

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年6月19日 20:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月19日 20:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月17日 23:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月17日 17:33 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月16日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月16日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


家内が操作性の観点からタッチパネル方式が良いというので、
DVZ-2380iTを検討しています。
今日、秋葉原のある専門店で、BMWの3シリーズに取り付けるには、
タッチパネル方式だと吊り下げが駄目で(強度の観点から)、
ダッシュボードの中央に据え付けることになるとのこと。
BMWはダッシュボードの位置が高いので、8インチの画面は運転の妨げに
なるので、あまりお勧めできない旨の説明を受けました。
BMWにとりつけられた方はこの意見に度の様に思われますか?
ご教授をお願いします。
0点


2002/05/26 09:36(1年以上前)
私もとしくん2さんと同じで輸入車(ゴルフ3)に乗っているのですが、
ダッシュボードの位置が高くて取り付け場所に迷ってます。
実際にはまだ他の機種と迷っているので、わからないのですが、
タッチパネルだとやはりエアコン吹き出し口には付けれないのですか?
はー、迷う種が増える〜(涙
書込番号:735132
0点


2002/05/28 11:48(1年以上前)
タッチパネル方式をエアコンのルーバーへの取り付けですが、あまりお勧めで
きません。理由はタッチパネルにあります。ケンウッドのタッチパネルは画面
を押した時の圧力で反応しております。したがって、エアコン取付けですと画
面が動きますので、取付けはできてもタッチパネルでは難しいでしょう。ちな
みにリモコンであれば問題はありません。
タッチパネルを取り付けた時に、画面があまり動かなさそうであれば大丈夫か
と思います。まず、ドリンクホルダーなどを利用して、エアコン吹き出し口の
強度を確認してみてください。
書込番号:739236
0点


2002/06/19 20:41(1年以上前)
タッチパネルを使わないのはもったいない
ですよ。自分はタッチパネル以外のカーナビをこれから先買うつもりはありません。絶対にタッチパネルを使えるようにしたほうがいいですよ。タッチパネル最高!!!!
書込番号:781187
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


DVZ-2380iTの購入を検討しています。8インチのモニタというのが大きな魅力なんですが、オンダッシュということで視界が確保できるかが心配です。車はランサーセディアワゴンです。どなたか同車種で使っている方がみえましたら、どんな感じか教えていただけませんか?
0点


2002/06/19 01:25(1年以上前)
同じ車種で、同じナビとなるとずばりの返信確率はかなり低いので
自分でモニターサイズの箱を作って、あれこれ試して見てはいかが
でしょうか?
サイズだけでなく、モニター台と高さや、アームの長さなども重要
だと気付くはずです。
私はカー用品店で必ずモニターの裏を見ていたので、ちょびっと不信
がられましたが・・・
書込番号:779976
0点



2002/06/19 19:39(1年以上前)
かっち〜さん、返信ありがとうございます。実は車の方が納車待ちなので、もし実際に使われる方がみえたらと思い質問させていただきました。車が来てから購入すればいいのですが、近所のカー用品店で数量限定で138000円で売っているので焦っていました。明日ディーラー行って試してみます。
書込番号:781068
0点


2002/06/19 20:31(1年以上前)
8インチもいらないんじゃないかな。絶対邪魔だと思います。自分は2370iTを買いました。2380iTより安かったし、性能は2380と変わらないと思います。基本スペックは一緒だし。7インチでも邪魔だと思う時もあるし。左折の時に気になります。
書込番号:781166
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


はじめまして。早速ですが、先日2380ITをとりつけました。そこですぐにボイスコマンドをつかったところ、トークスイッチの反応がわるいように思います。5、6回おして、やっと反応するかどうかです。そこで、購入したところに、問い合わせたところ、問題なしとのことです。こんなに、スイッチの反応が悪いのは、初期不良でしょうか?誰かおしえてください。
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


ROADTOURER さん先日はいろいろ教えていただきありがとうございました。
また、甘えさせていただきますm(__)m
DVZ-2380iTとDVZ-2480iTは媒体がDVDかHDDの違いだけで他は変わらないと他の掲示板でよく見かけるんですが、DVZ-23480iTは検索で最大1秒の様ですが、DVZ-2380iTは最大でどのぐらいの時間かかるのでしょうか?
さほど変わらない(体感でイライラしないていど)のならDVZ-2380iTの方が
絶対、買いのような気がするんですが・・・
ROADTOURER さん 、他の使用している方教えてください。
0点


2002/06/17 17:33(1年以上前)
ではでは質問にお答えしたいと思います。
>DVZ-23480iTは検索で最大1秒の様ですが、DVZ-2380iTは・・・
ごめんなさい。何秒かは忘れましたが、たぶん2〜3秒だったような。
正確には覚えてなくてごめんなさい。ただ言えることは、ケンウッド
のナビはDVDでもストレス無く使えますよ。もちろんHDDと比べる
と負けますが、実際使ってみると問題ありません。ではHDDとDVD
の違いについて教えますね。なぜ各メーカーからHDDのナビが発売さ
れているかといいますとスピードが早いことと、なによりDVDより容
量が増えるからです。現在のDVDは2層式で8.5GBの容量です。
それに対してケンウッドは10GB(パナソとアルパインは16GB)な
んです。現在ナビの情報量は8.5GBのDVDですと一杯なんですね。
したがってこの先個人宅などの情報量が増加した時にDVDですと情報
が入りきらないんです。ですのでナビの容量アップとスピードアップな
どを考えてHDDナビが発売されてきているのです。
色々と書きましたが結果を申しますと、現時点ではDVDでも全く問題
がありません。メーカーさんも約2.3年後にHDDにとっていい時期
だと言っています。値段から見ても現時点では2380のほうが絶対にお買
い得です。
長くなってしまいごめんなさい。また何かありましたらご質問ください。
書込番号:777313
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


現在DVZ-2380iTを購入検討中です。
テレビを見ることが多いのですが、このモニターは8インチ
ですが、モード(ノーマル・ワイド等16:9 4:3の設定)はどの様なモード変更が出来るのでしょうか?また、感覚の問題になるでしょうが画質は通常見る分に不満を感じない程度でしょうか?使用している方、感想等ありましたら教えてください。よろしく願います
0点


2002/06/14 03:27(1年以上前)
はじめまして。DVZ-2380iTを購入検討中ということで、アドバイスさせてい
ただきます。画面のモードについては、標準・シネマ・フルが出来たと思いま
す(間違ってたらごめんなさい)
画質についてですが、人によって多少色が薄く感じる方がおられるみたいです
けど、私はそのように感じていません。チューナーの性能もいいですよ。
DVZ-2380iTのお勧めポイントは、テレビを見ててもナビの音声案内と交差点案
内などを見逃さないようにする事が出来る所です。これが出来るナビはあんま
りないですよ。この点が気に入っています。
もし他に質問がありましたら、何でも聞いて下さいね。
書込番号:771238
0点



2002/06/14 19:15(1年以上前)
ROADTOURER さん ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:772105
0点



2002/06/15 22:56(1年以上前)
先日はありがとうございましたm(__)m
もう一つ、教えてください。
FMトランスミッターの出力はどの程度のものなのでしょうか?
運転席にTVチューナーを設置して、アンテナが後部にしてある(オペル・アストラ)のですが、確実に受信してくれるでしょうか?
現在、使用しているカーテレビ(10年程前製造)があまりよく受信してくれず、隣にどう周波数使用の車両がくると、隣車両のFMトランスミッターを受信してしまうので、ROADTOURER さん 他、使用している方教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:774216
0点


2002/06/16 22:30(1年以上前)
ご質問ありがとうございます。って言うのもへんですかね(笑)
トランスミッターの件ですが、国産車も外車に関しても大丈夫だと思います。
通常のナビ取付けで(セダンにおいて)は助手席下に本体、助手席足元にチュ
ーナー、アンテナをリアガラスに取付けをしますが、問題はないはずですが。
ただし一つ注意があります。全ての外車ではないのですが、たまにトランス
ミッターにノイズがのったりすることがあるみたいです。でもあんまり無い
ですけど。
>現在、使用しているカーテレビ(10年程前製造)があまりよく・・・
についてですが、チューナーの出力が弱っているのかもしれません。
>隣車両のFMトランスミッターを受信してしまうので・・・
これに関しては逆に考えると、今のトランスミッターの出力はそれぐらい
強いということを証明する事になりますね(笑)ほとんどのメーカーにおい
てテレビの設定で音声レベルという設定があり、これがトランスミッター
の出力レベルの強弱調整であると思います。
あまり的確な説明が出来なかったかもしれませんが、他に質問がありまし
たら上に新しく書いてくださいね。あんまり下だと気付かない可能性も!?
書込番号:776165
0点



2002/06/16 23:17(1年以上前)
ROADTOURER さん どうもありがとうございました。
大変参考になりました。m(__)m
書込番号:776286
0点



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


初心者的で申し訳ありませんがご存知の方教えてください。
ナビのスピーカーとオーディオのスピーカーから同時に音声を出したいのですがどう設定をすれば良いのでしょうか?説明書を見ながら色々試しましたが分かりません。ちなみにDPX8021Piを使っています。
0点

ナビに出力端子があれば、オーディオに出力するだけじゃないですか?
書込番号:775179
0点



2002/06/16 18:34(1年以上前)
ナビのTVチューナーユニットのAV-OUTとオーディオのAUX-INを接続しましたところ出来ました。アドバイス感謝致します。
書込番号:775744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
