

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月25日 13:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月25日 16:12 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月25日 13:03 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月23日 17:03 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月4日 15:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月20日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > DVZ-2370iT


みなさんは、当ナビに付属のチューナー(BOX)をどこに設置されていますか?私は、助手席足元のマット下へ設置していますが、昨日、マットを開けチューナー持ってみると、ものすごい熱でずっと持っていられない状態です。確かに、シート下だと放熱も全くといっていいほど出来ないですけど。大丈夫なんでしょうか?助手席下へ設置する方がいいのでしょうか?
0点


2001/09/25 15:23(1年以上前)
一応、取付け説明書には以下の場所には置かないで。と書いてますが。。。
私も先日までカーペット下に置いてまして、同症状によりシート下に移動しました。
●不安定な場所 ●運転の妨げになる場所
●高温になる場所 ●水のかかる場所
●カーペットの下
書込番号:302780
0点



2001/09/25 16:12(1年以上前)
レスありがとうございます!私もシート下に移動したいと思います!でも、あまりスペースがないので苦しいかも・・・。VICSビーコンユニットも同様にするのが得策でしょうか?
書込番号:302826
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2370iT


DVZ-2370ITの購入を考えております。
そこでみなさんに質問なのですが
@登録地点のマークは、何種類か設定があるのでしょうか?
A登録地点の名称は、自分が分かりやすい様に編集出来るのでしょうか?
(カタログには、載っておりませんでした)
宜しくお願いします。
0点


2001/09/25 11:10(1年以上前)
ぼーたさんこんにちは。私は当ナビの所有している者です。質問事項についてお答えさせていただきます!
@マークについては何十種類か選択可能です。色々なジャンルのマークが用意されており、地点周辺に近づくと案内音をならせるマークも用意されています。
A名称及び電話番号の任意設定も可能です。名称についてはカナ、漢字、アルファベット、記号を用いることができます。
以上の回答でよろしいでしょうか?
書込番号:302542
0点



2001/09/25 13:03(1年以上前)
すみません、こちらに書き込むつもりが
新規に書込みをしてしまいました。
秋さんまさん、ありがとうございました。
書込番号:302666
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2370iT


4つ下の質問ではお世話になりました。買っちゃいましたよ、
DVZ−2370iTを!!最後までAVIC D9900Vと
迷いましたが、最終的には発売時期で見るとDVZ−2370iT
の方が新しいという結論に至って購入を決めました。
さて今回の質問は、日産車用車速信号配線キットについてです。
当方、日産プリメーラワゴン(E−WHP11,H10前期)
なのですが、カタログでそれらしいCA−WS20Nを見付け
ましたが、対応車種の中にプリメーラという文字が無いんですけど、
この場合はどうすれば良いのでしょうか??なるべく簡易的に
分岐する(ペンチで線をかしめるアダプタ?)は配線のために
避けたいのですが…。
以上、宜しくお願いします。
ちなみに商品は来週届く予定で〜す。楽しみだな〜♪
0点

P11プリメーラはサニー、アベニールと同じ配線だったと思います。
詳しくは最寄のカー用品店若しくはケンウッドに確認してください。
書込番号:299333
0点


2001/09/22 23:26(1年以上前)
最近の日産車はナビ用にコネクターがありKENWOODがそれに対応した
コネクターを出していますが全車共通の筈です。
車種によってコネクターが有る位置が違いますのでディーラーのサービスに
聞けば直ぐに教えてくれます。
茶色なので直ぐに分かります。
私の車はプリメーラでは無いですがヒューズBOXの裏にテープで留めて有りました。
書込番号:299515
0点



2001/09/23 17:03(1年以上前)
早速のレス有り難うございます。
へぇ〜最近の車はナビ用にコネクタが出ているんですか!! 前の
プリメーラP10型はコンピュータから車速の配線を見付けて分岐して
いましたが、それから比べるとKENWOODからコネクタが出るなど
随分優しくなったんですね!早速コネクタの位置を探してみようと思います。
書込番号:300250
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2370iT


現在AVICの楽ナビを使っています。3年たつのでそろそろ買い換えかとナビ選びをしています。最上位機種はいらないので、
SONY NVX-DV807BとKENWOOD DVZ-2370iTどちらにしようか迷ってます。
画面サイズ、CPU、値段など違いが多い2機種なので選びかねています。
SONYのほうはDVD2枚組み。すると情報量はSONYが上か?と思います。
DVZ-2370iTで気になる点が・・・
DVZ-2370iTでの情報量(地図、属性)に満足していますか?
タッチパネルは指紋ベタベタになりませんか?
ビデオ入力端子はついていますか?
アドバイスのほう御願いいたします。
0点


2001/09/21 21:58(1年以上前)
DVZ-2370iTですが、通常の検索程度では問題ないレベルです。
また、詳細画面も私には25mでも十分です。
購入してから使ってみて不便を感じたことはありません。
タッチパネルは思っていたより指紋でベタベタにはなりません。
よほどの神経質な人で無い限り、許せるレベルと思います。画面が出ているときは
バックライトによりほとんどわかりません。電源が消えているときに少し点々と
ありますね。
ビデオ入力端子については私は本体の端子を使用していないので
見てないですが、取付け説明書を見る限りでは2系統あるようです。
自分で取付けしたんですがね・・・。σ(^◇^;)
書込番号:298246
0点


2001/10/04 15:00(1年以上前)
>waitsさん
ありがとうございます、無事購入し、自分で取り付け、
正常に動作してます。
お世話になりました。
書込番号:313897
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2370iT


タッチパネルが気に入ったので2370を検討中です。店頭で触っていて
思ったのですが、交差点に近づくと3D拡大図が表示されます。私は2Dが
いいのですが変更できないのでしょうか。
0点


2001/09/19 23:22(1年以上前)
3D拡大図はバイパス等のある立体交差の交差点のみで表示されます。
通常の十字の交差点や曲がり角は2D簡易表示で拡大されます。ランドマーク等が目印になるアレです。
交差点の拡大図自体(2D,3D共に)を消すことは出来たかな?クルマで
触ってみないとわかりません。
地図表示は2D,3D、2画面等々色々できますよ。
TVとの2画面は出来ませんが、曲がる交差点で割り込みで画面が変わったりしますよ。
書込番号:296048
0点



2001/09/20 00:25(1年以上前)
waitsさん、早速ありがとうございます。私の3Dの解釈が間違っていたのかも
知れません。遠くを広い範囲で表示する仕方(真っ直ぐの同じ幅の道がだんだん狭くなる)のことです。紙地図に長く親しんでいたのでなんか馴染めない
のです。真上から交差点を見たいのですが・・・。
拡大図を消すのは、表示してる右画面をタッチすればいいんですよね?そう
いえば、交差点拡大図を自動的に表示させない、というのも無理でしょうか?
次々とすみません。
書込番号:296138
0点


2001/09/20 08:55(1年以上前)
先ほど簡単に触ってみましたが、ルート案内時に交差点手前で表示される
簡易拡大図は消せないようです。私の使い方が悪いのか?
消せても良いと思いますが・・・。ヽ(。_゚)ノ ヘッ?
たしかに拡大図は若干、3Dチックな表示になっていましたね。
鳥瞰図とまでは言えませんが、おっしゃるとおり道がだんだん狭く表示されていました。
私の持っていた以前のナビの拡大図は2Dの簡易表示だったんですが、
2370iTの方が使いやすいですよ。
まぁ、好みと慣れの両方の問題ですね。。。
書込番号:296438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
