HDX-700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD HDX-700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700 のクチコミ掲示板

(1215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2002/12/11 18:34(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 Z3-2.8さん

車の特性上、ダッシュボード上にモニタを置くのは難しく、かつ、空きが1DINしかない状況です。 TV・ナビ・音楽を網羅できるナビユニットを探してHDX-700を発見しました。
音声出力についてなのですが、他のオーディオユニットを介さず、直接車のスピーカからTV音声・ナビ音声・音楽を出力することは可能なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ御教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1126583

ナイスクチコミ!0


返信する
うえっとさん

2002/12/13 02:10(1年以上前)

まず、ナビ音声は車載スピーカーからは出力しない仕組みになっており
HDX-700は本体スピーカーから出力されます←十分、はっきり聞こえます。

HDX-700で、TV.ナビの音声を車載スピーカーから出力するのは
スピーカーを駆動するためのアンプを持っていませんのでそのままでは不可能です。
別途、アンプを購入する必要があります。

その他の対応策としてはケンウッド製のセットで、ナビHDZ-2500iSに
1DINのタッチパネルTV&CD/DVDプレーヤー、VD-01Mを組み合わせる方法があります。
但し、VD-01Mは内蔵スピーカーを持っていない為
ナビ用アクティブスピーカー:KNA-SP200(\5,000-)が
別途必要となります。1092706参照

HDX-700において、音楽まで網羅(?)するというのは少々手間&時間が必要なようです。
HDD内に収められているソフトを、MSを通してPCにインストールし、
MP3ファイル(128kbps以下)をKENWOOD独自のKSFファイルに変換し後、
MSに落としてHDDに保存、聴くという流れになっているようです。(1050437引用)
使い勝手は"土曜に買いますた"さんのHP下記参照。
http://www.kcc.zaq.ne.jp/digi/digi/navi/hdd.html

書込番号:1129798

ナイスクチコミ!0


うえっとさん

2002/12/13 02:13(1年以上前)

訂正します。3行目
「TV.ナビの音声を」→「TVの音声と音楽を」
失礼しました<(_ _)>

書込番号:1129800

ナイスクチコミ!0


まーつぃんさん

2002/12/13 10:35(1年以上前)

リンクを貼ってくれたサイトを見に行きました。
MP3のタグ表示ですけど漢字もいけちゃうんですね。
いやぁー、全くこのスレとは趣旨が異なってすみませんが、
この情報ナイスでした。ありがとうございます。
早速、メモリースティック買って、試しちゃいます。

書込番号:1130226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ使用時について質問

2002/12/07 19:37(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 ゆきだまるさん

購入を検討しています。
キューブのアルテ2ですが、カーナビ使用時に、ハザードボタンが隠れてしまうような気がするのですが、邪魔にならないのでしょうか?また、ATのギアがハンドルの横についています(←このようなタイプをなんというか忘れてしまいました;;;)が、カーナビの出し入れ時にあたってしまうことはないのでしょうか?ギアが画面の邪魔になるようなことはありますか?
ご参考意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:1117116

ナイスクチコミ!0


返信する
A.K.D.さん

2002/12/07 19:58(1年以上前)

コラムシフトですよね?
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1068&SEND=%81@%82n%82j%81@
こんな車でしょうか?
確かに出し入れ時に干渉しそうですね。

書込番号:1117175

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきだまるさん

2002/12/07 20:36(1年以上前)

↑まさに、このタイプです。
オンダッシュの2570itsのほうが、使いやすいのでしょうか?
メモリースティックが使えるという点で、パナソニックよりもKENWOODに気持ちは傾いています。

書込番号:1117304

ナイスクチコミ!0


うえっとさん

2002/12/11 00:10(1年以上前)

ご愛車はアルテII ですか。
見たところHDX-700使用中はハザードボタンとエアコン口を塞ぎそうですね。
参考までに使用中のモニターの高さは本体の基底部から16cmになります。
また、モニター出し入れ時の最大せり出し量は約14,5cm、
使用中の最小せり出し量は約4.5cmでした。

これを参考にしていただいて、シフトレバーを動かしてみてください。
個人的には大丈夫そうな気がしています。。
エアコンなどの問題を考えると、2570itsの方が
使い勝手は良いのかもしれないですね。

書込番号:1125028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

モニターの明るさ切り替えについて

2002/12/07 16:11(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 ヘタレらんさぁ乗りさん

HDX-700の購入を検討しています。
モニターの明るさって、夜間は自動で暗くなるのでしょうか。
ヘッドライトスイッチ連動か、現在時刻によるものか、どちらでしょう?
あと、Zactionメカだとシフトレバーとの干渉が心配なのですが、
どの程度クリアランスが必要なのでしょうか?
カタログでは記載が見つからなかったので、どなたかご存じでしたら
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1116612

ナイスクチコミ!0


返信する
雨は嫌い。さん

2002/12/07 17:33(1年以上前)

モニターはスモールランプに連動して暗くなります。時間での設定は出来ません。
エボ5ですけど問題ないですよ。本体とディスプレイ角度と両方調整できます。
ただ、自分は結構倒し目の設定なんでエアコンの操作パネルが信号待ちなんかで覗いて操作しないときついですね。
内気外気と風量、ACボタンぐらいはブラインドタッチ出来るけど、温度設定はマメに変える方なんで覗いてダイヤル回してます。

書込番号:1116816

ナイスクチコミ!0


A.K.D.さん

2002/12/07 18:54(1年以上前)

雨は嫌いさんが説明していない部分で。。

ランサーシリーズではセディアは知らないですが
過去のMXサルーン(エボで言うCN/CPシリーズ)では取り付け可能です。
2DINの上の方にしか無理ですが。
私はエボ4に付けています。

HDDって結構振動にも耐えられるものなんですね(笑)
足回りガチガチですが機能してます。

書込番号:1117023

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘタレらんさぁ乗りさん

2002/12/07 20:23(1年以上前)

雨は嫌い。さん、A.K.D.さん、ありがとうございます。
私はエボではありませんが4/5と同世代ですので、参考にさせて頂きます。
あとはA/TとM/Tのレバー位置の差ぐらいですね。
スズメの涙とはいえ、ボーナスが待ち遠しいです(^^)

書込番号:1117259

ナイスクチコミ!0


A.K.D.さん

2002/12/08 00:36(1年以上前)

http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=207&SEND=%81@%82n%82j%81@
私はエボでのフィッティングに関してここのHP参考にしました。
て言うか、何度もこのBBSに載せていますが(笑)
A/Tの場合M/Tと違い常に左手はシフトの上にあるわけではないので
サイズ的にはギリギリオッケーだと思います。
M/Tでもシフトの上に手を置いていても問題なく
画面の出し入れは出来ていますし。

後は、雨は嫌い。さんの言うとおり
何処までエアコン操作の制限に耐えられるかですね(笑)
ま、これはインダッシュ式なら何処のメーカーでも同じことが言えますが。

書込番号:1117788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘタレらんさぁ乗りさん

2002/12/08 12:48(1年以上前)

なるほど。
私もこのページは今のオーディオをつける際に参考にしたのですが、
カタログではナビ側の寸法(最大せり出し量?)が分からないもの
ですから・・・

とりあえず、A/Tでも大丈夫とのことで、安心しました。
エアコンの操作に関しては、割り切るしかないでしょうね。
ありがとうございました。

書込番号:1118859

ナイスクチコミ!0


うえっとさん

2002/12/11 00:26(1年以上前)

参考までに
モニター出し入れ時の最大せり出し量は筐体の端から約14,5cm、
使用中の最小せり出し量は約4.5cmでした。
また、使用中のモニターの高さは本体の基底部から16cmになります。

書込番号:1125061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ミュージックセルラーについて

2002/12/06 15:24(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 初心者です。。さん

HDX-700を購入しました。MP3を変換するソフトは付属してくるのでしょうか???

書込番号:1114218

ナイスクチコミ!0


返信する
初ナビおやじさん

2002/12/06 16:52(1年以上前)

ミュージックセラーのインストール方法は
マニュアルの見出し番号408及び809に書いてます。
HDD→MS→PCとなります。

書込番号:1114391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビの検索内容

2002/12/05 15:07(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 VW ごるごさん

初めて、書き込みします。
現在、初購入するカーナビを模索中です。
この機種は行き先ジャンルが大まかな気がするのですが・・・
パナとかカロはジャンルが細分化されている気がします。(食事でも、その中でジャンルが細分化されている。ラーメン、パスタ etc・・)
たとえば、どっかいいすし屋ないかな?と思ったときケンウッドナビでは
どうするのでしょうか?住所等わからない店でも抜き打ち検索できますか?
思いつきで行動することが多いので、この機能は重要かなぁと・・・
ご使用中の方、どうでしょうか?

書込番号:1111963

ナイスクチコミ!0


返信する
ふみぃさん

2002/12/05 19:35(1年以上前)

VW ごるご さま
このナビでもパナやカロの様にジャンル別に検索をかける事が出来ます。
目的地周辺や現在地周辺の検索が可能なのでVW ごるごさまのご要望にも添えると思います。

書込番号:1112478

ナイスクチコミ!0


スレ主 VW ごるごさん

2002/12/06 14:25(1年以上前)

ふみぃ さん回答ありがとうございます。
ナビ購入の参考にさせて貰います。

書込番号:1114129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イルミネーションコード

2002/12/04 04:53(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 のり321さん

後日、取り付けしようと思ってます。
イルミネーションコード(ライトでON,OFF)の配線は
何処に関係してくるのでしょうか?配線探せなかった
場合はACCに繋ごうと思っているのですが問題ないでしょか?
お願いします。

書込番号:1108769

ナイスクチコミ!0


返信する
A.K.D.さん

2002/12/04 09:39(1年以上前)

イルミはライトつけた際画面を夜用にするためのもので
ACCに繋ぐと初期設定のままだと常時夜間用の画面になるのでは?

車種・年式を書くとアドバイスもらいやすいですよ。

配線取り付け参考HP
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml

書込番号:1109062

ナイスクチコミ!0


pix_erさん

2002/12/04 10:52(1年以上前)

探せないということは余程の事が無い限り(特殊な車とか)無いと思いますが、見つからないなら未接続が良いと思います。

A.K.D.さんが書いているページで大概見つかると思いますが、
分からない場合、車側の端子にテスターを当ててライトONしたときに(+)が流れる線がイルミだと思われます。

オーディオが既に付いている場合は分岐する必要がある場合があります。

書込番号:1109202

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり321さん

2002/12/04 14:34(1年以上前)

リンク先のページからわかりました。
車速とパーキングの参考にブックマークしてましたが
オーディオのコネクターに来てると見落としてました。
有難うございました。

書込番号:1109517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDX-700
ケンウッド

HDX-700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

HDX-700をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング