

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今の所、TV、MP3、ナビ、インダッシュ、デザイン(仕様)、価格の条件をもとに、710(700)の購入を考えています。
特に音質等にこだわりは無く、車のスピーカーで聞ければ十分です。
このナビ単体での利用に問題はありますでしょうか?
何か参考になる意見を頂ければ嬉しいです!!よろしくお願いします。
0点





VICSの図形割り込みが正確に表示されません。
画面に図形割り込み表示されたとおもったら真っ暗で表示されます。
図形割り込み表が表示されたりされなかったりで困っています。
VICSレベル3は正確に受信しています。
誰か原因が判るかたいらしゃいますか?
これって故障なんでしょうか?
0点


2003/12/10 02:06(1年以上前)
おそらくビーコンの取り付け位置や一般道を走行中になるようでしたら速度の問題等が考えられます。一般道で80キロ以上出して光ビーコンをキャッチするのは難しいのでまずはそれに該当するかどうかでしょう。
そんな速度出さないということでしたらワイパーの影にビーコンがあるとかそういう取り付け位置の問題が考えられます。一度販売店に聞いてみてはいかがでしょうか。それと一部の高級車では金属が入ったガラスが使われている場合があります。この場合は高速などで使われている電波ビーコンの受信ができません。取り留めなくなりましたが受信できないというのにはそれ相当の理由が考えられるということです。では。
書込番号:2214996
0点





こんばんは。
HDDミュージックをぼちぼち貯めています。
で、HDDミュージックをプレイ中に交差点案内の音声が鳴っても、
HDDミュージックがミュートされません。
更にもうひとつ、TVチューナーの外部入力にDVDをつないでい
ますが、こっちは交差点案内が終わる頃にDVD音声がミュートさ
れます。
これらは仕様なんでしょうか?
みなさんのHDX−700でも同様でしょうか?
教えてください。
ちなみに音声はRCA出力しており、TV音声は交差点案内に合わせ
て、いいタイミングでミュートされます。
0点


2003/12/03 19:51(1年以上前)
私はヘッドユニットがf-CD77の為ナビとはLX-BUSにて
接続し、且つナビミュート線を相互に接続して
ヘッドユニット側の設定でフロントのみのミュート設定にしています。
HDDミュージック、他ソース時(勿論チューナーに入力したDVD時も)
グッドタイミングでミュートしてくれますよ。
(ミュートし過ぎる位で鬱陶しいですが)
その辺のデッキの型式、配線方法等をもう少し書かれたら
助言下さる方も答えやすいかと思われます。
書込番号:2191840
1点



2003/12/03 22:50(1年以上前)
シュティッヒさん、どうもです。
オーディオの方はAUX付きSONY製なので、HDX−700の
外部RCA出力をオーディオのAUXに繋いでます。もちろんRCA
出力はONです。
ナビミュートは繋いでないというか繋げないですが、音声割込設定
はONにしてます。
この状態で、TV音声は「まもなく○方向です。」の案内の前に消
えますが、DVDの音声はこの案内が終わる頃遅れてに消え、HDD
ミシュージックは消えません。
たぶん仕様だと思うんですが、出来ればちゃんと消えて欲しいなぁ
と思って書きこみさせて貰いました。
シュティッヒさんの場合はオーディオユニット側でミュートする仕
組みなんですね。うーん、ケンウッドのヘッドユニット欲しいかも。。。
書込番号:2192602
0点


2004/01/28 06:30(1年以上前)
ナビミュート信号線をつなぐなら、こんなのがありますよ。
私はこれで、HDX-700とPioneerのヘッドユニット(RCA接続)をつないでます。
http://www.oobadenki.co.jp/bangai.html
書込番号:2397367
0点





購入して半年になります。最近、電源を入った時に、モニターが写らなくなる事が多く、困ってます。以前にも同じような現象が起きて、書き込まれているのを拝見したのですが、こういうのってよくあることなんでしょうか?
もし、交換、修理をしてもらう場合は、取り外し、取り付け工賃は個人負担なんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

購入したショップによりますね。
カー用品店などで購入して、そこの店で取付をしていればショップの補償で修理の脱着を無償で行ってくれるとは思います。ただ、通販などで購入して、取付の専門業者やディーラーなどに持込んで取付けた場合には別途工賃を取られると思います。メーカーは工賃までは保証してはくれません。
また、半年経過している以上交換というのもないと思います。
書込番号:2186250
0点



2003/12/02 18:28(1年以上前)
number0014KOさん、ありがとうございます。
そうですよね。取り付け工賃まで負担したら大変ですもんね。
そして、今日、サポセンに電話してみました。そしたら、車ごと来てくださいとのことでした。そこで、現象を確認するのでしょう。でも、平日しか開いていないので、いつ行けば良いんでしょう?大変だ。
書込番号:2188109
0点





HDX-700を購入しようと考えているのですが、DVDも見たい場合はHDX-700を取り付けた下の開いている
所にDVDプレイヤーを入れれば見れるのでしょうか??
それは他社の製品でも大丈夫なのでしょうか??
宜しくお願いします。
0点

他社の製品では、カーナビのタッチパネルで再生、停止などの操作が出来ませんが、問題なく使えます。私はこの機種に決める時に、ナビはHDがいいし、DVDも見てたいと(どの位見るかわからないが)思ったので私はこの機種を選ぶ時にすごく迷いました。取付車はレガシイですが、取り付けた後の画面の位置見やすさを考えて最終的にこれにしました。まずは純正ステレオとの組み合わせで使って様子をみるつもりです。
書込番号:2120682
0点


2003/11/13 06:23(1年以上前)
私は他社(それも韓国産ヒュンダイ)のDVDプレーヤーを
接続して見てますよ〜。
リヤモニターでの視聴が殆どですがナビモニターでも勿論見る事が出来ます。
書込番号:2121205
0点


2003/11/13 22:50(1年以上前)
僕も、ヒュンダイの2万くらいのDVDをTVチューナーのイン
プットに入れて使ってます。僕はDINスペースが埋まっている
ため、ソフトの入れ替えが面倒ですが助手席下に置いてます。
操作はリモコンになります。リモコン受光部はケーブルで赤外線
の届くところへ持ってきてますので、本体はシートの下でも問題
ありません。
ちなみに僕のヒュンダイのDVDは、表示が[ENGLISH]か[中文]
ですが(^^; 、機能的には家のSONYのDVDプレイヤーと遜色なさ
そうです。
書込番号:2123397
0点





今、HDX-700とHDX710をどちらを購入するか迷っています。
機能的にはなにか大きな違いはあるのでしょうか?
また、おすすめはどちらの製品でしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2003/11/12 19:42(1年以上前)
700と710の性能比較はここではおなじみの
にーさんの部屋で分かり易く整理されていますよ。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/yuasa/hdx710_list.htm
おすすめはどっちなんだろう?
私は地図の新しさ以外あまり魅力を感じませんが。
書込番号:2119537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
