HDX-700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD HDX-700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700 のクチコミ掲示板

(1215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/07/04 22:05(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

やっと念願の購入!!!
この土日で早速取り付けようと思うのですが、専用の取り付けキットとかって必要なんですか?ちなみに車はインプレッサワゴン(GF8)です

書込番号:1728988

ナイスクチコミ!0


返信する
同じ質問がさん

2003/07/05 11:05(1年以上前)

以前あったような気がしますよ

書込番号:1730652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDX-700取り付けました FairladyZ33

2003/07/02 23:34(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 マイケルのパパさん

HDX-700取り付けました。
見やすいし、まずまず満足しています。
HPに取り付けレポートしています。
取り付けは、大阪のナビ男くんで所要5時間でした。
SONYのバックセンサー情報はAT用で、MT車はバックライトのラインからとる必要があり、一部やり直しをしました。
Zの狭いフロントウィンドーを考慮し、イエローハットのN13というフィルムアンテナを貼りました。取り付けは大変でしたが、思ったよりTVは良く映ります。
MP3や壁紙もなんとか使えましたが、MusicCellarは、CDから落とすだけだと、ちと面倒ですね。
RX-590MPをLX-BUSでつないでいますが、ナビ音声時にAudioのミュートは出来ないのでしょうか?

書込番号:1723349

ナイスクチコミ!0


返信する
シュティッヒさん

2003/07/03 01:22(1年以上前)

マイケルのパパさん、まずはおめでとうございます。

ナビ音声時にAudioのミュートですがRX-590MP側のファンクション設定に
ナビミュートの設定は無いでしょうか?
私はf−CD77ですがフロント、フロントL、フロントRとかの設定がありました。
現在フロントに設定していますがかえってミュートさせると鬱陶しいですね。
それだけ案内中は良くしゃべります。

書込番号:1723769

ナイスクチコミ!0


とりしゃんさん

2003/07/03 12:14(1年以上前)

RX-590MPのファンクション設定でNavi音声時のミュート設定というのがあるので
それをONにすればナビ音声時にAudioのミュートがされます。(マニュアルP29参照)
ちなみにf−CD77のようにF,Rの選択は無かったです(T^T)

書込番号:1724575

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイケルのパパさん

2003/07/03 22:06(1年以上前)

シュティッヒさん、とりしゃんさんこんにちは、
ミュートの情報ありがとう。
早速やってみます。
今は、Audioに打ち勝つため、Naviの音声を最大にしています。ミュートだと最大にする必要はなくなりますが、音楽が途切れるから、鬱陶しいかも知れませんね。

書込番号:1725979

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイケルのパパさん

2003/07/06 13:15(1年以上前)

MuteはONに出来ましたが、Naviの音声割り込みが頻繁で、やっぱり鬱陶しいので、Muteは止めにました。
HDX-700は、車両情報を入れても、車幅とかはあまり考慮してくれないみたいですね。X33だとちょっと避けたい、結構細い道を案内してくれます。

書込番号:1734491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新機種について

2003/07/02 14:22(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 しいたけx2さん

ナビの購入を考えてます。
カロナビ AVIC-H9か アゼストのMAX-730HDかこの機種です。
この機種は、2002.10にこのHPに登録されているということは、出てから大分立ちますが、次の機種は出るのでしょうか?
今の時期から買うことを考えると、次まで待ったほうがいいのかな?

書込番号:1721900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GPSの感度

2003/07/01 23:28(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 プッチン33さん

先日取り付け完了して、いざ走るとGPSがなかなか受信できません。20分位して、ようやく拾ったりはするのですが、またすぐに拾わなくなったりします。その日は雨だったので雲のせいかなと思っていました。
が、翌日も翌々日も症状は依然同じで、リセットも何度もやっても改善しないのです。調子いいときは、1〜2時間拾ってくれたりもするのですが、エンジンを切って、かけるとまた拾うまで相当な時間がかかってしまいます。
そこで、お尋ねさせていただきたいのですが、皆さんもエンジンかけて、GPS拾うまで結構時間かかったりするものなんでしょうか?
何か考えられる原因とかありますでしょうか?どうか、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

書込番号:1720439

ナイスクチコミ!0


返信する
panaちゃんさん

2003/07/02 00:10(1年以上前)

私もパナナビ(HDD)を使用しています。推測ですがGPSアンテナの取り付けそのものの不具合、or取り付け位置の不具合が原因しているのではないかと
思います。私のはエンジン始動後20秒前後で通常5〜8個は受信しています。天気の良し悪しはあまり関係ないです。したがって位置精度は通常極めて正確ですよ。

書込番号:1720588

ナイスクチコミ!0


S_Sさん

2003/07/02 00:12(1年以上前)

プッチン33さんと同じ現象か分かりませんが、私もDIY取り付け時に
GPSをまったく受信しなくなり苦労しました。

購入店に持ち込み、店の在庫品と取り替えても同じ現象とお手上げ
状態だったのですが、GPSの表示がされないだけで機能はしている
ようでした。

結局、原因は分かりませんでしたが、TVチューナ側の配線を
一度外して接続しなおすと正常に動作するようになりました。

書込番号:1720598

ナイスクチコミ!0


A.K.D.さん

2003/07/02 12:55(1年以上前)

車種を書いたり、取り付け位置、GPSアンテナの近くに
何か他の電波を出すものを置いていないかとかを
詳しく書くともっとアドバイスが出来ると思いますよ。

書込番号:1721755

ナイスクチコミ!0


スレ主 プッチン33さん

2003/07/03 12:33(1年以上前)

遅くなりまして、申し訳ございません。

車種は、ダイハツムーヴ(L602S)平成10年式
アンテナ位置は、フロント助手席側
GPSから30センチくらい離して、VICS受信機

上記のようになっております。
また、以前のナビも同様にしておりましたが、GPSはバリバリ入っていました。
もちろんGPSアンテナを外に出してやってみましたが、同様でした。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:1724621

ナイスクチコミ!0


伊集院静御前3世さん

2003/07/04 00:50(1年以上前)

こんにちは。
GPSアンテナを室内につける時にはアンテナの下に鉄板を敷くように指定があると思うのですが装着されていますか?
これを敷いていないとGPSの受信感度が非常に低下します。
一度ご確認ください。ちなみに車外取り付けの場合ボディーの鉄板自体がこの鉄板と同じ役割をします。

書込番号:1726681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナ

2003/06/29 02:02(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 神戸のウサギさん

14年式のフォレスターに乗ってます。

HDX−700の購入を検討していますが
アンテナについて悩んでます。
付属のダイバシティアンテナをつけるか
車の窓に内蔵されてるアンテナをつけるか。

外観的には後者になると思いますが、
TVとかの感度ってどうしても落ちてしまうので
しょうか。

どなたか教えて下さい。お願いします。

書込番号:1712256

ナイスクチコミ!0


返信する
しんじ(静岡)986さん

2003/06/29 21:41(1年以上前)

こんばんわ!私はフィルムアンテナにしていますが、ロッドアンテナ以上に電波状況は申し分ないですよ!フィルムも付いているかはほとんど、外からも解りません。中もすっきりだし、......良かったら取り付け状況見てください。
http://www6.plala.or.jp/shizuoka-b/
GPSのページです。

書込番号:1714527

ナイスクチコミ!0


zotto39さん

2003/07/02 22:00(1年以上前)

私もアンテナはフィルム式です.^^
ちなみにフロントウインド用のパルウス3です.
感度は問題なしです.
さすがに走行中は乱れますけどね.ロッド式と同じような感じです.
外観を気になさるんだったらフィルム式をオススメします.
欠点はパーツの値がはるのと,DIYでは大変な点でしょうか… ^^;
遠くから見てもナビ付だとはわからないので,防犯対策にもなると思うんですけど…
VICSは純正アンテナから分岐するのもアリだと思いますよ.

書込番号:1722943

ナイスクチコミ!0


スレ主 神戸のウサギさん

2003/07/04 21:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

内蔵アンテナではVICSが受信できないと
風の便りで聞きましたが、本当なのでしょうか?

書込番号:1728954

ナイスクチコミ!0


zotto39さん

2003/07/04 22:06(1年以上前)

ガラスプリントの純正アンテナでもVICS受信は問題ないと思いますよ.^^
要はFMが受信できるアンテナならばなんでもOKなのではないでしょうか?
VICS自体がFM多重放送ですからね.^^

ただし,純正アンテナから分岐すると電波が弱くなってしまう(?)傾向にあるようです.
アンテナブースターの増設をオススメしますが…
プリントアンテナって元からブースターが付いてるのかなぁ?
ブースターにブースターを重ねるとどうなるんでしょ!?
実際のところ,愛車にはパルウスのアンプにブースターを増設してありますが… ^^;
受信は問題ナシと思います.^^;

ん〜 半端Resで申し訳ない.
誰か,Help〜!


書込番号:1728992

ナイスクチコミ!0


もんたもんたさん

2003/07/07 23:37(1年以上前)

もう誰も見ないかと思いますが、フィルム式のVICSあんてなありますよ。サンヨーとかですが。また、室内用の寝かせるロッド式もあります。

書込番号:1739502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LINE-IN/OUTについて教えて下さい

2003/06/26 16:36(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 リトルビッチさん

X-TRAILに乗っていて今JVCのMP3プレーヤKD-CD404を付けてます。
まだ2DIN空きがあるので本機を追加購入検討しているんですが、どうしてもCD-Rに焼いたMP3が
聞きたいのでどちらのアンプをメインにして鳴らしたらよいか迷っています。
本機に普通のRCAのAUX入力があって簡単な操作でAUXに切り替えれれば問題ないのですが
実際はどうなんでしょうか?
あと、逆にKD-CD404で鳴らしたい場合、普通のRCA(ピンコード)のLINE-OUTが付いているのでしょうか?
取り付けされた方どうか教えて下さい、よろしくお願い致します。

書込番号:1704376

ナイスクチコミ!0


返信する
(__)さん

2003/06/26 17:41(1年以上前)

何も考えずにデッキで鳴らしましょう。

書込番号:1704525

ナイスクチコミ!0


Shoichiさん

2003/06/26 21:14(1年以上前)

CD-RのMP3はそのままKD-CD404でお聞きになればいいのでは?
そもそもHDX-700はアンプもスピーカー端子も持っていません。
HDX-700にはライン出力がありますので、HDX-700の音をKD-CD404で鳴らすことはできます。(404が外部入力を持っていれば)

書込番号:1705077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDX-700
ケンウッド

HDX-700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

HDX-700をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング