HDX-700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD HDX-700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700 のクチコミ掲示板

(1215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2003/10/18 15:21(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 zotto39さん

HDX-710がそろそろ発売になりますね.
ということは,HDX-700のHDDバージョンアップも間近なのでしょうか?

何か情報があれば教えてください.^^

書込番号:2039944

ナイスクチコミ!0


返信する
A.K.D.さん

2003/10/18 17:28(1年以上前)

来春以降ですね。
っても、最近出来た道が反映されるわけもなく
VerUPするなら2005年度版辺りにならないと…
でも、そのころにはまた新たな道が出来ていて…

もとよりナビ買いなおしている可能性が高い(笑)

ちなみにお値段はDVDの時と同じらしいですね。
結局は情報料と言った所でしょうか。
あと、自分でHDDバラしてサポセンに持ち込まないと
工賃取られちゃう可能性大。

書込番号:2040198

ナイスクチコミ!0


スレ主 zotto39さん

2003/10/18 23:35(1年以上前)

A.K.D.さん,情報さんきゅうっす.^^
確かにHDX-700には満足してはいますが,
地図データが古すぎるような気がします.
それさえ解決できれば大満足なのになぁ…
メーカーさんもがんばってくれるとうれしいんですが…
余力ないのかな!? ^^;

書込番号:2041382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰か教えてくださいm(-_-)m

2003/10/12 04:43(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 コンピロさん

HDX-700とFX-9000の購入を考えておりまして、その中あるイージーコントロール機能を使いたいのですが、現在使っているkenのチェンジャーとサブウーファーもこれにつけたいと思っています。何か他に必要なオプションパーツなどはありますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2021013

ナイスクチコミ!0


返信する
シュティッヒさん

2003/10/13 01:24(1年以上前)

サブウーハーは基本的に問題ないでしょう。
チェンジャーですがHDX-700とFX-9000はLX-BUSで繋がないと
イージーコントロールは使えません。
LX-BUSはチャンジャーコントロールでもあるので以下のものを
買い足さないと双方をコントロールすることは出来ないと思います。
オートチェンジャー切替ユニット
KCA-S210A 希望小売価格9,800円

ただ、チェンジャーの型式が不明なのでポートの形状までは
確認出来ませんのでお調べ下さい。

書込番号:2023658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

誰か ヘルプ m(_ _;)m

2003/10/11 17:45(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 わけわかめ ちゃんさん

すいません いろいろ カーナビ見ているとどれが良いのかよくわからなくなってきました。最終的にこの 700が良いかなーって考えてる次第ですけど 今この700を使っておられる方などは、どんなもんでしょうかね? 基本的に自分は方向音痴ですので 道を教えてくれて、使い方も簡単なのが良いと思っています。どなたか 暇な時でも何か 書きこんでください 悩みだしたらきりがありません そんな優柔不断な私でした すいません よろしくお願い致します。

書込番号:2019404

ナイスクチコミ!0


返信する
そりゃ・・・。さん

2003/10/11 19:00(1年以上前)

まず情報の宝庫 過去ログをみて他人の意見を観ましょう♪

あとは・・。最近この機種に目を付けて検討されていると思いますが
具体的にナニを知りたいのか!?を明記した方がイイですよ!
今の質問の状況だと、39800で売っている激安ナビでも
目的地には到達できますので、それを買ったら!?と言う事も
出来ます 汗。
それと、車種によって搭載可能か?ってコトも調べないとイケマセン。
インダシュナビなので空きスペースが必用です。
自分で取り付けるなら、その情報も調べる必用がありますよ!

