HDZ-2570iTS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥240,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD HDZ-2570iTSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDZ-2570iTSの価格比較
  • HDZ-2570iTSのスペック・仕様
  • HDZ-2570iTSのレビュー
  • HDZ-2570iTSのクチコミ
  • HDZ-2570iTSの画像・動画
  • HDZ-2570iTSのピックアップリスト
  • HDZ-2570iTSのオークション

HDZ-2570iTSケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • HDZ-2570iTSの価格比較
  • HDZ-2570iTSのスペック・仕様
  • HDZ-2570iTSのレビュー
  • HDZ-2570iTSのクチコミ
  • HDZ-2570iTSの画像・動画
  • HDZ-2570iTSのピックアップリスト
  • HDZ-2570iTSのオークション

HDZ-2570iTS のクチコミ掲示板

(513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDZ-2570iTS」のクチコミ掲示板に
HDZ-2570iTSを新規書き込みHDZ-2570iTSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/13 00:53(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 みっつ555さん

はじめまして。
質問があります。

今回、このカーナビの購入を本気で考えているのですが、
購入は
 @大手販売店で、取付けまで込みでやってもらうほうがいいのか
 A通販で買って、ディーラーに持ち込んで付けてもらうほうがいいのか
どちらがよいのでしょうか?

通販では保証が利くのか・トラブルはないのか、あるいは
大手販売店(今のところオートウェーブで考えています)
の取り付け方は問題ないのか、などカーナビを初めてつける
にはわからないことが多いのです。

皆様の経験などをもとに、良きアドバイスをいただければ
幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:1129631

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/13 01:21(1年以上前)

安く上げたいなら、通販で買って町の修理工場で取り付けてもらう
カーショップの半額で取り付けてくれるのでは、交渉しだいですが

書込番号:1129703

ナイスクチコミ!0


イッシさん

2002/12/13 21:43(1年以上前)

私はオートバック〇で購入し取付けてもらいました。基本的には価格差がかなりあるので通販を考えてましたが、タマタマ立ち寄ったそこが運良く年に一度のキャッシュバックキャンペーンをやっており殆ど変わらなかったので。
今の時期は探してみる価値がかも知れませんよ。
細かいクレームや不明点にも迅速に対応してくれましてこの部分が強みですね。

書込番号:1131214

ナイスクチコミ!0


おとく金さん

2003/01/02 02:34(1年以上前)

通販購入品の取り付け最悪ですよ! オートバック〇で 持込不可 イ●ーロさん 拒否  数件回って Okのところ 雑でした。

故障の再は 購入先では一切対応駄目ですし メーカーさん直=これが更に最悪 愚痴でした。

書込番号:1181498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FM-VICSについて。

2002/11/29 09:20(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 なぽなぽさん

ちょっと教えてください。
今回、アゼストのDVDナビから2570itsに変えたのですが、FM-VICSを全く受信しなくなってしまいました。
アンテナは社外についていますが、アゼストのものをそのまま流用し変換コネクタ(FM波の部分)を付けて使っています。
これは、単純に変換コネクタによるFM波の減帯によるものなのでしょうか?
ちなみにクルマはBG5(旧型レガシィ)です。
やっぱりケンウッドのアンテナを使わなければダメですかね?

なにか、現状のアンテナでFM-VICSを受信させるよい方法を知っていればご教授ください。

書込番号:1097248

ナイスクチコミ!0


返信する
エルボさん

2002/11/29 15:30(1年以上前)

そのような流用をした事がないので、わかりませんが、
ラジオアンテナを使うって言う手もありますよ。
ブースター付きの分配器(ソニー製など)がお勧めです。

書込番号:1097881

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぽなぽさん

2002/11/29 15:40(1年以上前)

エルボさん

単純にアゼストDVDナビ付属のダイバーシティのアンテナを流用しているだけです。
ただFM波のコネクタの形状が違ったので、変換コネクタで変換して差し込んでいます。
(アゼストはミニプラグでしたが、ケンウッドは違うので)

ラジオのアンテナですか。
その場合は、ナビ使用中は常時アンテナが伸びていることになるのでしょうか?

書込番号:1097904

ナイスクチコミ!0


こんちきさん

2002/11/29 20:59(1年以上前)

むかしアンテナが無かったのでホームセンターで3000円くらいの
ダイバーシティアンテナ買ってきてつけましたが問題なく受信できました。
メーカー専用なものは使わなくても大丈夫のはず。。。
以外と配線がとぎれてたりとかが考えられますね。
僕もよく思いこみで配線違いしてんのに
「おいおい、これ動かねぇよお!」なんて怒ったこともあったりして。
後で間違いに気づくなんてことよくありました、念のため確認してみるといいですよ♪
ミニプラグは結構接触性悪いこともあるので差し込み直したりすると直ることもあるかもしれません。

書込番号:1098480

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぽなぽさん

2002/11/30 00:29(1年以上前)

こんきちさん

そうですね。
明日はお休みですので、配線を確認してみることにします。
ビーコンしか受信しないっていうのもかなり微妙な感じなので(笑)

書込番号:1098842

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぽなぽさん

2002/11/30 00:31(1年以上前)


こんちきさんでした。ごめんなさい。間違えました。

書込番号:1098847

ナイスクチコミ!0


本生さん

2002/11/30 17:59(1年以上前)

私も元々エプソンのカーTVを付けていて、2570itsを取り付けました。
アンテナはエプソンのものを流用し、同じように変換コネクタにて
配線しましたが、今のところ問題なく受信しています。
やはり接触不良の可能性が高いのでは?

書込番号:1100439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 こんちきさん

これ、買いました。
スペースの関係でオンダッシュしかだめだったのでこっちにしました。
ちょっとだけ使用レポートを。

(検索・案内)
時間はとても早く、2秒そこらで5ルート探せるので良いです。
ルートも主要道から結構マイナーなルートを引いたりと満足です。
一覧表示で5ルートを距離・時間・料金を同時に比較できるのもまた良いですね。
案内は基本的には問題ないんだけど友達のカロナビに比べると精度は落ちますが
基本的に問題はありません、若干遅走りするときもありますが。
3Dジャイロではないですが、この前高架下に入ったとき
ビーコンやマップマッチングですぐに高速でないと判断してくれました
なかなか頭のよいナビですね♪
高速では、入り口をイラストで表示してくれるのは初めての料金所(特に首都高や旅行先)
で便利さを感じました、パナやソニーもありましたね。

(画面)
見やすいですね、オンダッシュだと自分の好きなところにおけるし
角度も自由が利くので、今ではオンダッシュにして良かったと思ってます。
全体的に見やすく、画面も荒くないので疲れません。テレビも写りはそれなりです。
タッチパネルは本当に楽です、もうリモコンはめんどいですよ。
画面汚れますが、この便利さはもうやめられません。

長くなりそうなのでこの辺で、何か聞きたいことでもあればどうぞ〜

書込番号:1096218

ナイスクチコミ!0


返信する
うぇっとさん

2002/11/28 23:50(1年以上前)

液晶の汚れについて

液晶保護フィルムを貼ることをお勧めします。
ABやYHなどに置いてあるようです。

私はパソコン屋さんに置いてある、PDAやノートパソコン用のモノを使いました。
名称も保護フィルム、保護シートなど様々なものがあります。
その中でも好評なArvel(アーベル)の“液晶保護フィルム”を購入してみました。
好評であるポイントは反射防止加工にもかかわらず、輝度が落ちないということ、
タッチパネル対応であること、自己吸着するので取付けテープが不要であること、目的に合わせて自由に切って使える(方眼紙付き)ことです。
9.2インチ(A5)用のものを切って使うのが良いでしょう。大手量販店で千円もしないものです。

使用感はとても満足の行くものでした。少しゆがんでしまった切り口も
使用中は全く目立ちません。さらに手脂が付くこともほとんどありませんでした。
アドバイスとしては良く切れる“カッター”を用意したほうが良いということです(笑)
切れないカッターや、ハサミを使うと切り口がゆがんでしまうと思います。
どうぞお試し下さい。

書込番号:1096440

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2002/11/29 01:59(1年以上前)

>こんちきさま
有意義なレポートありがとうございます。
#質問
オンダッシュでタッチパネルを操作するとき、強度と言うか、画面のゆれやグラグラ感は気になりませんか?どんな方法で取り付けたかも教えてください。

書込番号:1096784

ナイスクチコミ!0


GTS-t typeMさん

2002/11/29 20:13(1年以上前)

みっちゃ2さん、はじめまして。。

取り付け例ですが
私の乗っているR32はダッシュボードが水平でなく、
なだらかな曲面で目の前までくると、ほぼ垂直です。
従って、取り付け台の支柱が水平になって画面をタッチしても
TVが逃げる事はありません。。。

ダッシュボードがほぼ垂直になっている車なんて、
珍しいですから、、いったん別の物で立ち上げておいて、
そこに、モニタ取り付け台を付ける。。。(ちょっと格好悪いかな。。)

こちらの方が、現実的かも。。。。
取り付け台のシール部分って普通、扇型していて、
扇をウィンドウ側に向けて接着しますよね。。。
これだと、手前に接着面が全然無いですから、押す力に弱いです。

逆にすれば、またまた、格好悪いですが、
押す力には強くなると思います。。。

書込番号:1098405

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんちきさん

2002/11/29 20:51(1年以上前)

みっちゃ2さんの質問にお答え。

僕は付属の扇形?の台座付きのスタンドで取り付けました。
くっつける前にしっかりと油を取り除いてあげればかなり強くつきます。
そすればモニターのっければ何ら問題ありません、はい。
ただあの扇形の部分がかっこわるいんでうまくカモフラージュした方がいいですね。
画面タッチしてモニターが「くるっ!」て回ったりすることもないし
ぐらぐらすることもないですよ。むしろオンダッシュなので
自分の使いやすい場所に好きな角度で取り付けできるので便利です。
ポータブルではないのでモニター軽いからどこにでも取り付けできますよ♪

書込番号:1098470

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2002/12/01 02:02(1年以上前)

GTS-t typeMさんこんちきさん
返答ありがとうございます。
やっぱりどうゆずっても、接着式なんですね。自分の車はちょうど良いところにエアコン吹き出し口があるのでそこに「噴出し口用アダプター」をつけてしのごうと思いましたが、タッチ式画面はやはり無理そうですね。
接着式でがんばってみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:1101402

ナイスクチコミ!0


dragon_papaさん

2002/12/01 03:41(1年以上前)

みっちゃ2さん、私もエアコン吹出し口取付台座でタッチパネルを使用していました。しかし汎用品は背面取付でネジのしまりがいまいちだったので、スペーサーをかましたりネジロックをたらしたりいろいろためしました。最後は他のキットからL型金具を流用して解決しました。現在はパナのモニターをつけてますが無改造で使用しています。
モニター台座は、ビスをしめてしっかり固定できる物なら問題ないとおもいます。私のは現行商品ではないので情報提供はできませんが、カーショップ、ホームセンターを探しまわれば、きっといい物がありますよ。

書込番号:1101571

ナイスクチコミ!0


黒川黒川さん

2003/02/15 04:03(1年以上前)

私も買いました。タッチパネルカーナビ 3代目ですが 使い易いです。
安いわりに良いです。 検索が早い!

書込番号:1308957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 GTS-t typeMさん

カーナビの本質とは離れますが、、、
モニターをズームにすると、数mmごとに画像に水平方向に線が入りませんか??
よく見ると、被写体の輪郭が水平方向に1〜2mmほど流れて(伸びて?)いる感じで、
非常に汚くなるのですが、、、、これって仕様? バグ? 故障???

書込番号:1071332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/11/03 17:41(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 今夜はさんま料理さん

ケンウッドのHDZ‐2570iTとパナソニックのHDナビ、どちらがいいか迷ってます。渋滞回避がナビ購入の最大の目的ですが、ケンウッドのVICS渋滞確認機能ってどの程度使えるんでしょうか?パンソニックの抜け道データも気になります。ナビに過度の期待をしてはいけないと思いますが、実際の使い勝手はどうですか?

書込番号:1042465

ナイスクチコミ!0


返信する
すいかさん

2002/11/05 01:40(1年以上前)

パナソニックのカーナビはVICSレベル3の表示が渋滞時表示が消える所が散見出来ます。
毎日通る道なら状況が把握出来ますが知らない所に行くと渋滞を避けるつもりが渋滞に捕まる事が多々有りますよ(ーー;)
抜け道機能は補助的な使い方で一長一短です。(そこそこ当てになる)

書込番号:1046086

ナイスクチコミ!0


スレ主 今夜はさんま料理さん

2002/11/06 21:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。なんとも悩ましいですね、取り敢えず一台買ってみるしかないですかね?(取り敢えずにしてはかなり高価ですが…)。
ちなみに、すいかさんは今はケンウッドをお使いですか?それともパナソニックですか?

書込番号:1049770

ナイスクチコミ!0


おとく金さん

2003/01/06 01:48(1年以上前)

渋滞回避 機能余り良くないですよ!県北では ・・
都内の方なら機能は最高ですが 余り意味が無いような状態。道混んでます。 イライラ防止にテレビ見たのが良いかな?

書込番号:1192744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD

2002/10/26 21:54(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 真希子さん

DVD再生は出来ないですが、他のDVDプレイヤーと接続して再生した場合、ナビはそのまま継続できるのでしょうか?切り替えボタンはありますか?

書込番号:1026359

ナイスクチコミ!0


返信する
kenwood頑張れさん

2002/11/01 04:13(1年以上前)

ケンウッドナビを使ってますが、HDZ-2570はつかっていないので無責任な発言になりますが、ごめんなさい。

もし、DVZ-2200と仕様が変わっていないのであればTV画面割り込み機能の設定をオンにしておくと、ナビでルート案内中にガイドポイントが来るとTVを表示していても自動的にナビの画面に切り替えてくれます。またガイドポイントを通過した後、再び自動的にTVの画面に切り替わります。
TVチューナ部への外部入力映像であっても自動で切換をしてくれると思うのですが。

残念ながら、2画面表示で同時にTVとナビを使うことはできません。ですがどっちつかずにならずに良いと私は思います。

書込番号:1037211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDZ-2570iTS」のクチコミ掲示板に
HDZ-2570iTSを新規書き込みHDZ-2570iTSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDZ-2570iTS
ケンウッド

HDZ-2570iTS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

HDZ-2570iTSをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング