

このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月5日 12:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月5日 11:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月5日 00:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月3日 17:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月3日 11:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月2日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現行型のイプサムにと考え中ですが、シフトにナビはあたらないようですが、もしかしたら、手が当たるのでないかと不安です。どなたか、ご存じの方いらっしゃらないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点







2003/01/04 02:03(1年以上前)
厳密に言うとありません。
ただ、このナビの地点データーはxml形式のファイルです。
私はパナ用オービスデーターをアルパ用xml形式に変換して
500数十カ所の地点データーをHDDに入れて出し入れしています。
ただ、地点の微調整やアイコンの変更、サウンド、方向の設定等をして
保存すると新たにファイルが生成されてどれがどのファイルか分からなくなってしまいます。上書き保存出来るようにして貰いたいものです。
ですからその辺の設定をPC上ですべてやってからHDDに落とすように現在奮闘中です。
書込番号:1186625
0点



2003/01/05 00:54(1年以上前)
シュテッヒさん,Resありがとうございます. ^^
シュテッヒさんが取られている方法は,すなわち手作業ということですよね…?
カロ(言ってしまった!)のようなソフトがあれば便利なんですけどね.
確かに地図データって,他社と同じ(似た?)データって聞いたことがあります.
流用できそうな気もするんですけど,やはり手作業ですか… (汗
確かに性能に不満はないんですけど,遊び心(?)に少々欠けますよね.
マジメマジメなナビでイイんですけど… ^^
書込番号:1189408
0点


2003/01/05 10:59(1年以上前)
カロにオービスROM入れて使ってましたが、オービスとして地点追加できないので、更新って意味では不便かも。
売っちゃったので、今度はHDX−700とGPSカーロケレーダー探知機で行くつもりです。
書込番号:1190385
0点





みなさま初めまして。
先月このナビを購入し、一通り機能を確かめているところなのですが、Music Cellarについて教えて下さい。
RCAでオーディオにつないで再生しているのですが、中音域?あたりが強調されるような曲を再生するとばりばりノイズが入ります。はじめから入っているサンプルでもたまにばりばり鳴ります。本体スピーカーで鳴らすとノイズはのっていないようです。オーディオのせいかと思い、TVチューナーにつなぎFMで飛ばしてみたのですが、結果は同じでした。エンジンを切ってみても関係ないようです。チューナーの外部入力に信号をいれて鳴らしてもノイズはのらないようです。
同じような現象になられた方おられますか?なにか対策方法ありましたら教えてください。
0点





質問です。
FMトランスミッターを利用し、ナビの音源を飛ばしているのですが、
TVの音声はFMから聞こえるものの、MP3の音声は聞こえてきません。
わかる方お教えください。よろしくお願いします。
0点


2003/01/02 20:36(1年以上前)
音声出力を、
ナビ→TV→normal→OFF
と切り替えられます。
そこがTVになっていると画面に関わらず、
常時TV音声出力になりますが、それは大丈夫ですか?
(私は2570iTSユーザーですので、全然違っていたらゴメンナサイ)
書込番号:1183015
0点


2003/01/02 22:25(1年以上前)
私もTVの音声はFMで聞けれるのですがMP3を聞くことができません。
本体からはMP3、FMからはTVが同時に流れてきます。
MP3をFMで聞く設定方法を知っている方、教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:1183305
0点

別売りの普通のステレオ用のコードで、ナビ本体とチューナーを繋がないといけません。僕も今苦労して繋ぎました。
書込番号:1185336
0点





初歩的な質問ですみません。
昨日購入し、自分で取り付けたのですが、TVやミュージックセラーの
音源をFMに飛ばすやり方がわからず、本体スピーカーで聞いています。
具体的な方法をご教授いただけませんでしょうか。
(一度取り付けてしまうと変更は難しいのでしょうか?)
0点



2003/01/02 01:48(1年以上前)
書き忘れました。
HDX-700 + PX-990 です。
書込番号:1181406
0点


2003/01/03 11:09(1年以上前)
FMで飛ばすのが一番簡単です
システムの設定で順にみていきましょう
書込番号:1184588
0点





初めまして。
先日このナビを購入いたしました。
Music Cellarについて教えていただけたら幸いです。
MP3に関してなんですが… 128Kbpsにして…
Music Cellarを通してHDDに入れるまではできるのですが…
音楽が再生されません。なぜでしょうか?
再生されないというより… 読み込めない。再生されても音がスローになってしまう。タイトルは表示されるのですが選択しても音は鳴らず、スキップしてしまう。
手持ちの多くのCDをMP3に変換してHDDに入れたのですが…まともに読み込めたのは「ミスチルのHERO」ぐらいで、あとは読み込んでくれません。
Music Cellarでは音は正常にに再生されます。ですのでMSに正常に移動していると考えます。 HDDの不具合なんでしょうか?
何か解決方法はあるのでしょうか?
0点


2003/01/02 20:07(1年以上前)
エンコーダーは何をお使いでしょうか?
ちなみに私は午後のこーだv3.11を使ってるのですが、
問題なく聞けてます。
エンコーダーの問題でなければ、
考えられるのはやはりHDDの不具合かも。
書込番号:1182953
0点



2003/01/02 21:21(1年以上前)
Easy CD Creator 5 Platinumを使っています。午後のコーダも持っているのでそっちのも使ってみます。
書込番号:1183105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
