ルキシオン NR6000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ ルキシオン NR6000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ルキシオン NR6000の価格比較
  • ルキシオン NR6000のスペック・仕様
  • ルキシオン NR6000のレビュー
  • ルキシオン NR6000のクチコミ
  • ルキシオン NR6000の画像・動画
  • ルキシオン NR6000のピックアップリスト
  • ルキシオン NR6000のオークション

ルキシオン NR6000コムテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 5月 2日

  • ルキシオン NR6000の価格比較
  • ルキシオン NR6000のスペック・仕様
  • ルキシオン NR6000のレビュー
  • ルキシオン NR6000のクチコミ
  • ルキシオン NR6000の画像・動画
  • ルキシオン NR6000のピックアップリスト
  • ルキシオン NR6000のオークション

ルキシオン NR6000 のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルキシオン NR6000」のクチコミ掲示板に
ルキシオン NR6000を新規書き込みルキシオン NR6000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオの雑音

2008/10/17 07:48(1年以上前)


カーナビ > コムテック > ルキシオン NR6000

スレ主 hiro52skさん
クチコミ投稿数:4件

NR6000を購入以来ラジオに雑音が入るようで困っていました。放送局の送信所に近い市内にいる時は問題ないのですが,少し郊外に行きますとAMもFMも雑音がひどくて聴けない状態でした。

それでフェライトクランプ(2個で620円)を購入してシガープラグコード(電源線)とパーキングブレーキ線(アース線)に挟んで取り付けてみました。

ラジオを聴いてみますとかなり改善されているようです。使用したフェライトクランプがケーブル径3〜5mm用でしたので,電源用はそのまま通してアース用は2巻き通して取り付けできましたが,おそらく電源用にはもっと太い径のフェライトクランプを使用して何回か巻いて挟むほうが良いようです。

他にももっと良い方法があるかもしれませんが,実用的な方法だと思っています。

書込番号:8511977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/05 16:13(1年以上前)

うちのは雑音ありませんので電源ケーブルがアンテナ付近でトグロ巻いてるとかではないでしょうか?
製品の問題ではなさそうですが・・・

書込番号:9196378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

システムソフトウエアーのアップデート

2008/10/09 20:39(1年以上前)


カーナビ > コムテック > ルキシオン NR6000

スレ主 nb2008pさん
クチコミ投稿数:167件

システムソフトウエアーのアップデートがでましたね、

http://www.e-luxion.com/up/nr6000.html

とりあえず、バックアップしてアップデートしてみましたが、

特に変わった様子は無し。

書込番号:8477412

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nb2008pさん
クチコミ投稿数:167件

2009/03/13 18:45(1年以上前)

自己レスです。
2度目のアップデートがありますね・・・
同様にアップデートしても、変化なし・・・

書込番号:9238850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源スイッチの使い方

2008/09/04 20:08(1年以上前)


カーナビ > コムテック > ルキシオン NR6000

スレ主 hiro52skさん
クチコミ投稿数:4件

取扱説明書の8ページには電源スイッチの機能が簡単に説明されています。
短くスライド:スタンバイとありますが,その使い方を理解された人はいますか?
例えば検索メニューで検索して案内を開始します。しかし目的地に着く前にどこかで車を停止するとします。その場合エンジンキーをオフすると目的地の検索を最初からやり直さなければなりませんね。
しかし電源スイッチを短くスライドしてスタンバイ状態にするとどうなるでしょうか。
その後にエンジンキーをオフにして,しばらくしてからエンジンキーをオンにしても
スタンバイ状態からの復帰になってもう一度探索し,案内開始ボタンをタッチすることは必要ですが先ほどの続きでナビが案内してくれるようです。
これってみんなが知っていることなのでしょうか。あはは・・私だけが知らなかったのですかね。

書込番号:8300263

ナイスクチコミ!0


返信する
nb2008pさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/05 00:05(1年以上前)

>例えば検索メニューで検索して案内を開始します。
>しかし目的地に着く前にどこかで車を停止するとします。
>その場合エンジンキーをオフすると目的地の検索を
>最初からやり直さなければなりませんね
一度、親戚の結婚式に出る時に、式場(レストランでしたが)を
電話番号で検索して、目的地に設定しましたが、
途中有料道路の休憩所で、時間調整の為エンジンも切り20分ほどいましたが、
出発の電源ONで、再検索が始まりそのまま、案内してくれましたけど・・・
何か違ったのかな?

