HDX-700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD HDX-700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700 のクチコミ掲示板

(1215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新型のETC

2003/03/14 00:37(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

こんにちはー。
かなり遅い情報かもしれませんが、ケンウッド純正の、アンテナ別体のETCが発売されましたね。
未だに、初期型のETCしかラインナップしてないナビメーカーが多い中、迅速な対応でうれしい限りですが、相変わらず値段が高い…(^^;。
カロナビではやっている方多いみたいですが、おそらくケンウッドでも、デンソーブランドの同型ETCが使えると思うんですが…。
デンソーが29000円と、頭を傾げるくらいに価格差があります。
トヨタブランドの同型ETCも、それよりさらに安い価格で、純正ナビ対応となっているので、仕向け先別に仕様を変えているとは思えないのですが…。
デンソーのHPでは一応、外部インターフェースが付いているとは書いていますが、プリンター専用と明記しています。
これはただ、ナビに接続した際の保証をしたくないので、書いているだけだと思うのですが。
でも、接続コードは取り寄せか、自作しないといけないでしょうね。
興味のある方、ぜひチャレンジしてみてください(^^;。

書込番号:1390346

ナイスクチコミ!0


返信する
my.fuさん

2003/03/14 23:05(1年以上前)

先日取り付けしました。取り付けと設定に結局1日かかりました。FM−VICSは車本体のFMアンテナから分配したので絶好調に受信します。テレビアンテナは適当に車内に接着しましたがまあ許せる程度です。GPSの精度もなかなかいいし非常に使いやすくていいですね。
ETCですが私はデンソーのDIU-3300を持っていますがデンソーとケンウッドの両方に連動について聞いてみると両方で出来ないとの回答が来ました。まずコネクターの形状は全然違います。ナビ本体との接続をしようとするとETCからでている接続コードをケンウッドより入手しないといけません(たぶんETCがわのコネクターの形状は同じではないかと思います)。
まだ両方とも買ったばかりなので初期保証がなくなるといやなので改造するのはやめました。まあよく考えてみるとレーンガイドをしてくれなくてもたいして困らないのでいまのところはこれで良しとします。

書込番号:1392914

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuasaさん

2003/03/16 18:35(1年以上前)

あら、ジャストな組み合わせをお持ちですね。
コードを取り寄せて、試して欲しいような気もしますが、ナビと連動させても、ほとんど意味がないことも確か…(^^;。
最近のETCは音声案内まで付いてしまっているので、ナビはかえって邪魔かも…。
利点は、画面で履歴が確認できるくらいでしょうか。
話によると、当初仕様の中に盛り込まれていたレーン案内も、現場の対応が難しいため、中止になっているそうです。
繋げない方がいいのかも…(^^;。

書込番号:1398918

ナイスクチコミ!0


motorbooさん

2003/03/19 23:08(1年以上前)

yuasaさん、my.fuさん、こん○○わ。

yuasaさんのホームページにはHDX‐700購入時に大変お世話になりました。
my.fuさんDENSOのETC掲示板ではお世話になりました。
あちらの掲示板にも書きましたが、トヨタ純正ETC(多分DIU-3300)を入手したので、HDX-700に接続できるか確認しましたが、
結果は、直付けは不可能、でも両方のケーブルをばらせば以外と簡単かも
、でした。

今は単独で設置しようと思っていますが、設置作業時にHDX-700を一旦車から外す事になると思うので、HDX側のETC接続ケーブルの内容が
判れば接続にチャレンジして見たいと思います。

書込番号:1409332

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuasaさん

2003/03/21 00:14(1年以上前)

HPにお越しいただいてるみたいでありがとうございます(^^)
やはりケーブルをばらさないとだめなのかな?
そういう資料を探して見たのですが、さすがにどこにもないですね(^^;。
やはり試行錯誤しかなさそう…

書込番号:1412162

ナイスクチコミ!0


motorbooさん

2003/03/24 12:38(1年以上前)

昨日HDX−700を車から外してETC接続用コネクタを調査しました。
10極のコネクタで、アースは直ぐに判明したのですが、安定化電源を使用して電圧関係を
測ったところ、3、4ヶ所で4、5Vしか出ておらず、しかもACCを外すと全ての電圧が
無くなる等、ちょっと内容が判別しかねたのでETCとの接続は断念しまし、単独設置と
しました。
ただ、後で気が付いたのですが、安定化電源が10Vしか出ていなかったのでこのせいかも
しれません(^^;
ケーブルの太さからケーブルの中は5芯程度と思われますので、どなたかHD−700側のケーブル内容解明して下さい。

書込番号:1423794

ナイスクチコミ!0


びりぃぃさん

2003/04/06 20:41(1年以上前)

こんばんは.
新型のETC,ケンウッドのHPで確認しました.やはりお高いですね.
一つ質問があります.HDX-700にはこのETCと繋ぐコネクタがありますが,いわゆるETC情報の受け渡しに加えて,主電源・ACC電源・アースもこのコネクタに繋ぐだけでOKなのでしょうか?,ETCを自分で付けることを考えていますが,1箇所のみで全てOKならば楽かと思いまして・・・
ご存知の方いらっしゃいましたら,教えてください.お願いします.

書込番号:1465230

ナイスクチコミ!0


suudonさん

2003/04/28 19:33(1年以上前)

こんばんは
私もデンソーDIU-3300とHDX-700の組み合わせで今はお互いを別々に使っていますがどなたか接続を試された方はいないのでしょうか?
接続ケーブルをKENWOODから取り寄せただけで使えるくらいなら私もしてみようと思うのですが、そこまで電気系に詳しくはないのでセコイですが誰かの実戦を聞いてからしてみたいと思っています。

書込番号:1530676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最近のケンウッドはヤル気?

2003/02/18 00:16(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

こんにちは。
新型のCDチューナー「FX-9000」と「FX-5000」が発表されましたね。
どちらもLX-BUS対応で、カロなんかにある、ダブルフェイスです。
結構ツボを押さえた作りをしてるので、買って損ないと思います。
今回、意外と注目の機能が「ナビ音声割り込み機能」。
これを使えば、イクリプスナビのように、CDなどを聞いてる最中に、フロントだけミュートして、そこから、ナビの案内を流すことも出来るみたいです。
最近、ケンウッドもやる気が出てきたみたいでうれしい限りです(笑)

書込番号:1318039

ナイスクチコミ!0


返信する
たろぉさん

2003/02/23 01:10(1年以上前)

茶々を入れるわけではないのですが、
現行機種のf-CD99でも、フロントだけミュートにして、ナビの音声を
流すといったコトは出来るんですよ(^-^)b
(私のナビは1つ前のHDZ-2480iTですが問題なく出来ています)
なので、新製品が発表されて、値段の下がったf-CD99を購入視野に入れるのもいいかもしれませんね。
FX-5000だったら、f-CD99の方が日本語表示できるので良いのでわ!?
(でもやっぱり音はFX-5000&9000の方がいいのかな…)

書込番号:1332688

ナイスクチコミ!0


みゃつおさん

2003/02/24 10:01(1年以上前)

音に関して言えば、SRSが導入されたのでかなり素晴らしくなるとおもう。
純正スピーカーでも重低音が響き渡る(原理はKWのhpにて)し、fシリ
ーズの音の貧弱さからみれば、かなりいいかも。ただ、ディスプレイが
ちょっといただけない・・。

書込番号:1336492

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuasaさん

2003/02/24 18:19(1年以上前)

おっと、すでに付いてたんですね失礼しました(^^;。
発表の中に書いてあったので、つい、新機能かと思ってしまいました。
最近仕事が忙しくて、なかなかホームページが更新できない…
ガチンコをもうひとつ追加予定なので、気長にお待ちください^^;。

書込番号:1337470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2003/02/13 19:38(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 さらえあさん

A.K.Dさんyuasaさん。丁寧なアドバイスありがとうございました。ディーラーに聞いてみます。では!!

書込番号:1305058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2003/02/14 02:51(1年以上前)

● お礼や、回答への更なる質問は「返信」ボタンから書き込みをお願いします。
新規書き込みで返答されますと、初めて読んだ方には分からない文章になってしまいます。

書込番号:1306206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます

2003/02/13 19:32(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 さらえあさん

変な質問に答えていただいてありがとうございました。ディ−ラーに聞いてみます。

書込番号:1305043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D-GPS

2003/01/15 18:56(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 ふみぃさん

Shoichiさま、yuasaさま 
KENWOODのHP上に
ビーコン位置補正
HDX−700は、光ビーコン受信時に、光ビーコンが設置される一般道の位置情報として自動的に認識して補正。高速道路と一般道が重なっている場所でも、高精度に自車位置が表示されます。
と記載されています。その為にデフォルトでD−GPSがOFFになっているのでは???

書込番号:1218994

ナイスクチコミ!0


返信する
Shoichiさん

2003/01/16 20:35(1年以上前)

なるほど、ビーコン付属モデルですし、そういうことかもしれませんね。
ありがとうございます。

取り付けてから多少使い込んでみましたが、
D-GPS ON/OFFで違いがまったく感じられないので結局OFFにしました。

書込番号:1221885

ナイスクチコミ!0


yuasaさん

2003/01/17 01:22(1年以上前)

こんにちは〜
お返事遅くなりました。
それもあるんでしょうねぇ。
総合的に精度が上がってきたから、D-GPSが必要なくなってきたと。
ちょっと調べてみたのですが、VICSはNHK系の電波に乗って送られてきますが、D-GPSはJFN系の電波に乗っているそうです。
だから、両方受信するためには、チューナーを切換えながら受信しなければならいのですが、VICSはそれなりにデータ量があるので、途中で中断するわけにも行かず、D-GPSも継続して受信しないと効果が出ないそうで、結局どちらかの精度を落とすしかないそうです(チューナーを2個付ければいいのかも知れませんが…)。
だから、現在はほとんど意味の無いD-GPSはオフできるようにしておこうということではないでしょうか。

書込番号:1222841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえず目標達成?

2003/01/13 02:01(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 yuasaさん

こんにちは。
とりあえずHPにインプレまで書き上げて、写真も追加しました。
私観バリバリですが、参考になればと思います(^^;。
でも、まだ説明の写真が足りませんね。
Q&AやLINK集も作れたらと思ってはいますが…

書込番号:1211590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDX-700
ケンウッド

HDX-700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

HDX-700をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング