
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月27日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月9日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月11日 10:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月8日 09:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月4日 23:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月1日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




市販のDVDを今まで普通に見てたんですが、急に画像がでなくなったんです。しかもテレビの画像まで真っ黒なんです。どうしたらいいでしょう?ほんとにへこんでいるんで、誰か知ってたら教えてください!お願いします。
0点


2004/11/16 23:20(1年以上前)
いつ頃の購入でしょうか?
ロット番号により液晶画面に不具合があります。
書込番号:3509601
0点


2004/11/27 00:51(1年以上前)
問題は解決しましたか?
私も先日同じ症状が出ました。
画面が真っ黒に・・・
いろいろ触っていましたが、右上の水色に光っている部分を何度か押していると直りました。
参考になればよいのですが。
書込番号:3551834
0点


2004/11/27 00:52(1年以上前)
問題は解決しましたか?
私も先日同じ症状が出ました。
画面が真っ黒に・・・
いろいろ触っていましたが、右上の水色に光っている部分を何度か押していると直りました。
参考になればよいのですが。
書込番号:3551838
0点





エスティマを購入しバックモニター(パナソニック製TW-CC150B)を取り付けたいのですがわかりません。電源を、バックランプの+12Vに接続とあるのですが、どこにあるのかさっぱりわかりません。誰か取りつけた方いませんか?他に注意する点とかもあれば、教えていただけないでしょうか?
0点

>電源を、バックランプの+12Vに接続とあるのですが、どこにあるのかさっぱりわかりません
バックランプの電球の裏側にあります。
あとはこちらで探してみてください。
もっとも、年式・グレードなどにより、コネクタの形状や配線色が変更されている可能性もありますので、100%信用できるわけではありませんが。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
書込番号:3477902
0点





人生で初めて、カーナビを付けた超初心者です。
早速なのですが、「パルス学習中」ってのは何なのですか?
いつ位まで学習してるものなのでしょうか?
因みに、取り付けて5日経ちました。
あと、システムで設定しているはずの、
ナビ中の音声案内とオートリルート機能が
一切働かないのですが・・・。
因みに、取り付けはディーラーでしました。
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
0点

>あと、システムで設定しているはずの、
>ナビ中の音声案内とオートリルート機能が
>一切働かないのですが・・・。
車速信号が接続されていないか、接続箇所が間違っているときに現れる症状です。
もうしばらく走行してみて、学習が進まないようであれば、ディーラーにて取付を確認してください。
書込番号:3475824
0点



2004/11/09 18:15(1年以上前)
>number0014KO さん
お返事ありがとうございます!
あと、1週間くらい走ってみます。
それでもダメなら、ディーラーに持っていって
配線の確認をしてもらうようにします。
書込番号:3480231
0点


2004/11/10 02:52(1年以上前)
システムオブダウン様、はじめまして。
>あと、1週間くらい走ってみます。
Kenwood製のナビ(というよりもデンソー製ナビですが)は、number0014KO様もかかれていますが、車速センサーが正しく接続されていないと音声案内を一切行わない仕様になっていますので、すぐにでもディーラに接続を確認してもらうことをお勧めします。(正しく配線されているようであっても、接続がゆるい等で車速パルスがとれていない場合があるという内容を、過去の機種ですが報告があったような気がします。)車速パルスがとれていないのであれば、何日走っても同じような気がします。
ディーラですが、まさかトヨタではないですよね・・・
中身はデンソー製で系列会社の製品にも関わらず、正しく取り付けされないことがあったら驚いてしまいますが。
解決されることを期待しています。
書込番号:3482373
0点



2004/11/11 10:45(1年以上前)
>kenwood頑張れ さん
はじめましてです!お返事ありがとうございます!
>ディーラですが、まさかトヨタではないですよね・・・
中身はデンソー製で系列会社の製品にも関わらず、正しく取り付けさ れないことがあったら驚いてしまいますが。
そのまさかのトヨタ(ネッツ店)なのです!
土曜日にでも、ディーラーに持っていって見てもらうことにします!
ありがとうございました!
書込番号:3486623
0点





初めまして!!今日、生まれて初めてナビを買いました、某有名店で工賃込みで21万円でした。(いまさらたかすぎるかな〜??)そこで、テレビ映りについて質問が有ります!前々から映りには期待しないほうがいいとは、聞いていましたが、ここまで悪いとは・・・・・どなたかもう少し綺麗に映せる方法を教えてください(おすすめのフイルムアンテナなど)お願いします。初歩的な質問ですいません。
0点


2004/11/08 09:29(1年以上前)
初!!ナビ君さんはじめまして。自分もTVの映りは不満なのです。良くするには外付けのアンテナに変えると良くなると思います。以前は外付けのアンテナのナビを使っていたので違いはわかります。フィルムアンテナはいまいち感度が落ちますね。ワイパーを動かすだけで映りが悪くなりますから...残念!
TVは走行中は見ちゃだめよ! 斬り!!
拙者、外付けアンテナ盗まれましたから、切腹!!!
書込番号:3474962
0点





HDDナビにしようか、DVDナビにしようかと迷ってます。
HDDナビの方が検索レスポンスも早く、ダウンロードを行うことでデータを更新することができ、DVDより良いと思いますが、一方で
あるディーラで聞いた話では、HDDナビは、壊れやすいとのことでした。
書き込みを読む限りでは、故障や不具合が出ているようなことは書かれてないので、問題ないように思えますが、ご利用されているみなさんの調子はいかがでしょうか?
0点


2004/11/03 12:19(1年以上前)
まずは、カーナビ全体の掲示板を「HDD」で絞り込み
書込番号:3455121
0点


2004/11/04 23:42(1年以上前)
Qです様、はじめまして。
>HDDナビの方が検索レスポンスも早く、ダウンロードを行うことでデータを更新することができ、
HDDナビの特性は、現在までのところDVD8.4Gの容量制限をなくしたこと及びレスポンス向上が主なところです。ダウンロードによるデータ更新は期待できないかもしれません。
純正ナビ(G-BOOK等)のサービスはわかりませんが、市販メーカではHDDナビでウェブからデータをダウンロードして更新するサービスを行っているのは、パナソニックの企業ランドマークとプログラムの更新サービス、地図データ更新サービスではアルパインしかないと認識しています。
あと、気にされない人には関係ないと思いますが、HDDで大幅なバージョンアップを行う場合メーカに送る必要があり、その期間1週間〜2週間程度ナビが使えなくなります。対してDVDは注文して手元に届いてからディスクを入れ替えるだけなので、更新の際ナビが使えなくなることはありません。
私は今DVDナビ(ケンウッドDVZ-2201)で5年前の機種を使っていますが、ナビの機能としては満足していて、今でもよく働いてくれます。
ただ、次にHDDナビとDVDナビのどちらにするかといえば、HDDナビにしたいと思っています。ただし、HDDの容量を必要とする機能(ミュージックサーバ、航空写真、バーチャルの3Dマップ等の機能)を使用するかといったら、私の場合は購入してしばらくしたら使わなくなるだろうなと思っています。参考にしてください。
ナビをどれに決めようかとウェブで情報を探したり、店にいって実機を触ったりするのは、不安もありますけど楽しいですよね!いろいろ調べて、自分にあったナビを探してください。
書込番号:3461354
0点





トヨタ純正ETC(シルバー/松下OEM?)とHDV910で連動は可能でしょうか?
皆さんの書き込みでは純正(ブラック/デンソーOEM)と連動できるようですが、シルバータイプでも可能でしょうか?
情報お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





