

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月17日 17:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月17日 01:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月13日 09:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月12日 23:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月9日 18:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月7日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS

2003/05/17 11:19(1年以上前)
なりません
書込番号:1584268
0点


2003/05/17 17:44(1年以上前)
オーディオの音量に連動して大きくはなりませんが、ナビの音量設定自体は単独で変更できますよ(あたりまえかも知れませんが)。
ただ、その前にオーディオ自体がATTに対応していないと、音声案内の時に音楽の音量が小さくなりません。
書込番号:1585061
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


ソワラ BMW マジェスター セルシオ と 車を買い替えするたびにで色んなカーナビ車につけてましたが これが2番です、使い易いですよ。 楽ナビより 楽楽ナビ!渋滞回避は駄目で 表示画面にコンビやスタンドにマークなど指定出来ないなど欠点もあり、ものすごく早く検索が出来ますのでイライラは無いと思います、ちなみに パイオニアから今度でるモデルも良い見たいです。 今回の購入金額143000円に 取付代 16500円でした。 ここで 調べて 最終的に選んだんです。
付属品が全部揃ってるのでお得な感じでしたが、富士通テンのカーナビのがセルシオには良かった見たいです。
0点


2003/05/17 01:42(1年以上前)
>ソワラ BMW マジェスター セルシオ
ソワラ →ソアラ?・・^^;
マジェスター →マジェスタ?星かいw・・・^^;
画面の前で爆笑させていただきました。←いい意味で。
揚足とって、スマソw
書込番号:1583545
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


HDS-2570iTSを4日前に買いました。ケンウッドは自車位置の性能が少し劣ると聞いていましたが、3〜4回道一本違って表示されました。これはどうしようもないことなんでしょうか?おまり詳しくないのでどなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか。
0点


2003/04/28 23:00(1年以上前)
買って間もないので、走行距離がたりずジャイロが正常に動作していないんだと思います。何十キロか(正確には取扱説明書を!)走れば治ると思いますよ。
もし治らないときは、取り付け位置(水平、進行方向)が合ってるかチェックなされては?
書込番号:1531450
0点



2003/05/13 09:21(1年以上前)
みっちゃ2さん、ありがとうございました。最近では、ほぼきっちりと表示されるようになりました。
書込番号:1573104
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


HDZ-2570iTS購入予定です。同時にFMモジュレーターの購入を考えてます。そこで質問なんですが、
FMモジュレーターについておしえてください。
これはナビのどこの端子とオーディオのどこの端子に接続できるんでしょうか?代用品とかはありますか?
あと、ボイスコントロールマイクってあると便利ですか?
よろしくお願いします。
0点


2003/05/12 23:41(1年以上前)
FMモジュレーターはナビ側はチューナーユニットにあるAV出力端子とRCAコード接続(音声の赤・白)です。
オーディオ側は現在デッキにささっているアンテナ線をモジュレーターを経由してデッキにささるように配線をおこないます。モジュレーターからラジオアンテナのオス・メス線が出ていますので車両アンテナ→メス→オス→デッキになります。
あとはオーディオコントロール出力のあるデッキなら青線を接続し、無い車は青線を接続せずに附属のスイッチを取り付けます。
後はモジュレターの電源を取るだけです。
書込番号:1572332
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


やっと念願のケンウッドHDDカーナビを買ったのはいいのですが、
モニターケーブルが助手席と運転席の間の敷居のダッシュボード上に
ずっと下まで貼り付けられていました。
素人の私は当然ダッシュボード内を通して
助手席下の本体に差し込むんだと思ってたんですが・・・
それがすごく気になっていて喜べる気分じゃないんです。
エアコンの噴出し口からケーブルを入れ込もうと思うのですが、
問題はありますでしょうか?
(ちなみに車はH14式ウィングロードです。)
ケーブルがちょっと太いので入るかが問題ですが、
噴出し口の奥はどうなっているのでしょうか?
もしかして奥までつながっていないんでしょうか?
0点

無理です。
通しとしては、Aピラーからインパネ内に入れて足元を通って助手席下の本体へ。
ちょちょより
書込番号:1561125
0点


2003/05/09 18:32(1年以上前)
※Aピラー・・・フロントガラスの両脇の支柱
順にB/Cと・・・
よりきれいな配線を求めるならそれなりのショップで
やって貰うしかないでしょうね。
工賃はかかった時間だけ高くなりますけど。
後は自分で取り付け。
書込番号:1562427
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


先日店につけてもらったのはいいのですが、右下の”もどる”や”セット”といった所だけある日、反応が遅くなり、50回押して一度反応するような状態になりました。買った店に電話で聞いたら、日中暑いと冷えるまで反応は悪いですと言われましたが、夜になっても反応が悪く困ってます。これって液晶不良になるんでしょうか?分かるかたいれば助かります
0点


2003/05/07 19:04(1年以上前)
故障でしょう。
私も似たような現象が出ているので修理に出しています。
タッチパネルのセットアップを行うと一時的に直るかも
しれません。
書込番号:1557324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
