤホンはほとんど使わないのでそんなに気にしてませんが、電源が入らない現象改善されている事期待して様子見ます。
関連情報頂ければうれしいです。
書込番号:9017628
0点

お騒がせして申し訳有りません。
FMトランスミッターの件は、当方のトランスミッターの
配線部分で接触不良を起こしており音声が、出たり出な
かったりしていました、その部分の補修で問題なく聞こえています
ホントに<m(__)m>
フリーズに関しては、その後も何度か有るのですが頻度は少ないです。
電源を入れてから、最初の表示が出るまでにかなり時間が掛かる時が有り
電源が入らないと思うことが、幾度か有りますが暫くほおって置くと起動します
↑購入当初この状態を、電源が入らないと思い電源スイッチを何度も操作して
余計にフリーズしていたのかも知れません。
この、起動の 間 に慣れれば、今は調子よく使用できています。
一つ、伺いたいのは、3D表示の時5〜10mほど明らかに表示が遅れている
のですがどうでしょうか(他の表示モードの時は、かなり正確に表示されますので
仕様かとは思いますが・・・・・・)
書込番号:9036780
0点

こちらのスレをみて付属のヘッドホンをさしましたがヘッドホンから音がでませんでした。ファームは、3.07です。最新ファームの3.10に「・イヤホンを初めて接続した際に、ボリュームがミュートされる現象の修正」と書かれていましたのでファームアップをしましたが改善されませんでした。このスレで「MP3を再生するとヘッドホンから音が出る」とありましたので試してみるとヘッドホンから音が出るようになりました。また、音量設定のミュートのチェックボックスが使用可能に変更されていました。MP3を再生する前はミュートのチェックボックスが変更不可になっていました。ご参考になれば幸いです。
3.10にファームアップ後に自車位置の認識ができませんでしたが、電池の抜き差しで自車位置を認識できました。
書込番号:9130443
0点



名神高速で,大阪方面から名古屋方面へルートを検索すると,栗東インターでいったん国道に降りてまたすぐ栗東インターに入って高速を走り続ける,というコースを案内されました。
これはどうしてでしょうか?おわかりの方いらっしゃいますでしょうか。
0点



SDカードに音楽データや画像データを取り込んで活用できるとのことですが、SDHCカードの8Gや16Gには対応しているのでしょうか。試された方がいらっしゃったら教えて欲しいです。
加えて、車載用にシガーソケット電源が付属されていますが、直結する方法は何かあるのでしょうか。車内にいろいろとコード類が露出するのが嫌なのでいい方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
ちょっと動作確認しただけですが、トランセンドの16GBのSDHCを刺してみたところ、入っていたJPEGファイルは表示してくれました。1200万画素のデジタルカメラD90のJPEGファイルです。
そこそこきれいに表示されました。といっても液晶が写真表示用ではないので、画面角度をちょっと変えただけで見え方がすぐに違ってくるのでビュワーの代替というほどにはなりませんが。
何の目的でお使いになりたいかはわかりませんし、とりあえずのほんのちょっとの確認だけですがご参考まで。
書込番号:8839730
0点

回答ありがとうございました。
直結用ハーネス、ネット購入して無事取り付け完了しました。配線が目立たず快適です。
エンジン始動と共に自動電源オンは純正チックで嬉しいです。
SDHCカードは音楽データ(MP3)の保存に使いたいと思っています。ただ、2GBでもかさばるものではないので、コストパフォーマンスを考えても数枚持っている方がいいかな? と考えつつあります。東芝のOEM用16GBカード購入も考えていますが。。。
ありがとうございました。
書込番号:8850137
0点




happouさん、こんにちは
残念ながら、nuvi900には予約録画機能はありません。
画面の「REC」ボタンにタッチすると録画が始まり、「STOP」ボタンにタッチして録画を
終了させます。
書込番号:8784523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
