
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2009年10月28日 11:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月17日 01:01 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月3日 08:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月3日 14:31 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月29日 15:35 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月7日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


10月3日にnuvi900を購入したばかりで不慣れですが気に入っています。
オービス情報は表示出来るようになりましたが。他社のナビで見かける
@コンビニやガソリンスタンドを表示させる方法が判りません。データのダウンロードが必要なら場所と手法を教えてください。
Aオービス情報は、軽いポーンと言う音がするようですが、聞き取りにくいです。他のGPSレーダーの様に音声案内の方法は無いのでしょうか?
Bジープのせいか100%でも音声案内が低いと思います高くする方法がありますか?
質問ばかりで済みませんがよろしくお願いします。
0点


Bについては、アンプ内蔵型のスピーカーをイヤホン端子に繋げばいいのでは?
12V対応のヤツが有れば、シガーソケットがそのまま使えますね。
DC5V若しくはUSB電源供給タイプであれば、シガーソケットにUSBタイプコネクタの5V出力が付いているものが市販されています。
スピーカーはUSBの5V電源タイプがパソコンショップにあるかと。
シガーソケットもスピーカーも非防水だと思いますが。
アンプや電源がどうなっているか知りませんが、アマチュア無線機ショップにもスピーカー有ります。
書込番号:10305884
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
バックナムさん、良いページを紹介していただき今後の参考にもなります。
POIの中にメニューの階層がありダウンロードは不要だったんですね。気づきませんでした。
ソネット21さん、そんな回避方法もありですね。先日TV用にパソコンショップで買ったスピーカーで試してみます。
取り締まりの「ポーン」は、相対的に低いので出来ればファイルの差し替えなどでなんとかならないかと思います。
良い方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:10309737
0点

>出来ればファイルの差し替えなどでなんとかならないかと思います。
自己責任での対応になりますので、宜しくお願いします。
A下記の カスタムPOIの 着メロ(?)について
を 参考にして下さい。
B完全自己責任になります。
Voiceフォルダーの中の JapanG2__.vpmファイルを分解して
中にある155個のWAVファイルのゲインを 上げます。
下記のサイトを参考して下さい。
http://www.nicozon.net/watch/sm5011868
http://www.nicozon.net/watch/sm8266718
書込番号:10318032
1点

回答ありがとうございます。問題のwebファイルは、判るのですが。
編集の仕方が判らなくて、どうしようかと返事が今になりました。現知識では、お手上げで時間が取れたら編集ソフトを調べる所から始めようと思っています。
著作権の問題があるのかも??と思いますので
メーカーサイトにでも、3db、6dbプラスのファイルをアップしてくれると嬉しいですね。
書込番号:10365513
0点

コンビニ表示について、(今まで表示状態の写真を見ていないので掲載しました)
写真は、郊外で表示が少ないです。自宅内で10k先ほどを表示して撮影したので車は表示されません。コンビニとGS以外は、業体の表示(小売り全体が手下げ袋)等の絵表示と思われ(ここではレストランマークをタッチしてバーミヤンを表示)ます。
使い方が未熟なのか、
@通常3D表示にしているが、このモードではコンビニなどの表示ができない。
Aノースアップに切り替えると表示されるがナビが行われない。
Bトラックアップだとナビもコンビニ表示も出来るが3D表示に切り替えられない。
困った状態です。操作ミスでしょうか。
書込番号:10365887
0点

>編集の仕方が判らなくて、
フリーソフトを使っての 自己責任になりますので、
自己解決できる方 と言う事で 敢えて詳細情報は、書いておりません。
悪しからず です。<(_ _)>
Bに関しては、+9dBにて作りました。
多少 音割れがでますが、こちらの許容範囲内です。
NonTTSVoiceEditor_v1.40は、日本語に対応していないようで
nuvi900本体の 『言語』⇒『音声』が 『日本語』から『Japanese』になります。
そのため、若干ですが不具合があると思います。
ブランドアイコンの表示は、アイコンが小さすぎて 何なのか瞬間に確認する事が
ほとんどできません。信号機の表示が無いのも、ツライですね。
文句を言い出すと、キリがありませんが 大変満足して使っております。(^-^)ニコ
書込番号:10376766
0点

猫が好きですさん 丁寧にありがとうございます。
ここ十数年、パソコンマニアから単なる使用者になって面倒なことが理解しずらくなりました。時間を見てトライしたいと思いますが。英語が苦手なので外国製のフリーソフトは無理かもと思います。
書込番号:10377539
0点

ひょう1177さん
英語のソフトですが、ひとつ上のスレッドにやり方を書きました。
手順どおりにやれば難しくないですよ。
ただ、155個のwavファイルをひとつずつ編集しないいけないので、面倒ではありますが。
作業しているうちに慣れてくるので、意外と時間は掛かりません。
個人差はあると思いますが、私の場合は+6dBがいい感じでした。
猫が好きですさん
私が試した限りでは、NonTTSVoiceEditor_v1.40でも日本語に対応していました。
結合する時に、加工した音声ファイルのsample_001.wavを選択すると、wavのファイル情報が欠落するので、"日本語"とはならずに、"Japanease"になってしまいます。
結合時に、情報ファイルの sample_000.wav(加工してないオリジナルのファイル)を選択すると、結合したファイルにwavファイルが日本語であるという情報が入るので、ちゃんと"日本語"になりました。
うまくいくといいですね。
書込番号:10377841
1点

*アトム*さん
なるほど、その通りですね。(^_^)ニコニコ
ご指摘 ありがとうございます。<(_ _)>
NonTTSVoiceEditor_v1.40の存在を知るまでに、かなり消耗してしまい
最後の詰めを 間違えてしまったようです。
MP3プレイヤーの部分も、取り込むファイルのゲインを上げれば対応できますので
あとワンセグが 出来れば完璧なのですが、無理なようですね。
書込番号:10381039
0点



近所のデイリーヤマザキをブランドアイコンで表示させると、ガソリンスタンドのような妙なマークが表示されます。
皆さんのは、そんなことは無いですか?
データが壊れたのかなぁ。。。
0点

私のもガソリンスタンドアイコンになっています。
ソフトに不具合があるんでしょう。
ちなみに、ヤマザキでも表示が2種類あります。
「デイリーヤマザキ」は指摘のようにガソリンスタンドアイコンですが、
「ヤマザキデイリーストアー」はちゃんとしたヤマザキアイコンになってます。
ファームウェアの更新で修正を盛り込んで欲しいですね。
それよりも、nuvi900はPOIアイコンを個別に表示/非表示設定が出来るんですから、200mスケールくらいまでPOIアイコンを表示できるようにして欲しい。
書込番号:10309875
0点

*アトム*さん
返答ありがとうございます。壊れた訳じゃあないみたいですね。
おっしゃるとおり、POIアイコンの表示に関して修正してほしいですね。
出来れば、どのスケールまで表示という具合に選択できると良いですね。
書込番号:10320837
0点





自分の車に搭載して、久しぶりに、9/26にCurrent.gpxをグーグルアースにドラッグ&ドロップしたところ、毎日使っているのに、ファイル日時は9/6になっていて、その日までのトラックログしかなくて、9/7〜9/26のトラックログは残っていませんでした。
Current.gpxは、一定量になったら、古いデータに上書きされていくのではなくて、トラックログの保存を停止してしまうのですか?
もしそうだとすれば、車のトリップメータをクリアするのと同じことをNUVI900でも、メニューからトラックログを定期的に削除しなくてはいけないということですか?
ファームウェアは3.40です。
0点

205Wユーザです。
GPXディレクトリの中に、”archive”ディレクトリが出来ていませんか。
この中に過去分のトラックログが、1kB単位(エラーがあると以下の容量のもあります)で複数に分割されて残っているはずです。
帰宅後は、GPXディレクトリ及びarchiveディレクトリの両方から、トラックログを収集しています。
そして、私は定期的及び旅行前には「ツール>ユーザーデータ>トリップログ消去>はい」と、「地図>速度表示>TPリセット及び最高速度リセット」をしています。
わずか1kBですが、塵も積もれば・・・。
昔のPCでは、HDD容量が減ると、ハングアップをよくしていたので、そのトラウマかもしれませんが。
書込番号:10247940
0点

>GPXディレクトリの中に、”archive”ディレクトリが出来ていませんか。
ということですが、できていませんでした。
また、今までも、何度も吸い上げをしてきましたが、そのようなフォルダはできたことはありませんでした。
やはり、本機のメニューから、ユーザデータフォルダの中のトリップログをこまめに消すのがベストなのかな?(^。^;)
書込番号:10251984
0点



カスタムPOIが、mp3ファイルに対応している事に 最近気付きました。
お気に入りのmp3ファイルを、csvファイルと同じネームにすると
警告音として扱え まるで 着メロになります。
(例:『全国ねずみ取りマップ』のネームで csv bmp mp3 の3種類のファイルを製作)
このままでは、1曲全て鳴りますので 適当な長さに編集します。
この時一緒に 音量のゲインを上げると nuvi900の弱点である音量の小ささが 若干ながら解消されます。
0点



今月購入しましたが、POIを取り込もうと思い、
最新のPOILoaderをDLして転送を試みましたが、エラーが出て転送できませんでした。
ここで調べてみましたが、旧バージョンでないと無理とのことですが、
POILoader2.4.2にするのに、前に入れた最新のPOILoaderをどのように削除すればいいのでしょうか。
PC等に詳しくないので、ご教授願います。
0点

◎XPの場合
スタート⇒コントロールパネル⇒プログラムの追加と削除⇒
Garmin Garmin POILoader⇒削除
NUVIの真骨頂は、PCとの連動による 拡張性の高さにあります。
ただ、メーカー・サポート外の自己責任になりますので
あせらずに、慎重に行って下さい。
念のために、NUVI本体のバック・アップを必ず取っておいて下さい。
書込番号:10215160
1点

私も、PoiLoader2.5.3(最新バージョン)で POI情報を転送出来ずに苦労しましたが
POI情報のフォルダ名及びファイル名に日本語や全角文字が含まれていると転送できません。
必ず適当な半角英数文字に変換して試してみてください。私はこれで解決できました。
書込番号:10272282
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
