HDZ-2570iTS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥240,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD HDZ-2570iTSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDZ-2570iTSの価格比較
  • HDZ-2570iTSのスペック・仕様
  • HDZ-2570iTSのレビュー
  • HDZ-2570iTSのクチコミ
  • HDZ-2570iTSの画像・動画
  • HDZ-2570iTSのピックアップリスト
  • HDZ-2570iTSのオークション

HDZ-2570iTSケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • HDZ-2570iTSの価格比較
  • HDZ-2570iTSのスペック・仕様
  • HDZ-2570iTSのレビュー
  • HDZ-2570iTSのクチコミ
  • HDZ-2570iTSの画像・動画
  • HDZ-2570iTSのピックアップリスト
  • HDZ-2570iTSのオークション

HDZ-2570iTS のクチコミ掲示板

(513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDZ-2570iTS」のクチコミ掲示板に
HDZ-2570iTSを新規書き込みHDZ-2570iTSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

車速センサーについて

2003/06/29 21:22(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 yamagonさん

某カーショップ店員に、「欧州車にはケンウッドのカーナビは良くないよ」と言われました。どうやら、車速センサーが上手く機能しないらしく、トンネルなど入ったりすると

書込番号:1714455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2003/06/28 19:24(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 うさぎとカメさん

HDZ−2500isか楽ナビAVIC−DRV120Kのどちらかにしようか迷っています。両機を比較された方がいらっしゃいましたらアドバイスください。
HDZ−2500isはビーコン内蔵、7型モニタという点が気になります。楽ナビは操作性が優れるという噂ですが、HDZ−2500isの操作性はいかがなものでしょうか?
また、HDZ−2500isはTVを見ているときに曲がるべき交差点でナビ画面に切り替えて交差点案内表示や音声案内はしてくれますか?

書込番号:1710961

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 うさぎとカメさん

2003/06/28 19:26(1年以上前)

↑HDZ−2500isじゃなくて2570iTSでした。すいません。

書込番号:1710970

ナイスクチコミ!0


ピッコーさん

2003/06/28 20:21(1年以上前)

比較したことは無いですが
>操作性はいかがなものでしょうか?
ホント不満が無いですよ。
>TVを見ているときに曲がるべき交差点でナビ画面に切り替えて交差点案内表示や音声案内はしてくれますか?
どちらもしてくれます。

書込番号:1711114

ナイスクチコミ!0


rmx2さん

2003/06/30 22:13(1年以上前)

現在、DVZ2380(二世代前DVDタイプ)を使用しています。
昨日、DRV120を友人の車に取り付けました。
HDZ−2570ではないので、直接比較にはなりませんが参考にしてみて下さい。
1,DRVは操作に対してレスポンスが遅い。
2,DRVは市街地地図のエリアが狭い。(展示品で確認してみて!)
  特に都心以外の方(私は地方です)は注意してくださいね。
  地方の込み入ったところでは困るときがあります。
3,DRVの自車位置精度は、学習初期ですが良いと思います。
  しかし、DVZも困ることは無いですし、HDZは改善されている
  ようです。(「カー○ビの達人」より)
4,DRVはFM−VICSの感度が良い。=情報の入手が早い。
  只、ビーコン付きの方が有利なのではと思いますが・・・。
5,操作性は「慣れ」が必要なので、どちらが良いとは言い切れない
  と思いますが、DRVのリモコン付きは有利だと思います。
以上、簡単に比較してみました。
私感ですが、
A,ツインモニタ・メモリナビが必要ならDRV120Kです。
  只、メモリナビは制約が多く金銭的に許すのであれば、前後独立
  モニタが良いと思います。
B,HDZは16GHDDの為、将来性はあるような気がします。
  しかし、バージョンアップはメーカしだいなので、過去の状況を考
  えると心配です。
余談ですが、カタログの市街地地図エリアの表示を統一してほしいです。「面積」とか人口カバー率(携帯電話みたいなやつ)で判り易く表示してもらいたいです。
今後の、裁判の結果によっては解決するかな?

書込番号:1717445

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさぎとカメさん

2003/07/01 01:24(1年以上前)

ピッコーさん、rmx2さん、ありがとうございました。参考になりました。先日、某カーションプに行って見てきました。HDZの方が見やすかったのとタッチパネルの反応が良かったので、HDZにしようと心に決めました。(まだ購入してませんが)ついでに質問なんですけど、付属の外付アンテナでTVはキレイに見えますか?外付アンテナはあまり好きじゃないのでできれば室内に付けたいのですが、オススメのアンテナはございませんか?

書込番号:1718191

ナイスクチコミ!0


rmx2さん

2003/07/01 23:07(1年以上前)

TVの映りは期待しない方がいいと思います。
停車中で、電波の強い場所では綺麗に映ります。
しかし、走り出すとチラチラ→ジラジラとノイズが入り、二重映りは当たり前となり、見れるものではなくなります。
移動中は、チャンネルスキャンを繰り返すことになるかと思いますが、綺麗に映る可能性は少ないと思ってください。

「DRV120+付属アンテナ外付け」と「DVZ+古いタイプの室内アンテナ」を比較すると、停止・移動中ともほとんど変わりは無く、ダメな場所はダメでした。
(電波状態は刻々と変化しているので正確な比較ではありませんが。)
熱反射ガラス等では、室内アンテナは使用出来ませんので注意してください。

アンテナを選ぶ時は、FM−VICSの受信方法を考えてください。
私は室内アンテナの為、車載アンテナを分配+増幅して使用しています。製品は、パイオニア・ソニー・クラリオン(価格順)から発売しています。(変換端子が必要かもしれません。)
最新のフィルムタイプは、FM−VICS出力があり便利です。端子形状は解りませんので調査してみて下さい。

ところで、正規配線では走行中のTVは映りません。解除方法はご存知かと思いますが、自己責任・安全運転でお願いします。

書込番号:1720355

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさぎとカメさん

2003/07/06 09:08(1年以上前)

昨日、購入しました。タッチパネルの反応も良く使いやすいです。ありがとうございました。

書込番号:1733915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶の取付けについて

2003/06/26 16:18(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 はんまーおうさん

過去レスに、タッチパネル液晶なのでエアコンの吹き出し口には取付け
ないほうが良いと書いてあったのですが、車がスカイライン34で、ダッシュボードに三連メータがあるのでエアコンの吹き出し口以外には取付けられません。ここに付けた場合、なにか不都合が発生しますか?
それと、初心者なので、取付けるときの気を付けることなどアドバイスなどして頂けるとありがたいです。お願いします。

書込番号:1704339

ナイスクチコミ!0


返信する
みっちゃ4さん

2003/06/26 22:31(1年以上前)

過去ログは探せませんでしたが、エアコン吹き出し口につけられない理由で考えられるのは
1.特殊な液晶(タッチセンサーつき)なので、冷風や温風がよくない
2.液晶画面をおすので、噴出し口取り付けのアタッチメントではグラグラして、タッチセンスが働かない
が、考えられますが、私は噴出し口にとりつけていますが、
1.それぐらいで壊れるなら灼熱の夏の駐車車内ではとっくに壊れてる
2.思ったより液晶画面が重くて、多少感度が悪いながらもちゃんと反応する。
という感じで問題なく使っています。
ただし、車種によって噴出し口の構造が違うので、画面をおしたとたんに転んでしまうことが考えられます。
私はレガシー(6年前)ですが、他の車種はやってみたことはありません。

あと、アドバイスは、ディーラーで車速センサーの取り付け配線をもらうこと(sonyのホームページにある資料と違っていることがある)できればディーラーが開いてる時間に作業するとわからないことがあった場合助かります。

書込番号:1705381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(_ _)m

2003/06/22 03:46(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 sinobi12さん

