
このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > コムテック > ルキシオン NR5000
皆様、今晩は。
レーダ探知機は昔から好きでした。というのは、うっかりスピードを出す、例えば休日早朝の環七などで40kmの場所は。。。でも場所は固定されているので問題は無いのですが。
前置き長くスイマセン。今欲しい機能です。
1)GPSで今の場所が解かる(ルートの案内は不要)、地図上のどの辺りにいるのだろうか?
2)取り締まりポイントを知りたい(旅行時ですね)。
3)350.1MHzを受信する。
以上ですと、今のところ本機種かユピテルのYERAシリーズかと思います。
<質問>
本機種は、かつてからのレータンの配線が使えるのでしょうか、ジャックのサイズなんかですね。ユピテルのはコンバータが内蔵されたりでNGだそうです(明日にでもメーカに聞くつもりですが、なにか助言あれば)。
宜しくお願いします。
sanjose
0点

ユピテルでもNRD100とSCN-20は供給電源DC12Vで電源直結コード(OP-21)が使えます。
http://www.yupiteru.co.jp/products/yera/index.html
http://radar.e-connect.ne.jp/radarshop/7.1/YUPITERU-OP-21/
尚、通常のレーダー探知機のコネクターが、NRD100やNCR20に合うかは確認出来ていません。
書込番号:7591375
1点

他社の製品ですが、電源のコネクタは合いませんでした。
書込番号:7591786
0点

スーパーアルテッツァさん
キャパシタさん
RES有難う御座います。
今までのレータンの配線は使えない(建前か事実かは不明)ようです。
ユピテルも同じ。直結コードも今までのとは異なるそうです。
まあ、電力消費量は確実に上がっているので解からないでもないです。
コムテックは、新型が出たみたいですね。
急いではいないので暫く各メーカの出方を見てみます。
セルスターも出すと思いますし。
sanjose
書込番号:7594577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
