

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年2月11日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月9日 20:06 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月4日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月28日 16:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月26日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月26日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




よかったら教えて下さい。
先日、当ナビを購入し、音楽を聴こうと思って
中古ですけどメモリースティック(SONY MSA-128A)を購入しました。
それをナビに挿入したところ、
メモリースティックの管理するボタンがタッチできません。
そこで、質問です。
説明書にはFAT16でないと使えないみたいなことが書いてありましたが、
最初に挿入する前にそのフォーマット形式になってないと
使用できないのでしょうか?
中古で購入したので今どんなフォーマット形式になっているか
わかりません。
(まだカードリーダも購入していないので)
0点


2005/02/10 19:36(1年以上前)
上の人が書いていますが、ナビでフォーマットした方が良いでしょう。
私はパナソニックですが、パソコンでフォーマットしたSDカードは、ナビで認識できませんでした。ナビでフォーマットしたら、パソコンでも認識できました。
書込番号:3911193
0点



2005/02/11 01:23(1年以上前)
フォーマットしようにも、メモリースティック編集という
メニューがタッチできない状態なのです。
なので、フォーマットする以前の問題なのかと思い
質問したのですが、メモリースティックのフォーマットは
別の画面から行うのでしょうか。。。
書込番号:3913073
0点

>メモリースティック編集というメニューがタッチできない状態
という事は、メモリースティクを認識してない(挿入してない時も同様)ことになりますね。
メモリースティックは、「ノーマル」のですか?
メモリースティックと言っても3種類あります。
ProとDuoは使えませんのでご注意を!
また、パソコンやデジカメ等でメモリースティクの動作確認はされましたか?
メモリースティクに異常がなく、「ノーマル」であれば、ナビ側の故障と思われますので、販売店かメーカーに修理依頼をされてはどうでしょうか。
書込番号:3914193
0点

調べたら、「MSA-128A」は「ノーマル」のでした。
という事は、メモリースティクの不良もしくは、ナビの不良のどっちかですな。
先にメモリースティックの動作確認をしたほうがいいですね。
(パソコンかデジカメ等で)
書込番号:3914206
0点


2005/02/11 17:48(1年以上前)
デジカメでフォーマットするが確実。
パソコンの場合はやり方を間違えない様に…。
そんでダメなら病院送り。
(別の新品メモリースティックで確かめる手もあるが¥がかかる)
書込番号:3915642
0点

僕もその症状で悩んだことがありました。
最終的にはパソコンでのフォーマットの時にFAT FAT16とか試してみてください。僕はそれで認識できるようになりました。
書込番号:3916610
0点

カードリーダー無かったのですね・・・
でもパソコンより音楽を転送するのであればカードリーダー必須だと思いますので購入してみてはいかがですか?
書込番号:3916625
0点





近々、車を乗り換え予定です。前車でKENWOODのカーステK-CD01を使っているため、今回HDX-710を購入して組み合わせようと思います。そこで質問があります。この組み合わせは、何も問題なく機能するのでしょうか?例えば、何かの機能が使えないとか・・・。ナビはまったくの初心者なので、どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

何も問題ないとおもいます。
AUX端子もついているので、そこにナビからの音声出力を繋げば、ナビのテレビ音声及びHDDに入っている音楽をカーステレオで聴くことができます。
書込番号:3905053
0点



2005/02/09 20:06(1年以上前)
返答ありがとう御座います。なにも問題なさそうですね。購入しようと思います。
書込番号:3907142
0点





HDX-710をパナ製品のデッキでDVDをみていますが、画面上下に黒幕が入ってしまします。ワイドモードにしても変わりませんし、パナ側の設定を変えてもなくなりません。他製品でDVDを再生すると、ワイドモードのほかに、フルなどがあり画面いっぱいにみることができます。何か対策はありませんか?
0点

私もこの件に関して何回もサポートに問い合わせましたが、説明するだけでも一苦労。
4:3画面をズームで見たかったのに.. こんな事は想定外(できて当たり前と思ってた)でしたのでショックでした。
書込番号:4325270
0点





現行レガシィにオプションで取り付けました。
TVの音はFM飛ばしにしています。
サンプルミュージックを聞こうとしましたが
オーディオはALL-OFFモードです。との案内
サンプルミュージックは再生されているのですが
音は聞こえてきません。
このALL-OFFモードを解除すれば音は聞こえるのでしょうか?
どうやって解除すればよいのでしょうか?
マニュアルを見ましたがそれらしき項目が見当たらなかったのですが・・
よろしくご教授願います。
0点

SRCキーボタン(一番左のボタン)を何回か押すことによって、音楽、テレビ、音無(ALL OFFモード)の切替が出来ます。
配線がどのようにしてあるかわかりませんが、カーステレオに外部入力端子が無い場合は、通常ナビのスピーカーからしか音楽は聞こえません。(純正ステレオだと通常は外部入力は無いと思います)
ナビのテレビチューナーユニットに直に接続する方法もあります(音は悪い)が、チューナーユニット(助手席下などに取り付けてある)まで再度配線をする必要があります。
その辺のことは、過去のログを参考にして下さい。
書込番号:3847286
0点



2005/01/28 16:23(1年以上前)
やさお様
はじめまして。早速の回答ありがとうございます。
>SRCキーボタン
は、もしかして画面の下にあるボタン(機械的な)でしょうか?
今、現物は見てないのであやふやですが、過去ログにやはり左ボタンの
ことがあったので試してみたのですが、タッチパネル上のボタンを
一生懸命おしていました。
当然思うような状態にならず、仮に聞けたとしても音質も悪いと聞いてたので
半分あきらめていましたが・・・・後で試してみます。
書込番号:3847379
0点





過去ログを拝見していたところミュージックセラーを使わずにmp3ファイルをKSFファイルに変換できるようですが(私の勘違いでしたら申し訳ありません)その方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点



MP3の音楽再生しましたが、音質が悪く、とても聞けません。
高音がかすれてしまいます。
FMではなく、直接にオーディオ接続しています。
しかも、サンプルミュージックは問題なく聞こえます。
128kbpsに変換して、HDDに入れていますが、パソコンでは問題なく聞こえます。
以前、ポータブルMP3プレーヤーで聞いていたとき、MP3プレーヤーのヴォリュームが小さいと、高音がかすれたような音質になりました。
HDX-710の出力が問題なのでしょうか?
とても、使い物になりません。
メーカーに問い合わせても、返事は『そうですか??????』とのことで、対処方法は提示されません。
同様のお悩みの方はおりませんか?
何か対処方法があれば教えてください。
ちなみに、MP3はiTunesを使って、128Kbpsに変換したものをMusicCellarでMS(たまたまマジックゲート付き)を使っています。
マジックゲートが付いていてもOKのはずですよね・・・
よろしくお願いいたします。
0点

>FMではなく、直接にオーディオ接続しています
ナビの外部出力から、オーディオの外部入力(AUX)に直接繋いでいると言うことですよね?ナビのチューナーユニットのAV1・AV2に繋ぐと音はひどいと言う話は聞きましたが...。
テレビの音はオーディオからどのように聞こえますか?正常に聞こえているならば。接続は問題ないと思います。
次の処置として、128kbps以下で録音したものを再度HDDに入れて試してみて下さい。ポータブルのMP3プレーヤーで同じような現象を経験しました。自分の場合、録音レベルを下げてダウンロードしたら、解決しました。
書込番号:3832296
0点

やさおさん、まるぼろくん、ありがとうございました。
96、64kbpsでダウンロードしてみましたが、同様の症状です。
テレビのミュージックステーションは良い音質ですのに・・・・・
ナビ取り付け業者よりKENWOODに問い合わせてもらったら、『メモリースティックに音楽入れて送れ』とのこと、メモリースティックは商品に付属していたものではなく、私の財産だよ。そんなに安いものでもないし、搬送中の損傷は誰が責任を持つのかも不明では送れないでしょ・・・あまりの対応の悪さに愕然。
その後、再度、カスタマーセンターに問い合わせ、メールでMP3の音楽を送ってもらいましたが、やはり、同様の症状でした。
結局、初期不良の可能性が大きく、交換になるようです。
でも、カーナビの取り付け業者にとっても迷惑な話ですよね。
それに、症状を伝えたところ、今までにそのようなクレームがないとのことなら、初期不良ではないかと最初から訴えているのに、あれこれと、こちらに無理難題を押し付けてきて、どうしろと言うんですかね。
勿論不可能かもしれませんが、KENWOODがこちらまで出向いて、確認するのがメーカーの真摯な姿勢、義務だと思いませんか?
かなり、感情的になってしまいました。
皆様、ありがとうございました。
この結末は、また、ご報告いたします。
書込番号:3836715
0点

不調の度にカーナビを取り外すのは、大変な事。胸中を察するあまりです。
サンプルミュージックがちゃんと聞こえていらっしゃるということですから
iTunesで音楽を取り込む際に(VBR)可変ビットレートになっていると、
このナビではうまく再生されないことがあるようです。
iTunesの環境設定>読み込み>可変ビットレートを使うにチェックを入れていないことを確認されてみてください。
私の場合は、Macintosh版のiTunesで使っている音楽を、Macintosh上でWindowsを立ち上げてミュージックセラーに移して利用しております。
書込番号:3837385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
