

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月20日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月8日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月6日 22:53 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月6日 09:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月5日 01:57 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月3日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


HDZ-2570iTSの購入を考えていますが、某ホームページで生産中止になったとの情報を知り、どこのショップでも在庫限りだそうです。もう少し他の機種を含めて検討したかったのですが、もし本当にそうだったら、近日中にでも購入しようかと思っていますが・・・?
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


はじめまして。TT0528です。
エルグランドを購入しナビをつけようと思っているのですが
バックカメラについて質問です。
HDZ-2570iTSはバックカメラ連動機能があると思いますが
これはどのカメラを付けてもRに入れたときに自動で切り
替わってくれるのでしょうか?
購入しようとしているカメラはパナソニックかソニーのも
のにしようかと思っています。
詳しい方教えてください。
0点


2003/07/08 05:42(1年以上前)
バックカメラがどこのメーカーであっても、可能です。
ただ、カメラ自体にバック連動機能があるか確認してください。
パナは、連動します。
個人的には、テンのバックカメラが小さくてお勧めです。
書込番号:1740163
0点



2003/07/08 22:46(1年以上前)
pasozawaさんレス有難うございます。
そうですか、どこのカメラでもいいんですね。
カメラ側に連動機能があるかどうかで判断
すればいいと言うことですね。
参考になりました。
有難うございました。
書込番号:1742265
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


某カーショップ店員に、「欧州車にはケンウッドのカーナビは良くないよ」と言われました。どうやら、車速センサーが上手く機能しないらしく、トンネルなど入ったりすると誤差が結構でるらしいのですが本当なんでしょうか?どなたか教えてください。ちなみに車は、ジャガーXJ-6です。
0点


2003/07/04 23:40(1年以上前)
そのジャガーの純正ナビ関連をケンウッドが作っていたという話はご存知ですか?
書込番号:1729338
0点



2003/07/06 22:52(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。ケンウッドのサービスに確認したところ、「当方では、ジャガーの車速データがないので、申し訳ございませんが、対応できません」との回答でした。 とりあえず、ケンウッドは、あきらめました。
書込番号:1736058
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


HDZ−2500isか楽ナビAVIC−DRV120Kのどちらかにしようか迷っています。両機を比較された方がいらっしゃいましたらアドバイスください。
HDZ−2500isはビーコン内蔵、7型モニタという点が気になります。楽ナビは操作性が優れるという噂ですが、HDZ−2500isの操作性はいかがなものでしょうか?
また、HDZ−2500isはTVを見ているときに曲がるべき交差点でナビ画面に切り替えて交差点案内表示や音声案内はしてくれますか?
0点



2003/06/28 19:26(1年以上前)
↑HDZ−2500isじゃなくて2570iTSでした。すいません。
書込番号:1710970
0点


2003/06/28 20:21(1年以上前)
比較したことは無いですが
>操作性はいかがなものでしょうか?
ホント不満が無いですよ。
>TVを見ているときに曲がるべき交差点でナビ画面に切り替えて交差点案内表示や音声案内はしてくれますか?
どちらもしてくれます。
書込番号:1711114
0点


2003/06/30 22:13(1年以上前)
現在、DVZ2380(二世代前DVDタイプ)を使用しています。
昨日、DRV120を友人の車に取り付けました。
HDZ−2570ではないので、直接比較にはなりませんが参考にしてみて下さい。
1,DRVは操作に対してレスポンスが遅い。
2,DRVは市街地地図のエリアが狭い。(展示品で確認してみて!)
特に都心以外の方(私は地方です)は注意してくださいね。
地方の込み入ったところでは困るときがあります。
3,DRVの自車位置精度は、学習初期ですが良いと思います。
しかし、DVZも困ることは無いですし、HDZは改善されている
ようです。(「カー○ビの達人」より)
4,DRVはFM−VICSの感度が良い。=情報の入手が早い。
只、ビーコン付きの方が有利なのではと思いますが・・・。
5,操作性は「慣れ」が必要なので、どちらが良いとは言い切れない
と思いますが、DRVのリモコン付きは有利だと思います。
以上、簡単に比較してみました。
私感ですが、
A,ツインモニタ・メモリナビが必要ならDRV120Kです。
只、メモリナビは制約が多く金銭的に許すのであれば、前後独立
モニタが良いと思います。
B,HDZは16GHDDの為、将来性はあるような気がします。
しかし、バージョンアップはメーカしだいなので、過去の状況を考
えると心配です。
余談ですが、カタログの市街地地図エリアの表示を統一してほしいです。「面積」とか人口カバー率(携帯電話みたいなやつ)で判り易く表示してもらいたいです。
今後の、裁判の結果によっては解決するかな?
書込番号:1717445
0点



2003/07/01 01:24(1年以上前)
ピッコーさん、rmx2さん、ありがとうございました。参考になりました。先日、某カーションプに行って見てきました。HDZの方が見やすかったのとタッチパネルの反応が良かったので、HDZにしようと心に決めました。(まだ購入してませんが)ついでに質問なんですけど、付属の外付アンテナでTVはキレイに見えますか?外付アンテナはあまり好きじゃないのでできれば室内に付けたいのですが、オススメのアンテナはございませんか?
書込番号:1718191
0点


2003/07/01 23:07(1年以上前)
TVの映りは期待しない方がいいと思います。
停車中で、電波の強い場所では綺麗に映ります。
しかし、走り出すとチラチラ→ジラジラとノイズが入り、二重映りは当たり前となり、見れるものではなくなります。
移動中は、チャンネルスキャンを繰り返すことになるかと思いますが、綺麗に映る可能性は少ないと思ってください。
「DRV120+付属アンテナ外付け」と「DVZ+古いタイプの室内アンテナ」を比較すると、停止・移動中ともほとんど変わりは無く、ダメな場所はダメでした。
(電波状態は刻々と変化しているので正確な比較ではありませんが。)
熱反射ガラス等では、室内アンテナは使用出来ませんので注意してください。
アンテナを選ぶ時は、FM−VICSの受信方法を考えてください。
私は室内アンテナの為、車載アンテナを分配+増幅して使用しています。製品は、パイオニア・ソニー・クラリオン(価格順)から発売しています。(変換端子が必要かもしれません。)
最新のフィルムタイプは、FM−VICS出力があり便利です。端子形状は解りませんので調査してみて下さい。
ところで、正規配線では走行中のTVは映りません。解除方法はご存知かと思いますが、自己責任・安全運転でお願いします。
書込番号:1720355
0点



2003/07/06 09:08(1年以上前)
昨日、購入しました。タッチパネルの反応も良く使いやすいです。ありがとうございました。
書込番号:1733915
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


どなたか、教えて下さい。
子供がPS2をやりたいと言うので付けたのですが、音はちゃんと出るのですが、画像がノイズのようなものが出るだけで映りません、また、車用のDVDもつなげたのですが同じような状態です。
ノイズをひろっているのだと思いエンジンOFFでためしたのですが、同じ状態です。
色々ためしたのですがだめでした、どなたか接続したかたいらしゃったら教えて下さい。
チュウナーが壊れているのでしょうか、、、、
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

2003/07/01 03:24(1年以上前)
出来ます。今時のナビで、しかもHDDで出来ないと考える方が???。
質問する前に、よく取り扱い説明書等を読んだり、勉強するなりしましょう!!!。
書込番号:1718394
0点


2003/07/01 21:49(1年以上前)
はじめまして。
「一般的に言う2画面表示」とはどのようなことでしょうか。
私が知る限り、ケンウッドのナビはどの型も一方にTV画面、もう一方にナビ画面を表示させる2画面表示はできません。
それに対して、2D表示、3D表示、ノースアップ、ヘディングアップ、あるいはスケールの異なる地図を、画面を分割し2画面表示することはQWERTYUIOPさんがおっしゃるとおり可能です。
なお、TVとナビを同時に使用したいのであればTV割込み機能をご使用ください。
書込番号:1720053
0点


2003/07/03 00:36(1年以上前)
>一方にTV画面、もう一方にナビ画面を表示させる
これを2画面っていうんですか?
他社のはそれができるんですかぁ?うらやましい。。。
書込番号:1723628
0点


2003/07/03 03:22(1年以上前)
カロナビ(最近の?)なんかだとナビ画面の一部に
小窓が開いてTVやビデオ見れたりもします。
あと、ちゃんと左右分割でTV/ナビも。
で、どちらが一般的な2画面なんでしょうか?
自分はナビ/ナビのような気が・・・
書込番号:1723987
0点


2003/07/03 22:39(1年以上前)
>で、どちらが一般的な2画面なんでしょうか?
>自分はナビ/ナビのような気が・・・
一般的なら、そうとしか考えられないですよね(笑)。
書込番号:1726151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
