

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月27日 21:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月31日 19:43 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月18日 00:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月13日 20:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月24日 02:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月2日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


ナビが色々ありすぎて散々迷った挙句コレに。^^
使用目的は車内でDVD映画鑑賞だったのと、MP3の
再生もできれば・・と言う事でDVDレシーバーf-VD9も
同時に購入しました。
カロナビはオプションだらけで高すぎ!だし、
今時ビーコンも別売と言うので諦めました。
まだ付けてないので使用レポはできませんが、展示で
画面操作や概観を見ましたがHDX-700より画面映りも
光沢がありキレイですねー。
f-VD9にもサラウンド効果機能があるみたいで楽しみ。
連動もしてるし、音もFMトランスでは無くレシーバ
から音出しできるので期待しています!
(ナビ歴:カロD6500、パナDV-7700WD、某純正メーカーCDナビ)
0点



2003/03/27 21:30(1年以上前)
タッチパネル機能を馬鹿にしていましたが、
スゴイと言うか使い易くて最高、面白いし。
ただ、よく使う100m〜200mでの地図ビューが
如何せん見ずらいなぁー。(惜しい!
色分けし過ぎと言うか・・
でもコストパフォーマンスで90点!
それとf-vd9(DVDレシーバー)のエフェクト類
が予想以上に音が良く、映画鑑賞に持って来い。
車が小さいので5.1CHまではしなかったけど、
DVDで映画見るんだったらこれで十分かな?(自分は
いやー、ドライブが楽しくなりそうです。^^
書込番号:1434318
0点



2003/03/27 21:37(1年以上前)
カタログで携帯ケーブル使った通信でHPが
見れる、なんて出てるんだけどPDAよりセコイ
ので期待しない方がいいですよ。
Yahoo!ページのTOPが丸々表示できるかの様に
カタログに出てるけど間違いですからね!
(クッキー対応できないのでログオンできない?)
ただ自宅パソのメールと共有できる点は◎。
書込番号:1434347
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


HDS−2570Its買おうと思うんですけど、近所の店だと20万位するんですよね〜。
兵庫県の西宮に住んでるんですけど、近くで安く売ってるところどなたか、ご存知ないですか??
ぜひ、教えてください。
あと、素朴な疑問なんですけど、HDDナビって地図とかの更新ってどうするんですか??DVDとか使えなし・・
0点


2003/03/24 02:22(1年以上前)
本体を取り外してサービスセンターに提出です。
書込番号:1423126
0点


2003/03/31 08:23(1年以上前)
昨日、カーナビかいました。
はじめは、時短ナビを買おうと思っていましたが、オンダッシュタイプはどうかって言われたので、1DINのinダッシュにしとけと知り合いに言われて探していたけど、予算的にもきつく、またインパネアッパーガーニッシュという純正の1DINスペース作成キットが必要で・・・。
ちなみに、車はワゴンRです。
結局オンダッシュにして、モニターからの配線を長めに取ってもらって、真ん中のボックスを使えるようにしてもらいました。
ちなみに、場所は、43号線の道意交差点の南、amadoって中のスーパーABです。
本体、159800円。
工賃20000円。これが高い。
神戸サンシャインワーフのSABは15000円。
西北サティの近くのABも15000円。
山幹沿いのイエローハットは10000円やったかも。
ちなみに、43号線沿いの蔵之助って中古屋が149800円で出してたよ。
道意が安いかもしれない。
ちなみに、私は工賃を省けない人、つまり自分では何も出来ない人なので、よその工賃の方がやすかったと言い、少しですが負けてもらいました。
でも、みんなABは信用ならない取り付けとか言うけど
確かに前の車のオーディオはべったりボンドでつけてあったらしいが
アタクシは自分ではずしたりしないから
取りにくかろうが何だろうが、見た目きれくて、きちんと取り付けてたらそれでいい。
あかんかったら、文句言いにいけるしね。
書込番号:1445026
0点



2003/03/31 19:44(1年以上前)
ありがとうございまーす。
参考にさせてもらいますね。
やっぱり、工賃て高いですよねぇ〜
書込番号:1446415
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


あれこれ悩みましたが、HDDなのにこの値段&タッチパネルが便利そう!って理由で購入いたしました。
検索は早いしデータベースも充実。タッチパネルはすばらしく使いやすい!
ただ、予定到着時間が「?」なんです。
週末に遠出をして帰宅するときに渋滞にはまったときのことです。
50Km位の距離がなんと9時間以上後の到着予定・・・
ビックリして再検索しても結果は変わらず。
その後ナビの指示通り高速に乗り、そのまま走り続けるとものすごい勢いで到着予定時刻が減り始めるではないですか!
結局当初ナビは9時間後に到着予定をアナウンスしてましたが、実際は2時間弱で到着しました。
これってナビの異常なんでしょうか???それともノロノロ運転が続くと、それがずっと続くと仮定して到着予定時刻が算出されるのでしょうか?
みなさんはこのような経験あります???よろしくお願いします。
0点


2003/03/17 23:38(1年以上前)
別の機種ですが、スタートからゴールまで50kmとして最初の10kmに1時間かかると、残り40kmも約4時間と計算するときがあります。
VICS情報が得られる地域ならもう少し精度が上がるかもしれません。
書込番号:1403489
0点


2003/03/18 01:49(1年以上前)
shomyoの意見プラス。。。
車のアベレージ速度が設定できるので、もしかしたら変な数字(高速道路=20km/h平均とか)になっているかもしれません。
書込番号:1403990
0点


2003/03/22 16:27(1年以上前)
僕の場合その逆で、距離8キロで渋滞が2キロ以上の時に「5分以内に到着します」とアナウンスします。 このナビはちょっとムカつきます。
書込番号:1417386
0点


2003/03/23 23:16(1年以上前)
私も高速で数キロの渋滞にはまった時、到着時間がカナリ遅めに表示された事が数回あります(ならない事も有ります)。
もしかしたら高速上にある光ビーコン?の旅行時間データ等?にナンラカの関係が有るのかもしれませんね。今の所は一般道では経験ないですし・・・
書込番号:1422462
0点


2003/03/24 12:04(1年以上前)
残念ながら高速道路・一般道の両方でこの現象は出ます。
原因のほうはいまいち分かっていませんが
距離が分かれば大体の予想は付きますから気にしないようにしています(笑)
私は道案内してくれるだけでいいと思ってますから。
書込番号:1423704
0点


2003/03/25 01:13(1年以上前)
DVZ-2200を使用しています。
この件に関して、2年半使用した経験を元にコメントさせて頂きます。
まず、到着予定時刻の計算には法定速度が考慮されていると思います。
一般道であれば60キロ、高速では100キロでしたか。(経験ではもしかすると高速道路は80キロで計算しているかもしれません。)従って、同じ距離でも一般道を走行するルートと、高速道路を走行するルートでは到着予定時刻も違ってきます。
次に、走行してしばらくすると到着予定時刻が出発時より早まる事があります。これはナビが目的地までの残りの距離と車速を参考に到着予定時刻を再計算しているからと思います。到着予定時刻が早まるというのはナビが想定していた(法定)速度以上で走行しているということですね。つまりスピードの出し過ぎです(^^;;
逆に、法定速度以下で走行すると到着予定時刻が遅くなります(a)。ナビが想定していた速度以下で走行しているので、車速を参考に再計算すると到着予定時刻が遅くなるわけです。
渋滞がなく走行しているのであれば、実際の走行速度を元に再計算しているので、ほぼ正確な到着予定時刻が提供されることになります。
しかし、渋滞にまきこまれると、この再計算がかえって到着予定時間をくるわせることになります。渋滞にはまると法定速度以下で走行することになります。(a)と同じ状態です。ナビには、例えば20キロ以下で走行している時は渋滞と判断するといった情報は用意されていないでしょう。仮にそういった情報が用意されていたとしても、少なくとも渋滞が何キロ発生しているのかといった外部からの情報がない限り、対処する方法はないでしょう。そうであるから、ナビは(a)の時と同じように車速を参考に到着予定時刻を再計算することになります。時速20キロで渋滞が動いていればその速度を参考に再計算をしてしまいます。従って到着予定時刻はかなり遅れることになります。
VICS,ビーコンから情報がある路線では、渋滞の距離、所用時間が提供されていると思うので、到着予定時刻が大幅に遅れることはないと思います。私はFM-VICSしか使用していないためVICS・ビーコンと到着予定時刻との関係は詳しくはわかりません。
また渋滞が短い場合は到着予定時刻の遅れもさほどないと思います。
というわけで、到着予定時刻は順調に走行している時に参考にしてください(笑)
経験からくる想像ですので、間違いがあれば正確な事をご存じの方が訂正して頂けると幸いです。長くなりました。それでは失礼します。
書込番号:1426245
0点


2003/05/18 00:40(1年以上前)
設定速度によるとは思いますが、如何なものでしょう〜?
パナを使用していた時は、目的地を設定すると時間が表示され、渋滞にはまると時間が経つことで目標時間も一緒にずれていきましたね〜(渋滞なので動いていない様に認識をしていた様です。)
勿論設定以上の速度を出せば時間は早まりますが、目的地までの時間は正確でした。
書込番号:1586465
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


現在2570iTSに仕様かパナの9000WDにしようか凄く迷ってます。
地図のことについて教えて欲しいのですが、2570iTSの地図は何年製の地図を使用しているのでしょうか?
カーショップでパナと比べて見ると、施設名が載ってなかったりと少し地図が古いような感じがしたのですが。
0点


2003/03/12 20:11(1年以上前)
今月初旬にこの機種を購入した者ですが、取説を見ると地図データは2002年3
月、交通規制データは2001年4月現在と書いてありました。
つい先日横浜国際総合競技場周辺を通ったのですが、サッカーW杯に向けて新しく造られた道路は載っていませんでしたね。
以前パナのCDナビを使っていましたが、パナはガソリンスタンドやコンビニが重点的に地図表示されていたように感じます。
2570iTSでもルート案内をさせればポイントごとにいろいろな施設が表示されますよ。
個人的には余りいろいろなものが表示されているより、すっきりとして見やすい地図だと思います。
書込番号:1386377
0点


2003/03/13 10:15(1年以上前)
施設表示はコンビニ・ガソリンスタンド・ラーメン等その他多数ある中で0〜5ジャンルまで任意で同時表示可能です。
データベースは最強?のナビと言われているアルパと基本的に同じだそうです。
書込番号:1388122
0点



2003/03/13 20:58(1年以上前)
ナイスな職人さん、いい感じですよさん ありがとうございました。
2570に決めました。早速 ○-PRICEに注文しました。(キャンペーン期間中で送料が0えんでした)
書込番号:1389493
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


今回この機種の購入を考えています。自分で取り付けようと思っていますが,
勘所がよくわかりませんし,最近車をいじっていませんので,????
はたしてどうなることかと考えています。
センサーを取り付けるとき,車速,傾斜,GPSAnt,変速機など取り付ける
時のポイントと注意点などを教えてください。
機種は触ってみましたが,パネル操作はしやすいですね。
液晶パネルを取り付ける位置次第では,手が届かなくてになるかも。。。。
では皆さんよろしくお願いします。
0点


2003/03/24 02:42(1年以上前)
亀レスなんでもう用はないかもしれませんが、私が苦労したのは車速パルスの取り口で、sonyのホームページを参考に作業に取り掛かったところ実写と違っていて、あわててディーラーから図面をfaxしてもらいました。できれば事前にディラーで配線図をもらっておいた方がいいでしょう。
あとは、アース線を確実にとめることかなぁ。。特に数本束ねる場合。
書込番号:1423158
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


昨日オートウェーブ浦和店にて2570itsが、139800円で売ってました。
あと、おまけで車載用DVDプレーヤーが付いてくるそうです。
思わず、衝動買いしてしまいそうになりましたがこらえました。
店頭販売でこの価格なら安いですよね?
ちなみにおまけのDVDプレーヤーは韓国のヒュンダイというメーカーの
ものでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
