

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月19日 23:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月18日 11:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月17日 16:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月9日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月8日 02:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月24日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


教えてください!mp3の拡張子をKSFと書き変えるだけでも使えるのでしょうか?
私は、Macintoshに音楽を入れています。
そのためiTunesを使って、MP3をCD-Rに焼いたものを作り
今度はpcでksfファイルにするという
めんどくさいことをしなくてはなりません。
Macintoshから直接メモリースティックに入れられるようになると便利なのです。
余談ですが
今回メモリースティックを買って、初めてMusicCellarを試しました。
スバルレガシイのBH型に純正オーディオという環境で使用しています。
0点




2004/10/15 21:35(1年以上前)
先週オートバックスで聞いたところ、これしか1DINで収められるのはないそうです。 私はRA9ですが、DVDが見たいので新型を待ってみます。
書込番号:3388564
0点


2004/10/17 08:49(1年以上前)
KENWOODではありませんが、こんなのあります。
http://www.clarion.co.jp/CACHE/japanese/news_subcontent_grunge302.cfm
書込番号:3393673
0点



2004/10/18 11:18(1年以上前)
来春に新型が出るような事を聞きました。
また検討します。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:3397655
0点





既出じゃないので作成い!!(汗)
初めましてです!!
唐突ですが,HDX-710での『メニュー背景』画像の設定の仕方について
ですが,任意の自由なJPGファイルを1つをHDDに取り込み,OP画面では
表示さすことはOKでしたが,『メニュー背景』も任意のJPGに変更が
うまく設定できません。ガクッ。(私のやり方が悪いみたいで)
一応,取説見ながら設定はしたのですが・・・。
お手数ですが,設定の順序をご教授してください。
よろしくお願いします。
0点





この度初めてナビ(HDX-710)を購入しましたが、わからないことだらけで悩んでます。どうか教えてください。
商品は届きましたが、まだ取り付けていない状態です。4日にディーラーで取り付け予定で今日取り付けの詳細を打ち合わせして来ました。
アンテナはhttp://www.datasystem.co.jp/catalog/sta/index.htmlを購入したのですが・・・
質問1:光ビーコンが付属されてますが、上記アンテナのFM-VICS出力とのちがいはなんですか?付属ビーコンもアンテナもつなぐようですが、アンテナのFM-VICSだけでもよさそうですけど?
質問2:光ビーコンの設置場所ですが、ダッシュボード内に付けたいのですがその場合光を受信できないのでしょうか?当方田舎住まいなのですが道路にある光送信?がわからないのですが、それはひかるものなんですか?
だとしたらダッシュボード内はダメでしょうか
質問3:このナビはTVと音楽の音声を純正オーディオラジオで受信して聞けるようですが、その設定とかは必要ないのでしょうか?(取り付けただけで周波数をあわせればいのですか?)
以上、超初歩的な質問ですいませんが、宜しくお願いします。
PS、パソコンも超初心者で検索してもわからなく悩んでます。
0点

質問に関して私のわかる範囲でお答えします。
でも、ディーラーの人って詳しくないんでしょうか?
取り付けてもらう方がいろいろ調べないといけないなんて、大変ですね。
質問1の答え
FM多重レシーバーとビーコンレシーバーを内蔵しているので、広いエリアの道路交通情報をVICS/FM多重放送から、より詳細な一般道・高速道路の交通情報を光・電波ビーコンから受信するため。(HP引用)
面倒であれば、繋がなくてもいいのでは?上記の機能が全て満たされるかどうかは不明ですが。
ちなみに自分は、純正のフィルムレスアンテナ(CX-F510)をフロントガラスの上部に貼り付けて使用してますが、感度は問題ありません。
質問2の答え
取り付け説明書には、ダッシュボード上に付けるように書いてありますが。
ダッシュボード内はダメかどうかは、車種によって状況が違うでしょうから、実際に試してみないと判らないと思います。
GPSのアンテナはどのみちダッシュボード上に付けることになるのだから、1個か2個の違いでしょう。
質問3の答え
テレビの音声とナビのチューナーに繋いだ外部入力の音声は、本体のFMトランスミッターを使って既設のカーステレオのチューナーより音を出すことは出来ます。(音質の良し悪しは別として)メモリーステックで取り込んだ音楽に関しては、既設カーステレオに外部入力端子がない場合、そのままではチューナーより音を出すことは出来ません。(本体のFMトランスミッターでは音は飛ばせません)別売のFMモジュレーター(KCA-FM20)を使って接続する方法(有線接続になる)をメーカーには薦められました。強引にナビのチューナーに繋ぐ方法もありますが、やった人の話だと音が悪すぎて聞くに耐えないとのこと
質問の1と2に関しては、取り付け説明書どおりに付けないと、後々の不具合が発生した場合、責任の持って行き場所(ケンウッドかディラーか)がはっきりしなくなると思いますが。
書込番号:3358042
0点


2004/10/08 02:31(1年以上前)
光ビーコンは赤外線通信であるため
赤外線を遮蔽するようなものが無い場所を選んでください。
ダッシュボード内はほぼ100%不可。
書込番号:3360816
0点



2004/10/09 20:06(1年以上前)
回答ありがとう御座います。
ビーコンはやっぱりダッシュボード上じゃないとダメみたいですね
一応取り付けましたがVICSが受信しなくて、メーカー問い合わせしました。
ナビ本体に不具合があるみたいなので、また取り外してメーカーに送ることと
なりまして・・・
今度取り付け時にダッシュボード上に設置してもらいます。
書込番号:3366813
0点





ケンウッドの1DIN型のナビは、例年秋に新型がでると聞きました。
HDX-710も次期製品が近いうちにでるのでしょうか?
噂程度でも結構ですので、なにかご存知の方は情報をお願いします。
0点


2004/10/03 11:36(1年以上前)
某所で試作品を見ました。
1dinのままですが、DVDのスロットが追加されていたのでDVD再生ができるようになっているのは間違いないと思います。ただ、詳細なspec等は分からないので5.1chのデコーダー等が内蔵されているかどうかまでは分かりません。
書込番号:3343746
0点


2004/10/08 02:35(1年以上前)
それものすごく気になる・・・・
モニタにHDDにDVDドライブ・・・・全部1DINに組み込んじゃうの?
書込番号:3360824
0点





大阪近辺で安いところをご存じないでしょうか。
我が家から一番近い自動後退
「189800円」
我が家から一番近い黄色帽子
「基本的に10%引きですね」でした。どちらも工賃別でです。
ネットで安い店はあるのですが、出来れば店頭で購入したいと考えています。
どうか、情報をお願いいたします。
0点

私の場合は、価格COMに載っていたお店(秋葉原)に直接買いに行きました。
大阪でも結構あると思いますが...。
取付は、専門の業者に持ち込みでお願いしました。
これでも、オートバックスやイエローハットより安くあがりました。
ネット(通販)での購入をためらっているならこの方法が良いかと思います。
オートバックスの場合、「工賃無料!」と宣伝文句にしてますが、しっかり機器代金に乗っけてますので、ご注意を!
新品ならどこで買っても、メーカーの補償(1年)は付きますから、あまり気にすることは無いかと思います。
書込番号:3272019
0点


2004/09/24 08:34(1年以上前)
この機種と三菱H9000とで悩みましたが結局三菱にしました。
日本橋のアシベ電気で購入、取り付けです。
オートバックスやイエローハットより4〜5万ぐらい安かったです。
webで調べればすぐわかりますよ!!
書込番号:3306215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