個人のhpで、ナビの情報や取り付け例・性能比較や使い勝手なんかも
観る事が出来ます。
調べる事によって、優柔不断から抜け出せる糸口になると思います

書込番号:2019607

ナイスクチコミ!0


700ユーザー3さん

2003/10/11 21:29(1年以上前)

なんと 良識な意見なんでしょう!最近は誹謗中傷めいた意見が多くてがっかりしていました
ただし私は辛口です!ケンウッドは・・・
耐久性について意見もらいましょう
私はケンウッドユーザー数年経過しているのでしたら 問題なく進めます
特殊ですケンウッドは はっきりいって
実はわたしは700ユーザーなんですが、

書込番号:2019989

ナイスクチコミ!0


A.K.D.さん

2003/10/11 23:50(1年以上前)

>最近は誹謗中傷めいた意見が多くてがっかりしていました

そうですかね〜。みんな的確に的を得た答えだしてると思うんですが。。
WinノートのBBSに行ってみてください。
質問に答えないで自慢ばかりしてる人
すべて投げやりに答えてる人など様々ですよ(笑)

さて、本題ですけど
700や710にたどり着く人って言うのは
1DINスペースしか空きがない
HDDが良い
タッチパネルが良い
VICSが搭載されてるのが良い
KENのオーディオ使ってる。
安いのが良い

と、条件をそろえていくうちにこのナビになっていってしまうんですよね(笑)
2DIN使えて30万くらいの予算があって
KENに思い入れがなければ買わない人も多かったと思います。

私の場合は最初に提示した条件すべてが必要でしたので
当時発売している700を速攻で買いました。

私も方向音痴ですがちゃんと普通にナビしてくれます
たまにマニアックなルート引いてくれて笑っちゃうときもありますが
そんな道を通ってみると「あ、こんな所もあったのか!」とか
「こんな裏道が?」ってな事もあって面白いですよ。

書込番号:2020437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/12 01:27(1年以上前)

>A.K.D.さん
>質問に答えないで自慢ばかりしてる人

いわゆる「オタク」族が多いのでしょうか?

書込番号:2020720

ナイスクチコミ!0


鈴木(恵)さん

2003/10/14 11:59(1年以上前)

私もKENWOODでHDX700を使用しています。
これは、今年の5月頃 2台目の車につけました。
何でKENWOODにしたかというと1台目の車が
KENWOODのDVDナビだったので、操作方法が
ほとんど 同じなので、今回もKENWOODに
しました。
1台目の時は、タッチパネルの利便さに
あこがれて KENWOODにしました。
ただ、HDX700を買ってヤフーの掲示板で みると
KENWOODに対しての投稿は、少なく
カロッチェリアかパナソニックが多いです。
売れている台数もカロとパナが多いのでは、
ないでしょうか?

書込番号:2027937

ナイスクチコミ!0


A.K.D.さん

2003/10/14 22:32(1年以上前)

>もずのはやにえさん

オタクと言うか、あれなんですよ(笑)
何でそんなことも知らないのにPC買うの?
とか、今までに30数台PC買いましたが・・・とか?
殺伐としてます。
そこに比べればここの掲示板は平和ですよ〜

>鈴木(恵)さん
やっぱりナビ買うときに一番に参考にするのは
ネットよりも身近にナビ持ってる人のを
実際に触ってみたりして確かめて
その後にショップに行くからどうしても
絶対数の多い(ナビとして有名な)カロ・パナ・イクに
なっちゃうんだと思いますよ。
ナビ自体の出来は他メーカーに劣っているとは思いません。

書込番号:2029506

ナイスクチコミ!0


鈴木(恵)さん

2003/10/17 09:57(1年以上前)

>A.K.Dさん 親切なコメントありがとうございます。

カーショップ店に行って
売れている台数を聞くと カロ、パナが
主体とのことでした。
理由を聞くと 機能的に1部 優れている
とのこと。
(音楽CDを 簡単に カーナビのHDDに
 MP3型式として落とす機能とかがある)

でも カーナビ自体の性能は、さほど差がない
とのことです。

私も他社のカーナビは、触ったことがないので、
自分のHDX-700が 一番優れていると
思い込んで 使っています。
(というか 惚れ込んで 使っています。)

次に買うのは、また 3〜5年後かと思いますが
また KENWOODかな?
(意外と 私も頑固かも知れません。)

では、失礼をします。

書込番号:2036568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FM多重放送について

2003/10/09 12:02(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 大阪住まいさん

HDX-700をディラーで取り付け後、納車していただきました。
大阪市内に住んでいるのですが、FM多重放送の文字情報が
全く受信されません。
じつは、FM多重放送って高速に乗らないと受信しないと
思い込んでいたのですが、ここの書き込みを読んでそうでは無い事
に気づきました。
大阪市の中心部(本町とか)の一般道を走っている場合、
FM多重放送は受信するのが普通なのでしょうか?
説明書には受信するには5分ぐらいかかる事もある。とか
書いてますし・・・
配線ミス?それとも、こういうもの?
どちらの可能性のほうが高いのでしょうか?
お返事、宜しくお願い致します。

書込番号:2013410

ナイスクチコミ!0


返信する
A.K.D.さん

2003/10/09 22:48(1年以上前)

700つけて一年経ちましたけど
名古屋近辺では受信したのは数えるほど。
東京&千葉&神奈川の一部の地域では一日に何度も受信したりしてましたが・・・

渋滞表示さえしてくれればそれでOKと思ってるから
あんまり気にしたことが無いです。

書込番号:2014711

ナイスクチコミ!0


ポクリさん

2003/10/10 12:35(1年以上前)

大阪はいったことないので事情がよくわかりませんが、
FM多重放送は結構受信にシビアですので、
市街地とかだとキツイのかもしれないです。
別の場所でちゃんと受信できてる場合があるんでしたら、
配線は問題ないと思われます。
ちなみに、配線がしっかりしててもブースターを
つけてやらないと受信しずらかったりしますです。
(アンテナからきた信号をカーラジオとナビで分配して使ってると
思うので、どうしても信号が減衰しがちです)

書込番号:2016041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/10 22:59(1年以上前)

大阪、関西では受信したことがありません。ちなみに中国地方や北陸方面でも受信しませんでした。名古屋付近で一瞬受信したような気がします。まあこんなもんだとあきらめているので対して気にしたこともありません。

書込番号:2017418

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪住まいさん

2003/10/11 22:56(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
市内の一般道では受信しないみたいなので安心致しました。
実は、持込で無料で取り付けしてもらったので、あれ?っと
思っても、なかなかディラーには聞きにくかったのです。
最近仕事が忙しく、遠出をする暇がないので高速ではまだ試した
事がありません。遠出をする事がありましたら、又、一度試して
みます。
ありがとうございました。

書込番号:2020243

ナイスクチコミ!0


サラダせんべいさん

2003/10/21 18:28(1年以上前)

私は大阪活動中で、FM多重ありCDのナビを使用しています。
このナビについて意見ですが、
@受信する放送局を選択しています。
A10分置きにFM多重放送を受信し、一回ではすべては入りません。
 レベル1、2、3のどれかが放送した時に見ることができます。
B大阪以外は全く受信しないんだなあ
 オートで受信局選択するようになっているんだが?
以上で、6、7年前のナビでも
ちゃんとFM多重放送受信後、地図に渋滞表示します。

書込番号:2049716

ナイスクチコミ!0


大阪市内在住さん

2003/10/28 16:21(1年以上前)

古めのケンウッドのDVDナビ使ってますが、VICSはビンビンに受信してますよ。大阪市内在住ですが、ナビ起動後即渋滞情報等受信し、地図上に表示されます。旅行にもいきましたが、奈良・三重・兵庫・京都・島根・鳥取・山口・広島・和歌山で受信を確認しました。山間部では厳しいですが…。現在阪神高速松原線が工事で通行止ですが、きっちり通行止マークがマップ上に表示されてます。純正のアンテナに接続している場合、FMラジオを聞いているとVICS情報は受信しません。別途VICS用のアンテナを設置する必要があります。私はダイバーシティーアンテナの4本の内、1本をVICSに接続しています。あと、FMトランスミッター(FM飛ばし)をしている場合、VICSの周波数とかぶっていると干渉して受信しないので注意。FM−VICSは広域の情報が得られるので高速道路などの規制情報は重宝しますよ。VICSの周波数はNHK−FMです。公式サイトでも確認できます(←検索:VICS)。トランスミッターの設定ですが、説明書をみればわかると思います。

書込番号:2070483

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪住まいさん

2003/11/17 18:02(1年以上前)

サラダせんべいさん、大阪市内在住さんご意見ありがとうございます。
長い間見てませんでした・・・
お二人の言われている地図上の渋滞情報はいつも受信しています。
うまく言えないのですが、私がお聞きしたかったのは
FM文字情報が受信するかという話だったのです。
今、自分が走っている場所ではなく、他の地域の情報を
選んで受信できると言う感じです。
ややこしくてすみません。
さてさて、今日もう一度訪れたのは、大阪市外府内の高速で
FM文字情報を見たところ、見事に受信していました。
と、言うご報告の為で〜す。
大阪市内では、受信しにくい(できない?)のが
結果でした。

書込番号:2135589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スライド量

2003/10/08 22:51(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 ポクリさん

先日購入しました。

スライド量(前後)の設定なんですけど、
一番ひっこめた状態にしたいので、システムの設定で、
一番左側の設定(一番ひっこめた状態)を押しても
2目盛り分くらい残ったところでボタンが無効になってしまのですが
なんでなんでしょう・・?

車とぶつからないようにセンサーみたいのがついてるんですかね?
(仮に付いてたとしても画面と車は結構空間があるのですが・・)

ちなみにアングルは一番垂直に近い状態にしています。

書込番号:2012202

ナイスクチコミ!0


返信する
yuasaさん

2003/10/09 22:18(1年以上前)

こんにちはー。
それは…そこが下限ですね。
なぜか、メモリを残した状態で下限となっています。
ちょっとまぎらわしい?(^^;

書込番号:2014595

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポクリさん

2003/10/10 12:29(1年以上前)

う〜んなるほど仕様ですか、、^^;
ありがとうございました。

書込番号:2016028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

VICSの受信について。

2003/09/29 22:37(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 monkey-taさん

HDX−700をWISHに装備しています。光ビーコンのVICSは拾うのですが、FMの方はダメです・・・。FM放送は聞けるのですが・・・。配線が間違っているのでしょうか?一応、ディーラーに取り付けてもらったのですが、そこを一度確認してもらった方がいいでしょうか?ちなみに、アンテナはTVフィルムアンテナで「パルウス」にしています。この影響でしょうか?詳しい方、この初心者にアドバイスをお願いします!

書込番号:1987591

ナイスクチコミ!0


返信する
原監督の辞任に納得しない男さん

2003/09/30 01:32(1年以上前)

パルウスは5chのものですか?4chのものですか?
どちらにせよ、パルウスとFMVICSをつないだのか、
FMラジオアンテナとVICSをつないだのかを、確認
する必要があると思います。もし、パルウスとFMVICS
の接続なら、「FMは聞ける」と言うのは、まったく関係
ありません。
ラジオアンテナとFMVICSの接続でしたら、例えFMラジオ
がクリアに聞けても、FMVICSが入らない(入りにくい)と
言う現象は起こりえます。その場合、パルウスのアンテナと
つないだ方が良いと思います。それと、テレビはしっかり映って
ますか?パルウスの接続は難しいですから、ディーラーレベルで
すと、配線(特にアース線)が適当である場合があります。
以上のことを確認されて、それでもダメならまた書き込んでください。

書込番号:1988213

ナイスクチコミ!0


マイケルのパパさん

2003/09/30 02:04(1年以上前)

マイケルです。

私は、黄色帽子の5chフィルムアンテナです。(HP参照)
私も、最初FM-VICSが受信できないとではないかと思いましたが、正しく
は受信出来たり出来なかったりすると言う状態です。FMの電界が弱いの
ではなく、FM-VICSって、放送されていたり、いなかったりするような
気がするのですが、皆さんいかがでしょうか? こちらは滋賀県です。

書込番号:1988264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/09/30 03:26(1年以上前)

HDX−700の場合、FM−VICSアンテナ入力端子がJASOプラグになっているため、パルウスから接続するためには、3.5mmミニジャック --> JASO標準プラグへの変換プラグが必要です。ディーラーで取り付けてもらうのにこのプラグを一緒に購入して持っていっていないとすると単に接続し忘れている可能性のほうが大きいですね。
あとは周波数を手動で「82.5MHz」に合わせてください。23区内なら問題ないと思いますが多摩地区だと場所によっては受信できない可能性がありますね。

書込番号:1988393

ナイスクチコミ!1


スレ主 monkey-taさん

2003/09/30 07:56(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。早速ディーラーに確認してみます。それと、追加で質問なのですが、私が装備しているパルウスは、購入時にショップの店員が「これはFMは対応していませんよ」と言っていました。ちなみにTVは感度良好(茨城県)です。これでは、パルウスからFM−VICSは受信できませんよね?そこで、過去ログにあったのですが、車載のラジオアンテナから分配機を使用してFM−VICSを受信する方法があると書いてありました。詳しく教えて下さる方、またもやこの初心者に救いの手をお願い致します。

書込番号:1988551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/09/30 09:09(1年以上前)

どなたかが書き込みされていましたがパルウスには4ch出力のものと5ch出力のものと2種類ありますが、どちらもFM−VICSに対応しています。4ch仕様の方は1chをFM−VICSにして残りの3chでTVを受信することになります。純正ラジオアンテナで受信する場合にはCA−F50という分配ブースタを使用します。ただ、ウィッシュのラジオアンテナはショートポールタイプなので思ったほど感度は伸びない可能性はありますね。
水戸方面にお住まいであれば周波数を85.1MHzに合わせてあげれば問題なく受信できるはずですね。つくば市内などでは周辺部では問題ありませんが中心部ではほとんど受信できません。

書込番号:1988666

ナイスクチコミ!1


スレ主 monkey-taさん

2003/09/30 11:56(1年以上前)

number0014KOさん、書き込みありがとうございます。では、私の装備しているパルウスでもFM−VICSが受信できる可能性があるのでしょうか?ショップの店員がFMに対応していないと言っていたのは、ラジオの受信のことだったのかなぁ?でもまあ、希望の光が見えてきました!ディーラーまたは、カーショップに相談してみます!

書込番号:1988945

ナイスクチコミ!0


シュティッヒさん

2003/09/30 19:45(1年以上前)

パウルスでもFLA−101のみVICS非対応では。
型番をもう一度ご確認下さい。

http://www.harada.co.jp/denpa/product/index.html

書込番号:1989784

ナイスクチコミ!0


スレ主 monkey-taさん

2003/09/30 21:45(1年以上前)

シュティッヒさん、書き込みありがとうございます!早速型番確認しまして、私の装備しているパルウスはFLA-201でFM−VICS対応しております!早速ディーラーにお願いしたいと思います!ところで、この前の書き込みで、パルウスのジャックはHDX−700に直接繋げることが出来ず、JASO標準プラグへの変換プラグが必要とのことをnumber0014KOさんの書き込みで知りました。この変換プラグは通常カーショップで手に入れることは出来るのでしょうか?また、価格はどの辺でしょうか?知っている方おりましたらお願い致します。

書込番号:1990078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/10/02 00:07(1年以上前)

1000円ぐらいです。どこのカーショップにもあるはずです。もしかしたらディーラーが気を利かせて買ってくれている場合もありますので先に確認してみたらいかがでしょう。
ただ、FLA−201だとVICS受信は相当電波の強い場所でないとキツイかも。

書込番号:1993029

ナイスクチコミ!1


スレ主 monkey-taさん

2003/10/02 08:04(1年以上前)

皆様、おかげさまでVICS受信できるようになりました!結局、費用などの面で安い方法と言うことで、車載のアンテナから分配してVICSを受信することにしました!費用は工賃・部品代・税込みで、3,700円位でした。作業時間は、30分位でした!ちなみに、カーショップは「ジェームス千波店(茨城県水戸市)」でやっていただきました。皆様、本当にありがとうございました!!

書込番号:1993677

ナイスクチコミ!0


原監督の辞任に納得しない男さん

2003/10/02 12:32(1年以上前)

>パウルスでもFLA−101のみVICS非対応では。
4chの内、1chをVICSに流用可能と書いてありますよ!

書込番号:1994068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDX-700
ケンウッド

HDX-700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

HDX-700をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング