HDZ-2570iTS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥240,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD HDZ-2570iTSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDZ-2570iTSの価格比較
  • HDZ-2570iTSのスペック・仕様
  • HDZ-2570iTSのレビュー
  • HDZ-2570iTSのクチコミ
  • HDZ-2570iTSの画像・動画
  • HDZ-2570iTSのピックアップリスト
  • HDZ-2570iTSのオークション

HDZ-2570iTSケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • HDZ-2570iTSの価格比較
  • HDZ-2570iTSのスペック・仕様
  • HDZ-2570iTSのレビュー
  • HDZ-2570iTSのクチコミ
  • HDZ-2570iTSの画像・動画
  • HDZ-2570iTSのピックアップリスト
  • HDZ-2570iTSのオークション

HDZ-2570iTS のクチコミ掲示板

(513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDZ-2570iTS」のクチコミ掲示板に
HDZ-2570iTSを新規書き込みHDZ-2570iTSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビで音楽が聞きたい

2003/02/09 03:38(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 おとじさん

教えて下さい。
Music Cellarでファイルインポートしたいのですが、何度やってもmp3ファイルが見つかりません、Media Player、SonicStageにも曲が入っているのですが、、、、
ないかやりかたがあるのでしょうか?
どなたか、PCからナビへ音楽を入れたかたお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1290410

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/02/09 12:29(1年以上前)

ビットレートが違うか偽者MP3になってたり。

書込番号:1291295

ナイスクチコミ!0


E55 AMGさん

2004/02/18 15:36(1年以上前)

私のところでも同様の状態になりました。
以下の方法で解決できました。
(1)OSをWin98SEからWin2000に変更
(2)ビットレートを128から112に下げる

書込番号:2484995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FM多重放送の受信感度について

2004/02/04 01:04(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 ナビ右衛門さん

こんばんわ。初めて書き込みをさせて頂きます。
年末に2570iTSをフィルムアンテナCX-500と共に購入し取り付けてもらいました。
始めのアンテナの取り付けが悪かったらしくFM多重放送を全く受信しなかったので一度見直しをしてもらったのですが、それでもあまり改善されなかったのでもう一度見直してもらったところアンテナを新しい物と交換してくれるとのことだったので、今度はパルウスを取り付けてもらいました。
その結果、その店の周辺は比較的電波の状況がいいとのことでそれなりに受信してくれるようになったのですが(停車状態で)、その場所を離れると極端に受信感度が低下し、ほとんど受信しなくなってしまいます。一般文字情報では、受信したかと思うと、数時間前のものや酷い時には前日の情報が出てきたり、FM VICSではほとんど受信することがないといった状況です。これはまだアンテナに問題があるのでしょうか?それともハード的におかしいのか、またはFM VICS自体がこの程度のものなのか、判断に困っているところです。どなたか、教えていただけませんか?

書込番号:2424948

ナイスクチコミ!0


返信する
うまさん
クチコミ投稿数:67件

2004/02/05 12:43(1年以上前)

パルウスのフィルムアンテナを使用していますが、FM VICSの受信はほとんどしていません。
テレビはそれなりにしています。
ただし、メーカー適応外のリアサイドウィンドウに貼り付けているので、製品の性能についてはノーコメントです。
当方、VICS放送局から約20kmほどのところで使用しています。
ご参考まで。

書込番号:2430038

ナイスクチコミ!0


もとアゼさん

2004/02/07 22:27(1年以上前)

会社の車が2570iTS+フィルムアンテナ(パルウス)の仕様ですが、確かにFM VICSの受信はかなり悪いと思います。(テレビは綺麗に映ります)
私も店に再点検してもらったクチです。
ラジオのアンテナに直で繋いだり、FM VICS用アンテナを仮付けして繋いだりと色々と試してもらいましたがほとんど効果無しでした。
だからビーコンが標準で付いてるの?って思ってしまいます。
サポートセンターにも問い合わせたのですが、FM VICSは受信しにくいので付属のアンテナを推奨します。と言ってました。
でも、アゼOO、イクOOOはサクサクと受信してましたけど…。
しかし、その他の面(特に位置精度)では2570iTSは非常に優れていると思います。
私はイクOOOにして後悔していますから…。

書込番号:2439967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ右衛門さん

2004/02/08 00:28(1年以上前)

うまさん、もとアゼさん、貴重なご意見ありがとうございます。
どうやらここのメーカーはFM VICSに関しては受信しにくいのですかね。
今日、受信テストの為、放送局のすぐ近くまで行ってきました。
その行きがけにとある量販店の店員に聞いたところ、そんなことを言われてしまいました。ビーコンが標準で付属しているため、そちらを重視されてるがために入りにくいとか... あとは、やはり距離も関係あるみたいでした。
で、テスト結果ですが、確かに放送局に近づけば受信はするようになりました。満足とまではとてもいきませんが、まぁそれなりに受信することはしてくれました。ビーコンに関してはバシバシ入ってきました。普段は放送局から30Km弱の地域で使用していますのでFM VICSの受信はまず期待できなさそうですね。私も純正アンテナの分岐やFM VICS専用アンテナの取り付け等考えていましたが、あきらめてとりあえずこのまま様子見ようかなと思ってます。

書込番号:2440567

ナイスクチコミ!0


れがしーのりさん

2004/02/08 01:02(1年以上前)

こんにちは。

FM多重に関しては確かに受からないときはホント受信しませんよね。
私は結局純正アンテナより分岐して使用することで解決しました。

最近の車ならロッドアンテナではなくガラス埋め込みタイプが多いのでなのでアンテナ伸ばしっぱなしの弊害はないと思います。

ケンウッドからだとCX−F50というFM分配器が出ていますのでそれを使えば大抵解決すると思います。

書込番号:2440732

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ右衛門さん

2004/02/08 15:24(1年以上前)

そうですか、純正アンテナ分岐で成功しましたか。
私の車もアンテナはガラス埋め込みタイプなので、弊害はないようですね。
もうしばらく様子を見ていて、どうしてもやってみたくなったら
最後の手段としてやってみます。ありがとうございました。

書込番号:2442741

ナイスクチコミ!0


L600Sさん

2004/02/10 12:40(1年以上前)

私の場合は2500isなのでアンテナは付属しておりませんでした。
みなさんと同じようにTV用フィルムアンテナを使用してVICSに使用しておりましたが、かなり電波が強いところでないと受信できませんでした。
そこで、外付けのロッドアンテナ等色々試しましたがどれも今ひとつでした。
しかしながら、かなり優れているアンテナを発見しました。
パウルスのFM-VICS専用です。
メーカーのホームページではTV用と同程度の受信力となっておりますが、
実際に使用すると思った以上に高性能でした。
これまでほとんど受信できなかった所でも5分おきに更新されております。
しかしながら文字情報は若干受信しきれない感じがあります。
お勧めです。

書込番号:2450458

ナイスクチコミ!0


FM電波のなぞさん

2004/02/11 21:13(1年以上前)

2300iシリーズですが、パイオニアに比べ受信性能は×です。
通信機メーカなのに頑張ってくださいよ!ケンウッドさん。

私は車載純正アンテナの分岐をしています。
○方法1
ABあたりで売っている二股分岐コードを使用し、ナビ側だけ
ブースタ(市販品)を付けました。
○方法2
アゼストのアンテナ分岐(ブースタ付き)を使用しました。
○結果
「方法1」の方が良かったです。
ラジオの感度も「方法1」が良かったです。

○方法3(お勧めしません)
方法2で、ナビ側に方法1で使用したブースターを取り付けました。
ブースタが二重になります。
これも良くありませんでした。

あまり、ブーストを掛けない方が良いのかもしれません。
ノイズが邪魔するのかもしれませんね。
 

書込番号:2456659

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ右衛門さん

2004/02/17 00:12(1年以上前)

お勧め情報ありがとうございました。
パルウスのFM-VICS専用、純正アンテナの分岐両方検討したのですが
どうやらどちらもできそうにありません。私の車がいけないんです。
私の車はFM-VICS専用フィルムは適合外でした。フロントではダメかと
メーカーに聞いたところ、線が太いので車検にひっかかるとか。
純正アンテナに関しては、元々ダイバーシティに対応しているTVが標準でついている為、配線が特殊なものになってるので、分配はできないとディーラーに言われました。
あぁ〜、八方塞がりになってしまいました(ToT)/~~~。
もう諦めるしかないですかね......

書込番号:2479113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

???

2004/01/21 02:12(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 くぁzwsxさん

土曜日の夜に家族と食事に行った帰りの出来事です。
私の車はランクルなんですが、信号待ちしてる時にこのナビでテレビを見ていると、なんか映りが悪くなってきてテレビ以外にべつのものも一緒に映るようになりました。
何と・・・バックカメラもつけてないのにつけてるかのごとく映ってるじゃないですか・・・。家族一同***。こんなことってあるんでしょうか???。
信号待ちから走り出すとテレビの画面に戻りましたが???。
なんか狐につままれたみたいでした。その時のギアはDのままでした。

書込番号:2369838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/21 05:56(1年以上前)

近くを走っていたクルマが無線式のバックカメラを取り付けていたのではないかと推測できます。つまり、バックカメラの発する電波がTV放送よりも強くなってしまい、混信してしまったようですね。

ひとりで夜中に乗っているときに、こんなことが起きたら怖いかも...。

書込番号:2370048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VD-01・DC-01のシステムで

2003/12/24 13:23(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 はぢっぽさん

念願のこの機種を「VD−01&DC−01」に取り付けたのですが、HDナビについている音声出力のコードはこのシステムの場合いったいどこに繋げれば良いのでしょうか?
教えていただければ幸いです。現在音声はでておりません。
 それにしても、迷った末購入しましたがとても使いやすく大満足しております。。

書込番号:2266698

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はぢっぽさん

2003/12/24 13:37(1年以上前)

↑DS-01の間違いでした(><)

書込番号:2266733

ナイスクチコミ!0


ウーキッさん

2003/12/25 11:54(1年以上前)

VD−01&DC−01がどのような機種かは分からないですが、
私の場合は、カーステに外部入力(AUX−IN)が有りますのでそこに繋いでおります。これが無い場合、CDチェンジゃー等用の入力端子に分岐コードらしい物が売られていて、そこに繋いでも出来るような話を聞いた記憶があります。

書込番号:2269959

ナイスクチコミ!0


はじっぽさん

2003/12/29 20:03(1年以上前)

レスありがとうございます!早速探してみます!!
システム組みすぎで、配線が・・・(><)

書込番号:2285098

ナイスクチコミ!0


ナビ買いたいっこさん

2004/01/03 13:08(1年以上前)

KCA-S210Aというチェンジングユニットをつけ、AUXでナビとつないでみました!・・・が、音が雑音のように聞こえるだけで、まともに鳴りません。 なにか設定が必要なのでしょうか?ご存知のかたアドバイスお願い致します!システムはVD-01&DC-01&HDZ-2570+CDチェンジャー(ケンウッド製)です。

書込番号:2300381

ナイスクチコミ!0


一体型の新機種出ますねさん

2004/01/14 16:35(1年以上前)

私は、VD-01M & DS-01 & C919(MZ-BUS接続)のシステムに、
CA-C1AXを使って2570ナビのオーディオ出力をRCAでAUX入力しています。
これが一番シンプルな接続になると思います。
なお、ナビ画面は当然ながらRGBケーブル接続しており、
ナビ本体の設定でHDD音楽はオーディオ出力のみ、
ナビ音声はRGB出力のみ、に設定しています。
VD-01Mのミュート設定は無しのままにしておけば、
リアSPは音楽鳴りっ放しで、フロントSPだけミュートされるし、
快適この上無いです。

KCA-S210Aはバスタイプじゃないチェンジャーを切り替えるアダプタ
ですので、CA-C1AXにチェンジャ切り替え機能がついたようなものだと
思いますが、HDDオーディオをRCA出力に出す設定がオンになってるかどうか、
を確認してみてはいかがでしょう?

書込番号:2344779

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぢっぽさん

2004/01/20 11:14(1年以上前)

レスありがとうございます!!
設定色々いじったら音が出るようになりました。
配線もついでにきれいにまとめ満足です^^

書込番号:2366792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まじっすかーー

2004/01/19 22:46(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 トム 苦労するさん

はじめまして あんまよくわからないですけど、安いと思います ちなみにどこでそんな事してくれるんでしょうか? 出来たら教えて欲しいみたいな今日この頃です。すいません σ( ̄(●●) ̄)よろしくぶひぃぃぃぃぃ です 失礼

書込番号:2365200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと質問です

2004/01/13 20:48(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

スレ主 きっしさん

HDZ-2570iTs使ってるんですけど、ある地域に入ると道路が回りの色と同化しちゃうんです。
詳しく説明すると、道は普通黒く表示されるじゃないですか?
それが道路の輪郭(白)は表示されるんですけど、色が道路外と同じなんです。
それってHDDの読み込みが失敗してるんですか?
しかも場所によってなんですよ
2570使ってる方はどうですか?
修理かな・・・・・・・正常じゃないですよね?

書込番号:2341752

ナイスクチコミ!0


返信する
みっちゃ6さん

2004/01/14 00:35(1年以上前)

もしかして、その道は林道ではないですか?

書込番号:2343006

ナイスクチコミ!0


スレ主 きっしさん

2004/01/14 21:37(1年以上前)

いえ、林道とかじゃなく街中です。
とにかく道が黒く表示されないんです
いつも通る所がそういう状況になっていて、この前旅行した時も
そんな状況になる所がありました。
境目を見てみると、いつもそこからまた正常に表示するんですよー
やっぱりHDDの読み込み失敗&故障ですよね?

書込番号:2345802

ナイスクチコミ!0


はぢっぽさん

2004/01/15 13:57(1年以上前)

同じ現象になりました。
それは比較的新しい道ではないですか?
私は近々完成予定の道がそのようになっているのではと
勝手に納得していました。。。どうなんでしょ?

書込番号:2348196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDZ-2570iTS」のクチコミ掲示板に
HDZ-2570iTSを新規書き込みHDZ-2570iTSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDZ-2570iTS
ケンウッド

HDZ-2570iTS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

HDZ-2570iTSをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング