
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年9月8日 18:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月4日 13:01 |
![]() |
3 | 4 | 2009年9月4日 10:21 |
![]() |
2 | 5 | 2010年4月29日 00:32 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月17日 12:36 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月4日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3機種でどれを購入しようか迷っています。今週中には購入予定です。
書込み、レビューとも一通り確認し、全体的には205wが良さそうですが、一長一短があるようですね。
先日、PCDEPOにて実機を確認してきました。その際、205wのタッチパネルの反応が遅いこと遅いこと。その他の機種はほぼ互角でした。書込み、レビューとも反応がよいとのことでしたのでびっくりしています。
本題ですが、購入に当たり私が必要とする優先順位は以下の通りで、皆さんから意見を頂戴したいと思いますのでよろしくお願い致します。
1、位置精度 2、操作性 3、安定性(バグらないこと)
参考:PCDEPOでの確認したソフトのバーションは以下の通りです。
900:3.1
205w:2.2
205:2.0
以上よろしくお願い致します。
0点

900のユーザーです。205と205wについては私も店頭でしか触ったことがありませんが、提示された優先順位ではどれも差はそんなに無いと思われます。
というか、操作性と安定性についてはガーミン製品については求めてはいけないのかも。
操作性は、900でも画面が小さいので、私はもっぱら事前に行き先をGoogleマップから転送してお気に入りに登録しておくか、車載ユニットから外してタッチペンを使用して手元で操作する方法をとっています。前者については自分なりに情報をカスタマイズできるし、後者についても簡単に取り外しできるので私は苦にならないです。というか、この部分が気に入っています。
安定性についてですが、ソフトのバージョンについても書かれていましたが、ガーミンはソフトのアップデート作業は必須です。購入状態のまま使おうと考えるのはやめた方が良いです。
いずれ、パソコンに接続して、情報のカスタマイズや、ソフトウェアのアップデートを苦にしない人じゃないと使いにくい機種だと考えてください。
この3機種から選ぶのであれば
とにかくナビ機能だけでいいのなら 205
多少でも操作性を重視し、多少でも広い画面で利用したいなら205w
更にワンセグ機能も欲しいのなら900
と、単純にスペックで割り切って考えた方が良いかと思います。
書込番号:10117881
1点

私も、色々調べてガーミン社製にしました。まず、205Wを買いました。ナビとしてのレスポンスが評価が高かったからです。しかし、ワンセグがついていないことに気づき、購入店に相談しました。購入店も今回だけということで、返品してくれました(PCデポです。良い店ですね。安くて、対応も良い)。それから一日色々考えて、900を購入。辛口の意見も多かったので、かなり迷いました。結果からいいますと、大変満足です。
理由は以下となります。
ナビの選定条件
1.安価である
2.ワンセグつき
3.ナビの性能は大幅な狂いがなければ、良しとする。
私の使用環境
1.九州の県庁所在の市での利用が多い。
2.前に使用していたのはパナソニック製DVDナビ(2003年度版)
以上の条件であったため、買って大正解でした。
安価で、ワンセグの受信もよく、ナビ性能もほぼ良しです。まったくの不満はありません。
自分の条件に合えばと思い、私の例を載せておきます。
書込番号:10118422
1点

早速の回答ありがとうございます。
ほぼナビ性能で大差がなければ900が有利と考えてよろしいでしょうか。
900には以下の有利性があると考えています。
後付のGPS、バッテリーの交換
その他として迂回路の使用したいときに使用できるようですが、このあたりはいかがでしょうか。
ワンセグは必要性はあまり考えていません。
以上よろしくお願い致します。
書込番号:10118835
0点

本日、900購入しました。
コメントをいただいた方々、ありがとうございました。
使用感については1ヶ月後、報告したいと思います。
書込番号:10120829
0点



当方では、SDカードを使用してMP3ファイルの再生を行うと不具合が発生します。
フリーズしたり、動作が重くなったりすることもありますが、具体的には音声(案内音、操作音の両方)が出なくなります。
カードを抜いてしばらく時間を空けてから(5分程度)再起動(バッテリーの脱着を行うと、治りますが、再度、カードをさすと同じ現象が起こります。(つまり、MP3の再生が現在はできません)以前、この現象が起こる前は、再生はできましたが、ファイルを追加しても追加した曲(ファイル)は反映(本気上の認識)されませんでした。(カードをPCのドライブに移し、エクスプローラーで確認したところ、きちんとファイルは存在する)どなたか、同じ現象でお悩みの方、解決方法おわかりの方いましたら、御教授下さい。
0点

本日、nuvi900を購入し、ファームウェアを最新に更新しました。
現象としては、4GB以上のSDカードでフリーズは発生するようです。
2GBのSDカードでは正常に動作しますので、SDカードのタイプがキーワードと思われます。ちなみに、2GBのSDカードはキングストンの一般品です。4GBはトランセントで動作確認しましたので参考まで。
書込番号:10095813
0点

情報ありがとうございます。
SDカードは2Gを使用しました。(メーカーはキング○ックス)
カードの相性かもしれませんので、他のメーカーのものでも試してみたいと思います。
書込番号:10098145
0点



さぁ、それはあなたがこれから乗ると言う違う車で試してみないと何とも言えないんじゃないですか?
書込番号:10046848
0点

出来ますよ〜 かなり便利ですね いろいろ応用効くから便利です
書込番号:10051408
1点

禿げ急便 さん
ありがとうございます。
早速購入しに行ってきます。
ありがとうございました!!
書込番号:10051938
1点



nuvi250モデルのひげMacさんのページですが・・・
情報までに。
その1
http://woodfirestove.blogspot.com/2008/09/nuvi.html
その2
http://woodfirestove.blogspot.com/2008/09/vol2.html
書込番号:10019915
0点

禿げ急便さん、テストモードのことですね。
nuvi900本体の動作状況を確認できます。
本体のハード、ソフトやバッテリーの状況、
外部のビデオのテスト、USBの接続方法の
変更などができると思います。
開発者の保守モードと思われますし、英語
ですので詳細は私にもあまり分かりません。
私が便利に思うのは、USBの接続方法を変更
できるところです。
テストモードでは無いですが、私が良く使う
マニュアルに記載されていない機能は以下の
機能です。
・初期画面(目的地検索、地図のアイコン)が
表示されている画面でGPSアンテナマークを
押すとGPSアンテナの状況が確認できます。
・ナビゲーション開始後でスピードの表示を
長押しすると残り距離が表示されます。
(ファーム3.20から対応)
以前のスレッドにありますが、テストモードへの移行
方法も記載します。
1.ナビ画面を表示
2.スピードを押す。(長押しではない)
3.TPデータ画面が表示(過去の最高速度など)
4.TPデータ画面の上部速度表示の部分を押す。
(テストモード画面に変わるまで押し続ける)
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10019918
0点

Mはじょーだんさん
有り難うございます参考になります しかしガーミンは更新が頻繁で 完璧になるのはいつになる事やら ですね
書込番号:10025700
1点

インターセプター V8さん 的確な指示で有り難うございます 日々努力してマスターします
書込番号:10025708
1点



自車アイコンを集めに集めて、さらに、自分でも作って、190個ほどになりました。
それを全部、本体のメモリにコピーして使っていたのですが、選択するのが重いので、全部消して、自作の徒歩用の太陽型のアイコンと3D矢印のみにしようとしたのですが、GarminのHPの3Dは、大きいときはよくても、小さいときにデフォルトのように白枠が青三角の周りにありません。
このままでは見づらいので、もとのデフォルトの3D矢印に戻したいのですが、そのデータが見つかりません。デフォルトのままで使っている方、3D矢印のファイル名を教えていただけませんか。
190個の自車アイコンとデフォルトで入っていた数個の自車アイコンは、PCのHDDにバックアップしてありますので、それらしい名前のファイルをチェックしているのですが、もしかしたら、上書きして、消してしまったかも(-_-;)
vehicleフォルダを空っぽにして起動すると、デフォルトの3D矢印アイコンが出てきます。しかし、ひとつでも自車アイコンを入れて、それに変更してしまうと、アイコン変更画面にはデフォルトの3D矢印アイコンは表示されませんので、戻せない状態です。
どうしても戻せないようなら、簡単な三角の矢印のアイコンの周りにグレー枠を付けてみようかな!?でもそれじゃ〜〜な〜〜 (-_-;)
0点

購入時点での全てのデーターを コピーしてあります。
Vehicleフォルダーの中には、car_blue.srf euro_blue.srf triangle_blue.srf truck_blue.srf が入ってます。
お尋ねのファイルは、triangle_blue.srf だと思います。
書込番号:10009910
1点

無事復活できました。
ありがとうございました。
デフォルト設定でのバックアップも大切だと反省しました。
今は、その3D矢印と自作の徒歩用太陽型アイコンの二つにしました。
書込番号:10010206
0点



いまさらながらの話かもしれませんが…
スクリーンタッチしてからの反応が他のnuviシリーズと比べて遅いですね。
遅いと言っても、一瞬遅いと言う程度ではありますが、他のnuviシリーズに慣れているとなんとなく気になります。
まぁそれでもキチンと作動してくれればいいんですが、僕のnuvi900の場合、そうでもない時があるんです。
縮尺を変えようと[+/-]をタッチすると、それぞれの機能を果たさず、スクロール画面に移行してしまうときがあります。
あれ?と思い、スクロール画面から抜け、再度[+/-]をタッチすると、今度は縮尺が2回分変わってしまうんです。
(はじめの無視されたタッチの分が、ここで一緒に機能されていると言う感じ)
タッチが無視されずに正常に機能されるときの方が多いですが、今となってはこれがストレスに感じるようになってしまいました。
0点

私もスクリーンタッチの反応にストレスを感じていました。
ファーム3.22になり、ほん少し反応が良くなったような気がします。
ワンセグ関係の修正関連かなと思っています。
書込番号:9951736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
