

このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年11月24日 07:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月23日 19:59 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月23日 17:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月19日 00:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月18日 21:45 |
![]() |
0 | 8 | 2002年11月17日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。
購入を検討しているのですが、テレビの写りはどうでしょうか?
テレビとして利用することは余りないでしょうが、写りが悪いより良いにこしたことはないということで気になります。
チューナーは外付け(本体内蔵ではなく別)でしょうか?
あと、ディスプレイは左右方向に(首を振るように)傾くでしょうか?
0点


2002/11/18 14:34(1年以上前)
テレビとしての映りですか?
まぁ、普通じゃないでしょうか?
あんまりTVとしての利用価値は無いと思います。
チューナーは別で手のひらより少し大きいくらいです。
助手席の下などに設置。
左右の首振り機能は付いてません。
てか、無くても十分視認性は確保されています。
最近のインダッシュTVで首振り機能が付いてるのは
アルパイン位じゃないでしょうか?
書込番号:1074351
0点



2002/11/19 17:16(1年以上前)
レス有り難うございます。商品はもうこれを買うことになりました。
映りは普通ですか。ナビは始めてなので普通がどの程度か分かりませんが、「悪い」とか「使えない」じゃなければ問題無いでしょうね。
首振りはないですか。視認性が良いなら気にする事無いようですね。
あと、チューナーは助手席下がやはりベストでしょうか?
ダッシュボードの下の方は結構隙間とか有って隠せそうですが。
書込番号:1076657
0点


2002/11/21 01:20(1年以上前)
あえて言うなら、私が2年前に購入したナビ(イクリプス)のモニターよりは良いです。
モニターの映り自体は現行型の他社のナビと同じと思います。
私はナビを使わないときは大体DVD再生して遊んでます。
その時の画像はとても綺麗です。
チューナーは前のナビのユニットが助手席下に設置してあり
穴あけの加工済みだったのでそこにしましたが
助手席の足元?でも十分収まると思います。
「土曜日に買いますた」さんのレスでも書きましたが
画面に保護シートを貼る事を激しく勧めます。
書込番号:1079439
0点


2002/11/21 21:23(1年以上前)
pix_erさま(たびたび)
まず、首振りはないですね。モニターがちぎれます。
チューナーには外部入力用の端子が付いていますのでそちらを使用することが無いのであればダッシュの下でも助手席下でも問題は無いのでは??
ただ、あまり窮屈に取り付けると端子に接続してあるケーブルが断線したりする恐れもありますのでpix_erさまの車のスペース次第ではないでしょうか?
書込番号:1080959
0点



2002/11/24 07:55(1年以上前)
A.K.D.さん、ふみぃさん、レス有り難うございます。
チューナーの取り付けですがやはり無難にシート下にしようと思います。
>画面に保護シートを貼る事を激しく勧めます。
なるほどそうしたいと思います。
ふみぃさん車速パルスの方のレスも有り難うございました。
書込番号:1086186
0点





はじめまして。
現在購入を検討中なんですが、このナビは高速道路でレーン案内を
してくれるのでしょうか?
よく首都高でレーンがわからなくて困るので・・。
カロのナビは、画像が表示されてわかりやすいのですが、
価格の面でちょっと迷っています。
どなたか教えて下さい。
0点


2002/11/23 08:58(1年以上前)
HDX-700を使用しております。
高速道路においても、問題なく音声と画像にてレーン案内をしてくれます。
合流やカーブの警告も音声でしてくれます。(設定でOFFにできます)
ただ自分の車が走っているレーンの位置まで認識しているワケではありません。
聞くところによるとカロはそこまでわかるらしいですが、
自分に言わせれば、右を走ろうが左を走ろうがドライバーの自由とゆうものです(笑)
書込番号:1084136
0点


2002/11/23 19:58(1年以上前)
すいません。
別の所からのため名前を「ふぉれすたあ」にしました。
いんぷれつささんどうも有難うございました。
レーン案内は問題なさそうですね。
初ナビなので、早く購入して使用してみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:1085242
0点





はじめまして。
私はヴィッツに乗っています。
初めは、今使っているオーディオを取り外し、
カロの2DINを入れようと思っていました。
ただ、そのオーディオはお気に入りで、もったいないなぁ・・・と。
そんなときに知ったこの製品!
1DINなのに、タッチパネル、しかも、デザインもなかなかのもの♪
これなら、今のオーディオも活かせると、かなり心揺れています。
(タッチパネルは、自分の中での最低条件でした。。。)
しかし、今までずっとカロにしようと考えていたので、
最後の一歩が踏み出せません。
販売店に行って現物を見て確かめようと思っても、
店頭に出ておらず、カロのものと比較ができませんでした。
そこでお聞きしたいのですが、地図表示の見やすさはいかがなものでしょう。
同じKENWOODの、別の型を見たのですが、
道路表示がごちゃごちゃしている印象を受けました。
精度の面では、地方都市に住んでいるので、まぁ・・・と思っています。
あと、ヴィッツのセンターメーターの邪魔にはならないでしょうか。
長文になりましたが、どなたか、お答えいただければ幸いです。
0点


2002/11/19 00:05(1年以上前)
HDX-700を使っていますが、地図表示に不満を持ったことはありません。
KENWOODナビは、この秋のモデルから地図表記は改良されています。
また、好みに応じて地図に表記する内容を選ぶことができますので問題ないかと思います^^。
モニターを立てた場合の高さは、本体(1DINケース)の基底部から16cmです。
紙をこの大きさに折って、クルマに当ててみたらいかがでしょうか。
書込番号:1075372
0点



2002/11/19 00:59(1年以上前)
うえっとさん、レス、どうもありがとうございます。
地図表記の改良ですか。
現物を確認できなかったので不安でしたが、
問題なさそうなのですね♪
ますます、こちらの製品に心が傾いてきました♪
明日さっそく、16cmの紙をもって愛車に乗り込んでみますw
書込番号:1075513
0点


2002/11/19 16:44(1年以上前)
はじめまして。
>同じKENWOODの、別の型を見たのですが、
>道路表示がごちゃごちゃしている印象を受けました。
もし、この別の型というのがHDZ-2570iTSだったら、
おそらくHDX-700と地図表記は同じだと思うのですが。
うえっとさんの情報で、地図に表記する内容を選ぶことができるようなので問題ないと思いますけどね。
でも実機が確認できるといいですね。
書込番号:1076589
0点



2002/11/21 19:21(1年以上前)
kenwood頑張れさん、レス、ありがとうございます。
型番は見忘れたのですが、画像から見て2570iTSだと思われます。。。
ひたすら、悩んでいる日々ですが、
今週末、また、お店のほうに行って、触りまくってみたいと思います。
書込番号:1080701
0点


2002/11/21 21:32(1年以上前)
自分も地図表示に不満を持ったことはありません。シンプルで結構気にっています。(逆にカロの地図がちょっと・・・な人です)
精度はごくまれに道を外れますが、あまりにもかけ離れた所へ画面が行く訳ではないので、それにすぐに道路上に戻してくれますし・・・
それに道がずれてもD−GPS(だっけ?)が現在位置を補正してくれるはずですから問題は無いと思いますが・・・
書込番号:1080979
0点


2002/11/23 09:09(1年以上前)
正確に言いますとHDX-700は4種類の地図表記を選択できます。
ノーマル地図・鳥瞰図・航空写真(スカイクルーズ)・ビルが透けて見える(シティークルーズ)
この辺りはKENWOODのページで見ることができます。
http://www.kenwood.co.jp/j/products/carnavi/hdx700/chizu700/index.html
さらに、この中で拡大・縮小ができますし、ランドマーク表記が選べますから
相当な選択肢があると言えます。
私は最もシンプルにノーマルの地図とランドマークの設定ナシで使用しています。
書込番号:1084148
0点


2002/11/23 17:01(1年以上前)
わたしも地図のデザインは満足しています。
ただ、アイコンがなぁ。「学校」とか「銀行」とか・・・
もうちょっとなんとかならなかったのかなぁ。
ま、わかりやすいっちゃーこれ以上にわかりやすいものはないのですが。
書込番号:1084894
0点





どなたか、エクストレイルに搭載された方いらっしゃいませんか?f-cd99との組合わせで考えているのですが、HDX-700を上段に設置すると、スピードメータが見えなくなるのではと心配しています。取り付けた方いたら、是非教えてください。
0点


2002/11/19 00:15(1年以上前)
モニターを立てた場合の高さは、本体(1DINケース)の基底部から16cmです。
紙をこの大きさに折って、クルマに当ててみたらいかがでしょうか。
書込番号:1075394
0点





テレビ音声について質問があります。
現在、FMトランスミッターでTV音声を聞いていますが
車が動き出すと音声が途切れる(雑音が入る)のです。
途切れる間隔は50センチに一度ぐらいの間隔です。
本体からの音声は正常です。
アドバイス宜しくお願いします。
0点


2002/11/12 20:40(1年以上前)
ただ単に車のノイズを拾っているだけでは?
ノイズをガードするものを取り付けてみたり、FMの周波数を変更してみれば直ると思います。
書込番号:1062110
0点


2002/11/18 21:46(1年以上前)
動き出すと・・・とのことですので、マルチパスの可能性もあります。
TV音声(特にステレオ…映画とかCMとか)には
このノイズが入りやすいので。
見晴らしのいい場所で走ってみて、
ノイズが入らない(停車中と同じようにきこえる)ならば
たぶんそうです。
この場合、受信した電波そのものにノイズが入っているので
なかなか難しいです。
アンテナをダイバーにすることで多少良くなりますが、
アンテナの切り替えノイズが気になるかもしれません。
動き出すとということで他には
タイヤからの静電気の放電なんてのもあります。
この場合、雨の日に良くなる傾向にあります。
こんなとこですかね。
書込番号:1075140
0点





HDX700はボイスコントロールできないと思っていたのですが
http://www.naviokun.com/text/ken.text/ken_z4.html
にボイスコントロールマイクのオプションがあるので
もしかして、オプションでボイスコントロールできるのでしょうか??
できるのならHDX700最強なのですが
よかったら教えてください!!
0点


2002/11/12 21:59(1年以上前)
残念ですが、ボイスコントロールはできません。
できる機種は
HDZ-2570iTS
HDZ-2500iT
の2機種になります。
なぜ、HDX-700だけボイスコントロール出来ないのですかねぇ・・。
書込番号:1062220
0点


2002/11/13 08:08(1年以上前)
こんにちは 横レスですいません。
同じポイスコントロールの話でしたんでお邪魔します。
初めてのカーナビ購入しようとしてます。
今HDX700か2500isかボイスコントロール関係でどちらにしようか
迷ってます。
基本はインダッシュ希望なので2500isだったらインダッシュのモニター
を別で買わなければいけませんが・・・。
実際のところボイスコントロール使えるのとタッチセンサーのみのと使い心地
としてはどうなんでしょうか?(あった方が便利?)
教えてくださいお願いします。m(__)m
書込番号:1063109
0点


2002/11/13 09:40(1年以上前)
ボイスコントロールだけのためにインダッシュモニターを別に買うのはちょっと無駄な気が・・・
ココセコムとネットワーク関係が必要ないのであれば、HDX-700でしょう。
書込番号:1063210
0点


2002/11/13 14:00(1年以上前)
ボイスコントロールについては、使用者によってかなり考え方が変わるのではないかと思います。実際にボイスコントロールが重宝している人もいますし、あっても全然使わないって人もいます。声の質やトーンによっても認識率がまちまちで、ご認識ばかりする人には向いてません。これはお店で試すしかないですよね。最近のボイスコントロールは、以前の物に比べて随分良くなってきています。例えば電話番号検索などは、区切らないで発音しても認識します。住所検索だって昔に比べ煩わしさが減りました。ただ、ご認識率の多い人ですと、相当なフラストレーションが溜まるのも事実です。
役にたつかたたないかは、本当に人それぞれなので難しいです。私は使う派なので、住所検索、電話番号検索、更に走行中に高速に乗りたくない場合に計算条件を変更したりなど、結構と重宝しています。使い慣れると便利さを感じますね。
書込番号:1063596
0点


2002/11/13 14:04(1年以上前)
ご認識→誤認識
ご認識率→誤認識率
変換出来てないことに気付きました。すみませんでした。
書込番号:1063605
0点


2002/11/13 15:58(1年以上前)
土曜に買いますた さん
ボイスマン さん
さっそくの回答ありがとうございます。
>ボイスコントロールだけのためにインダッシュモニターを別に買うのはちょっと無駄な気が・・・
そうなんですよね・・・。価格かなり違ってくるし、それで重宝さを聞いて
みたかったんです。
>ただ、ご認識率の多い人ですと、相当なフラストレーションが溜まるのも事
実です。
そうなんですか。私発音あまりよくないので(特にサ行(^-^;))気になっ
てはいるんですよねぇ。
>これはお店で試すしかないですよね。
お店に行ってボイスの反応試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1063765
0点


2002/11/14 17:16(1年以上前)
ケンウッド久々の?!さん。ご指摘頂きました件、訂正いたしました。混乱させてすみませんでした。(店長)
書込番号:1065852
0点



2002/11/17 01:41(1年以上前)
いえいえ。何となくは分かっていたのですが(笑
でも、本当に2500シリーズと同じ価格帯なのにどうしてでしょうね〜
混乱と言っても、私も人のことを言えないのでモウマンタイです♪
○HDX-700はボイスコントロールは出来ないという結論で解決しました。
ありがとうございます☆
しかし、タッチパネル・1DINで収まるインダッシュ・
デフォルトでVICSが3メディアという感じですね☆
ボイスコントロールがあればHDX700決定ですが
普及価格HDDナビではパナのHDX300Dと迷ってしまいますね〜
書込番号:1071036
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
