ルキシオン NR5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ ルキシオン NR5000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ルキシオン NR5000の価格比較
  • ルキシオン NR5000のスペック・仕様
  • ルキシオン NR5000のレビュー
  • ルキシオン NR5000のクチコミ
  • ルキシオン NR5000の画像・動画
  • ルキシオン NR5000のピックアップリスト
  • ルキシオン NR5000のオークション

ルキシオン NR5000コムテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月18日

  • ルキシオン NR5000の価格比較
  • ルキシオン NR5000のスペック・仕様
  • ルキシオン NR5000のレビュー
  • ルキシオン NR5000のクチコミ
  • ルキシオン NR5000の画像・動画
  • ルキシオン NR5000のピックアップリスト
  • ルキシオン NR5000のオークション

ルキシオン NR5000 のクチコミ掲示板

(111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルキシオン NR5000」のクチコミ掲示板に
ルキシオン NR5000を新規書き込みルキシオン NR5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

純正SDカード紛失

2010/04/29 04:23(1年以上前)


カーナビ > コムテック > ルキシオン NR5000

クチコミ投稿数:4件

更新しようと思い、移動しながら持ち歩いていたため紛失してしまいました。
探しましたが出てきません><

こういう場合はメーカーから購入するしかないのでしょうか?

HPのUPグレード盤をメモリーカードに移すだけでは対応しないのでしょうか?

どなたかご教授いただけませんか?よろしくお願いします

書込番号:11294228

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/05/07 18:04(1年以上前)

SDカードが意外なところから出てきましたf^^;
なんと冷蔵庫の卵コーナーの凹凸部からww
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:11330947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2010/05/07 18:59(1年以上前)

付属していたSDカードが見つかって良かったですね。

データが入っているのでメーカーサポセンに問合せるしかないかと気になっていました。

SDカードは小さくて紛失しやすいことから私は次のようにしています。
モニターのクリーナー(黒/水色でカーショップにあり)に収容し搬送する。
(これはカードよりも大きいために紛失しにくいかと・・・)

書込番号:11331137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/12 19:57(1年以上前)

御心配おかけしてすみませんでしたf^^;

100円ショップにてUSB型のSDカードリーダー見つけましたのでそれにさして保管する事にしました^^

結構大きい物なのでかばんの中に入れておいても存在感があり、読み書きもできる優れモノです^^

バックアップは必要ですね^^;気をつけましょう

書込番号:11352298

ナイスクチコミ!0


chuaさん
クチコミ投稿数:34件

2010/10/01 06:41(1年以上前)

HPダウンロードファイルをCOPYするだけでは動作しませんでした。
本体の部分の書き換えが必要です。(コピー可)
当方では以前のSDは、そのまま残しています。
携帯の1GBを利用しましたが、現在、動作しています。
MACOS 10.5.8で書き換えが出来ました。
V10982 から 11299にバージョンアップ成功しました。

書込番号:11994600

ナイスクチコミ!0


tomonmoさん
クチコミ投稿数:1件

2021/12/15 21:11(1年以上前)

SDカードのアップデートに失敗しました。もしよろしければデータをコピーしていただけないでしょうか。

書込番号:24495982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NR5000 SD 4GBで利用

2009/07/19 15:58(1年以上前)


カーナビ > コムテック > ルキシオン NR5000

スレ主 tyr_tonnyさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは!

ルキシオン NR5000のレビューに
spitさん 2009年5月19日 08:12 [220977]がレビューされていた内容でSDカード
が4GBで利用できたように記述されてましたが、具体的にどこにメーカーのものか
教えてください。
こちらでも、4GBで試してみたのですが、だめでした。
2GBまでは利用できました。

よろしくお願いします。

書込番号:9877036

ナイスクチコミ!0


返信する
panda7184さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件 ルキシオン NR5000のオーナールキシオン NR5000の満足度4 pandaごはんだ のROOM 

2012/11/28 00:01(1年以上前)

4GBはSDとSDHCの2種類あり,本機はSDしか対応していないのですが,お店にあるのはSDHCばかりで困りものですね。以前楽天の上海問屋で4GBのSDがあったのですが今は見当たらないようです。僕が現在使っているのはTranscendの4GBのSDですが,これも売っているのを見かけなくなりました。あまり参考にならなくてごめんなさい。

書込番号:15401171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

SDカードが読み込みません。

2008/06/17 00:05(1年以上前)


カーナビ > コムテック > ルキシオン NR5000

スレ主 takeo55さん
クチコミ投稿数:4件

NR5000をバージョンアップしようとして、マニュアルを見てSDカードに新しいデータを書き込みました。
しかし、ジャンル検索で致命的なエラーが出たので、新しいデーターを削除して最初の
データーを書き込みました。そうしたらカードを読み込まなくなってしまいました。
(起動画面はでますが、ナビがありませんとでます。)カード自体にデフラグをかけましたがだめでした。本体の故障でしょうか?ほんとに困っています。どなたかご教授お願いします。

書込番号:7950514

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 takeo55さん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/24 21:47(1年以上前)

質問の内容が分かりにくかったのか、誰にもご教授いただけませんでした。(*_*)
結局、書き込みを行った次の日に修理に出しました。ありがとうございました。(´。`)

書込番号:7985163

ナイスクチコミ!0


bobymaxさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/09 16:37(1年以上前)

私も、同じ症状で致命的なプログラムエラーと出て、SDカードを上書きしたら同じ状態になったます。
 修理に出されたということですが、その後ドウだったですか?
 やはり本体の修理をしなくてはいけないのでしょうか?

書込番号:8052436

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeo55さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/09 21:53(1年以上前)

書き込みありがとうございます。(^^ゞ
先週、メーカーから戻ってきました。ナビ本体には異常はなく、カードのシステムファイルが二重になっていて?それで読み込みが出来なかったと添付してあった紙に書いてあったと思います。その紙はどこかにいってしまいました。(^^ゞ 保証書があったので無料でした。思い切って販売店に修理を出されてはいかがでしょうか?その方がいいかもしれません。

書込番号:8053705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/07/10 00:58(1年以上前)

ご参考まで。

SDカード等のフラッシュメモリでデフラグを掛けると
急激に劣化しカード寿命が縮みますので注意してください。


最近は大容量SDカードが登場していますが、ひと昔前の
ノートPC内蔵SDスロットなどは大容量に対応していない場合があります。

このようなR/Wで無理に書き込みを行うと、
セクタ(かFAT)がイカれて使用出来る容量が変になります。

こうなった場合は、大容量対応のUSB外付けカードR/Wなどで
フォーマットすれば元通り使えるようには出来ます。
SDカード内のファイルをPCにバックアップしておくことをお薦めします。


NR-5000のSDスロット使用可能容量については公表されていませんが
パナソニックの SD-CLASS4-2GB(RP-SDM02G) は問題なく動作しました。

他にSDカードを使う機器をお持ちでしたら、
SDカードをやりくりするのも良いと思います。

書込番号:8054960

ナイスクチコミ!1


bobymaxさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/10 13:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。SDの二重書き込みはわかるような気がします。私も、上書きする時、容量オーバーで書き込めなかったし、1度
SD内を削除してもファイルは消えたけど容量は減ってなかったので、フォーマットして消しこみしました。
 それは、あくまで書き込み時のエラーだと思うのですが、使用中に突如現れた 致命的なプログラムエラー”この原因も、SDなのでしょうか?

書込番号:8056658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/13 11:08(1年以上前)

そのエラーは、SDカード内のFAT(多分NTFS)の損壊に起因します。多分。

使用中に必要なファイルを読み込もうとしたら、
該当のFATが壊れていて読み込めなかった、ということでしょう。

ファイルが存在しないというレベルではなく
ファイルを探し当てるための索引がイカれてて
どうしようもない、ということです。


manual.pdfをきちんと読むと判りますが、
パッチファイルを上書きするのは、PCのHDD上で行います。

SDカード上でファイルを更新してはいけません。
1.削除して、2.新規作成 する必要があります。

SDの特性を考慮した指示です。


フラッシュメモリでのファイル操作は、
物理的に「新規作成」「追加」「削除」「読込」を前提に設計されています。
物理的に「更新(上書)」に関してはエラーが発生しやすいです。

ファイルシステムを考えると判るのですが
更新に関してだけはFATへのアクセス量が多い(=ぶち壊しやすい)のです。


これはフラッシュメモリメーカーの怠慢ではなく
不揮発性半導体の物理的な制限であり
商品用途は満たしていますので
注意して使ってください。


しつこく書きますが【SDカードへのファイル上書きはダメ】ですよ。

書込番号:8071017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/13 13:09(1年以上前)

NR5000自身が「ファイルを上書き」していますが...

書込番号:8071532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 ルキシオン NR5000のオーナールキシオン NR5000の満足度5

2008/08/07 23:58(1年以上前)

気になったので一言。

私もこれを使っています。

買った最初に添付のSDカードをPCにコピーして大切に保存してあります。

その後、1000円未満の安物のSDカードを買って来て、添付のSDカードのコピーを作り、これをバージョンアップして使っています。
別にトラブル無く使えています。

SDカードは2Gを載せてもOKです。
1Gで充分なのですが、2Gを載せるとミュージックや画像等が沢山取り込めるようになります。

こんなとこです。

その後、最初の添付SDカードは大事にしまい過ぎて行方不明となりました。
PCに保存してありますので安心していますが。

書込番号:8181548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/21 22:14(1年以上前)

windows ce の対応するSDのフォーマット形式に問題アリだと思います。
ググってみて下さい。たしかFAT32 ?でフォーマットしてからPC上で上書きすれば安定した状態で使えると思います。

書込番号:12806822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何かいい方法ありますか?

2010/01/06 22:17(1年以上前)


カーナビ > コムテック > ルキシオン NR5000

クチコミ投稿数:3件

みなさん、こんばんは!早速お聞きしたいのですが、今現在SDカードを交換しながら音楽も聞いているのですが、この機種で車の既存スピーカーで聞ける方法はないでしょうか?
みなさんの貴重な意見宜しくお願いします。

書込番号:10743684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/07 01:07(1年以上前)

サイトを見ましたが、出力端子が無いようですが…
無ければ無理ですので、別途プレーヤーを購入してカーオーディオの
入力端子に何かの方法で接続して再生しかないでしょう…
自分の車はカセットテープが装備されてますので、そこからアダプタを
使って接続してます。

書込番号:10744833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/07 05:39(1年以上前)

やはり難しいですよね。ご丁寧に返答していただきありがとうございます。

書込番号:10745315

ナイスクチコミ!0


XR750さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/09 10:07(1年以上前)

イヤホンジャックが付いてますよ、カードスロット側に。
カーステに入力端子が付いていない場合は、FMトランスミッターでラジオに飛ばせば良いと思います。

書込番号:10755412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/09 17:12(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
早速ご参考にさせて頂きますね。

書込番号:10756988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > コムテック > ルキシオン NR5000

クチコミ投稿数:2件

購入後しばらく順調に動いていたのですが、ある時突然イグニッションonにするといつもの起動画面からいきなりwindows ceが立ち上がるようになりました。
タッチパネルでwindows ceを操作して、SDカード内のnavi.exeを起動すると今まで通りナビが起動してナビとしての動作も問題なくwindowsは跡形もなくなりますが、イグニッションoffで電源を落とすと次の起動はやはりwindows ceになります。
windows ceのスタートアップにnavi.exeのショートカットを登録しても、再起動はwindows ceの画面で、登録したスタートアップは跡形もなく消えています。
電源はシガーソケットから常時接続なので、イグニッションon→ナビ起動→直後にセルを回すため電源供給停止→エンジンかかると電源再供給されナビも再起動、という動作を日々繰り返していたことになり、パソコンとして考えるとものすごーく悪いことをしている気がするのですが、同様な症状を解決された方いらっしゃいますか?

書込番号:9151399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/04/10 01:21(1年以上前)

私も全く同じ症状なのですが、解決方法が分かったら教えてください。

書込番号:9372936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/10 23:58(1年以上前)

私も全く同じ症状なのですが、解決方法が分かったら教えてください。

書込番号:9376537

ナイスクチコミ!1


熊ニイさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 10:52(1年以上前)

私のNR5000も CEが立ち上がるようになってしまいました
購入後 数日だった為 購入店の新品と本体交換となりました

購入店での話では 本来はメーカーに送って内部のデーターを書き換えて
送り返してくれるそうです
原因ですが イグニッション ON OFFの時の内部電圧のせいで どうのこうのとか 話しておりましたが 電話口の横でのやり取りを聞いていただけなので はっきりしません
修理の日数は3営業日程度の日数を 提示していたみたいです(これも 正確な日数ではないかもしれません)

書込番号:9444639

ナイスクチコミ!0


kenta-kunさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/28 21:52(1年以上前)

はい。私も同じ症状になっています。
もうこの状態で1年以上使ってます。(いつ直そうか悩んでます)

で、この症状をメーカーの問合せ先に確認したら 熊ニイさん のコメントと
同じ様な事を言って「メーカーへ送付して欲しい。」との事でした。
送付するのが面倒で、結局そのまま1年が経過してしまった・・・

といった感じです。

結局、治らないコメントなんであまり役に立ちませんが、同じ症状の方が
多そうなのであえてコメントを書きました。

では。

書込番号:10548006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/30 22:53(1年以上前)

すっかりご無沙汰してしまいましたがその後の報告です。
このスレを立ててすぐ購入店に相談し、保証期間内なのでメーカー修理となりました。10日から2週間くらい?して戻ってきて、その後今も使用していますがこの症状はまったくなくなり、順調に使えています。
修理戻り時のメーカーからの手紙には確かメモリーのデータを対応版に書き換えたような?事が書いてあり、本体の交換はありませんでした。

書込番号:10559238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

レーダー警報が止まらないのは?

2009/05/25 03:03(1年以上前)


カーナビ > コムテック > ルキシオン NR5000

スレ主 mama33さん
クチコミ投稿数:2件

使用している方に質問です。
このNR5000半年ほど使っています。ナビの方はまあまあそれなりに使えていますが、
レーダーが納得いきません。
というのは、取り締まりやオービスに限らず、自動ドア?やその他の電波を受信した時も、
一度警報が鳴り出すと数キロ走っても永遠鳴り止まないのです。
メーカにも問い合わせたのですが、感度を落とすしかないとの返答だったので、自分でも
感度を調整してみたり色々試したのですが改善されません・・
仕方なく警報が鳴り出したときは、画面の警報マークをタッチしてミュートにしています。
街中ではかなり忙しいです・・・ 信用できないので以前使っていたレーダーも外せずにいます。 皆さんも同じなのでしょうか? 何か良い解決方法があれば教えてください。
お願いします。

書込番号:9599828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/25 23:41(1年以上前)

確かに、自分の経験の中でも他のレーダーより長く鳴っているなと感じた事は
多々ありますね。といっても数百m程度なので、前のより感度がいいのかな程度で
大して気にはしていませんでしたが。

よく通る道で鳴る場所が決まっているなら、レーダーキャンセルポイント登録
するしかないと思いますが。断続的に鳴る場合にも通用するかは分かりません。

書込番号:9603886

ナイスクチコミ!0


スレ主 mama33さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/26 02:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
キャンセルポイント何箇所か登録してあるのですがあまりに多すぎて、これじゃあレーダーの意味なくなるなぁって感じで今は増やしてません。。

もう一つ笑い話?ですが、感度LOの状態でもかなりの頻度でステルスの誤警報が鳴るため、
体が慣れてしまい、先日本物ステルスに捕まってしまいました。
罰金は、定額給付金+6000円・・・ 

やっぱり自分の持ってる機械変ですよね? 

書込番号:9604640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/30 21:53(1年以上前)

取り締まり機も店(の自動ドア)も無い同じ場所で、赤外線(?)の警告が
出る場合とステルスの警告が出る場合があり、正直何を拾ってるのか?
と疑問に思うことはあります。

知人は他社のレー探ですが、何故かipodに付けたFMトランスミッター
使うとピーピー鳴りっぱなしと嘆いてました。

書込番号:9627256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/02 10:32(1年以上前)

罰金刑ということは、犯罪です。飛ばしすぎなのでは・・・

書込番号:10086913

ナイスクチコミ!1


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/02 11:52(1年以上前)

定額給付金+6000円ということは
速度超過(25km以上30km未満)18,000円と言うことでしょうか?

そうすると罰金ではなく反則金では?

書込番号:10087192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ルキシオン NR5000」のクチコミ掲示板に
ルキシオン NR5000を新規書き込みルキシオン NR5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ルキシオン NR5000
コムテック

ルキシオン NR5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 1月18日

ルキシオン NR5000をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング