
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月5日 02:11 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月2日 23:43 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月25日 13:35 |
![]() |
1 | 0 | 2009年6月27日 02:37 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月12日 20:16 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月5日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > コムテック > ルキシオン NR6000
レーナビの購入を検討しているのですが、どちらのほうがよいでしょうか。
質問内容:
・両方Wオービスをばっちり感知するか。
・ソフトウェアの面で大きな差はあるか。
・NDX450にはレーダーの機能は付いていないのでしょうか。
・その他、長所短所を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点



カーナビ > コムテック > ルキシオン NR6000
イヤホンジャックに、カーステレオのAUX端子を挿して、カーステレオから音を出すと、車の回転数に反応して、凄い雑音が入ります…。
回避方法とかありますでしょうか…?
アドバイスをお願いします。
0点

イヤホンで聴いた場合はノイズ入らないのですか?。
接続ケーブルからノイズ拾っているのかもしれません。
ケーブルはどんなのをお使いですか?。
書込番号:10412351
0点



カーナビ > コムテック > ルキシオン NR6000
はじめまして。この商品の購入を検討しております。メーカーHPをみても製品仕様に表記がありませんでしたので、何方かお教え下さい。
ホーンジャックはありますでしょうか?
バイク用としての使用を考えております。ナビ性能は他のレスを見ましてもイマイチとありますが、当方は■マップコード入力ができること、■レーダー機能があること、の2点を重視しております。
よろしくお願いいたします。
ユピテルの【イエラ YPB505si】なんかも気になるところです。こちらはホーンジャックがありますので・・・
0点

ホーンジャックってイヤホン用のジャックの事ですよね?
下記URLの1309番のレスによれば、付いているようですよ。
http://daiwai.travel-way.net/touring/2008/20080907.htm
昨年の記事ですし、マイナーチェンジがあるかもしれませんので、
心配なようでしたら、メーカーさんに問い合わせしてみて下さい。
株式会社コムテック サービス部 TEL0561-36-5654
書込番号:10210477
0点



カーナビ > コムテック > ルキシオン NR6000
先週、オークションでNR6000を落札し、色々試してみました。
16Gは全く問題なく認識しました。もしかしたら、32Gもいけるかもしれません。
ちなみに、SDHCカードは、トランセントのものです。
これを、FAT32でフォーマットし、もとから付いてる、SDカードからファイルをコピーすれば、全く問題なく認識します。
皆さんも試してください。音楽、動画いっぱい入りますよ。
ただし、動画は、若干スムーズさに欠けます。
1点



カーナビ > コムテック > ルキシオン NR6000
純正ナビの地図更新がなくなってしまったのと、レー探を購入しようとの2つの理由から、NR6000の購入を検討しています。
過去のこの商品のレビューは、あまり評判が良くないようですが、実際はどうなのでしょうか?
0点

多分、カーナビとして見たら、
他のポータブルナビには、劣ると思いますが、
レー探重視で、ナビをおまけと考えれば、
良いと思いますが・・・
書込番号:9987858
0点

>実際はどうなのでしょうか?
「レビューなんて信用できない!」と言うこと?
ちなみにナビとして見ると最近の物と比べるとジャイロや加速度センサは無いので、見劣りします。 GPS感度は不満は出ないでしょう。
地図は古いですので不満かも。
ただGPSレーダーを買ったつもりで、ナビはオマケ程度に考えた場合、結構使えます。
書込番号:9989130
0点



カーナビ > コムテック > ルキシオン NR6000
ミニゴリラで流行っているボルト短絡をしてみました。
クレイドルにあるアース用端子(穴)にM3.5×16mmのボルトを差し込み、出てこないようビニテかなんかで固定。
これだけでアース落としやサイドブレーキ結線が不要になりますよ。
これでNR6000をずいぶん気軽に持ち運びできるようになりますので複数台の車で使い回すという選択肢も出てきますね。
オールインワンモデルですから営業車なんかでも重宝しそうです。
ただし正しい使い方じゃないので故障、発火などする可能性がなきにしもあらず。
自己責任でお願いしますね〜
実際はM3.7〜3.8×14くらいがジャストサイズかな。
M3やM4は微妙に合いません。
M3.5は結構特殊サイズですが大きなホムセンなら売ってると思います。電気をよく通す素材を選びましょう。何本か入って150円とかです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
