HDX-700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD HDX-700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700 のクチコミ掲示板

(1215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビの検索内容

2002/12/05 15:07(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 VW ごるごさん

初めて、書き込みします。
現在、初購入するカーナビを模索中です。
この機種は行き先ジャンルが大まかな気がするのですが・・・
パナとかカロはジャンルが細分化されている気がします。(食事でも、その中でジャンルが細分化されている。ラーメン、パスタ etc・・)
たとえば、どっかいいすし屋ないかな?と思ったときケンウッドナビでは
どうするのでしょうか?住所等わからない店でも抜き打ち検索できますか?
思いつきで行動することが多いので、この機能は重要かなぁと・・・
ご使用中の方、どうでしょうか?

書込番号:1111963

ナイスクチコミ!0


返信する
ふみぃさん

2002/12/05 19:35(1年以上前)

VW ごるご さま
このナビでもパナやカロの様にジャンル別に検索をかける事が出来ます。
目的地周辺や現在地周辺の検索が可能なのでVW ごるごさまのご要望にも添えると思います。

書込番号:1112478

ナイスクチコミ!0


スレ主 VW ごるごさん

2002/12/06 14:25(1年以上前)

ふみぃ さん回答ありがとうございます。
ナビ購入の参考にさせて貰います。

書込番号:1114129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イルミネーションコード

2002/12/04 04:53(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 のり321さん

後日、取り付けしようと思ってます。
イルミネーションコード(ライトでON,OFF)の配線は
何処に関係してくるのでしょうか?配線探せなかった
場合はACCに繋ごうと思っているのですが問題ないでしょか?
お願いします。

書込番号:1108769

ナイスクチコミ!0


返信する
A.K.D.さん

2002/12/04 09:39(1年以上前)

イルミはライトつけた際画面を夜用にするためのもので
ACCに繋ぐと初期設定のままだと常時夜間用の画面になるのでは?

車種・年式を書くとアドバイスもらいやすいですよ。

配線取り付け参考HP
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml

書込番号:1109062

ナイスクチコミ!0


pix_erさん

2002/12/04 10:52(1年以上前)

探せないということは余程の事が無い限り(特殊な車とか)無いと思いますが、見つからないなら未接続が良いと思います。

A.K.D.さんが書いているページで大概見つかると思いますが、
分からない場合、車側の端子にテスターを当ててライトONしたときに(+)が流れる線がイルミだと思われます。

オーディオが既に付いている場合は分岐する必要がある場合があります。

書込番号:1109202

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり321さん

2002/12/04 14:34(1年以上前)

リンク先のページからわかりました。
車速とパーキングの参考にブックマークしてましたが
オーディオのコネクターに来てると見落としてました。
有難うございました。

書込番号:1109517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

かなり困った・・・

2002/11/26 23:17(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 ボンジャックさん

マニュアルのP195のような、
テレビのコントロール画面には、どうやったらいけるのですか?
メニューのテレビを見るを選ぶと、
いきなりテレビ画面に切り替わってしまうので、
まったく設定も出来ず、そのため、AUX接続した
オーディオから音が出せないので
テレビの音も聞けない状態なのです。
また、HDDにとりこんだ音楽ファイルも聞けないのです。
SRCキーを押しても、交通情報と思われる
「TRAFIC」が表示されるだけで、
どこをどう押しても、全く切り替わらないのです。
この2つの問題を打開するにはどうしたらよいのでしょうか。
よろしければ、お教え下さい。

書込番号:1091801

ナイスクチコミ!0


返信する
雨は嫌い。さん

2002/11/27 18:52(1年以上前)

あの画面なら、TV画面表示したあと一番右のPOSITIONキー押して
画面右下に出るアイコンタッチすると出たような出ないような…
デッキの方は、P207に「本機はLX-BUS接続されてるの以外操作出来んよ」ってありますよ。
と、ここで立てるほどではないので便乗で質問。
ナビ案内音声を車内スピーカーから出すのってどうすればいいでしょう?(f-CD99)
初歩的かもしれませんが色々やって分からんかったもんで1つ宜しくどうぞ。

書込番号:1093540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボンジャックさん

2002/11/27 22:18(1年以上前)

テレビの音声は聞けました。FM電波で飛ばしていたようです。でも、やはりあのコントロール画面にはいけません。ポジションキーを押すと現在位置の表示に戻りますよね。サポートセンターいわく、SRCキーでバーを出して、右下のアイコンをタッチすると良いという話でしたが、交通情報へのショートカットが行われるだけで、どうしても195ページの画面にはいけませぬ。
LX-BUS接続されてるオーディオでないとKSFファイルは再生できないのですか?これまたサポートセンターのいい加減な応答のおかげで、さっぱりです。迷える子羊に愛の手を・・・。

書込番号:1093983

ナイスクチコミ!0


A.K.D.さん

2002/11/28 02:23(1年以上前)

ボンジャックさん>
M(メニュー)ボタン押すと画面切り替わりますよね。
そしたら、選択画面が出てきて「♪」の音楽を聞くを押す。
もしくはオーディオの方でディスクチェンジャーにする・・・・

あれ?ディスクチェンジャーって事は対応していないオーディオもある?

確かにS押すと色々切り替わって聞けるようになるんですけどね。

雨は嫌い。さん>
それは自分もやってないので不明です。

書込番号:1094517

ナイスクチコミ!0


ふみぃさん

2002/12/03 20:51(1年以上前)

ボンジャックさま
@SRCを押す(左端のボタン)
ATVの設定がでる
B右下端の□(TV)を押す
すると出ませんか?
又ナビ画面中の時
@V.SELを押す(左から2番目のボタン)
ATVの設定がでる
B右下端の□を押す
またまた右下端の表示が”ALL OFF”や”♪”の時
@SRCを何回か押す
ATVの設定画面に切り替わる
B□を押す
多分これで出るような気が・・・
TVを見るときは映像(画面?)を見るを押せば戻ります。

書込番号:1107729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

収納時の動作

2002/12/03 09:18(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 コームさん

購入を考えてます。
質問なんですが、モニタを出すとエアコンのスイッチが隠れるようなんです。角度調整が階層メニューなのでとっさには使い物にならないようなので、収納させるしかないようなんです。
モニタを収納してもナビ機能は継続されるんでしょうか?

書込番号:1106428

ナイスクチコミ!0


返信する
うえっとさん

2002/12/03 14:26(1年以上前)

モニタを収納してもナビ自体は動作しており、よくしゃべってくれます(笑)
しかし、地図抜きでどこまで実用性があるかは疑問の残るところです。
下のスレッド1089917に走行中電源を切ることはできない、
とゆう話題があります。参考まで。

書込番号:1106920

ナイスクチコミ!0


スレ主 コームさん

2002/12/03 16:47(1年以上前)

うえっと様、ありがとうございます。
空調いじる間だけなので我慢できそうです。
アゼスト(だったかな?)はそういう動作を想定して作られていて感心
したのですが、なにぶん高価だしオーディオ付属だったので候補から
外れ・・・・。

書込番号:1107202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDX700のTV、FMアンテナ

2002/11/30 17:37(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 ランカスターさん

カーナビ初心者です。あれこれ調べているうちにHDX700が使い良さそうなので決めようと思っています。自分で取り付ける自信がないので通販で購入後ディーラーにて取り付ける予定です。(3万5千円かかるらしい)そこで、気になるのがTVアンテナです。カーナビにアンテナは標準でついてくるものなのでしょうか?私は車外アンテナはスマートではないので、外から目立たない仕様にしたいのですが、どのようなアンテナを選べば良いのでしょうか。また、VICS用のFM受信は車の標準仕様であるダイバーシティーアンテナに接続可能なものでしょうか。ラジオとカーナビに分波するにはブースターが必要になるのでしょうか。
その際、TV用にもFMアンテナを流用することが可能でしょうか
カーナビの便利さには魅力を感じるのですが、見た目は地味に抑えたいというのが希望です。(中年ですから)どなたか教えていただけると幸いです。

書込番号:1100400

ナイスクチコミ!0


返信する
A.K.D.さん

2002/11/30 19:51(1年以上前)

アンテナは基本的に付属してきます。
室外アンテナが気になるようでしたらフィルムアンテナという物が
カー用品店で2万円位で売っていますが・・・・

因みにアンテナは別に外に付けなくても大丈夫です。

書込番号:1100675

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランカスターさん

2002/11/30 21:48(1年以上前)

A.K.D.さんアドバイスありがとうございます。付属のアンテナを車外に取り付けないようにするということですね。ところで、その場合どのような場所に取り付けたら良いのでしょうか。吸盤で窓ガラスなどに固定するのですか?(多少映りが悪くても、私としてはフィルムアンテナに2万円も出費する気にはなれません。)

書込番号:1100917

ナイスクチコミ!0


マジンガ―グレートさん

2002/12/01 01:19(1年以上前)

便乗質問みたいですみません。
ランカスターさんと同じ意見で僕の場合カーショップで27000円の
アンテナを薦められました。よく考えると馬鹿らしくって、
でも、外付けだと、いたずらされるって、よく聞きますんで。
フィルムアンテナの値段って、やっぱり、TVの写りに影響するんでしょうか?

書込番号:1101322

ナイスクチコミ!0


A.K.D.さん

2002/12/01 03:15(1年以上前)

ランカスターさん>
アンテナは、セダンタイプなら後ろ座席のさらに後ろ(スピーカー置いてる所)に
マジックテープで固定か、そのまま放置。
オデッセイ等ならトランクスペースかトランクハッチ内側に固定で良いと思います。
別に窓に張る事も無いと思っています。
オデッセイでのやり方は友達がこのようにして今のところ問題なしです。
ま、テレビの映りは若干落ちてると思いますが・・・
(友達はトランク内のウーファーの上に固定)

マジンガ―グレートさん>
いたずらとはあれですよね、ナビが盗まれるとかではなく
アンテナ折られるとかその類のことでしょうか?
知り合いも折られたのでそんな気がしますが・・・

フィルムアンテナは今、フロントガラスに貼るタイプと
リアガラスに貼るタイプと色々出てますよね。
値段がテレビの映りに影響するかは実際見比べないと・・・
答えになってませんね、スマソ(笑)

自分はフロントには貼りたくない。リアはスモーク貼ってるから嫌、
値段が高い。と、利点が無かったので付属品を外に付けてます。

書込番号:1101545

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランカスターさん

2002/12/01 19:11(1年以上前)

A.K.D.さん
要するに、TVの映りにこだわらなければ、(カーナビは地図検索が基本ですから)車内のどこでも良いということですね。私の場合ワゴン車ですが、後部座席は常時たたんでありますので、荷室と運転席の間にでも置くことにします。貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:1103085

ナイスクチコミ!0


まーつぃんさん

2002/12/02 00:08(1年以上前)

FMーVICSはラジオアンテナから分岐して受信可能です。単純に分岐して
もある程度は受信できますが、できればブースター付のものを選んだ方が良
いです。
室内に付属アンテナを設置すると言うことで、4chある内の1chをFM
ーVICSに流用すると言う手もありますが、この場合FMーVICSの受信
はかなり悪く(都心ですと大丈夫ですが、地方に行くときついかも)なる可
能性もあります。投資を最小限にするには、まず後者を試してダメなら前者
を施すのがベターかと思います。

書込番号:1103664

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランカスターさん

2002/12/02 21:17(1年以上前)

まーつぃんさん
アドバイスありがとうございます。車載のFMアンテナを分岐して使えると聞いて安心しました。やはり、ブースターを入れたほうが良いのですね。ご指摘のように室内アンテナからFMを受信するのは緊急処置的方法と思われますので、パスいたします。カーナビの基本を守る意味でも
VICSを安心して使える車載アンテナ+ブースター付分配器で行こうと思います。

書込番号:1105355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

学習機能

2002/11/26 11:33(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 やっぱHDDさん

カタログにショートカットルート学習機能というものがありますが、
あれって結構使えるのでしょうか?どのくらいの容量を記憶できる
んですか?学習内容を編集とか出来ますか?
それから、高速リルートを謳っていますが、実際のところはどうな
んでしょうか?本当に速いですか?それと、精度にも影響される
と思うんですけど、どれくらいルートからそれたらリルートが始まる
のでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1090665

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やっぱHDDさん

2002/11/26 11:38(1年以上前)

すみません、追加質問です。
ビーコンの受信時間はどのように表示されるのですか?
カタログの写真を見ると、VICSの時間が写っていますが
もしかすると、FMなのか、ビーコンなのかは区別されないので
しょうか?

書込番号:1090676

ナイスクチコミ!0


うえっとさん

2002/11/26 13:58(1年以上前)

HDX-700を使用しております。
ショートカット機能については「ドライバーが知っている道を覚える」とゆうことで
同じドライバーが運転する限り、あまり意味のない機能と考えています。
新しい道を覚えてくれると、我が子のようなヨロコビはありますが(笑)
覚えるコースはスペック上5つです。これ以上覚えると古いものから忘れます^^。
学習内容は編集できないようですし、
ルートが灰色表示される細道や田舎道などは学習対象外。

リルートは早いです。ルートからそれて体感50mほどでリルートがかかります。
時間的には道をそれて5秒くらい後に再探索する感じで、使用上問題を感じたことはありません。
VICS・ビーコンに関しては、私自身区別がついていませんのでわかりません^^;。

書込番号:1090864

ナイスクチコミ!0


むーぶぅさん

2002/11/27 00:42(1年以上前)

―やっぱHDDさん及び、うえっとさんへ―

大した事ではないので、申し訳ありませんが、灰色表示の細道・田舎道も学習対象に入っていますよ。少し気長に待てば…ね。

追伸、VICSの内容(光orFM)は地図中では区別されません。

追伸2 最近、ココへの書き込みが増え、嬉しい限りです。(もう、自分は必要ないかな。)

追伸3 −購入を検討されている方へ−(この場をお借りしてスイマセン…)
HDX-700の欠点を2つほど。
みなさんのおっしゃる通り、3Dジャイロが無い事(特に困った例は今の所、ありませんが。)と、これも他社の製品にはほぼ付いている機能なのですが、「全国案内看板表示」(これがあると、結構便利な事もあります)が無い事です。

追伸4
もう、数千キロこのナビを使用しましたが、後悔するような事はありませんでした。『自分の使用目的にはピッタリだった』という事なのでしょうね。みなさんも、是非ブランドや噂等には左右されずに、確実に使用目的に合ったものを選ぶ事をオススメします。

気が向いたら、また…(いつも長々とスイマセン)

書込番号:1092008

ナイスクチコミ!0


うえっとさん

2002/11/28 00:29(1年以上前)

>灰色表示の細道・田舎道も学習対象に入っていますよ。

ウチのナビくんも、今日 灰色道を使った学習をしてくれました。
オドロキです。(@_@)

書込番号:1094208

ナイスクチコミ!0


やっぱHDDさん

2002/11/29 15:45(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございました。購入の参考にさせて
頂きます。実は来週に納車です。それまでに決めないと・・・。

書込番号:1097914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDX-700
ケンウッド

HDX-700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

HDX-700をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング