HDX-710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD HDX-710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-710の価格比較
  • HDX-710のスペック・仕様
  • HDX-710のレビュー
  • HDX-710のクチコミ
  • HDX-710の画像・動画
  • HDX-710のピックアップリスト
  • HDX-710のオークション

HDX-710ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月下旬

  • HDX-710の価格比較
  • HDX-710のスペック・仕様
  • HDX-710のレビュー
  • HDX-710のクチコミ
  • HDX-710の画像・動画
  • HDX-710のピックアップリスト
  • HDX-710のオークション

HDX-710 のクチコミ掲示板

(599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDX-710」のクチコミ掲示板に
HDX-710を新規書き込みHDX-710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フロントパネルはずしていると

2004/12/18 10:23(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-710

スレ主 ケンウッ太さん

フロントパネルはずしたままで走るとシステム設定が消えちゃうのね。
この仕様だけはなんとかしてほしいと思う。

パネルつけたまま放置は怖いし、リモコンスターターはもう使えないな(涙)。

書込番号:3648976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GPSの受信について

2004/12/06 21:08(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-710

スレ主 ぐりぐりぐりんさん


新車購入時にあわせてこのHDX-710をディーラーオプションにて付けました
で、やたらと自車の位置がずれるので、接続状態のGPS受信の状態を見ていると、
数分〜数十分に1回程度受信されるだけでした
今まで、ナビを使った事がなかったのでよくわからないのですがGPSは常に
受信されていると思っていたんでディーラーに聞いたところ、
ナビはそんなもんだと言われ、どーにも納得出来ないんですが、これで正常なんでしょうか?

書込番号:3594978

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/12/06 22:28(1年以上前)

ほぼ一秒毎にGPSの受信をするのが正常です。

書込番号:3595517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐりぐりぐりんさん

2004/12/08 04:59(1年以上前)

回答ありがとう御座いました

早速ディーラーにて少々強気の修理依頼をしてきました
渋々ながらディーラーも不具合を認めた模様で、近々
修理の為に預ける予定です。

書込番号:3601550

ナイスクチコミ!0


鉄板1号さん

2004/12/17 23:06(1年以上前)

おそらくGPSアンテナの下に付属の鉄板を引いていないのでしょう。
ダッシュボードの上でも中に隠すのでもGPSアンテナの下に鉄板を敷いていないと受信感度が非常に下がり指摘のようなことが起こります。
これはケンウッドに限らずどのメーカーでも起こりうる症状です。

書込番号:3647175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイダウェイユニットの寸法は?

2004/12/06 06:15(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-710

過去のログを見ますと、ハイダウェイユニット無しでもナビだけなら使えると言うコンパクトさがうけてこの710を購入する動機になっているようですね。

僕もそのヘンを調べていてこの710にたどり着きました。
ただ、ハイダウェイユニットは付けようと思っています。で、ハイダウェイユニットの大きさはどれくらいなんでしょうか?
とくに厚みが気になっていますがカタログ、HPともサイズが書いてないんです。(結構目を皿のようにして小さい文字まで読んだんですが・・)

今までPIONEERのDVDサイバーナビだったんですが、クルマ買い替えたらスペース的にムリになり、泣く泣く買い替えを検討しています。
ハイダウェイがTV関係のみって言うのも水平に取り付ける必要が無くて良さそうですが・・。

書込番号:3592539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/12/06 19:08(1年以上前)

こちらは調べましたか?
http://www.kenwood-service.com/imdl/index.html

書込番号:3594475

ナイスクチコミ!0


スレ主 へねさん

2004/12/06 23:57(1年以上前)

number0014KOさん、ありがとうございます。

カタログでは無く取扱説明書に書いてあったんですね。
助かりました。これで設置場所を検討できます。
ありがとうございました。

書込番号:3596221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

データが移せません!

2004/11/28 21:35(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-710

スレ主 さゆりんさんさん

カーナビのHDDで音楽を聴きたいのですが、読み込みの作業を行なっても、メモリースティックからデータを移すことができません。これって、不良品なんですかね?

書込番号:3560181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件

2004/11/28 22:00(1年以上前)

MP3ファイルが128bps以下でないと転送されませんでした。
僕は、既にパソコンに入れてあった.m4aや.mp3音楽ファイルをビットレートをiTunesを使って128bpsに変換してカーナビ用にしています。

書込番号:3560331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2004/11/28 22:03(1年以上前)

失礼しました。
私が書いたのは、パソコン上からMSへの転送の際のトラブルでした。

書込番号:3560358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/11/28 23:53(1年以上前)

KSFに変換していますか?

書込番号:3561055

ナイスクチコミ!0


やさおさん
クチコミ投稿数:119件

2004/11/29 10:11(1年以上前)

カーナビとカーステが外部出入力で繋がっていないと、データは移せても音楽はカーナビのスピーカーからしか出ませんのでご注意を。
本体のFMトランスミッターでは、HDDの音楽は飛ばせませんので。
これって、結構知らないで購入してる人って多いと思います。自分もその一人でした。カタログには書いてないんです。メーカーに聞きました。(取設にも、出来ないことは書いてない。ずるいぞ!ケンウッド)

書込番号:3562232

ナイスクチコミ!0


羽なしさん

2004/11/30 21:56(1年以上前)

やさおさんへ。本体のトランスミッタ機能でHDD音楽飛ばせます。本体の音声出力をチューナーユニットのAV INPUTへ接続。取付説明書の27ページにちょこっと出てます。音はひどいけど本体のスピーカーよりはマシ。

書込番号:3568664

ナイスクチコミ!0


やさおさん
クチコミ投稿数:119件

2004/12/02 09:19(1年以上前)

メーカーの返答では、羽なしさんの方法は、「HDD音楽の再生には音質的に適しません」とありました。自分で実際に試してないので、どの程度の音かは、わかりませんでした。
メーカーのお勧めは、別売りのキット(FMモジュレーター:KCA-FM20)を使用しての方法を案内されました。これは、カーステのラジオのアンテナラインを分配する方法で、ラジオを聴くかHDDの音楽を聴くかで切替スイッチを付ける方法となります。(昔、ソニーの後付けCDチェンジャーがこの方式を使っているものがありました)
KCA-FM20は、8000円くらいするみたいなので、自分は検討中にしてます。

書込番号:3574562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDX710でDVDを見る

2004/11/28 15:12(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-710

スレ主 BL2.0GT乗りさん

HDX710をレガシィ純正カーステに接続しています。TVはFMトランスミッターで受信できるようになっています。接続方法はディーラー任せのため,どうやっているか分かりません。
 先日,運転席下に本体?があることを発見し,よく見ると,AV入力なる端子が有りました。試しに8mmVTRを接続してみると「VIDEO1」にしたときに,画面は出ることを確認しました。しかし,音声が出力されません。FMからはTV音声のみ聞こえてきます。この場合,システム設定がまずいのか,そもそも純正カーオーディオとは接続されていないので音声出力は不可能なのか,どうしたらよいか悩んでいます。どなたか分かる方おりましたら教えてください。

書込番号:3558629

ナイスクチコミ!0


返信する
やさおさん
クチコミ投稿数:119件

2004/11/29 10:03(1年以上前)

取設が手元にないので、詳しくは書けませんが、カーナビのシステム画面の中に音声出力の切替設定(TV、AV1、AV2)の画面がありますのでここで行えます。
AV1 or AV2にした場合は、当然ですがTVの音声は出なくなります。
自分はポータブルタイプのDVDプレーヤーを繋いで、車内でDVDを鑑賞してます。FM経由ですので、音はあまりよくありませんが渋滞等の暇つぶしには十分ですよ。
極めるには、ケンウッドの710対応のカーステに変える方法しかありませんが...。

書込番号:3562215

ナイスクチコミ!0


有り難うございますさん

2004/11/29 19:15(1年以上前)

早速試してみます!!

書込番号:3563790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

走行中のTV画像

2004/11/26 00:59(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-710

スレ主 ナビ太くんさん

HDX-710を購入し約3ヶ月くらいになるのですが、どうも走行中のTV画像が悪いように思えて仕方ありません。ビリビリ、パッパッっと言ったようなムラが多いのです。場所は大阪ですし、電波感度もいい方だと思います。アンテナは純正の屋外アンテナを使用しています。取り付けはショップで行いました。この機種の映りはこの程度が限界なのでしょうか?または、調節方法等があるのでしょうか?

書込番号:3547887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件

2004/11/26 11:02(1年以上前)

ほかのナビと比較して映りが良くないと言われているのか分かりかねますが、走行中の自動車でテレビを見るという事は概してそのようなものです。
 このナビには、電波の増幅器[ブースター]が付いていないので、なにか対処するとすればこれをつけるという方法があるようです。しかしテレビの電波の特性からこの方法で必ずしも映りが良くなるとは言えないそうです。
 ビリビリ、パッパッという表現から想像すると、字幕や文字テロップが全く読めないようなものではないと想像しますの現状が限界という事ではないでしょうか?
なお、ガラスに貼るプリントアンテナよりナビ付属の屋外アンテナは、受信性能がいいそうです。

書込番号:3548862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDX-710」のクチコミ掲示板に
HDX-710を新規書き込みHDX-710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDX-710
ケンウッド

HDX-710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月下旬

HDX-710をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング