

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


目的地を検索、登録し案内を開始しても右上の距離・到着時刻を表示
するところに時刻が表示されません。また、レーン案内等も表示されず
リルート、ARGSも動作しません。設定を確認したのですが表示する側に
設定してありました。このままだとあまり役に立ちません。通常通り使
用できるようにするにはどうしたら良いでしょうか。(車への取り付け
はディーラーに頼みました。)
0点


2001/12/10 09:21(1年以上前)
もしかしたらインストールミスかもしれません。
ROMを一度抜いて、インストールし直してみては如何でしょうか?
書込番号:416227
0点


2001/12/25 15:49(1年以上前)
僕はDVZ-2370iTを持っていますが、今、同じ現象が出ています。
今朝、KENWOODに問い合わせた所リセットをかけた方がいいと言われました。
まだ試してみていませんが....。
方法は、DVZ-2370iT(2380iTも同じでしょう。)の本体にあるリジェクトボタンを押すそうです。
リジェクトボタンは本体のふたの中にあるボールペンなどで押せる穴がそうだそうです。試してみたらどうでしょう?
書込番号:439505
0点


2001/12/26 01:34(1年以上前)
私もそんな現象になってました。車速パルスをきちんとひろってなかったようです。もう一度配線をみなおしてみたらどうでしょうか?
書込番号:440484
0点


2001/12/27 13:40(1年以上前)
長野県さんの言うとおりみたいですね。
リセットをしてみましたが、直りませんでした。
どうやら、なんかの衝撃かなにかで車速パルスが取れない状況に
なってしまったようです!
配線の再チェックしてみます!
書込番号:442733
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


2380iTの購入に傾いているのですが、オンダシュモニタより
インダッシュモニタでダッシュボードをすっきりしたいと
考えています。
しかし、2300+fv-7000は効果になってしまいます。
車はストリームに待っており、CarAudioの1DINが余っています。
この1DINからモニタの取付アームをだして取付たりするキット
をご存知ありませんか?
0点


2001/12/07 13:38(1年以上前)
〈効果〉は高価じゃないですか?
パナソニックにあります。1DINにアームがついたもの、1DIN用の小物入れに差し込むクリップ状のもの。
書込番号:411581
0点



2001/12/07 17:16(1年以上前)
unocal76さん
ありがとうございます。チェックしてみます。
誤記の指摘もありがとうございます。m(_:_)m
書込番号:411818
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


2380買っちゃいました 価格コムではじめての買い物です
ところで 配線で バックライトにつなぐ配線があったのですが
つながないとダメですか? つながないと どんな不具合がでますか?
教えてください
0点


2001/12/06 14:26(1年以上前)
バックライトに繋ぐ配線は、車がバックしてる事をナビが検知する為に繋ぎますが、
繋がなくても通常の使用に問題は無いと思いますよ、駐車場等で車庫入れを行った際の
精度もきっちり出ていないとイヤと思うなら繋いだほうが良いと思います。
書込番号:410012
0点


2001/12/06 18:10(1年以上前)
繋がないと、バックしても画面上は前に進んでしまいます。
車庫入れ等で切り返しをやると、どんどん進んで
建物の中に突っ込んでしまい、出るときの出発点が狂います。
書込番号:410268
0点


2001/12/07 11:53(1年以上前)
ダッシュボード下あたりのコネクターからバック信号を取るのはどうですか?どうせ車速センサーを取らなければいけないので一緒に作業すれば?
書込番号:411484
0点



2001/12/07 12:43(1年以上前)
返信ありがとうございました
仕方がないので バックランプからひきます
ダッシュボードのしたでは 線がわからないし
ディラーに聞きに行くのが 面倒なので。。。
車の説明書にコードの場所書いてあったらいいのに
車を買ったときに仕様書もらうべきですかねぇ
書込番号:411534
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


楽ナビとDVZ2380iTを検討していましたが、DVZ2380iTにしました。OライバーOタンドで取り付け税込みで207900円です。
よくモニターにカバーをつけている車を見かけますが、皆さんはどうされていますか?アドバイスをください。
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


つい2日前にDVZ2380iTを買ったんですけど、モニターの右上あたりに赤いドット抜けが・・・取り付けてもらったオート○ックスの人にも質問したんですが「それはよくあることなんです」と言われました。そう言われるとそれ以上言えませんでした。ほんとによくあることなんですか? ナビのときは地図にまぎれてわかんないんですが、メニュー画面のときなんか赤いポッチが目立って・・・お店のデモ機はドット抜けなかったのに・・・ちょっと悲しいんですけど、どなたか購入した方でそんなことになってる人はいらっしゃいます?どうにもならないんでしょうか?
0点

何パーセントかドット抜けするのは液晶の宿命とも言えますが、販売店によっては交換してくれるところもあるようです。ダメなところもあります。
書込番号:404906
0点


2001/12/03 14:06(1年以上前)
液晶の場合、ドット抜けはクレームになりません。
あって当たり前、無くてハッピイという感じです。
残念ですが、現状はそういうレベルみたいです。
(某電機メーカー代理店より)
書込番号:405140
0点


2001/12/03 15:44(1年以上前)
>液晶の場合、ドット抜けはクレームになりません。
あって当たり前、無くてハッピイという感じです。
これはちょっと極端だとおもいますが(^^;)
ドット抜けもあまり酷い状態だとクレームの対象になります、
良品と不良品の差は、ドット抜けの数で4個以上抜けてると不良品として認められます、逆に3個以下だとクレームの対象外になります、
でも3個もあったらやだよね。
書込番号:405280
0点



2001/12/03 16:52(1年以上前)
kitajiさん、nao117さん、グランディスさん、お返事どうもありがとうございます。残念ですががまんします。皆さんのメールで諦めもつきました。動いてる車の中じゃきっとじっと見ることも出来ないですしね・・さりげなく忘れることにします。赤いポッチを・・・
気持ちを切り替えて操作を覚えることにします。
またわからないことが出てきたら皆さん教えてください。あとこうすると便利など情報があればお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:405379
0点


2002/01/23 18:30(1年以上前)
>良品と不良品の差は、ドット抜けの数で4個以上抜けてると不良品として認められます、逆に3個以下だとクレームの対象外になります、
でも3個もあったらやだよね。
個数ではなく、割合です。2点でも隣り合っていればクレーム対象とできます。大抵は3点以上が重なる場合でクレーム対象になります。
バラバラであれば0.01%のドット落ち、この機種であれば33個まで良品扱いです。
書込番号:488622
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


現行型のオデッセイに乗っています。以前オーディオを純正から別に代えた時に
カーショップではフロントパネルを外していました。ナビを付ける時も結線時に
外す必要があると思うのですが、自分で取り付けをされた方、難しくはないでしょうか?
自力で取り付けできれば予算が浮くので、2380iTとfz7000を購入したいと思っています。
どなたかご指南ください。(余った8型はRGBでリヤに付けようと思っています。)
0点


2001/12/02 01:06(1年以上前)

トム蔵さん こんにちわ
わたしはオデッセイをRA-2,4,9と3台乗り継いでいます。
現行モデルは先代モデルより比較的コツを得れば「楽」でした。
手順などはう〜う〜さんの書き込みの、ソニーでの情報で十分だと
思います。ディーラーさんで印刷したモノを見せたら、「サービス
マニュアルより、わかりやすい」と関心してました。
コツは…
・ステアリング根元のカバーを上下に開く時に、力強く丁寧に
開くこと
・メーター周囲からオーディオ部までを覆うパネルをはずす時に、
これに付いている配線類を外す作業で、本体ダッシュボードを
キズ付ける恐れがあります。
(パネルを外した状態でガタガタと作業することになります)
この為、パネルをちょっと外した状態で、ダッシュボードへ“養生”
としてガムテープと貼ると良いです。
また、取り付けるときには、ガムテープを噛み込ませないように
しましょう。d(^_-)
・パネルを外す時は下部のスミ部を、手前上方へ回す感じで引くと
外し易かったように記憶しています。(違ったかな?)
それでも、わたしのにはキズがあります。「名誉の戦傷」と思い
眺めています。(^_^メ)
書込番号:402774
0点



2001/12/02 09:40(1年以上前)
う〜う〜さん、けんちゃまんさん、早速書き込みありがとうございます。下記のHPの説明書で
なんとかいけるような気がします。ダッシュボードの養生に気を付けてやってみます。
また、分からなかったら書き込みますのでよろしくお願いします。
書込番号:403088
0点

トム蔵さん おはようございます。
>また、分からなかったら書き込みますのでよろしくお願いします。
了解です。(^.^)>
とは言っても、先の書き込みでもう「いっぱい、いっぱい」です。
それ以上になると…((((((^_^;)
取り付け作業がんばってくださ〜い。(´▽`)/
書込番号:403141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
