HDX-700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD HDX-700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700 のクチコミ掲示板

(1215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

真相は…

2003/05/28 00:07(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

こんにちはー。
巷で話題騒然のHDX-700のモデルチェンジ疑惑ですが(笑)、今日ケンウッドの営業所に問い合わせました。
結果は…生産中とのことです(^^;。
確かに品薄ですが、あるとこにはあるとのこと。
モデルチェンジも、知る限りではないとのこと。
品薄の原因は、売れてることもあるけどが、自動車メーカーの純正ナビが増えてきてるからとのこと。
おそらく…レガシー用のナビを大量生産してるんじゃないでしょうか。
フルモデルチェンジで、大量受注が入ることを見込んで。
どうもお騒がせしました(^^;。
まあ、一安心ということで。
あと、ナビ男くんも早く訂正してください(笑)。

書込番号:1615929

ナイスクチコミ!0


返信する
ウキーさん

2003/06/02 23:17(1年以上前)

>おそらく…レガシー用のナビを大量生産してるんじゃないでしょうか。
という事は、バージョンアップされる期間が短縮される可能性が高くなりそうですね。

書込番号:1634358

ナイスクチコミ!0


マイケルのパパさん

2003/06/07 01:18(1年以上前)

質問> HDX-700が生産中止モデルチェンジという噂がありますが、
質問> 夏までに新モデルが出る予定があるのでしょうか?
回答> ございません。
株式会社ケンウッド
カスタマーサポートセンター
担当:××

ということで、すぐにモデルチェンジしちゃう心配が払拭
されましたので、Z33に取り付けるべく、ナビ男くんにオーダー
しました。 早く使いたくて、ワクワクしてます。

書込番号:1647321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

生産中止?

2003/05/22 02:09(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

某HPでHDX-700が生産終了との事。
後継機はあるんでしょうか?
あっても最初のうちは高いんでしょうね。

書込番号:1598196

ナイスクチコミ!0


返信する
A.K.D.さん

2003/05/24 14:36(1年以上前)

情報が交錯しているようです。
http://www.naviokun.com/text/info.text/history.html
が元だと思います。
が、実際はまだ製造されているという話も。
在庫が無い状態はどこのお店も同じような状況ですね。
生産されていたとしても少ないんでしょう。

ちなみに夏はモデルチェンジしないなんて話もありますよ。

書込番号:1604581

ナイスクチコミ!0


yuasaさん

2003/05/25 21:33(1年以上前)

こんにちはー。
すみません、僕も「5月がモデルチェンジ時期」なんて書いたもんで、混乱させてしまってるようで…(^^;。
まだ発表がないということは、やっぱり出ないのかも?。
おそらく過去最高の売れ行きになっているはずなので、モデルチェンジ時期を延ばしたのかもしれませんね。
まだ雑誌にも広告を沢山出してることですし。
こんどDVDバージョンも出ることですし…(笑)
あ、詳しくは僕のHPまで

書込番号:1609076

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.S.Oさん

2003/05/26 23:33(1年以上前)

A.K.D.さん、yuasaさん、御返事ありがとうございます。
はい、そのとうりです。そこが元です。
元が元だけに手放しで信じてしまいましたが、実際のところどうなんでしょう。
CN-HDX730Dと比較検討中につき生産終了はビックリでした。
1DINでどうにか収めたいので選択肢が余りないんです。
“にーさんの部屋”参考にさせてもらってます。面白かったです。
何か他に情報あったら御願いしますね。
それでは。

書込番号:1612781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

探索エラーについて

2003/05/18 19:21(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

クチコミ投稿数:60件

先日新しく出来た伊勢湾岸道を走っていたときのことです。新しい道路なので当然地図に載っていないのでカーナビは再探索を必死でかけます。数にすれば約20回ほど経過後ですか急に「探索エラー!」と表示されて画面が固まってしまいました。こうゆうのってやっぱり機能がアップしてる弊害なんでしょうね。幸い私のは運転中も手動で再探索できるので東名阪道に入って再探索をかけると復活しましたが、パーキングに線を落としていると確か止まらないと再探索かけられないんですよね。メーカーによってはない道でも勝手にメモリー出来る機能があるらしいですが、このへんはやはりメーカーさんにソフト的に修正してほしいものですよね。私個人的にはバグや地図データーのアップグレードが年間1万円くらいならやってもいいと思いますが皆さんはどう思われます?せっかくユーザー登録しているのだからこういった市場調査もネット上ですればいいのにねえ。

書込番号:1588549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GPSってすごいね

2003/04/30 02:29(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

よく話題に上るD-GPSですが、2000年にGPSの誤差機能(SA)が解除されて、ほとんど効果がなくなってますよね。
でも、今度のイラク戦争のせいで、またSAが復活するんじゃないかと思ってたんですが…
実は開戦前に、「SAは復活させない」としっかり発表してたそうです(^^;。
戦争中でもSAが復活しないとはどういうこと?と思ったら、今のGPSはかなり高度らしく、地域限定でSAをかけることもできるそうで、おそらくイラクだけにSAしてたんじゃないかということらしいです。
なんかカーナビにとって、ますますD-GPSの意味がなくなってきてるような(^^;。

書込番号:1535656

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/04/30 03:31(1年以上前)

Selective Availabilityが解除されるとは思っていませんでしたね。

書込番号:1535746

ナイスクチコミ!0


おたんこなすさん

2003/04/30 09:19(1年以上前)

でも、道なき路を走った時などでナビが迷走しかけた時などは、補正速度etc
が全然違いますよ。実際、わたしのナビではONした方が自車位置精度が
常に安定しています。

書込番号:1536066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新型のETC

2003/03/14 00:37(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

こんにちはー。
かなり遅い情報かもしれませんが、ケンウッド純正の、アンテナ別体のETCが発売されましたね。
未だに、初期型のETCしかラインナップしてないナビメーカーが多い中、迅速な対応でうれしい限りですが、相変わらず値段が高い…(^^;。
カロナビではやっている方多いみたいですが、おそらくケンウッドでも、デンソーブランドの同型ETCが使えると思うんですが…。
デンソーが29000円と、頭を傾げるくらいに価格差があります。
トヨタブランドの同型ETCも、それよりさらに安い価格で、純正ナビ対応となっているので、仕向け先別に仕様を変えているとは思えないのですが…。
デンソーのHPでは一応、外部インターフェースが付いているとは書いていますが、プリンター専用と明記しています。
これはただ、ナビに接続した際の保証をしたくないので、書いているだけだと思うのですが。
でも、接続コードは取り寄せか、自作しないといけないでしょうね。
興味のある方、ぜひチャレンジしてみてください(^^;。

書込番号:1390346

ナイスクチコミ!0


返信する
my.fuさん

2003/03/14 23:05(1年以上前)

先日取り付けしました。取り付けと設定に結局1日かかりました。FM−VICSは車本体のFMアンテナから分配したので絶好調に受信します。テレビアンテナは適当に車内に接着しましたがまあ許せる程度です。GPSの精度もなかなかいいし非常に使いやすくていいですね。
ETCですが私はデンソーのDIU-3300を持っていますがデンソーとケンウッドの両方に連動について聞いてみると両方で出来ないとの回答が来ました。まずコネクターの形状は全然違います。ナビ本体との接続をしようとするとETCからでている接続コードをケンウッドより入手しないといけません(たぶんETCがわのコネクターの形状は同じではないかと思います)。
まだ両方とも買ったばかりなので初期保証がなくなるといやなので改造するのはやめました。まあよく考えてみるとレーンガイドをしてくれなくてもたいして困らないのでいまのところはこれで良しとします。

書込番号:1392914

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuasaさん

2003/03/16 18:35(1年以上前)

あら、ジャストな組み合わせをお持ちですね。
コードを取り寄せて、試して欲しいような気もしますが、ナビと連動させても、ほとんど意味がないことも確か…(^^;。
最近のETCは音声案内まで付いてしまっているので、ナビはかえって邪魔かも…。
利点は、画面で履歴が確認できるくらいでしょうか。
話によると、当初仕様の中に盛り込まれていたレーン案内も、現場の対応が難しいため、中止になっているそうです。
繋げない方がいいのかも…(^^;。

書込番号:1398918

ナイスクチコミ!0


motorbooさん

2003/03/19 23:08(1年以上前)

yuasaさん、my.fuさん、こん○○わ。

yuasaさんのホームページにはHDX‐700購入時に大変お世話になりました。
my.fuさんDENSOのETC掲示板ではお世話になりました。
あちらの掲示板にも書きましたが、トヨタ純正ETC(多分DIU-3300)を入手したので、HDX-700に接続できるか確認しましたが、
結果は、直付けは不可能、でも両方のケーブルをばらせば以外と簡単かも
、でした。

今は単独で設置しようと思っていますが、設置作業時にHDX-700を一旦車から外す事になると思うので、HDX側のETC接続ケーブルの内容が
判れば接続にチャレンジして見たいと思います。

書込番号:1409332

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuasaさん

2003/03/21 00:14(1年以上前)

HPにお越しいただいてるみたいでありがとうございます(^^)
やはりケーブルをばらさないとだめなのかな?
そういう資料を探して見たのですが、さすがにどこにもないですね(^^;。
やはり試行錯誤しかなさそう…

書込番号:1412162

ナイスクチコミ!0


motorbooさん

2003/03/24 12:38(1年以上前)

昨日HDX−700を車から外してETC接続用コネクタを調査しました。
10極のコネクタで、アースは直ぐに判明したのですが、安定化電源を使用して電圧関係を
測ったところ、3、4ヶ所で4、5Vしか出ておらず、しかもACCを外すと全ての電圧が
無くなる等、ちょっと内容が判別しかねたのでETCとの接続は断念しまし、単独設置と
しました。
ただ、後で気が付いたのですが、安定化電源が10Vしか出ていなかったのでこのせいかも
しれません(^^;
ケーブルの太さからケーブルの中は5芯程度と思われますので、どなたかHD−700側のケーブル内容解明して下さい。

書込番号:1423794

ナイスクチコミ!0


びりぃぃさん

2003/04/06 20:41(1年以上前)

こんばんは.
新型のETC,ケンウッドのHPで確認しました.やはりお高いですね.
一つ質問があります.HDX-700にはこのETCと繋ぐコネクタがありますが,いわゆるETC情報の受け渡しに加えて,主電源・ACC電源・アースもこのコネクタに繋ぐだけでOKなのでしょうか?,ETCを自分で付けることを考えていますが,1箇所のみで全てOKならば楽かと思いまして・・・
ご存知の方いらっしゃいましたら,教えてください.お願いします.

書込番号:1465230

ナイスクチコミ!0


suudonさん

2003/04/28 19:33(1年以上前)

こんばんは
私もデンソーDIU-3300とHDX-700の組み合わせで今はお互いを別々に使っていますがどなたか接続を試された方はいないのでしょうか?
接続ケーブルをKENWOODから取り寄せただけで使えるくらいなら私もしてみようと思うのですが、そこまで電気系に詳しくはないのでセコイですが誰かの実戦を聞いてからしてみたいと思っています。

書込番号:1530676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カロファンに殴られるかも…

2003/03/29 22:18(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

こんにちはー。
最近立て続けに新作ナビが出てきてるので、HPに他社比較でも書こうかと思い、ショップに触りに行ったのですが…
新型楽ナビって使いにくくないですか(^^;?
僕がカロナビ嫌いというのが一番の理由ですが(笑)、それを差し引いても、反応の鈍いタッチパネルや、多すぎるアイコンやボタン類。
妙に細かいアイコン、ウザったいボイスコントロール。
スクロールや2画面こそ早くなっていますが、やはりDVD、全体的に緩慢な反応。
見い出した利点といえば、DVDビデオが見れるぐらいでした(^^;。
旧型もそうだったんですが、楽ナビって全然初心者向けに思えないんです。
カロ流のくせのある操作法に、複雑なメニュー形態。
マニアックなファンを喜ばせようとしすぎのような気がします。
「楽」をとってしまえば、まだ潔く見えるんですが(^^;。
よって、僕としては、まだまだHDX-700のアドバンテージ高しというとこでした。
うーん、なんてアンチカロな発言(笑)。

書込番号:1440312

ナイスクチコミ!0


返信する
コルセアさん

2003/03/31 12:28(1年以上前)

激しく同意ですねー。
自分も新型楽ナビは、インダッシュになると聞いていて、どんなものか
興味があったのですが、外観を見た瞬間、「HDX-700の勝ち!」と思い
しましたね。
個人的には、楽ナビは子供っぽいデザインで自分の車には付けたくないです。
にーさんの部屋さんの操作感等のインプレ?を見て、さらに嫌になりました。
別にカロが嫌いとかはありませんが、新型楽ナビと比較した場合はHDX-700に
して良かったなというのが正直なところです。

書込番号:1445464

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuasaさん

2003/03/31 22:17(1年以上前)

コルセアさん、はじめまして。
支持してくださってありがとうございます(笑)。
HPには、もう少し緩やかに書くつもりですが(笑)、やはり僕はカロ党にはなれませんね。
暇を見てHPにアップしたいので、気長にお待ちください。

書込番号:1446975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDX-700
ケンウッド

HDX-700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

HDX-700をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング