HDX-700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD HDX-700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700 のクチコミ掲示板

(1215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

てきとーにまとめだしました

2002/11/15 01:51(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 土曜に買いますたさん

なんとなく盛り上がってきたので、ちょっとした使用感などをUPしてみました。すごくてきとーに作ったので、お叱りの言葉とか下さい。

書込番号:1066791

ナイスクチコミ!0


返信する
AAAあああさん

2002/11/15 11:45(1年以上前)

おもしろかったです。
ちなみに自分ももうすぐ装着予定(今車が納車待ちです)
ですが,リモコンは付けましたでしょうか?

書込番号:1067348

ナイスクチコミ!0


スレ主 土曜に買いますたさん

2002/11/16 00:57(1年以上前)

レポートを2つ追加しました。ちょっと怒!!です。

えーっとリモコンは買いませんでした。
タッチパネルで充分です。使いやすいですよ。
指紋だらけになってますが・・・・しょうがない。
みなさんどのように対処なさっているのでしょう?
耐久度もちょっと心配。

書込番号:1068613

ナイスクチコミ!0


高いよね。さん

2002/11/16 10:11(1年以上前)

リルート謎は大変面白く読ませていただきました^^。困ったやつですね。

さて液晶の汚れですが、私はノートパソコン用の液晶拭きを使っています。
ティッシュに眼鏡クリーナーを含ませて拭いたりしても綺麗になります。
(ティッシュの毛が付いたりしますが)

書込番号:1069265

ナイスクチコミ!0


スレ主 土曜に買いますたさん

2002/11/16 12:35(1年以上前)

困った奴ですが、まぁ、かわいい奴です。ははは・・・ふぅ。
PCの液晶用か、眼鏡クリーナーかぁ。なるほどね。
でも、また、すぐ指紋だらけになっちゃいますしね。
むしろ指紋でコーティングしたままのほうが強度UPだったりして。
気になるのは、エンジンを切って画像が消え、室内灯がついた時ですね。
使用中は全然気になりません。

書込番号:1069541

ナイスクチコミ!0


悩み中〜さん

2002/11/16 15:53(1年以上前)

こんにちわ〜。
両親が新車を買って、ナビを自腹で出せと言われて、お財布の中身とにらめっこしながら、お店を回っています。(笑)

HPの方、拝見させていただきました!
大変参考になりましたよぉ。
段々とこれを買う方向に気持ちが傾いてきました。(笑)

問題点のページがとっても気になります・・・。
お忙しいと思いますが、是非、よろしくお願いします。m(_ _)m
でわでわ〜

書込番号:1069893

ナイスクチコミ!0


うえっとさん

2002/11/16 22:49(1年以上前)

土曜に買いますたさんのおっしゃる通り、モニタの電源が切れた瞬間に見える
手垢のあとって嫌ですよねー。

そこで。。最近、私はタッチパネルの触り方を変えました。
指を曲げ、爪の先でそっとタッチするようにしています。そうすれば
手垢もつかず、強度も面からも問題ナシと思ったからです^^。

書込番号:1070689

ナイスクチコミ!0


kenwood頑張れさん

2002/11/17 01:59(1年以上前)

土曜に買いますたさん。
レポート楽しく読ませてもらってます。

私はDVZ-2200系を使っているので、リルートの件は「ああ、そういうことあるよね(笑)」って苦笑いしながら読ませてもらいました。

これは私が使っている2200での話ですが、ナビに案内させて名古屋から大坂まで高速道路を使って行った時、私はどうしても名阪国道をとおりたかったのですが名阪国道側のルートは降りたいICを出力してくれなかったので、名神を通るルートでリルートさせようと考えていました。名神を通る側は私が降りたいICを示していたので。しかし、走り出していつまでたっても名神側を通らせようとリルートがかかり、その後、車が東名阪高速に入りナビも自分が高速道路上を走っていると認識しているにも関わらず、平行する一般道の交差点を曲がらせ名神高速に戻そうとしていました。結局案内中止しSAで停まってルートの再設定をさせられましたよ。

そして私は未だに出発時点で名古屋から大坂までナビに名阪国道のルートを引いてもらったことはありません・・・。

そういうことがたまにあることを除いてほとんど満足していますけどね。
約2年半使って、買ってよかったと思ってますよ。

書込番号:1071063

ナイスクチコミ!0


A.K.D.さん

2002/11/17 14:58(1年以上前)

リルート設定は確かに(?)なところがありますね(笑)
俺は前は約2年前のイクリプスDVDナビを使っていて
そのリルートは分かりやすかったんですが
これはちょっとイタイですね。
ルート検索結果はイクリプスと同じで
推奨・有料優先・一般・・・・と出て使いやすいですね。


ABやYHやJm'sで買うと前のナビ取り外しと
新しいナビ取り外しの両方の工賃取られるので自分でやりました。
おかげさまで4時間ほど掛かりましたがw

指紋の件ですが、画面に保護テープ張ってはいかがでしょうか?
俺はそうしてます。結局指紋はつきますが、ふき取りが楽です。
画面の傷防止にもなります。
1000円位で売ってますので試してみては?

リモコンは結局買ってしまった。
拡大縮小等リモコンのほうが楽な所もありますし
オーディオとTVの操作も出来るのがイイと思いますよ。

書込番号:1072043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

3Dジャイロについて

2002/11/13 12:26(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 きゅ〜ぶさん

このたび新型きゅ〜ぶを購入することになり、
カーナビ購入を検討しております。

オーディオはRX-590MPを所持しているため、
リンクすると便利だと思い、この機種にしようかと考えております。

既に購入された方やご存知の方に質問です。

カタログや既に書きこみされてる方もいらっしゃいましたが、
『3Dジャイロ』が搭載されていないとのことですが、
実際に使用している上で困った事や問題は発生しておりませんでしょうか?
ABでは絶対に3Dジャイロの方がイイと言われ、カロのZH77MDを勧められました。

なにぶん初めてのカーナビ購入ですので、分からないことが多々あり、
日本語のおかしい部分があるかと思いますが、ご容赦下さい。

みなさまのお力添え、よろしくお願い致します。

書込番号:1063460

ナイスクチコミ!0


返信する
まーつぃんさん

2002/11/13 14:33(1年以上前)

精度を重視したいのなら、3Dジャイロは外せないでしょう。ご存知かと思いますが、高速道路の側道などを走る場合や、高速道路から側道の一般道に下りる場合などは、3Dジャイロがかなりの威力を発揮します。ルート案内中ですと、その通りに走れば、ちゃんと高速に乗ったかとか下りたか等は判断してくれますけど、例えば高速道路にいる時に、渋滞していてルート案内中のルートをそれて、側道の一般道に下りた時は認識しません。但し、あくまでも高速道路の側道ですから、側道からそれて曲がった場合は、認識します(当たり前か・・・)。ですから、大阪や東京などの都市高速付近で使用される場合は、必要性を感じます。使用者の状況によりますよ。
それよりも、私はオーディオとナビが連携した方が断然いいのではないかと思う派です。しかし、RX-590MPとHDX-700の連携については良く調べた方がいいですよ。RX-590MPとの連携はf-LZ77についてのみしか書いてありませんからね。
余談ですが、ナビとの連携を考えず、でもTVの音はFM飛ばしではなく、直接つなぎたいと言うのであれば、カロナビでも問題ないと思います。ちょっと小細工が必要ですけどね。

書込番号:1063644

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゅ〜ぶさん

2002/11/13 17:13(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

当方、大阪在住ですので精度に関してはかなりシビアに考えております。
やはり3Dジャイロが無いと精度は悪くなってしまうのですね。
まーつぃんさんのお答えですと、高速道路と一般道の乗り変わりで
問題が発生するということでよろしいでしょうか?
それとも高速道路と一般道が交わるような場合に問題が発生するのでしょうか?

なび男くんに見積りを出してもらったところ、
RX-590MPとHDX-700はLX-BUS接続できるので、
タッチパネルで操作可能とのことでした。
ですので非常に悩んでおります。

金額的なことを考えるとHDX-700かなと思うのですが、
精度を求めるのであれば、他の機種ということになってしまいます。
ナビとオーディオの連動ってやはり便利なものでしょうか?

よろしくご教授下さい。

書込番号:1063885

ナイスクチコミ!0


うえっとさん

2002/11/13 22:47(1年以上前)

HDX-700を使用しています。3Dジャイロの有無は購入前、
私も心配しましたが、使ってみて全く必要がないように感じています。
高速道路とその側道、どちらも目的地に向かって走っているのですから
区別する必要がないんですね(笑)

曲がったり、ビーコン等を受信するれば修正してくれるようですし。
渋滞情報は走っている道に関係なく表示してくれます。
まだ使用して日が浅いのですが大変満足しています。

ちなみに私もオーディオにKENWOOD(f-CD77)を使用していますが
タッチパネルのコントロールもほとんど必要性を感じません(爆)

唯一便利なのは、CD-RにMP3のファイルをいくつものフォルダに別けて
詰め込んであるとき、フォルダの階層を行き来するときだけは
大変使いやすく思っています。

書込番号:1064443

ナイスクチコミ!0


まーつぃんさん

2002/11/14 01:15(1年以上前)

悩んでいるときが一番楽しいんですよね(笑)。
さて、本題ですけど、うえっとさんのように3Dジャイロの必要性を感じない、オーディオとの連携を使わないと感じている方がいるように人それぞれです。
精度に関しては、ビーコンをキャッチ出来るまで待てる人、待てない人もいますし、目的方向が一緒なら側道でも高速でも良いと考えられるなら、オーディオとの連携を重視した方が良いと思います。
カーナビ関係の雑誌にも記載されているように、カロの精度はピカイチです。友人の使用しているパナの3Dジャイロよりも精度が高いです。私は東京在住なので、首都高を良く使うのですが、車線変更までをもうながす程の精度には脱帽です。それに、カロは細路地でもずれません(地図が間違っている箇所はずれますけど・・・)。精度を武器にしているメーカーですから、そこまで精度を気にされるのでしたら、カロがいいのかなと思いますね。

ただ私は、オーディオとの連携はうらやましく思います。同じ画面でしかもタッチパネルで色々と操作できるのは、安全面でも有利ですし、ZH77MDのような物にあこがれますから。
難しい選択になると思いますけど、どちらかは妥協しないといけないですよね。あとはきゅ〜ぶさんの判断ですね。

書込番号:1064825

ナイスクチコミ!0


じゃじゃーさん

2002/11/14 01:24(1年以上前)

こんにちは

HDX700+RX-590MP所有です。
LX-BUS接続での操作ですが、便利に感じたのは
TVのチャンネルをRX-590MPのボタン(1〜6)で操作できたこと
ぐらいです。(ダイレクトにチャンネルが出せる+指紋がつかない)
タッチパネルでのオーディオ操作はあまりしていません。
精度に関しては、私も初ナビでしたが今のところ不満はありません。

書込番号:1064846

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゅ〜ぶさん

2002/11/15 11:45(1年以上前)

みなさまのご返信ありがとうございます。
遅くなってしまい申し訳ございません。

昨日ABへ行き、実物を触ってきました。
タッチパネルの感度などは非常にイイ感じに思えました。
地図(案内)もそれなりに見易いかと。
ただデモで動かすぐらいしかできなかったので、
ジャイロの事やオートリルートに関しては、
実際に使用してみないと何とも言えない感じです。

やはりカロのナビはいいですね。
使い易そうですし、見易いですし。
ただやはり高いですよね。
オーディオ機能がついたと思えば安いのかもしれませんが。

通販で買うのはやはり危険が伴うのでしょうか?
あまりイイ品が出回っていないとの情報もありますよね。
みなさんはどのようなお店で買われたのでしょうか?

参考までにABでは、
 本体:208000円
 フィルムアンテナ:16800円(メーカ忘れました)
 工賃:今月末がセールだそうで0円
 接続ケーブル:サービス
-------------------------
税込みで230000円でした。
(消費税入れた端数はカット)
これは安いのでしょうか?

やはり通販価格と比べますと値が張りますよね。
みなさまのご意見お待ちしております。

>土曜にかいますた さん
高槻在住と言うことはご近所さんかもしれません(^^;

よろしくお願いします。

書込番号:1067347

ナイスクチコミ!0


うえっとさん

2002/11/16 00:00(1年以上前)

私の場合はフィルムアンテナなしで21万9660円でしたから、
高いと言うことはないかと思われます。

しかし、ABは技術者によって取り付けがまちまちですよね。
私はスピーカを付けた時に、なんとかしてよーと(結局自分で)やり直したことがあります。
関西のようですので"ナビ男くんなどに"

書込番号:1068485

ナイスクチコミ!0


うえっとさん

2002/11/16 00:02(1年以上前)

私の場合はフィルムアンテナなしで21万9660円でしたから、
高いと言うことはないかと思われます。

しかし、ABは技術者によって取り付けがまちまちですよね。
私はスピーカを付けた時に、なんとかしてよーと(結局自分で)やり直したことがあります。

関西のようですので結構評判の良さそうな"ナビ男くん"などにも
お見積もりをお願いしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1068491

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゅ〜ぶさん

2002/11/16 08:17(1年以上前)

>うえっとさん

ナビ男くんで見積もりの方は出して頂きました。
金額的にはほとんど変わりませんでした。
たしか229000円
ただ、修理に関して3年保証はありますが、
盗難保証がないようでしたので、悩んでおります。
ABと金額が同じって言うのも引っかかります。
関西の業者ならもう少し勉強してもらいたいと思っています。

ABは取り付けに不安ありですか?
だとするとナビ男くんに傾いてしまいそうです。

どこも一長一短ですね。
まだまだ悩む日々が続きそうです。
(納車が今月末のため)

参考までにみなさまの購入店を教えて頂けないでしょうか?

あと上の書き込みにもありましたが、タッチパネルへの指紋付着に関して、
みなさんはどのような対策をされてらっしゃるのでしょうか?

一刻も早くHDX-700ユーザの仲間入りをしたいので、
みなさまのご教授お願い致します。

書込番号:1069124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/11/13 00:42(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

はじめてのカーナビ購入にあたって悩んでます。
今あるオーディオをそのままでカーナビのみの購入を考えています。
HDX-700って他社製(カロ)のオーディオとの接続も可能ですか?
やっぱり同社製のオーディオでしかタッチパネルでの操作は出来ないん
ですか?
知っている方いらしたら教えてください。

書込番号:1062556

ナイスクチコミ!0


返信する
(_ _)さん

2002/11/13 20:23(1年以上前)

普通に考えてメーカーが違うのを接続できるとは思いませんが・・・

書込番号:1064190

ナイスクチコミ!0


うえっとさん

2002/11/13 23:01(1年以上前)

残念ながらLX-BUSを持たない他社製オーディオのコントロールは出来ません。
その必要性もあまり感じませんが。。(爆)

でも、ナビのコントロールはタッチパネルができて快適ですよ^^!

書込番号:1064467

ナイスクチコミ!0


じゃじゃーさん

2002/11/14 01:27(1年以上前)

タッチパネルでの操作は無理ですが
RCA入力がオーディオにあれば、
TV音声とミュージックセラーのオーディオでの出力は可能なのでは?

書込番号:1064856

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZOUSSさん

2002/11/14 18:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
オーディオのタッチパネルでの操作はあきらめます。
でも、TV音声とミュージックセラーのオーディオでの出力は可能
だということでHDX-700の購入に決めました。
また何かわからない時はお力添えよろしくお願いします。

書込番号:1065907

ナイスクチコミ!0


うえっとさん

2002/11/15 01:36(1年以上前)

お手持ちのオーディオがカロのようですが、
そうするとIP-BUSをRCA端子に変換するコネクタが必要だと思われます。
4千円くらいのものらしいです。。

http://www.oobadenki.co.jp/aux_in.html
上記URLに情報あります。

お店のページなのですが、わたくしココでナビを取付けてもらいました。
仕上がりが凄まじく綺麗でした。配線が一切見えず、まるで純正ナビかと思いました。
取り外す時にどうするのか聞いた方が良いです(爆)
万一事故に会った時とか外すの大変ですよ、ホント ^^;。

書込番号:1066753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDX-700

2002/11/12 19:48(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 えま・わとすんさん

色々なメーカーのナビを見てきてやっぱり
ケンウッド欲しくなっちゃいました。
フィアスCD99を使っているので、リンクも出来良いかと・・・

が、気になる点が一つ。
一般的なPCに使われるHDDは振動に弱いを言われますよね?
自分の車はスポーツセダンで車高調をいれてあり
結構乗り心地悪いです。
今までは他社のDVDナビ・インダッシュTVモデルを
使っていたので、画面のクラック等は入らない事は
経験済みですが、HDDの耐久性はどうなんでしょう?

不良セクタ多発じゃ話にならないので
足回り固めてる方、居ましたらインプレお願いします。

書込番号:1062047

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 えま・わとすんさん

2002/11/13 15:11(1年以上前)

自己レスw
欲しいという衝動が抑えきれず
先ほど注文してしまいました(笑)

後は身をもって体験してきます。

書込番号:1063698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ボイスコントロール?

2002/11/12 13:54(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 ケンウッド久々の?!さん

HDX700はボイスコントロールできないと思っていたのですが
http://www.naviokun.com/text/ken.text/ken_z4.html
にボイスコントロールマイクのオプションがあるので
もしかして、オプションでボイスコントロールできるのでしょうか??

できるのならHDX700最強なのですが
よかったら教えてください!!

書込番号:1061488

ナイスクチコミ!0


返信する
ボイスマンさん

2002/11/12 21:59(1年以上前)

残念ですが、ボイスコントロールはできません。
できる機種は
HDZ-2570iTS
HDZ-2500iT
の2機種になります。
なぜ、HDX-700だけボイスコントロール出来ないのですかねぇ・・。

書込番号:1062220

ナイスクチコミ!0


紅葉きれいだよねさん

2002/11/13 08:08(1年以上前)

こんにちは 横レスですいません。
同じポイスコントロールの話でしたんでお邪魔します。

初めてのカーナビ購入しようとしてます。
今HDX700か2500isかボイスコントロール関係でどちらにしようか
迷ってます。
基本はインダッシュ希望なので2500isだったらインダッシュのモニター
を別で買わなければいけませんが・・・。
実際のところボイスコントロール使えるのとタッチセンサーのみのと使い心地
としてはどうなんでしょうか?(あった方が便利?)
教えてくださいお願いします。m(__)m

書込番号:1063109

ナイスクチコミ!0


土曜に買いますたさん

2002/11/13 09:40(1年以上前)

ボイスコントロールだけのためにインダッシュモニターを別に買うのはちょっと無駄な気が・・・
ココセコムとネットワーク関係が必要ないのであれば、HDX-700でしょう。

書込番号:1063210

ナイスクチコミ!0


ボイスマンさん

2002/11/13 14:00(1年以上前)

ボイスコントロールについては、使用者によってかなり考え方が変わるのではないかと思います。実際にボイスコントロールが重宝している人もいますし、あっても全然使わないって人もいます。声の質やトーンによっても認識率がまちまちで、ご認識ばかりする人には向いてません。これはお店で試すしかないですよね。最近のボイスコントロールは、以前の物に比べて随分良くなってきています。例えば電話番号検索などは、区切らないで発音しても認識します。住所検索だって昔に比べ煩わしさが減りました。ただ、ご認識率の多い人ですと、相当なフラストレーションが溜まるのも事実です。
役にたつかたたないかは、本当に人それぞれなので難しいです。私は使う派なので、住所検索、電話番号検索、更に走行中に高速に乗りたくない場合に計算条件を変更したりなど、結構と重宝しています。使い慣れると便利さを感じますね。

書込番号:1063596

ナイスクチコミ!0


ボイスマンさん

2002/11/13 14:04(1年以上前)

ご認識→誤認識
ご認識率→誤認識率
 変換出来てないことに気付きました。すみませんでした。

書込番号:1063605

ナイスクチコミ!0


紅葉きれいだよねさん

2002/11/13 15:58(1年以上前)

土曜に買いますた さん
ボイスマン さん
さっそくの回答ありがとうございます。

>ボイスコントロールだけのためにインダッシュモニターを別に買うのはちょっと無駄な気が・・・
そうなんですよね・・・。価格かなり違ってくるし、それで重宝さを聞いて
みたかったんです。

>ただ、ご認識率の多い人ですと、相当なフラストレーションが溜まるのも事
実です。
そうなんですか。私発音あまりよくないので(特にサ行(^-^;))気になっ
てはいるんですよねぇ。

>これはお店で試すしかないですよね。
お店に行ってボイスの反応試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:1063765

ナイスクチコミ!0


ナビ男くんさん

2002/11/14 17:16(1年以上前)

ケンウッド久々の?!さん。ご指摘頂きました件、訂正いたしました。混乱させてすみませんでした。(店長)

書込番号:1065852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンウッド久々の?!さん

2002/11/17 01:41(1年以上前)

いえいえ。何となくは分かっていたのですが(笑
でも、本当に2500シリーズと同じ価格帯なのにどうしてでしょうね〜

混乱と言っても、私も人のことを言えないのでモウマンタイです♪

○HDX-700はボイスコントロールは出来ないという結論で解決しました。
ありがとうございます☆

しかし、タッチパネル・1DINで収まるインダッシュ・
デフォルトでVICSが3メディアという感じですね☆
ボイスコントロールがあればHDX700決定ですが
普及価格HDDナビではパナのHDX300Dと迷ってしまいますね〜

書込番号:1071036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エクストレイルに付きますか

2002/11/12 12:33(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

どなたか、エクストレイルに搭載された方いらっしゃいませんか?f-cd99との組合わせで考えているのですが、HDX-700を上段に設置すると、スピードメータが見えなくなるのではと心配しています。取り付けた方いたら、是非教えてください。

書込番号:1061395

ナイスクチコミ!0


返信する
うえっとさん

2002/11/19 00:15(1年以上前)

モニターを立てた場合の高さは、本体(1DINケース)の基底部から16cmです。
紙をこの大きさに折って、クルマに当ててみたらいかがでしょうか。

書込番号:1075394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDX-700
ケンウッド

HDX-700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

HDX-700をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング