

このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月6日 18:50 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月13日 08:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月25日 11:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月30日 21:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月15日 12:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月28日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






HDX−700の配線で S SENS の線があるのですが、これを何処に繋げばいいのでしょうか?取り説が無く良く解からないのです。必要かどうか含めてアドバイスお願い致します。
ちなみに車はスペースギアです。
0点

リキマル7さん、はじめまして。みなさん、こんばんは。
車速検出コードなので、エレクトロタップ等で車両の車速信号ハーネスに接続してください。車速信号が取れるクルマにお乗りでしたら、接続されることを強くお勧めします。ちなみに各種説明書はウェブ上でも公開されています。
http://www.kenwood-service.com/imdl/index.html
簡単ですが、何かの参考になれば。
書込番号:3888676
0点



2005/02/06 18:14(1年以上前)
変身有難う御座います。早速、接続しました。ただ、新たな問題が・・・・・
パルス学習のままずっと動かないのです。方向はくるくると廻るのですが?????。何が悪いのでしょうか???。
パルスのカウントは出来ているようです。接続確認したところ走行中パルスが入ってきます。
よろしくお願い致します。
書込番号:3892225
0点

リキマル7さん、みなさん、こんばんは。
中古で入手されたとのことなので、まずは車速パルスの学習をリセットされてみては? もちろん、接続が正しく行なわれているのが前提ですけど。
書込番号:3892805
0点



2005/02/13 08:13(1年以上前)
らくなびさん、変身有難う御座います。一週間仕事で不在でした。申し訳御座いません。
車速パルスを接続しました。減少が変なのです。パルスを入力しないと自社位置は出るのですが、くるくると廻ってしまい方向がめちゃくちゃ。そこで、車速パルスを入れて、言われるようにリセットすると方向は決まります。しかし、停車していても勝手に移動してしまいます。入力確認するとパルスがパラパラと入ってきます。アナログ、デジタルは設定してデジタルです。
また、何回かやっていると上手くナビに入ることがあるのですが、ちょっとナビすると動かなくなってしまいます。どうも車速パルスの入力の関係が壊れているような気がするのです。修理に出すしかないかなあ・・・・・
書込番号:3924382
0点



2005/02/13 08:13(1年以上前)
らくなびさん、返信有難う御座います。一週間仕事で不在でした。申し訳御座いません。
車速パルスを接続しました。減少が変なのです。パルスを入力しないと自社位置は出るのですが、くるくると廻ってしまい方向がめちゃくちゃ。そこで、車速パルスを入れて、言われるようにリセットすると方向は決まります。しかし、停車していても勝手に移動してしまいます。入力確認するとパルスがパラパラと入ってきます。アナログ、デジタルは設定してデジタルです。
また、何回かやっていると上手くナビに入ることがあるのですが、ちょっとナビすると動かなくなってしまいます。どうも車速パルスの入力の関係が壊れているような気がするのです。修理に出すしかないかなあ・・・・・
書込番号:3924383
0点





最近、HDX−700を友達にもらったのですが、取り扱い説明者がないので、よくわからないので教えた下さい。
メモリースティックを買った画像を取り込みたいのですが、出来ないのです、メモリースティックにどんなフォルダーに画像を入れたらいいのですか?
ほかに条件なのがあるのですか?教えた下さい。
0点

単にメモステに画像をいれるのではなくて
Music Cellarを使用して画像をメモステにいれたらいいのでは
なかったかな?
書込番号:3198536
0点


2004/08/30 15:10(1年以上前)
HDX−700でメモリースティックをフォーマットして、「DCIM」というフォルダーに画像を入れる
書込番号:3203032
0点


2004/09/25 11:03(1年以上前)
すみません、DCIMというフォルダーは何処にあるのですか?それとも自分で作るのですか?パソコンの操作も分からないことが多いので、どなたか詳しく教えてください。取説を読んでもさっぱりでした。
書込番号:3310909
0点





初めて書き込みます。いつも、内容の充実差に感心して呼んでいます。
近々、710を購入予定なのですが、フィルムアンテナにしようか迷っています。感度が落ちるとか聞くのですが、その辺のところ、教えてもらえますか?
0点





はじめまして。HDX-700を使用していますが、ヘッドユニットをDVD対応に変えようとしています。パイオニアのDVH-P077という機種にしようと考えています。
この機種はRCA出力(FR映像/RR映像)が付いています。HDX-700にはAV入力がある為接続してDVDを見ることは可能だと思いますが、DVD再生時の音声はどうなるのでしょうか?それとも何か他に必要なのでしょうか?宜しくお願いします。
0点

音声に関しては、この機種に内蔵されているアンプで鳴らしますので、ナビへの接続は不要です。
現在使っているヘッドユニットを外して、この機種とつなぎかえるだけです。
書込番号:2919550
0点



2004/06/14 12:39(1年以上前)
早速お返事ありがとうございます。
それともう1点気になっているのですが、このパイオニアのDVH-P077のカタログを見ると、『走行中にはDVDを見れないようにパーキングセンサーにて検知していますので、必ずパーキングセンサーは取り付けてください。』とありますが、繋げなかったらDVDは見れないのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:2919955
0点

フロント映像出力に接続したモニタには映りません。
リア映像出力に接続したモニタには映ります。
フロント出力に接続したモニタに映すにはパーキング線を接続するか解除するかしてください。
解除方法は過去ログにいっぱい出ています。
書込番号:2921803
0点



2004/06/15 12:39(1年以上前)
早速過去ログ見ました。
number0014KOさんありがとうございました。
書込番号:2923769
0点





HDX-700を使用して1年ぐらい経ちます。
地図も微妙に古く感じ、HDX-710と比べると少し負けた感じがします。
そこで、HDX-700に710のHDDを投入し、作動させた方はいらっしゃいますか?
700から710への買い替え時にチャレンジされた方いらっしゃらないでしょうか?
なかなか勇気の必要なことなのであんまりいないと思うのですが・・・・・。
0点


2004/03/24 01:28(1年以上前)
700・710共に所有しております。
HDDの入替えですが、もちろん試しました。結果は×。
プログラムを読み込みません。PCにも繋げて見ましたが、
WINでは不可です。μITRONなら可能かも。
DVD_ROMなら編集可能なのですが・・・
書込番号:2621503
0点



2004/03/28 09:17(1年以上前)
KEN_ONLY さん
情報ありがとうございます。やはり駄目ですか・・・。
当方もHDDの容量を増やそうとパソコンに繋げてみたんですけど
何をやっても中身を見ることができませんでした。
書込番号:2637806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
