

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年4月26日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月20日 01:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月12日 14:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月1日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月17日 19:49 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月6日 00:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして!さっそく質問なんですが、このナビの取り付けって簡単なのですか?やっぱり自律航法はないんですよね?後、検索のスピードは速いのですか?教えてください。おねがいします。
0点


2002/03/03 06:03(1年以上前)
b747-300さん
取り付けは簡単です。
添付している取り付け金具(ダッシュに貼り付けタイプ)でOKです。
後は電源(シガライター)、アース(車体の金属部分へ)。
FM,TVアンテナは別に購入し取り付けました。
検索スピードは実用上問題有りません。
他の機種と比較してないので、抽象的で申し訳ないです。
書込番号:571207
0点


2002/03/04 10:49(1年以上前)
突然入りこんですいません。tokyo12さんに質問ですが、自立航法がなくても精度は大丈夫なのでしょうか? もしよかったら教えてもらえませんか?
お願いします。
書込番号:573478
0点


2002/03/05 20:18(1年以上前)
tatuya0077さん
精度は大丈夫ですよ。
結構入り組んだ道でも正確に表示・アナウンスします。
トンネルから出たときもそれほど違和感は無かったですね。
書込番号:576267
0点


2002/03/05 22:57(1年以上前)
tokyo12さん どうも親切にありがとうございました。これで安心して300VP買います。
書込番号:576661
0点


2002/03/10 01:22(1年以上前)
取り付け簡単
サイドブレーキの線は、シガライターに差し込む電源部マイナスの付ければ、線をナビの長さでカツトできるのでスキリする。
VICSアンテナ兼TVアンテナはYHで4000円で購入
VICS受信できた。TVはチラつくのでブースターを買ったほうがいいかも
書込番号:585271
0点


2002/03/10 01:30(1年以上前)
追伸
家庭用電源アダプターを、買わずにバッテリー充電機の3000円位を
シガライターソケットを買い接続して使用してます。
家でFM多重放送が(見えるラジオ)聞けます。
書込番号:585295
0点


2002/03/30 17:27(1年以上前)
突然質問してすいません。
TOMTOMさんに質問ですが、
>サイドブレーキの線は、シガライターに差し込む電源部マイナスの付けれ?>ば、線をナビの長さでカツトできるのでスキリする。
この部分の説明をもう少し詳しくおしえてもらえませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:628475
0点


2002/04/20 01:08(1年以上前)
michikoさんへ
転勤中で返事遅れました。
シガライタ−からナビまでの電源ラインのグランド側(マイナス)にサイドブレーキプラグからの線を接続する。長さは自分が好み(ナビ側の電源プラグの下側付近がスキリするよ。これが、ナビの長さと同じ位になる。)
グランド側は2本の内白い線(プラス側)が付いてない方
心配なときは、シガライターのプラグを開けて見ればシガライター
プラグの周りに2つ出ている細いスプリングがマイナス側なので
線をたどってナビに向って行けばいい。
書込番号:665765
0点


2002/04/20 01:32(1年以上前)
ラフ蔵さん
代弁ありがとう。
送信後スクロールしてわかりました。
グランドしないと、見えるラジオ(VICS)、ランドマーク検索等
使えない。
b−747-900さんへ
検索は早いけど、エンジンをスタートしてからGPSの受信が遅い2分位
(GPSを最低3つ受信しないと自分のマークが動かない)
しかし、そのまま走行していたら(1週間作動させてない時は
5から10分)動き出す。
トンネルの時は、受信してないけどトンネツ中移動していた。(大阪の高速のトンネル)
書込番号:665811
0点


2002/04/26 00:17(1年以上前)
免許を最近とって調子に乗ってカーナビも買ってみました
とりあえず取り付けたのですが
いまだにVICSアンテナをつけてません
やっぱりアンテナは純正のほうがいいのですか?
近所のオートバックスには純正は売ってないのですが・・・
VICS受信対応ならどんなものでも大丈夫なのでしょうか?
どなたか教えてください
書込番号:676434
0点





初めまして。
購入を考えているのでいくつか質問させてください。
・車載キットをテープで貼るものは、走行中に剥がれることがあると言われたのですが、そのようなことはありませんでしょうか?
・また、小さな車(スターレットです)に取り付けても視界や取り付ける場所など問題ありませんでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
0点


2002/04/20 01:46(1年以上前)
やはりネジ止めがいいと思います。テープが少し浮き気味になりました。
レガシーですがダツシュボード上の真中に付けてます、付けた時(走行してない時)は視界が悪いと思いました。 走っているときには前を見る(フロントガラスの右側付近)ので全然気にならない・
書込番号:665832
0点







埼玉南部在住者です。
主に仕事で使おうと思い購入しました。1100万件の電話番号検索は便利ですね。ただリモコンは、本体もボタンも小さく使いにくいですが電話番号を入力するときリモコンのテンキーで入力したほうが楽なので無いよりは良いかな。
VICSは、思ったとおりまったく受信できません。専用アンテナを取付ければ少しは良くなるのかな?
スレがまったくなかったので参考まで。
0点


2001/12/30 17:24(1年以上前)
船橋市在住です
VICSですがポータブルだけに外部アンテナ次第みたいです。
Y-Hatで純正じゃないアンテナ買ってみました。
VICS入るようになりました。TVも同様です。
ちなみにYHで個数限定で69800―です。
初めて購入のナビですので「うおお!こんなに便利なもんだったのかぁ!」
という感じで気に入っております
書込番号:447538
0点


2002/01/01 22:16(1年以上前)
しゅさんに質問です。個数限定で売っていて安そうなので買おうかなと考えているのですが、カーナビとしての性能は問題無いでしょうか。お答えいただければ幸いです。
書込番号:450385
0点





初のカキコになりますが。
ポータブルナビを購入しようと考えています
EZ-300VPかKX-GP1Zのどちらにしようかと思っているのですが、
KX-GP1Zのほうには最初から充電電池が内臓されていますけど
EZ-300VPには内臓されているのでしょうか?
それともオプションで別売りなのですか??
0点


2001/11/17 19:49(1年以上前)





はじめまして。カーナビ初心者です。
EZ−300VPはサンヨーのNV−45VのOEM製品と聞きました。違うところはどこでしょうか?市場価格はEZ−300VPのが断然安いと思います。大きな違いがないのなら絶対お買い得ですよね?
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





