

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月21日 20:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月20日 22:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月4日 19:31 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月1日 10:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月31日 19:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月27日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


2570iTSを購入するにあたりいくつか質問があります。
1.他のメーカーはTVチューナーが本体とは別に有りますが2570iTSは内蔵でしょうか?
2.配線用の線(延長線、車速線等)がオプションで購入出来ますが、同梱の物で配線出来ますよね?
以上どなたか解る方がいれば回答お願いいたします。
0点


2003/04/21 20:10(1年以上前)
ナビ本体とチューナ部は別になってますよ。
書込番号:1510579
0点


2003/04/21 20:11(1年以上前)
本日取り付けました。
チューナーは内蔵ではなく、BOX状のものが付属します。
コード類は同梱で大丈夫でした。
私はリモコンとFMモジュール・携帯電話接続コードを別に揃えました。
ご参考になれば・・・
書込番号:1510588
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


2570iTSを購入しました。ところでルート設定した後、目的地にとうちゃくして
音声案内を終了するとアナウンスがあり案内も終わるのですが、ゴールマークのアイコンが次のルート設定をするまで残っています。これはこういう設定なのでしょうか?若しくは消す方法があるのでしょうか?どなたかご存じの方教えて
頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


現在、f-CD99とf-LZ77を接続して使用しています。そして新たにHDZ-2570iTSを購入予定しています。そこで接続なんですが、HDZ-2570iTSのナビ本体とf-LZ77を接続し、HDZ-2570iTSに付いているTVモニタをTV受信専用にして、これらをf-CD99でコントロール出来るのでしょうか?その前に、すべての機器が接続出来るのでしょうか?それともやはり、HDZ-2570iTSに付いているTVモニタ単体で使用したほうがいいのかな?
HDZ-2570iTSとHDZ-2500iSの値段の差が2万円ぐらいなんで、どうせならモニタ付きを買ってTVとナビを専用にしようかと思ってます。
どなたか、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
0点


2003/04/04 19:31(1年以上前)
サポセンに聞いた方が正確、迅速。
書込番号:1458347
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


このナビの購入を考えています。私は神奈川県在住ですが、何方か価格comの最安値に匹敵するほど安いお店をご存知ではないでしょうか?私の住む神奈川県の西部では最低でも19万円はします。
それから、私はABやYHやDSの取り付けに関してはどうも信用できず、何とか自分でやろうと思っています。昔の経験ですと、パワーアンプを運転席下・助手席下に2台配置しシステム組んでいました。かなり面倒なカーオーディオの取り付けにも自信があります。このような私で未知なるカーナビの取り付けができるでしょうか。電源やアース線についてはわかりますが、車速に関するラインの接続もしなければならないようで、これがやや不安です。オーディオのように、メーカー別の配線キットがないように思えるのですが、実際のところどんな点に注意すればいいのかアドバイスいただけないでしょうか?ちなみにクルマはマークUクオリス(スーパーライブサウンド仕様ではありません)です。
価格com最安価格プラス10,000円くらいで取り付け費込みのお店があれば、カー用品店頼みもやぶさかではありません。
ディーラーだと持ち込んで取り付けてもらう場合、費用はどれくらいでしょうか?
読みにくい文面で申し訳ございませんが、よきアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

「オーディオのように、メーカー別の配線キットがない」→カプラーが存在しませんからね。カセット/ラジオの様に装着率が100%に近くなれば、車種別の配線キットも出るかもしれません。基本的な配線はこんなカンジで。
配線は原則4本。ナビミュートなんかがある場合もありますけどね。
電源コード アクセサリに接続
アース線 車体の金属部分に接続
パーキング線 アース線と結線
車速線 http://www.mobile.sony.co.jp/ を参考に車速線に接続
簡単ですよ。
書込番号:1428076
0点


2003/03/25 21:03(1年以上前)
ABのホームページに内装等の外し方やヒントみたいなものが載っていたと思います、アドレス忘れましたが私は結構参考になりました。
私は自分で取り付けましたが、一番大変なのはダイバーシティーアンテナの配線を後ろまで隠ぺいする事でした。
シャソクは買ったディーラーや、車を買い換えて自分で付け替える等言ってそこら辺のAB等で親切に教えてもらいました。
書込番号:1428162
0点


2003/03/27 16:33(1年以上前)
プロが取付けに要する時間=約5時間。
自分で1日がかりでのリスクを踏まえてならいいのでは?
カーSHOPは信用無いとの事だけど、万一失敗したって
損害補償が効くから問題無いと思うけど・・・? (^^;
オイラは純正ナビ、デッキ取外しをしてもらい
更に2570とデッキの組合せ取付けでトータル工賃¥25000-。
綺麗に仕上げてくれるし大手SHOP支持派かな。
書込番号:1433581
0点


2003/03/28 23:56(1年以上前)
ポーカロ様(と、言うことはシャッフル好き?=ごめん関係無い話題で)
パワーアンプセパレートのカーステレオがつけられるなら技術的には可能だと思いますよ。
事前によく取り付け説明書をよむことと、長くても切り詰めちゃいけないケーブがあることに気を付ければいいでしょう。
車速パルスは、のぢのぢくんさんが書いていらしたホームページが参考になりますが、私の車はホームページと異なっていました。できれば事前にディーラーで資料をもらった方がいいのと、最悪わからない場合を想定してディーラーの営業時間に作業することでしょうか?
あと、デメリットは誤配線で車やナビが壊れてもだれも保証してくれないことでしょうか?
書込番号:1437665
0点



2003/03/31 14:16(1年以上前)
皆様のご助言に感謝する次第です。なかなか自分で取り付けするのは難しそうに思えてきました。今現在ディーラーに頼もうという考えが強いのですが、ディーラーで「パーキング線をアース線と結線」など、安全上問題ありなことをしてくれるのでしょうか?それともディーラーに機器を渡す前に、その結線は自分でやっておくべきなのでしょうか?
(私は一応ドラマーでして、みっちゃ2さんの言われたとおり、シャッフル好きですよ)
書込番号:1445708
0点


2003/04/01 10:10(1年以上前)
自分の場合、時間を掛けたくないのと道具も
無い事(知識)から、ナビはSHOP持込です。
でも工賃が高いので色々知恵を絞って安く上げる様に
していますが、今回は純正ナビ+デッキを外し、更に
ナビ+DVDデッキの取付け作業で¥25000-でした。
もちろん大手のカーSHOPです。
半日あれば綺麗(結線も)にしてもらえるので、
余計な心配なんかいりませんよ。
¥工賃が安いととるか、高いと判断するかですよね。
書込番号:1448178
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


HDS−2570Its買おうと思うんですけど、近所の店だと20万位するんですよね〜。
兵庫県の西宮に住んでるんですけど、近くで安く売ってるところどなたか、ご存知ないですか??
ぜひ、教えてください。
あと、素朴な疑問なんですけど、HDDナビって地図とかの更新ってどうするんですか??DVDとか使えなし・・
0点


2003/03/24 02:22(1年以上前)
本体を取り外してサービスセンターに提出です。
書込番号:1423126
0点


2003/03/31 08:23(1年以上前)
昨日、カーナビかいました。
はじめは、時短ナビを買おうと思っていましたが、オンダッシュタイプはどうかって言われたので、1DINのinダッシュにしとけと知り合いに言われて探していたけど、予算的にもきつく、またインパネアッパーガーニッシュという純正の1DINスペース作成キットが必要で・・・。
ちなみに、車はワゴンRです。
結局オンダッシュにして、モニターからの配線を長めに取ってもらって、真ん中のボックスを使えるようにしてもらいました。
ちなみに、場所は、43号線の道意交差点の南、amadoって中のスーパーABです。
本体、159800円。
工賃20000円。これが高い。
神戸サンシャインワーフのSABは15000円。
西北サティの近くのABも15000円。
山幹沿いのイエローハットは10000円やったかも。
ちなみに、43号線沿いの蔵之助って中古屋が149800円で出してたよ。
道意が安いかもしれない。
ちなみに、私は工賃を省けない人、つまり自分では何も出来ない人なので、よその工賃の方がやすかったと言い、少しですが負けてもらいました。
でも、みんなABは信用ならない取り付けとか言うけど
確かに前の車のオーディオはべったりボンドでつけてあったらしいが
アタクシは自分ではずしたりしないから
取りにくかろうが何だろうが、見た目きれくて、きちんと取り付けてたらそれでいい。
あかんかったら、文句言いにいけるしね。
書込番号:1445026
0点



2003/03/31 19:44(1年以上前)
ありがとうございまーす。
参考にさせてもらいますね。
やっぱり、工賃て高いですよねぇ〜
書込番号:1446415
0点



カーナビ > ケンウッド > HDZ-2570iTS


ナビが色々ありすぎて散々迷った挙句コレに。^^
使用目的は車内でDVD映画鑑賞だったのと、MP3の
再生もできれば・・と言う事でDVDレシーバーf-VD9も
同時に購入しました。
カロナビはオプションだらけで高すぎ!だし、
今時ビーコンも別売と言うので諦めました。
まだ付けてないので使用レポはできませんが、展示で
画面操作や概観を見ましたがHDX-700より画面映りも
光沢がありキレイですねー。
f-VD9にもサラウンド効果機能があるみたいで楽しみ。
連動もしてるし、音もFMトランスでは無くレシーバ
から音出しできるので期待しています!
(ナビ歴:カロD6500、パナDV-7700WD、某純正メーカーCDナビ)
0点



2003/03/27 21:30(1年以上前)
タッチパネル機能を馬鹿にしていましたが、
スゴイと言うか使い易くて最高、面白いし。
ただ、よく使う100m〜200mでの地図ビューが
如何せん見ずらいなぁー。(惜しい!
色分けし過ぎと言うか・・
でもコストパフォーマンスで90点!
それとf-vd9(DVDレシーバー)のエフェクト類
が予想以上に音が良く、映画鑑賞に持って来い。
車が小さいので5.1CHまではしなかったけど、
DVDで映画見るんだったらこれで十分かな?(自分は
いやー、ドライブが楽しくなりそうです。^^
書込番号:1434318
0点



2003/03/27 21:37(1年以上前)
カタログで携帯ケーブル使った通信でHPが
見れる、なんて出てるんだけどPDAよりセコイ
ので期待しない方がいいですよ。
Yahoo!ページのTOPが丸々表示できるかの様に
カタログに出てるけど間違いですからね!
(クッキー対応できないのでログオンできない?)
ただ自宅パソのメールと共有できる点は◎。
書込番号:1434347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
