
このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちわ。
いいよねっとさんのHP見てたらこれらが消えて、nuvi250だけしか掲載されていないので不安です。もしかしてやめる?、または新製品が出る?。年末の大特価とはまるで投げ売りみたいな処理の仕方だなぁと思っていたので余計に不安が・・・。
ナビの命は地図データです。本体がなくなろうと新製品に切り替わろうと地図データだけ出続ければ問題ないです。別の車で使っているKENWOODのHDV-770は酷いですよ、2006年の地図更新が1度有ったきりあとは無いです。さすがに困ってます。
nuvi900は使ってみるとすごくいいです。ゴリラからの買い替えですが十分納得できます。
いいよねっとさん、頑張ってほしいです。皆さんももっと「ガーミン」買ってね。
0点


こんばんわ。
ええ、ありました。末永く頑張ってもらいたいので心配していました。よかったです。
書込番号:9176147
0点

nuvi900の電源が入らなくなってサポートへ連絡したら、充電池を抜いてアダプタで動かしたあとファームウエアを上げるように連絡がありました。その通りにしたら問題はなくなりました。無料提供のオービス情報も入れまして万全になりました。
ガーミンのナビ良いですよ、皆さんもっと買って盛り上がりましょう。きっと満足度は高いと思います。
書込番号:9192274
0点

電源の問題,私もファームアップで克服しました。
オービス警告もヘンな英文字が出なくなってOKです。
有名市街地の交差点では,たぶん実写写真を元に書いたそっくりな画像が出てくるのに感動しました。あのデータを作るのはさぞ大変な作業だったことでしょう。
(これまでのカーナビも,みなそう言うモノなんですか?)
検索もそんなに遅くないし,CP高いと思います。
書込番号:9204294
0点



先日買ったのですがやっと使えましたので雑感を。
動作は結構速いです。リルートなんかは電光石火です。ルート選択については他のナビと同じ、結構バカなところもあります。
困ったのは「名前で検索」です。近い順に並ばないから「オートバックス」ってやると仙台あたりのお店から始まったりします。仕方ないからオートバックス+地名で調べましたけど、ちょっと納得いかないですね。
ルート案内が始まってからどんな道を通るかとスクロールして確認したいと思っても・・・スクロールしません。国産ナビとは全然思想が違うと思いました。
電源スイッチがソフトOFFなので車に取りつけっ放しで一週間放置したら車のバッテリが上がってました。確か電源は切ったはずなのに・・・
いまのところいいとこ無いですが、まだ20kmくらいしか走ってないので、きっと素晴らしいことがあるに違いないと思ってしばらく付き合ってみます。
取りつけは迷った挙句フロントガラスに吸盤で付けています。本体はゴリラと比べてかなり軽いので落下の心配は少ないです。これだけは良いところですね。
また後日続編を書きたいと思います。
0点

本当にルート案内が始まってから画面をスクロールできませんか?
私はnuvi900ではなく、nuvi205Wを使用してますが、
ルート案内中でも画面はスクロールできます。
たぶんnuvi900でもできると思うんだけど・・・。
そしてnuvi205Wではルート案内開始前、全ルートが確認できます。
(目的地を設定後、出発ボタンの横から少し時間をおいて
ニョキニョキとルート参照のボタンが出てきて
それを押すとルートが表示されます。
これもnuvi900でも出てこないでしょうか?
購入する時nuvi900とnuvi205Wってワンセグとかの有無以外
ナビに関しては同じだと思ってました。
これから使用し確認してみて下さい!
書込番号:8849319
0点

11月にヨドバシカメラ通販で買いました。
近畿地区ですが,使い易いと思います。
吹田インター付近でも車線案内などそこそこ上手く教えてくれます。
動作がのろいと感じたことはほとんどありません。
3Dナビ画面では指スクロールできないみたいです。
でも,画面の適当なところをタッチすると鳥かん地図モード(?)に切り替わって,ここからなら拡大・縮小・スクロールできます。しかしこのモードに入ると車の走行に伴う自動スクロールは効かないみたいです。
書込番号:8854652
0点

これのせいで車のバッテリが上がってしまい、結局時期的にも交換したほうがいいということで本日イエローハットで交換しました。そこで34,800円で初売りのnuvi900を見つけてかなりショックを受けつつ(笑)、もうちょっと使って動作の確認をしてみました。
案内を開始してからどんな道で行くのかを確認するため画面をタッチしてもスクロールしない、というのは間違いでした。しばらく画面を押すか、画面を指でなぞると画面の縮尺が小さくなって次の指の動きを待ってるようです。そこで指でなぞるとなぞった方向に画面がズバッとブロック転送的に動きます。するする動くんじゃないです。ガバット動きます。私的にはこっちの方がいいです。想像ですが250plusと比べて画面解像度が高い分、動きが鈍いのではないかと思います。つまりバランスを崩しているということでしょうか。私の場合はワンセグマストアイテムなのでこれでいいですけど、通常使用ならは250plusのほうがこの900や205wよりもいいのではないかと思っています。
ただ電源スイッチがソフトON/OFFであることはやはり嫌で、電源SWを左に動かしてちょっと保持してると電源オフ、充電中ですと画面に出てしばらくして消えますが、何かの拍子に電源が入ってることがありました。これではまた同じこと〜バッテリ上がりが起きそうです。
かならず停車したら車から外しておかないと心配ですね。ここはゴリラのメカSWの方がわかりやすいです。
ナビの性能については今日も10kmくらいしか走っていないのでよくわかりませんでしたが、なんとなくいい感じになってきつつあります。
書込番号:8881173
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
