

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2001年11月29日 15:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月22日 00:28 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月20日 08:15 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月19日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月16日 22:49 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月12日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私の親の車につけたのですが、困っています。
教えてください。
●現象
GZ-700の表示を上を常に進行方向にセットした時に停車すると
地図が迷いだしてクルクル回ってしまうんです。
走行中は良いのですが停車するとやりだしてしまう。
結構、道に迷ったり じっくり地図を見たい時は停車して見ますが
これだと回転して今どっちの方向に進んでるのか分からなくなって
しまうし不便です。
これって故障でしょうか・
それともどこかの設定やGPSアンテナの設置等に問題があるので
しょうか?
0点


2001/11/10 10:21(1年以上前)
ジャイロセンサーに問題あるような症状ですが、なんとも言えません。
設置位置を変えたり、他の車に積んでもダメなのでしょうか?
書込番号:367985
0点



2001/11/14 15:18(1年以上前)
く〜っ さん ありがとうございました。
ディーラーさんで見てもらいました。どうやらどこかの配線(詳しいことは良くわからないのですが)ができてなかったようです。
今は正常に動いてホッとしています。
書込番号:374936
2点


2001/11/29 15:01(1年以上前)
車速センサーがちゃんと配線されてなかったのでしょう。
ナビはGPSの電波で位置を決めるシステムですが、電波の状況は刻々と変わっておりGPS電波の計算どおりに表示してしまうと、車が止まってても少しずつ動いてしまいます。車速信号を車から取ることによって停まっている時は止まるようになります。しかも現在の位置と1つ前の位置の差から車の向きを出している方式のようですので、位置がずれるだけではなくクルクル回ってしまいます。
ぼくも以前は自分で取り付けた際にめんど臭くて車速センサーを配線しなかったので同様の現象が出ていました。たぶん音声案内もしてくれなかったはずです。
書込番号:398604
0点





こんばんは。購入を考えている者ですが
GZ-700の到着時間予定表示について、どのぐらい正確に出ますか?
また道中の渋滞等を考慮(予測)して随時到着予定表示が
切り替わるのでしょうか。
それともただ単に距離から平均(予測)時速で割り出した時間での
表示なのでしょうか。
到着予定時間が割と正確に出るなら買おうかナア・・・・
お答えお待ちしております。ぺこり。
0点


2001/10/19 00:31(1年以上前)
こんばんは。
4月よりGZ-700を使用しています。
主に横浜、東京の市街地を走っていますが、
到着予定時刻に結構正確です。
どのように算出しているかはわかりませんが、
混んでいて、こんな時間にはつかないだろう、と思っていても、
誤差5分くらいで着いてしまうケースがほとんどです。
書込番号:334702
0点



2001/10/22 00:28(1年以上前)
レスありがとうございます。
レスを頂くまでにケンウッドのHPで問い合わせもしてみたのですが
目的地までの距離÷予想平均時速=到着予想時間
だとの事でした。
私も地元横浜周辺を走っているのですが、渋滞多くて
閉口してしまいます。
それでも結構正確に時間が出るんですね。
ありがとうございました。
書込番号:339020
0点





この掲示板を読んで、GZ−770/700とTVチューナーを組み合わせてつけようと思っています。純正ナビなんかと同じように走行中はTVを見ることが出来ないみたいなのですが、それを解除する方法はあるんですか。どなたか教えて下さい。
0点


2001/10/19 15:00(1年以上前)
何もしなくても、走行中テレビみれますよ。
書込番号:335375
0点


2001/10/19 16:16(1年以上前)
こんにちは。GZ-700に付属の配線図に従って配線すると、走行中にTVは見れません。GZ-700はパーキングブレーキを引いているかいないかで、車が走行中かどうかを判断しています。そこで、パーキングブレーキへ配線する線をアースにつないでしまえば、GZ-700は「車は停止している」と勘違いするためTVが見られるようになるわけです!GZ-700自体にアースへ配線しなければならない線がありますので、それと共締めしてしまえば簡単です。
書込番号:335442
0点


2001/10/19 23:17(1年以上前)
あっ、そうなんですか。私は販売店に付けてもらったんですが、何も言わないでも走行中にTV見れるようにしてくれたんですね。
素人がいいかげんな回答をしてしまいました。すいません。
書込番号:335962
0点


2001/10/20 08:15(1年以上前)
>何も言わないでも走行中にTV見れるようにしてくれたんですね。
いつでもテレビを見られるようにする方が、作業が楽だからではないでしょうか?
(車によっては、サイドブレーキの配線につなぐのって結構面倒です。)
他にもそうしているお店って多いのではないでしょうか?
カー用品店の人は、もしお客から「走行中も見られるようにして」と言われても
断って、きちんとサイドブレーキに配線しているのでしょうか?
本題から脱線してすいません。
書込番号:336405
0点





GZ-700を購入したんですが、最初タッチパネルのポイントが、起動するたびに、ずれていたんですが、なおして使ってるうちに、あまりズレなくなりました。友人が言うには、ナビが学習したんだろ、と言います。そんな事あるんですか。それとナビの学習ってどんな学習をするんですか?
0点


2001/10/19 16:37(1年以上前)
こんにちは。
うーん、タッチパネルの学習というのはGZ-700では聞いたことがありませんねー。人によってはズレたりズレなかったりという話はよく聞くのでたまたまなのではないでしょうか?(変な回答でスマセン・・・)
あまり詳しくはないんですが、基本的にナビの学習は車側からの車速パルスと実際に走った移動距離との関係だと思います。予想ですが、車速パルスだけではどうしても自車位置がズレてくると思います。それをGPSからの受信で補正していき、最終的(?)には車速パルスのみでもかなり高精度な自車位置を知ることができるんだと思います。まあ、結局は学習された車速パルスとGPS(さらにはD-GPS)を使って高精度に自車位置を知るといったことなのではないでしょうか。
私もGZ-700を使っていますが、自車位置がズレたといったことは全くありませんので、本当に学習しているのかどうかは分からないですね。ってことは学習の必要性はないってことなのですかねー?
書込番号:335468
0点


2001/10/19 21:49(1年以上前)
うちのナビはデンソー製ですが、中身はGZ−700と同じものです。
このナビも最初の頃はタッチパネルのずれがありましたが、最近はあまりなくなりました。ふしぎですね。まさかパネルに学習機能があるとは思えませんが、タッチパネルの仕様で、このようなことが起こるんでしょうか。
書込番号:335792
0点



2001/10/19 23:08(1年以上前)
皆さん、どうも有り難うございました。
もし、このあと頻繁にズレが起こるようなら、販売店に相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:335950
0点





こんにちは。トヨタランクル100(H12年式)への取り付けは可能なのでしょうか?。
また、今取り付けてあるオーディオ(カロッツェリア)との組み合わせはできますか。
取り付けは、オーディオが付けられれば大丈夫でしょうか?(パルス取りが不安)
恐れ入りますが、宜しく御願い致します。
0点





購入を検討しているものですが、
使用されている方いらっしゃいましたら教えて下さい。
うわさでタッチパネルのポイントが使用しているうちに
ずれてくると聞きました。
どの程度のものなのでしょう?
又、初期のものだけなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


2001/10/04 17:43(1年以上前)
私は8月下旬に購入したのですが、現在までタッチパネルの位置がズレるといった現象は起きたことがありません。私も購入前にそのような噂を聞いていたため少々不安でしたが、大丈夫でした。もしかしたら初期型の物だけなのかもしれませんね。使用状況や使用環境によって異なるかもしれませんが、それほどナーバスになることもないのではないでしょうか。
書込番号:314053
0点


2001/10/05 00:21(1年以上前)
こんにちは。
私はGZ-700を4月末に購入して、リモコンを買わずに
ずっとタッチパネルで使用していますが、
ポイントがずれてくるということはありませんよ。
タッチパネルはほんと使いやすいです。
書込番号:314590
0点


2001/10/06 21:53(1年以上前)
私も半年ほど使いましたが、非常に良い印象です。某○ート○ックスのデモ機はずれてたんで心配でしたが・・・まぁ簡単に再調整できるんでいいと思いますよ。あとそろそろ後継機のGZ−770出ますね。タッチパネルの材質が変わってるそうです。参考まで。
書込番号:316854
0点


2001/10/07 15:01(1年以上前)
始めまして、私は2月頃に買いました。
「使用しているうちにずれる」ことは無いのですが、電源を入れる(運転する)度にずれます。
拡大ボタンを押したつもりが北上固定になってしまったり、で、そのたびに修正して使用しています。
これはdaitchianさんのいう「初期型の物」の不具合なのでしょうか?
それともタッチパネルでは当然のものなのでしょうか?
(修正機能がついているくらいだし・・・)
その他の使い勝手にはほぼ満足しています。
書込番号:317876
0点



2001/10/09 08:48(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございました。
今新品で購入するぶんには気にしなくていいみたいですね。
次のGZ-770も考えて決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:320733
0点


2001/10/12 14:01(1年以上前)
9月に購入しましたが、ズレます。毎回じゃないけど、かなり頻繁に
今度ショップに相談に行ってきます。
書込番号:325306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
