
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 15 | 2009年5月23日 22:28 |
![]() |
2 | 10 | 2009年5月18日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月10日 12:28 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年4月2日 12:59 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月20日 22:22 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月1日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > コムテック > ルキシオン NR5000
やっと、ようやく8月8日に地図データの更新版が発売されました
でも中身を見ると地図は”2007年秋版”と書いてある・・・
2008年の秋も近いというのに、一年前の地図データを売るのって?
日々新しくなる道路情報が反映されていなくて困っていたので
UPデータ発売は喜ばしいのですが、
一年前のデータじゃあ、今の近所の道路と全然違うんだけどなぁ
あと、値段がオープン価格ですね、いくらなんでしょうね
(3000円以上じゃ絶対買わない)
神奈川を通る圏央道(あと2年ぐらいで完成)が開通してから
発売されるUPデータを買おうかな(そのころはUPデータ発売しなかったりして)
0点

>でも中身を見ると地図は”2007年秋版”と書いてある・・・
>2008年の秋も近いというのに、一年前の地図データを売るのって?
三洋も来月あたり2008年度版のバージョンアップキットを発売すると思いますが内容は2007年10〜12月のデータになると思います。
>あと、値段がオープン価格ですね、いくらなんでしょうね
>(3000円以上じゃ絶対買わない)
三洋のバージョンアップキットはSDカードで定価20,790円↓です。
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html
3000円以下という事はあり得ないでしょう。
書込番号:8201944
0点

>三洋のバージョンアップキットはSDカードで定価20,790円
そんな馬鹿な・・・
もうちょっと足したら新品が買えますが。。。
書込番号:8202082
1点

>そんな馬鹿な・・・
>もうちょっと足したら新品が買えますが。。。
そのお気持ち十分に理解出来ます。
私も旧型のメモリーナビのデータ更新に2万円出すくらいなら、最新式のナビを購入すると思います。
尚、私が使用しているナビは数年前のDVDナビで当時10万円位しました。
最新式のメモリータイプのナビを購入するか、3万円近く払って地図データを更新するか少々迷っています。
書込番号:8202217
1点

「最新データ購入の有志を募ります、50人で一緒に買って共有しましょう」
・・・一人あたり500円足らずですね
これって違法なんでしょうか
それとも利用規約に違反(合法)でしょうか?
書込番号:8202264
0点

ってことは違法なんですかね(真剣)
いくらなんでも高すぎる、法外だ!ボッタクリだ!と騒いだところで
「いやなら買わなきゃいいだろ」。
・・・仰るとおりです。
でもねー、
「当たり前機能(目の前にある道路が表示されない)」が
2万円(?)も出さないと手に入らないってんじゃ
納得できない気がするなー
(未収録道路をガイドできないのは機能欠如では?)
皆さん、アップデータの妥当な値段っていくらだと思います??
書込番号:8203570
0点

参考になれば…ということで。
先日、近所のカー用品店にお電話して、
価格をメーカーに問い合わせてもらったところ、
23940円とのことでした。
地方に住んでいるのですが、やはりない道がいくつかあって不便を感じていたので、
購入しようと思っていたんですけれども。
主人と覚悟していた金額(1万5000円前後)よりも高かったので、
もう数年待とうかなぁ…とお財布の中身を見ながら悩んでいるところです。
いくらだったら妥当か…。
難しい問題ですが、個人的には4ケタ台のお値段であれば、
コンスタントに毎年更新すると思います。
でも、さすがにこの値段は無理だろうなぁ。
新しいSDカードは要らないので、ダウンロードで更新データ販売するなどの手法で、
なんとか安くならないものでしょうかねぇ。
期待したいところです。
書込番号:8225764
1点

三洋の値段って 下落する一方なのに『メディア代』と称して
高額で情報買わせるボッタ栗にしか思えませんね
おかず9さんのおっしゃるように、自分なら有志募るか
バージョンアップしたら即転売だな
まだ3000円て良心的なのね
書込番号:8270779
1点

取締機の位置データだけなら数千円って事もあるでしょうけど、
地図込みだとやはり高いんですね。普通のナビと変わらない。
しかし、楽天とかで検索しても取り扱い店が未だに1店も無いと
いうのはどうなんだろ。近場のカー用品店で取り寄せで買うと
ほぼメーカー希望小売価格だから買う気しないし。
>(未収録道路をガイドできないのは機能欠如では?)
昔のCD-ROMの頃のナビって、開通予定の道が点線で表示されて
いたのがあったような気がしますが(案内はしてくれなかった
と思いますが)。
書込番号:8308821
0点

オートバックスに聞いたんですが
更新データは、オートバックス全店舗で未だ一度も販売したことがないそうで。
そりゃそーだろー
発売後2年半経って、やっと提供はしてくれたけど、いくら何でもこれは買えないよ。
とはいえ、近所の道路整備が一段落するする3年後の地図データは買います
一番気になるのは、コムテックさんはいつまでNR5000のサポートをしてくれるんだろか?
今回、アップデータが売れないからって
「更新データに投資したの全然売れない=需要ない。もう更新データはつくらねぇ」
なんて言わないでね
コムテックさん、既存ユーザーを切り捨てないでね
地図アップデータをこれからも提供、お願いします、そのうち買うから。
書込番号:8314864
0点

http://item.rakuten.co.jp/syatihoko/nrop010/
こちらで地図更新データが送料入れて19800円でした。
それでもちょっと高い…な、自分としては。
書込番号:8541717
1点

マジですか、お買いになりましたか!
イチキュッパ・・・微妙ですね
使った感じは「更新されてるなー」って実感できますか?
書込番号:8550055
0点

ごめんなさい。
実はまだ買ってないんですよ〜(汗
この不景気が財布を圧迫しておりまして。
期待させてしまってごめんなさい。
書込番号:8598671
0点

tyatoraさん、情報ありがとうございます。今日データ更新2.0買いました、18500円でした。探しても無かったのでたすかりました。
書込番号:9375247
0点

300馬力さん
お買いになりましたか!
中古更新データをヤフオクをずーっとサーチしてたけど
3月に一件、1万4千円ぐらいで売れたっきり(高っ!!、でも需要はあるんだ。)
・・・有志の会で痛みを分かち合いませんか?
書込番号:9592971
0点



カーナビ > コムテック > ルキシオン NR5000
バイク用として購入し、活用しています。
ナビ機能、レーダー機能ともに大変満足しておりますが、ひとつ難点があります。
ヘルメットに仕込んだスピーカに音声ラインを接続しておりますが、「グォングォン」と言う周期的な低音のノイズが聞こえてしまいます。
エンジンからのノイズかと思い、エンジンを止めてキーON状態で聞いても、ACアダプタ&イヤホンで試しても同じ。さらには、イヤホンを外して、本体内蔵のスピーカに耳を近づけても聞こえました。
そこでメーカーに返品して調査してもらいましたが、"実力"ということで、対応できないとのこと。
みなさま、このノイズへの対応方法をご存知無いでしょうか?(気にならない?)
ボリュームを絞れば良いのですが、当然肝心な音声自体も小さくなってしまいます...
1点

メーカーサポートも実力との発言は無責任と思います。ACアダプタを外して、電池等にて
DCで接続して、電源ラインからノイズを拾っていないか?切り分けてみたらどうで
しょうか?
書込番号:7745913
1点

さっそくのコメント、ありがとうございます。
メーカ調査結果は、現品を確認してのものではありますが、正直、本当に"実力"なのか、疑っている次第です。
たちテットさんのおっしゃるとおり、正味のDC電源で試してみます。
書込番号:7753360
0点

私はバイクと車の両方で使ってますがノイズは有りません(気がついてない?)
車があるのでしたらそちらで同じ症状がでたら機種が悪いでしょうし
出なかったらバイクのノイズが考えられますね
そうそう、蛇足ですがこの機種は防水について完全に無視されてますの注意が必要です
アンテナくらいは防水して欲しいですねぇ(笑)
書込番号:7755952
0点

ねこ@温泉で幸せさん、コメントありがとうございます。
NR5000をお持ちでしたら、電源が入った状態で、裏面の本体スピーカに耳を近づけて聞いてみてください。
メーカが正しいようでしたら、小さな音で「グォングォン」と音がしているはずです。
その結果"無音"でしたら、再度メーカに連絡し、対応を要望しようと思いますので、お手数ですがぜひ上記確認結果を教えてください。
>この機種は防水について完全に無視されてますの注意が必要です
>アンテナくらいは防水して欲しいですねぇ(笑)
たしかに。
それを承知のうえで購入しましたが、レーダーについては、ビニール袋にくるんで、フロントカウル内側(軒下)に装着しましたが、本体については現時点でも防水処置を検討中の状態です。
サードパーティーでも、何か良い防水ケースが出れば良いのですけどね?
(タッチパネルも使えるもの)
書込番号:7762258
0点

私もノイズに苦しんでいます。
私の場合は「ピーピーガーピーピーガー」と規則的なノイズが入りました。
メーカーに2度修理に出しましたが1度目は症状は出ないが対策しましたとのこと。
2度目は症状は出ないが本体を交換します。とのことで製造番号が違うものが戻ってきました。
ですが、症状は変わらず、ヘルメットの中はノイズの騒音で頭が痛くなるほどでした。
しかし、ヘッドフォンを別のものに変えるとピタッとノイズが無くなりました。
インピーダンスの問題でしょうか?
メーカーには問題のノイズのでるヘッドフォンも付けて修理に出したのですけど・・・
私のものもスピーカーに耳を近づけるとヘッドフォンと同じノイズが微かに聞こえます。
書込番号:7776637
0点

スピーカーに耳を着けて聞きますと確かに音はしますね
でも気になるような音量では無いので気がついてませんでした
特にヘルメット内蔵スピーカーでは全く支障ないと言うより聞こえない程度です
個体差があるのでは?
書込番号:7776861
0点

黒T-MAXさん、ねこ@温泉で幸せさん、コメントありがとうございます。
私が悩んでいるのは、まさに黒T-MAXさんがおっしゃる音と同じだと思います。
(私の表現した擬音よりも、リアルな実際の音に近い擬音だと思います)
やはりノイズが発生するのは実力のようですね。
私の場合、KTELのボリューム付スピーカ(&マイク)をヘルメットに装着しており、そのボリュームをある程度絞ればノイズが聞こえなくなるのですが、アマチュア無線の音量も小さくなってしまいます。
なので、スピーカの仕様が異なれば、同じ音声信号レベルでも聞こえる音量に差が出るので、小さい音量となるスピーカ仕様であれば、ノイズの問題は少ないのでしょう。(本体が発生するノイズレベルの差は、無いような気がします)
NR5000からミニプラグで取り出している音声ラインへのボリューム追加をトライしてみます。
どうせ本体のボリュームは、起動するたびにMAXになりますし。
実力と判明したため、不本意ではありますが、メーカとの対決は無理そうなので、あきらめます。
皆様、ご協力ありがとうございました!!
書込番号:7777675
0点

こんにちは、私もバイクで使っています。
ヘルメット内に骨伝導イヤホンを入れて快適に使っています。
骨伝導なのでヘルメット自体がスピーカーみたいになり、耳が痛いことも無いです。
それと、このイヤホンは水中でも大丈夫なほどの防水仕様なのでバイクにぴったりです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070314/thanko.htm
100kmまでなら音声案内、音楽ともに、はっきり聞こえますよ。
それと、ノイズも気になりません。おすすめです。
書込番号:7892023
0点

千尋のお父さんへ!
骨伝道イヤホンは、良いですね!
ちなみに、ヘルメット内のどの部分に取付けていますか?
書込番号:9565549
0点



カーナビ > コムテック > ルキシオン NR5000
使い初めて、まだ4日めです。
位置をなかなか認識しません。
20分かかって、すぐロストしたり・・
1回はばっちり入ったんですが。
使ってるうちに入るようになるんでしょうか?
そこで外部アンテナをつけようかなと思ったんですが、
メーカー価格で6,800円するんで悩んでます。
安い互換アンテナってないでしょうか?
0点

質問の内容とは異なりますが測位するまでの時間が長いのは
フロントガラスに問題があるか設置位置が悪いかでしょう。
フロントガラスが熱反射ガラスの場合、GPS衛星からの電波が
通過しにくくなります。
又、鉄板で出来ているルーフも電波を通しません。
従いまして設置場所はフロントガラス下のダッシュボード上が
良いです。
一度本体を車外に出して電源を入れてGPS衛星からの電波を測位
するまでの時間が早くなるか試してみて下さい。
その結果、測位が早くなれば上記、何れかの原因の可能性が高い
でしょう。
本体を車外に出しても測位までの時間が長いのなら故障の可能性
もあります。
書込番号:9238030
0点

遅くなってすいません。
外に出してみたんですが、なったりならなかったりです。
どうも、壊れてるみたいです。
SDもう1回書き換えて、ならなかったら
メーカーにだしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9247412
0点

お騒がせしました。
メーカーに出したところ
GPSユニットの交換、SDカードUPD、点検点検を
やってくれました。(無償で)
問題なくなりました。
メーカー対応悪くなかったです。
書込番号:9338355
0点



カーナビ > コムテック > ルキシオン NR5000
付属品の液晶保護シートですが貼り付けようと保護フィルムを剥がしたところシートの
ノリ?が保護フィルムの方に付いてきてしまい使い物になりませんでした。
それでも我慢して貼り付けてみたのですがサイズが微妙に大きく画面に密着せず浮いて
しまいます。
メーカーに問い合わせしたところ「専用品ですので」と言うばかりで品質の非は認めず
オークションでの落札品でしたが幸いなことに出品者のかたにクレーム対応していただき
代替品を送っていただきました。 後ほど慎重に貼りなおしたいと思います。 既に購入
された方はそんな事ありませんでしたでしょうか?
本体の使用感は
・地図が古いのは仕方ありませんネ (どなたか2.0のデータ安く譲ってください^^)
・地図の解像度、情報量がいまいち これも仕方なしデス
・検索されたルートが時々(--;)
・リルートの検索時間がも少し早いとうれしいナっと
・ナビの追従は60km/hまでなら何とかと言う感じでしょうか?
まあ価格からすればソレナリです^^
要望、問題点
・夜モードになったらバックライトも暗くなって欲しかった
電源を切ると一番明るい設定に戻ります。なのでいちいちメニューボタンを押し設定を
変更しないといけない。
・どなたかも書かれていましたがボリュームも電源を切るとデフォルトに戻ってしまう
・GPSの受信状態の表示画面で画面下段の真ん中を押すと砂時計が表示されその後
受信不能、操作不能になります。 電源を入れなおさないと復旧しません。
・GPSオンにしたまま動画を再生すると警告音が聞こえません。メーカ側は警告音は
出していると言っていましたが…
0点

警告音が聞こえない件、ナビのルート案内で交差点手前の
案内が出ている時もオービスの警告が出なかった事があり
ます。並列処理に問題があるか、処理能力が足りない
のではないでしょうか。
音量や画面設定(の一部?)を保持できないとか、他のナビに
限らずAV関係メーカーで昔から普通に出来ていた事に気が
回らないようではまだまだですね。ユピテルもあまり評判
はよくないようですし、ナビにオービス情報入れて普通の
レー探の方がいいのかな。
書込番号:8315906
0点

これって、車載スペースに制限のある二輪ライダーのニーズが大きい製品だと思います、多分。
仰るように、車で使うなら多機能は不要、仕様が未熟かもしれませんね
ライダーの私は、もう手放せません。
※以前は”レー探”と”ナビ”と”オーディオ”と”トランシーバ”、
この4つの情報を、何と一つのイヤホンで取り入れてた!です。
もう無茶苦茶ですね(笑)
車だったら・・・ナビだけ買うな。バイクと違って、さほどスピード違反しないから。
書込番号:8352907
0点

私も保護シートについて相談室に連絡しましたが、全く取り合ってもらえませんでした。しょうがないので、購入店から取り寄せて代金を支払いました。人によって対応が違うとは・・残念です。製品は気に入っているのですが、メーカーがだめですね。
書込番号:8528901
0点



カーナビ > コムテック > ルキシオン NR5000
NR5000を使用していますが、少し気になる点がありまして皆様にお聞きしたいと思います
まず、電源を入れた時にナビが「東京都港区」からはじまり現在地の認識に時間がかかります
前回電源を切った場所から始まって欲しいですがこれが仕様なんでしょうか?
もう一点
説明書の写真では交差点名などが表示されてますが、私の機種では大まかな市区町村名しか出ません
皆様の機種では表示されてますでしょうか
宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは。
> まず、電源を入れた時にナビが「東京都港区」からはじまり
確認したわけではありませんが仕様と思われます。
但し最後の使用から2日程度空けて電源を入れた場合は直前の場所を記憶しています。
おそらく2,3日でバックアップの電源が放電するものと思われます。
もっとも東京を表示していても電源ONから1分掛からずに現在地を確定してくれるので、不便に感じたことはありません。
書込番号:7777295
0点

先日、購入しました。意外に使えることに驚いています。私のNR5000は島根県から始まります・・?最初に確認を押さないと始まらないのは、皆さんも同じですか?とても面倒なので回避する方法があれば教えてください。お願いします。
書込番号:8154838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
