

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月6日 14:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月26日 12:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月18日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月10日 01:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月8日 21:19 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月6日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


HDZ‐2570iTとHDZ-2480iTの大きな違いはどこでしょうか?
価格.comでは先に出ているHDZ-2480iT方が少しではありますが価格が未だに高めですが、全般的には後者(HDZ-2480iT)の方がレスポンス等に差がが有りそうなのですが、分かる方いらっしゃいますか?
0点


2003/01/13 01:30(1年以上前)
モニターがHDZ‐2570iTは7インチです。あと、セキュリティーのココセコムと連動が可能です。
書込番号:1211506
0点



2003/01/26 12:07(1年以上前)
だいちんさんありがとうございます。
2台を同時に使用して試すことは出来ませんが、タッチパネルの操作の
レスポンスとか、検索操作に違いなどが分かれば、と思います。こちらに出ている値段でも余り変わらないので、後は地図のデータが少しでも新しければとも思います。メモリーカードのほうは、個人的にはコンパクトフラッシュの方が使い勝手が良いと考えています。次に出る新機種なども気になり始めている所も正直有ったりと、今は迷い時です。
書込番号:1248948
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


教えて頂たいのですが、DVZ-2300を使用しているのですが、渋滞情報が表示されない部分があります。最新型は、表示されますでしょうか。XANAVIのカーナビでは、渋滞情報が表示されていたのですが。16号保土ヶ谷バイパスの横浜市旭区近辺です。道路工事後に表示されなくなっています。ビーコンとFMはブースターで増幅しています。
0点


2003/01/18 21:14(1年以上前)
新しくしても表示されるとは限らない。
道路工事に問題あり?しばらくすれば表示されるんでない。
書込番号:1227424
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


はじめて投稿します。
今回初めて、ナビを購入しました。(2570its)
そこでいくつか質問したい事があります。
VICSで渋滞情報を取得した時に、再探索ボタンを押しても、
いつもルートが変わらないのですが、
それはその時、他に変わるルートが無いため
しょうがないのでしょうか?地図上抜け道になりそうな
ルートはたくさん見受けられます。
裏道のようなルートは探索対象とならないのでしょうか?
出発時に最初にルート探索をした時にも他に近道がありそうでも、
主要道ばかりが使われているような気もします。
今までナビは使った事が無く、これが初ナビなので、
ナビってこんなものなのかーと・・・結構、がっかりしています。
kenwoodのナビ事態がこうなのか、他のメーカもあまり基本的には
変わらないのか、
その辺の事について情報をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
0点


2003/01/09 23:20(1年以上前)
私も同じ理由で少しがっかりしたうちの1人です。
FM−VICSでの渋滞情報では手動で再探索しても
ルートが変わった事がありません。
自動渋滞回避をONにしていた場合、
ビーコンの渋滞情報を拾ってリルートされることはありますが…。
ナビを購入してからいろんなHPを見ているのですが、
メーカー間で取り決めがあるようで、
細街路をルートに入れないとか、FM−VICSの
渋滞情報は渋滞回避には反映しないとか
あるみたいです。
渋滞回避についてはアルパのみ?がダントツに良いみたいです。
書込番号:1202436
0点


2003/01/10 01:49(1年以上前)
ありゃ?そうなんですか?
自分は何回か渋滞回避でリルートかけましたがちゃんとしてくれましたよ。
あと、初期ルートでも案内外れた再の再探索も細い道等反映してます。
地域によりけりなんですかね・・・
ナビ使う主要都市は東海と首都圏ですが。
書込番号:1202961
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


HDZ-2570iTSのモニタは2DINスペースに取り付けられるのでしょうか?私の車はセンターにメーター類があるのでダッシュボードには付けられません。が・・2DINスペースが2カ所あるのでそのうちの1カ所に付けたいのですが・・・全くわかりませんのでご回答の程何卒よろしくお願い申し上げます。
0点


2003/01/07 11:13(1年以上前)
そのような状況であればインダッシュタイプのHDX-700をおすすめしますよ。
それならすっきり納まりますし、見た目もいいです。
モニターをDINスペースにつけるのであれば
DINサイズの小物入れからにょきっとアームがのびているような
モニタースタンドがあります(言葉では説明しづらい・・・)
カー用品店などに行けば売っていますので見れば一目瞭然です。
それを使えばモニターをDINスペースにつけられますよ♪
見に行ってみてください。
書込番号:1195807
0点



2003/01/08 21:18(1年以上前)
こんちき様 ご回答ありがとうございました。そういうモニタースタンドがあることは知りませんでした!とても参考になります。HDX-700もそう言われれば・・そうですね!ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:1199464
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


今月21日入荷と聞いた、2570iTSの購入をかなり悩んでます。
タッチパネルが気に入ってKENWOODにしようかと… カロッツェリアも
いいなぁと思うけど… そんなに違いはないのでは?と…
いかんせん今使っているナビがCD初代のナビで東北道と関越道を間違える
始末… で、いざ買おうと思ってるのですが、なんか初期価格が安いKENWOOD
が急に不安に…
画面が小さくなって、SKYビューが増えて、地図が新しいってこと以外は
ほとんど一緒なんですか? 価格は店頭で190000円位と聞いたのですが
他機種との比較も考えてこれって買いでしょうか?
0点


2002/10/20 23:08(1年以上前)
KENWOODの、CD−ROM、DVDナビを使ってきましたが、2年目に一度、地図を更新したら後は出していないみたいです。長年、使うつもりならやめた方がいいですよ。地図データがデンソー製なので、デンソー側に問題があるのかも?でもアルパは毎年出てるみたいですが・・・?
しかし、タッチパネルの操作は快適です。(陽が射すと反応しにくくなりますけど・・・)それと精度はかなりいいと思いますが、私ならHDDは、パナかアルパがいいと思いますよ。
書込番号:1014040
0点


2002/10/21 11:20(1年以上前)
アルパはアイシンAWが製造してると思ったんですけど。
書込番号:1014873
0点



2002/10/21 19:01(1年以上前)
今日触ってきました。価格設定はかなり嬉しい感じですよね。余分な機能が付いてない分、安いっていうか・・・ 今あるナビのTVだけ残して
新たに今回のを付けるので、ずっと悩んでた、カロの画面が半分半分になるナビを止め、パナはいいとずっと思ってたけど、コスト的に厳しい... で、最後まで悩んだアルパで触りまくってたんですが、タッチパネル最高!ということで、ほぼ心のなかではKENWOODで決めようかと・・・
dragon_papaさんのいう、地図データの更新がなかなかされないというのは痛いですが・・・ まぁ2〜3年は新しい地図がでても変えないと思うし・・・
オーディオ2DIN入ってると、オンダッシュのタッチパネルはこれか?
って気がしてます。
それにしてもKENWOODはなんでこんなに価格設定安いんでしょう???
書込番号:1015582
0点


2003/01/06 01:52(1年以上前)
カーナビで 個人的又は セルシオで使ってる 富士通テンが 一番良い・・ 2570iTSも付けた車は モニターは悪いけど お出かけ中に気が変わったり操作簡単便利です。
書込番号:1192759
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