書込番号:8301696

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro52skさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/05 11:50(1年以上前)

ありがとうございます。確かにルート案内中に途中で停車し,電源スイッチを長くスライドして電源OFFにしても,エンジンを再度スタートしてナビの電源が入れば再探索が始まり,継続して案内してくれるようです。

しかし,本体右上部の電源スイッチを操作しないでナビの電源が入ったままエンジンキーでOFFにしますと,案内の継続はしないと思いますが違っていましたか。

私は電源スイッチでOFFにしたりスタンバイ状態にしたことがなかったので,使用を開始してほぼ1ヶ月で気付きました。皆さんご存知であれば申し訳ありません。

でもスタンバイモードって何に使用するのでしょうかね?

書込番号:8303156

ナイスクチコミ!0


nb2008pさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/05 23:25(1年以上前)

すみません、書き方がおかしかったようで・・・
出発の電源ONとは、クルマのキーONの事です、
今のところ、私はカーナビ本体の電源はONのままで
クルマのキーでの連動状態でしか使っておりませんが・・・

今まで、カーナビを装備した事が無くて、案内中に休憩した場合は
どうなるのかなと心配でしたが、私の使用状況(カーナビ案内は1度しか利用して
おりませんので・・・)
とりあえず、当たり前だよな〜としか思いませんでしたが、
何か違う設定だと、hiro52skさんのような動作になるんですかね?
ちょっと不安になりました。

書込番号:8305858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/05 16:11(1年以上前)

ルート案内中にエンジン切ると確かまたエンジンかけ直したときに検索し直してた気がします。

バカだなあとは思いますがさほど困らないので気になりません。

エンジン切る前にスタンバイにするとその時点の案内状況を記憶してくれるってことでしょうか?
最初からそれをデフォ設定にすりゃいいのにねえ

書込番号:9196371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワンセグが固まる・・・

2008/07/16 23:32(1年以上前)


カーナビ > コムテック > ルキシオン NR6000

クチコミ投稿数:1件

先日購入しましたが、早速トラブルです。
電源を入れてスタート画面からワンセグをタッチ、起動しようと
するとフリーズしてしまいます。
loading・・・と画面に出たまま一切の操作を受け付けません。
仕方なくシガーソケットを抜いて強制終了。
1台目でなったのですぐにメーカーへクレームを出し
渋々交換に応じましたが、送られてきた2台目も同じく。

他に同じ症状の方いませんか??

書込番号:8087923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/26 00:41(1年以上前)

たまに全く起動しないときや固まることありますね。

ナビが裏でリルート中なんかはCPUがいっぱいいっぱいになるのかフリーズしやすい気がします。

残念ですがこの機種の限界かもしれませんね。

書込番号:8254084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入レポ

2008/06/06 01:23(1年以上前)


カーナビ > コムテック > ルキシオン NR6000

クチコミ投稿数:205件

買って半月。気づいた点をレポします。

ワンセグ:普通に便利。本体から伸びたロッドアンテナがみっともない。レー探やナビをバックで作動させると声が割り込むのがまあまあうっとうしいが重要情報だから仕方ないか。

ナビ:アジアンナビレベルで、計算は遅いし表示も見にくいがないより全然マシ。
タッチパネルのボタンがすべて小さいため走行中はおろか、停止中でも押し間違う。

レー探:普通に高性能だが、ワンセグ起動時は音声案内のみになるので不安。またナビが案内ルートをロストするとオービス警告などもお留守になる。
ルート案内させてないときは安定している。

不満点:音声をFMトランスミッタなどで飛ばせるようにして欲しい。トランスミッタはボタンひとつで本体音声と切り替えられるようにして。

総評:ナビ、レー探、ワンセグ・・・多機能がシンプルにまとまってていいんだけどすべてが中途半端なのも確か。
こちらをたてればあちらが立たず。

特にワンセグとレー探は相性悪いです。
両方を多用する方は予算が許すなら別々に買ったほうがいいですね。

書込番号:7902540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件

2008/06/06 01:30(1年以上前)

あと、ポータブルナビの割には、マイナスアースをボルト留め結線をしないとほとんど動かないので
使い回しを考えてる方はマイナスアース線を別に用意したほうがいいです。あるかわかりませんが。
いっそ先のCリングをワニクチクリップとかに改造したほうが楽かも。

書込番号:7902560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/12 13:48(1年以上前)

音声はイヤホン端子にFMトランスミッター繋げればオーディオとかから聞けませんか?

あとこの機種はポータブルナビではないですよ。
PND(Personal Navigation Device)と呼ばれるナビのなかだとパーキング配線が必要な機種(ミニゴリラとか)も結構ありますし。

書込番号:7930586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2008/06/12 14:06(1年以上前)

こんにちわ。

細かいレポートをすると、私の場合はイヤホン端子からオーディオのAUX端子に結線して使っています。
もちろん外付けならFMトランスミッタも使えます。
ナビ&レー探音声やワンセグ使用時はこれで車載スピーカーから聞けますので問題ないのですが
問題はCDやFMを聞くときです。
当然ですがナビ&レー探音声が聞こえなくなるのです。
特にレー探音声が聞こえなくなるのは致命的ですよね?

本体から音声を出すためにはイヤホン端子に刺さってるジャックを抜かなければなりません。
この動作があまりスマートでないのとはっきり言って面倒くさいので
例えば内蔵トランスミッタでオンオフ切り替えがワンタッチならいいな・・・と書きました。

ポータブルナビというジャンルではないんですね・・・
そのつもりで買う人はそれなりにいるでしょうから
注意書きなりして欲しいものです。
「簡単には取り外しできません」って。

書込番号:7930623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2008/08/26 00:38(1年以上前)

8月頭にある日突然、衛星捕捉をしなくなりました。
1ヶ月様子を見ましたがたまに思い出したように捕捉するだけでほとんどナビ機能全滅。
熱に弱くて何かが壊れたのかもしれません。
サポートセンターの受け答えは誠実な感じでした。

書込番号:8254069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/03 09:08(1年以上前)

他サイトでこの機種はSDHCは使えないとありましたが、
私のNR6000は SDHC(A-DATA製)8Gバイト使えました。

MP3やムービーファイルを沢山いれても、残量はかなり余裕です。
ちなみにPCにてFAT32でクイックフォーマットを行いましたが…
もしかすると 16Gバイトでもいけるかも。

私も先の書き込みの「トダエリカ」さんと同じで外部出力端子から
カーオーディオのAUX端子に結線してます。
音質はまあまあかな (〃⌒ー⌒〃)ゞ

書込番号:8726811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オールインワンの欲張りモデルですが

2008/05/17 13:19(1年以上前)


カーナビ > コムテック > ルキシオン NR6000

クチコミ投稿数:23件

メモリーナビ、レーダー探知機、ワンセグTV、オーディオ(動画再生有)プレーヤー機能がついた画期的なこのモデル、本体にステレオ音声出力がないのが残念です。

ステレオ3.5Φステレオ出力、もしくはFMトランスミッター機能があればワンセグや動画等を車載ステレオで聞けるんですけどね(^^;)。さらによくばりを言えばきりがありませんが内臓バッテリータイプもあれば他社を驚かすダークホースな一品になったかもしれません。

他社のポータブルナビはオービス情報ぐらいしか搭載されていないので性能的に3万円代クラスのレーダー探知機が本体に内臓されたナビ&レーダー(両機能ともに情報更新可能…ワンセグ&プレーヤーはオマケ機能)と考えて購入してみてもよろしいのでは?

使い慣れればそれまでですが、もう少しディスプレイ左右の幅をシェイプアップすれば見た目のずんぐり感はなくなるのでメーカーさんの次回作にも期待してます。

※ナビを出す大手カーオーディオ、家電メーカーは自社の品格もあるのかレーダー探知機を反社会秩序・道徳的に捕らえているのか?この機能が全くありませんね…なので後発メーカーから出されるこのようなモデルはいいアイデアだと思います。

書込番号:7818664

ナイスクチコミ!0


返信する
ken2vmaxさん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/23 14:02(1年以上前)

メーカーに問い合わせたら外部音声ジャックがついているといっていたのですが
モノラルですか?

せっかく音楽が聴けるのに?

NR5000はちゃんとステレオアウトの3.5φついていますが・・・

ステレオアウトがついてないとなるとNR6000への買い替えはやめておきます。

書込番号:8116968

ナイスクチコミ!0


hiro52skさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/12 11:21(1年以上前)

価格.comを見て検討の結果,8月8日に購入しました。モノラルとのことですが自分なり

に確かめてみました。

まず左右が交互に再生される音楽をMP3に変換してSDカードに保存します。

そしてNR6000の本体から再生して聞いてみますと,SPからはちゃんと左右から交互に

放音されます。左右の区別も正しいです。

次にイヤホーンジャックに普段使用しているヘッドホーンを入れて聞いてみますと,ステレオ

で聞こえます。(喜び)

しかし,問題がありました。左右が逆になっています。これは私の機器だけの単体の問題かも

しれません。一般的には基盤との接続の問題だと思いますので,当然ながらカーステレオの外

部入力端子に接続しても,あるいはFMトランスミッターで送信しても左右が逆だと思いま

す。(もしそうならメーカーさん改善を希望します)

以上のようにステレオにはなっていてもイヤホーンジャックの配線が間違っているようです。

まずはお知らせまで・・・

書込番号:8198135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ルキシオン NR6000」のクチコミ掲示板に
ルキシオン NR6000を新規書き込みルキシオン NR6000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ルキシオン NR6000
コムテック

ルキシオン NR6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 5月 2日

ルキシオン NR6000をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング