HDX-700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD HDX-700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700 のクチコミ掲示板

(1215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

f-CD7との接続について

2003/08/26 14:31(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 ラパンSSさん

来月納車待ちのスズキ・アルトラパンに「HDX-700」を装着しようと検討しています。
廃車した前のクルマにつけていたKENWOOD製CDレシーバ「f-CD7(1DIN)」と、
この「HDX-700」を併用しようと考えているのですが、以下質問です。

1)「f-CD7」との接続は問題ないですか?
2)アルトラパンで「HDX-700」使用した場合、コラムシフトとの干渉や
 操作性で問題ないですか?

経験者(あまりいないかも…)の方の回答をお待ちしています!
よろしくお願い致します。

書込番号:1887448

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ラパンSSさん

2003/08/29 00:01(1年以上前)

自己レスですみません。
今日、KENWOODのCSさんからメールの返信があり、解決しました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
さいなら。

書込番号:1894431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Navin'YOUとの連携

2003/08/23 12:34(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 にいにさん

前にカタログで SONY Navin'YOUとのデーターのやり取りが
出来ると見たのですが、されている方いらっしゃいますか?
車で走った道(軌跡データー)を家のパソコンで
確認したいのですが出来ますか?
過去の書き込みを確認したんのですが発見できず
質問させていただきました。宜しくお願いします。

書込番号:1879099

ナイスクチコミ!0


返信する
シュティッヒさん

2003/08/24 07:46(1年以上前)

SONY Navin'YOUとのデーターのやり取り(双方向)は出来ないです。
カタログに書いてあるのは地点メモリポイント登録に
SONY Navin'YOU等データーが利用可能と言う事です。
私は Navin'YOUを使った事がありませんがおそらく
Navin'YOUでは xml形式の地点ポイントが作成出来るのではないですか?

書込番号:1881357

ナイスクチコミ!0


スレ主 にいにさん

2003/08/25 00:22(1年以上前)

「シュティッヒ」さん、ありがとうございます。

そうなんですか〜人によっては重要では無いと思いますが、
殆ど道を覚えない(覚えられない)自分にとっては
後で確認出来ないと何時も機械任せで気持ちが悪いんですよね〜
SONY KENWOOD ALPINE で考えていたのですが
HDX-700 は候補外な感じですね・・・
値段も安いほうですし魅力的だったのですが・・・

他を検討してみます、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:1883542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニターがでてこないのですけど

2003/08/14 07:09(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 ヒカル1さん

先日HDX-700かいました。しかし、いざエンジンをかけてもモニターがでてきません。ナビ自体には電源がはいっており動いているようです。モニターがでてこないので不便でたまりません。パーキングブレーキ(サイドブレーキ)のみ接続していなくて、それ以外は説明書どうり接続しています。モニターOPENボタンを押すと「ぴ・ぴ」と音がなるだけどでてきません。何かモニターがでてこないわけがわかる人はいらっしゃるでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:1853570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/14 07:21(1年以上前)

パーキングの線を接続していないと走行中と判断して操作を受け付けてくれません。どっか近くのアースに接続すると動くと思います。それでも動かない場合は不良品なので返品かな・・・

書込番号:1853582

ナイスクチコミ!0


白いくまさん

2003/08/14 10:41(1年以上前)

風邪ひいてますさんのおっしゃるとおりだと思います
パーキングブレーキはアースコントロール線なので
アースに接続すれば解決するはずです。

それでも動かない場合は不良品←そうでしょうねぇ

書込番号:1853942

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒカル1さん

2003/08/18 23:40(1年以上前)

ありがとうございます。それでは早速アースしてみます。ありがとうございました。

書込番号:1868135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

データ書き換え

2003/07/22 18:35(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 mako1231345さん

勉強不足ですみませんが、ケンウッドのナビって地図情報の書き換えはどういう風になっていますか?
価格、時間などお教えください

書込番号:1786495

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱぱ2さん

2003/07/22 19:08(1年以上前)

HDX-700に関しては、バージョンアップがおこなわれていないため
今のところ不明ですね。
HDDをはずして書き換えになるんじゃないでしょうか・・・

書込番号:1786598

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/22 19:17(1年以上前)

自分ではできないので、HDDを預けて書き換えてもらうらしい。
自分で書き換え可能になったらHDDナビ買ってみたいね。

書込番号:1786635

ナイスクチコミ!0


通りスガシカオさん

2003/07/22 21:14(1年以上前)

パナのHDXナントカは、HDDナビだけど地図はDVDで販売して、
パソコンからUSB経由で更新するんだとか・・・

書込番号:1787055

ナイスクチコミ!0


亀太さん

2003/07/24 08:51(1年以上前)

ケンウッドに問い合わせました。時期的には12月から来年の3月くらいの間に発表するそうです。方法は販売店経由もしくは直接HDDをサービスセンターに送り更新してもらうようです。価格は未定と前置きした上で2万後半みたいです。

書込番号:1791960

ナイスクチコミ!0


MBB5さん

2003/07/24 20:38(1年以上前)

古いデータで苦労しています。
Panasonicはダウンロードして修正できるのに、対応悪いですね。
マイナーアップグレードくらいやってもらいたいものですが、売れ行きにあぐらをかいていますね。
確かにタッチパネル、1DIN、HDDは他にないけど、いずれ競合品がでるはず。
顧客満足のための工夫は3流と思います。

書込番号:1793383

ナイスクチコミ!0


ALL_KENさん

2003/08/13 01:28(1年以上前)

結局、DVD機の方が簡単かつスムーズですね。
秋には'03/5データのDVD−ROMも出るみたいですし。
前機のHDD搭載2400ユーザーはむごいものです。
2300と機能はほぼ同等な上、しばらく(期間未定)の間は最も古いデータで使うしかないのですから。

書込番号:1850450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ミュージックセラーの音質・選曲

2003/08/06 00:26(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 toshi.VAIOさん

HDDナビでありながら、価格、機能ともにDVDナビ以上の魅力的な製品だと思い、購入を検討しています。オーディオも含めて、新規に購入しようと考えているのですが、これまで、CDチェンジャーを使い、その便利さに慣れているので、このHDX−700のミュージックセラーにその代わりをしてもらい、デッキアンプは、CCCD対策としてMDにしようと考えています。限られた予算内でより活用できるように…と思案しています。そこで、そのミュージックセラーについて質問があります。
@ミュージックセラーを使っての再生、音質はいかがでしょう?ACDチェンジャーと同じように、選曲など使いやすさはどうでしょう?よろしくお願いします。

書込番号:1830383

ナイスクチコミ!0


返信する
シュティッヒさん

2003/08/08 07:09(1年以上前)

1.車内で聞くには十分かと。
2.チェンジャーを使った事無いのでチェンジャーの利点がわかりませんが
 フォルダーを階層化できフォルダー間の移動ができる。
 聴かない曲は削除できる。追加も容易。
 曲、フォルダーでリピートが出来る(これはLX-BUSだけかなぁ?)
 1曲の中で早送り・戻しは出来ない。
これくらいかなぁ〜。
これをチェンジャーと比べどう見るかですね。

書込番号:1836111

ナイスクチコミ!0


おっさん代表さん

2003/08/08 15:28(1年以上前)

おっさん代表です。辛口でいきますね。

@ミュージックセラーを使っての再生、音質はいかがでしょう?
相性とか環境にもよるのかも知れませんが・・・私の場合で書きます。
マツダ純正BOSEシステムにミッター飛ばしです。
元々の録音レベル(っていうのが正しいのかどうか?)が高いアルバムは音が割れちゃって聞きづらいです。
主に声が通るアーティストのアルバムが多いです(○=浜省・尾崎など低音系とか古いアルバム。×=トータス松本、AVRIL LAVIGNEなど新しいアルバム)
MP3はちゃんとしたソフトで作ってるんですけどね・・・
ま、RCAに直接つなげばまた違うのかもしれないですね。

ACDチェンジャーと同じように、選曲など使いやすさはどうでしょう?よろしくお願いします。
個人的にはキー操作のステップが多くて面倒な印象を受けます。
僕もチェンジャーを遣ったことがないので比較は出来ませんが。
逆に、良く聴くメドレーを自分で作られるのであれば便利だと思います。

一番不満なのは、CD→PCでMP3化→KSF化→MSでHDX700へというプロセスです。他社製のようにCDからダイレクトに入ればいいんですけどね。
値段的にはかなり有利でしたから納得はしてます。

書込番号:1836905

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi.VAIOさん

2003/08/08 23:34(1年以上前)

お返事、本当にありがとうございます。@で質問させていただいた音質については、シュティッヒさん同様、どこまで求めるかによって違いそうですね。でも、おっさん代表さんが書かれているように、アーティストの声域や録音音量によって異なるというのは少し困った感じですね。過去ログを見させていただくと、「ノイズが入る」ということもありましたが、「音がわれる」と書かれているのと同じことなのでしょうか?店頭のデモで、それらをチェックできるのでしょうか?質問Aについては、やはり、ポンと押して…という具合にはいかないようですね。変換についてですが、わずらわしいですが、@Aさえ、満足できれば、自分では「OK」としたいと思います。値段もこなれてきていますので、参考にさせていただきながら、購入に向けて再度、検討させていただきたいと思います。

書込番号:1838119

ナイスクチコミ!0


A.K.D.さん

2003/08/10 09:42(1年以上前)

んー
1・についてはFM飛ばしでなければ
  普通のCD-Rにmp3焼いたときと差は無い様に思えます。
  fcd-99とSPはJBLの安いやつ。

2・についてはやっぱりチェンジャーのほうが使い勝手は
  良い様に思えます。10枚入りますしね。
  ただ、ID3タグなのど情報は見れなくなると思いますが。
  やっぱりネックはPC→HDX-700へのプロセスでしょうか?
  私は面倒くさくなって途中でやめてしまいました(笑)

書込番号:1842282

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi.VAIOさん

2003/08/10 23:39(1年以上前)

A.K.Dさん、ありがとうございます。やはり、PC→HDX-700へのプロセス、手間がかかりそうですね。MP3から独自のフォーマットになぜ変換する必要があるのかが不思議です。時期モデルでは、今回のこの不評で、そのフォーマットがなくなったりして…。音質ですが、CD−RのMP3録音のに音とあまり差がないようでしたら、許容範囲かな?と思います。

書込番号:1844322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

前面パネルの取り外しで

2003/08/10 09:31(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 HDX-700愛用さん

取り外すといつも赤いランプが点滅しますが、バッテリーとかには影響はないんでしょうか?何時間または何日も車使わない場合はどうなるんでしょうか?
また、ディスプレイをオープンさせて戻るときに完全にぴったりともどんないんですがこれはいいんでしょうか?皆様お使いの方是非教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1842261

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりllllllllさん

2003/08/10 21:02(1年以上前)

そんなことメーカーに聞いて下さい。
LEDの消費電力なんて大した物では有りません。

あと、同じ掲示板でハンドルを何度も変えるのは如何な物かと思います。自作自演も然りです。

書込番号:1843773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDX-700
ケンウッド

HDX-700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

HDX-700をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング