

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月11日 17:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月20日 19:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月29日 16:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月23日 23:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月23日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月4日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


DVZ-2380iT所有です。1ヶ月前は横浜に住んでいましたが、現在は大阪に引っ越しました。
横浜では、FM VICS情報は10分ほど走ってると受信して、MAPにも情報が表示されていたのですが、そのままの状態で大阪に来たら、FM VICS情報の受信に1時間以上かかるようになりました。選局は自動になっております。ためしに説明書に記述してあるとおりに、固定にしても1時間ほど受信しません。大阪の方、同じ現象ありますでしょうか?また、何か原因がわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
0点


2002/09/19 02:06(1年以上前)
自動選曲がうまくできていない?みたいですね。
固定にしても1時間ほど受信しないとなると別問題?
横浜で問題なく受信できていたのに大阪で受信できないのは変ですね。
大阪は、電解強度が弱い???
FM-VICSや見えるラジオのデータって結構重いんですよね...。
KENWOODのVICS系は、結構怪しいのでサービスセンターに問い合わせてみては?
サービスセンターの対応で経営状態がわかるかも...(笑)
書込番号:952130
0点


2002/09/30 20:40(1年以上前)
ダイバーシティアンテナは起こしていますか?地面と水平にしていると電波を拾わないようです。少しでも起こせば受信可能です。
横浜でも同条件でご使用になっていたとは思いますが。
書込番号:975055
0点


2004/10/11 17:02(1年以上前)
私も1年ほど前に住所がかわってからVICSの受信がわるくなりました。
いまいちこのナビのVICS受信ってどうなっている?と思わされることが多いのです。ちょうど、ブースターをつけようか迷っていたところです。
ナビへのアンテナの配線がFMなのかダイバシティからなのかもわかっていませんが(汗)。
どなたか解決した方がいらっしゃいましたらお教えください。
書込番号:3374082
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


1年ほど前にこの機種を購入したのですが、ここ2〜3日、GPSが捕捉できません。
一昨日、今日と全然トンチンカンな所をカーナビ上で走っている(川の上や道路のないところ)
のを何回か発見し、そのたびに位置補正をかけたりすることになっています。
おかしいな、と思い設定内の動作状況を見てみると、GPSの項目の■部分が
紫になったり黒になったり・・・
たとえGPS受信できても測位ができてない状況のようです。
通常画面には「GPS」のマークをこのところ見ていません。
今までは特に問題なく使っていたのですが・・・
実は何ヶ月か前にもGPSが全く捕捉できないという状況が一時あったのですが、
いつの間にか治っていたし、地図上で変な所を走っているということもありませんでした。
時期的にGPSを捕捉できなくなるときでもあるのでしょうか?
それとも機械の故障でしょうか?
どなたか教えてください。お願いします!
0点

HKKCさん こんにちわ
まずは、GPSアンテナのナビ本体接続部のコネクターを確認されては
どうでしょう?
また、配線がどこかで折れ曲がっていたり、何かに挟んだ状態になって
いるとか・・・。
配線に問題がなければ、ナビ本体かGPSアンテナが故障しているかも
しれません。(アンテナを車外設置の場合、まれに浸水による故障も)
購入店かメーカーにて確認された方が良いでしょう。
書込番号:1066639
0点


2002/11/20 19:49(1年以上前)
けんちゃまんさんレスありがとうございました。
接続その他問題ないと思ったので、メーカーの方へ確認を取りましたので報告します。
蛇足ですが、ケンウッドのサポートはもの凄く親切に回答してくれて好感が持てました。
結果、「TVチャンネルが56ch付近になってないか」これがビンゴ。
裏で56chになってました。48chとか61chとかにしてみると全く正常になった
みたいで、ずっとGPSマークが着くようになりました^^
でもこれってなんでこうなるんでしょうね?
なお自分の環境には関係がなかったですが、他に考えられる可能性として、
次のような物も考えられるようです。念のため情報の共有として書いておきます。
・TVモニタのFMトランスミッション関係(OFFにしてみる)
・ケータイのブースター、盗難防止装置のリモコンセンサ(OFFにしてみる)
・GPSアンテナを室内設置にしている場合は室外へ
書込番号:1078830
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


皆さんはじめまして、UOと申します。
ここの書き込みを参考にさせていただいてDVZ-2380iTを購入しました。
晴海のオートウエーブで在庫処分セールと言うことで148000円でした。
セール期間は月曜までみたいですので行かれてみることをおすすめします。
Pana の 7700WD もここの最安値と同じ値段で売られていましたよ。
0点



2002/07/22 11:03(1年以上前)
自己レスです。
晴海オートウエーブ今週末のセールで138000円だそうです。
あと2週間待っておけば,,,
書込番号:846622
0点


2002/07/24 01:38(1年以上前)
取り付け料などの諸費用は、どのくらいかかりますか?
教えていただけると助かります。
書込番号:850083
0点



2002/07/29 16:26(1年以上前)
お返事が遅くなってしまってすいません。
私は車がプジョーということもあり、ディーラーに取り付けをお願いしたのですが,確か国産車は2万程度だったと思います。
まだセールやってるかどうかはわかりませんが、とてもお勧めの品です。
書込番号:860412
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


ここの掲示板を参考にしてDVZ-2380iTを購入しました。
初めててナビをつけたのでうれしくてさわりまくっています。
まだ使い方をマスターしたわけではありませんが、現時点では
とても満足しています。
で、TVのことなんですが、停車中にはとてもきれいにうつって
いるのに、走り出すとその瞬間から画像が乱れてとても見られた
もんじゃない状態になってしまいます。
その場での電波状態も関係あると思いますが、これまで試した
ところではいつもそんな状態なので、私としては納得できません。
でも、そんなものなのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点


2002/07/23 23:45(1年以上前)
そんなものです。
走行中は自分の車や周りの車からプラグの電磁波や無線の電波やビルの反射やで正常に電波を受信できません。純正のアンテナでは無理ですね。市販品でトランクにつける30cm位のアンテナが効果ありそうとのこと。
それより走行中にテレビを見るのは事故の原因になるので良くないですよ。
書込番号:849816
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT

2002/07/23 22:09(1年以上前)
VICSレベル3まで付いているので、VICS情報種別「一般」で見れます。でも画面は、文字情報だけになりますよ!
書込番号:849659
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


先日、ここで、いろいろ質問させていただき、購入を決意(ROADTOURER さん ありがとうございます)。kakaku.comを参考に、都内の激安店で店舗購入しました。早々に3日かけて、(作業時間15時間程度)愛車のOPELザフィーラに取り付けました。配線の引き回しにかなり時間がかかりましたが、特に問題になるところもなく、無事終了^^早速、試運転してみましたが、完璧に動作しています。結構、簡単に自分で取り付けられるもんですね・・・外部電源のどこから電源を取り込むか明確になっていれば自分で、取付をおすすめ。●万円も工賃取られるのばかなかしいですもんね・・・
まで、使い込んでいないので、使用感はまた今度報告します・・・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