はじめまして。2点質問させて頂きたいのですが、
1.HDZ-2570にはLX-BUSがないようですが、RCA接続した場合、TV・MP3以外に、ナビの案内・ガイドも全て車載スピーカーから出るのでしょうか?その場合内蔵スピーカーは沈黙するんですか?
2.ダッシュボード上の小物入れに付属の台座を使って取り付ける予定ですが、付属のモニターの取り付け金具のサイズ(扇型の奥行きと幅)を教えて頂けないでしょうか?
どなたかご存じの方。宜しくお願い致します。

書込番号:1690515

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sinobi12さん

2003/06/22 15:57(1年以上前)

↑解決しました。

書込番号:1691775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV

2003/06/21 08:14(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 ぎんぎんぎんちゃnさん

このなびはTVみるのになにか他に買う必要があるのでしょうか?オーディオはDPX930WMPつかってます。

書込番号:1687702

ナイスクチコミ!0


返信する
みっちゃ4さん

2003/06/21 14:51(1年以上前)

特にほかに買わなくてもテレビは見れます(音声は液晶の内臓スピーカーからでる)。
テレビやナビの音をカーオーディオから出すには、カーオーディオに適したケーブルが必要です。

書込番号:1688476

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎんぎんぎんちゃnさん

2003/06/21 19:44(1年以上前)

レスポンス、ありがとうございます。

書込番号:1689065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

地点データの互換性について

2003/06/10 21:08(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 k-yoko2さん

こんばんは。アルパインのナビユーザーのk-yoko2ことk-yokoです。
私のHPにて、アルパインナビ用に作った地点データ(POIデータ)があるのですが、ケンウッドのメモリースティック対応ナビでも動作するのかしないのか、興味があります。ご興味のある方で、DL後の使用等お教え願えれば幸いです。

書込番号:1659001

ナイスクチコミ!0


返信する
GTS-ttypeMさん

2003/06/23 16:46(1年以上前)

はじめまして。。とりあえず、オービスデータをダウンロードしまして。メモスティにコピーしました。
今は仕事中なので(あれぇ??何してるんでしょ)、帰りに2570にさして、
読み込んでみます。。。
ところで、アルパインもユーザー登録データって100ポイントまでなんでしょうか?
2570の唯一の欠点が、これなんですよねー、
個人、仕事、オービスなんてやっていると、全然足りない。。
必要なたびにHDDから読み込むなんて、、
手順間違えると、今現在本体に設定してあるデータを消す恐れがあるし。。
データ操作するためのメニューはやたらと深い階層にあるし。。。

書込番号:1694999

ナイスクチコミ!0


GTS-ttype-Mさん

2003/06/23 19:39(1年以上前)

帰宅しました。
えーと、データは読み込めましたよ。名称も漢字で出ています。
いま、テキストエディタでソースを見ていますが、
マークと音の設定もしてあるのですね。こちらについては×です。
ケンウッドでは、標準のアイコンとサウンドしか、割り当てられないようですので、
マークは初期ポイントマーク、サウンドは無しで読み込まれています。
時間があれば、2570で適当なデータを作ったり、
頂戴したデータを編集して、マーク、サウンドに関する情報を
提供したいのですが、来月第2週に車の入れ替えをするので、
ちょっと余裕がないです。(自分で、いろいろと載せ替えるので)。
余裕が出来ましたら、情報を提供させて頂きたいと思います。。

書込番号:1695459

ナイスクチコミ!0


chapsさん

2003/06/23 23:41(1年以上前)

GTS-ttype-Mさんへ  
アルパイン用データの2570への取り込み方法教えて下さい。
LZH形式のデータのDL→解凍→メモリスティックへのコピー
→ファイル編集 地点データ選択
その後がうまくいきません。どうすればいいの?

書込番号:1696373

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-yoko2さん

2003/06/24 19:44(1年以上前)

こんにちは。GTS-ttypeM さんはじめまして。
ポイントデータのご完成報告ありがとう御座います。
アルパインの場合、ポイントデータは、
内部メモリーに200件
1つのメモリースティックに100ファイル×200件
です。
そのため、私の作ったポイントデータは、1ファイル200カ所以内になっています。
HDZ-2570iTSでは一度に内部メモリーに保存できるのは100カ所なんですか・・・
>個人、仕事、オービスなんてやっていると、全然足りない
そうですよね。私のアルパインN555でも200カ所はすぐにいっぱいです。
普段、関東地方中心にOVISデータを内部メモリーに登録していますので、常時内部メモリは180カ所ぐらい使っています。

HDZ-2570iTSで、興味あるのはナビ上で登録した地点をメモリースティックに保存したばあい、ファイルの中身はXMLになるのでしょうか?
それとも、独自の形式なのでしょうか?
ちなみにアルパインはナビ上でのデータはメモリースティックに保存すると、独自の形式になっており、パソコン上で編集できなくなるんです。


書込番号:1698581

ナイスクチコミ!0


GTS-ttypeMさん

2003/06/25 14:47(1年以上前)

k-yoko2さん、chapsさん、こんにちは。

まずは、chapsさんから、、
ええと、いま、仕事中なのでうろ覚えですが、
メモステを本体に挿して、
システム設定->ナビ設定->ファイル編集^>地点データ->HDDにコピー
その後、システム設定->登録ポイント->読み込み
で、読み込まれます。
注意して欲しいのは、本体メモリーに読み込み時に
今登録されているポイントは上書きで消されます。
最初に登録ポイントほ本体メモリーから、HDDに書き出す事を忘れずに。

さてさて、k-yoko2さん、お待たせしました。
2570は本体メモリー内もPOIファイルも最大100件です。
これは、”Navin'you”で編集エディタとして推奨しているだけのために
設けられた上限かと。。
Navin'youが一つのPOIファイルに100件だから。。
大体、Navinyouはもう生産終了しているし。。まったく持って歯がゆいです。
HDD内にPOIファイルをいくつ置けるかは不明です。
2570の取説にいっさい書いてありません。上限100件すら。。。
ほかにも取説に不備が多すぎです。
メモステ上に記録されるファイル形式は、まさにXMLファイルそのものです。
XMLファイルに100件以上記録されている時は、最初の100件が
本体に読み込まれる対象になるだけで、エラーは出ません。。
(密かに期待して、私自身2個のXMLファイルをエディターでつなげて
試した事があります。)
「切り替えて使えば?」と言われても、↑ですでに指摘したように、
階層があまりに奥過ぎて、やりたくないです。

書込番号:1701150

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-yoko2さん

2003/06/25 20:48(1年以上前)

GTS-ttypeM さん こんばんは。貴重な情報ありがとうございます。
>メモステ上に記録されるファイル形式は、まさにXMLファイルそのものです。
これは羨ましいです、アルパインナビユーザーは、これが出来ないんですよ。
そのためにナビ上で作った地点はパソコンで編集が出来ませんし、どのように
XMLに記述すればよいのかもわかりません。メーカーに記述方法を問い合わせても、
SONYがダメと言うことで教えてくれないんですね。
SONYはPOIXをもっと普及させるようにしても良いのではないかと思うのですけれど、
これでは、ベータマクスの二の舞ですね。SONY自体もNavin'youの販売中止で、
もうやる気無いようですし・・・・SONY製のメモリースティック対応ナビも1機種
(NVX−MV8100)しかないし・・・

ゼンリンと組んで電子地図帳ZでPOIXのデータが作れる
ようにすればいいのに。。。

愚痴はさておき、ご存じかもしれませんが、POIXについては

・モバイル標準化検討委員会
http://mostec.aplix.co.jp/index.html

・メモリースティック開発者のためのページ
http://www.memorystick.org/j-index.html

が参考になります。

ケンウッドナビの内部機能を使うためのコマンドを頑張って解析してくださいね。
頑張ってください。

また、私のHPでもPOIXについてはわかる範囲で紹介しています。
よろしければご参考にどうぞ。

書込番号:1701936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDZ-2570iTS」のクチコミ掲示板に
HDZ-2570iTSを新規書き込みHDZ-2570iTSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDZ-2570iTS
ケンウッド

HDZ-2570iTS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

HDZ-2570iTSをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング