HDV-910 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD HDV-910のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDV-910の価格比較
  • HDV-910のスペック・仕様
  • HDV-910のレビュー
  • HDV-910のクチコミ
  • HDV-910の画像・動画
  • HDV-910のピックアップリスト
  • HDV-910のオークション

HDV-910ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • HDV-910の価格比較
  • HDV-910のスペック・仕様
  • HDV-910のレビュー
  • HDV-910のクチコミ
  • HDV-910の画像・動画
  • HDV-910のピックアップリスト
  • HDV-910のオークション

HDV-910 のクチコミ掲示板

(766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDV-910」のクチコミ掲示板に
HDV-910を新規書き込みHDV-910をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セットアップの種類について

2006/04/11 01:32(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-910

クチコミ投稿数:3件

ETC2600ではなくトヨタ純正ETCのブラックボックスを流用してHDV910につけようと思っているのですが
トヨタに行くと「車載機のセットアップはケンウッドとして登録するのか?デンソーとしてなのかトヨタとしてなのか?それがわからないと出来ない。うちはケンウッドのセットアップが対応して無いので出来ないんですそこを調べてきてもらっていいですか?」といわれました。
まあ半分やりたくないのでそのための言い訳のようですがw
皆さんの場合がどうだったのか教えていただければ助かります。お願いします

書込番号:4988428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ETCがほしいけど

2006/01/05 00:47(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-910

クチコミ投稿数:3件

みなさんこんにちは
1年くらい後期ロットとおもわれるHDV910を使用してますが最近
ETCの購入を検討しております。

せっかくなのでナビ連動にしたいと思います。

さて皆さんはボッタクリ価格と思われる純正ETC-2600か、もしくは
トヨタ純正のようなケン製品以外を使用しておられるかと思いますが、
実際ケンウッド純正はどうなのか?満足しておられるのか?純正のくせにトラブルも起こっているらしいですが、それはかなりレアなケースなのか?

ケンETC-2600を使用しておられる方、ぜひ感想をお聞かせください。
(トラブルがあれば改善したのか、そのまま直らずじまいなのか)
また、トヨタブラックボイス使用の方もその後の状況をお聞かせください。

書込番号:4707617

ナイスクチコミ!0


返信する
tani3さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/21 22:06(1年以上前)

ど〜も〜はじめまして。
僕は純正なんて使ってませんよ〜高すぎる!
消費者をバカにしてますよね〜ただ連動ってだけで。
僕はデンソーのETCつけました。
ケンウッドもデンソー製だと思いますよ。
910も2回くらい修理に出しましたよ。HDDの音飛びなどで

書込番号:4754706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/26 19:02(1年以上前)

レスどうも!体調くずしてて返事遅れました!
そうですか、やはり純正はないですね〜。
わたしも連動とか、もうどうでもよくなってきまして、
売れ筋のETCを単独で付けようと思ってます!

書込番号:4768066

ナイスクチコミ!0


tanunagoさん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/09 07:40(1年以上前)

Kenwood純正品を使っていますよ。
純正品でなくてもいいんですが、連動させることにより、オーディオのスピーカーから音声案内されることで、より鮮明に声が聞こえるのでいいですね。
ただ、一度ETCカードを逆に挿入したことによってエラーが記録されるのですが、一生表示されたままになります。「エラーコード05」見たいに。Kenwoodに修理を出したときにこのコード消してほしいと頼んだのですが、消せないとのことでしたよ。
まあ、連動は案内音がきれいだというのが一番の売りかと思いますね。

書込番号:4805983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/10 00:03(1年以上前)

エラーコードの表示が一生消えない?
は〜、なんともあきれた話ですね〜。
しかしこれはかなり貴重なご意見です!
確実に純正買う気失せました。(^_^;)

書込番号:4808301

ナイスクチコミ!0


tanunagoさん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/12 08:00(1年以上前)

エラーコードはナビ側に記録されるようなので、純正以外ののETCを連動させても記録されると思いますよ。
一度、エラーコードを見てみたいならカードを逆向きもしくはETC用クレジットカード以外を差し込んでみてください。ただし、ETC側に記録され(私は)気になってしまいますが....でも、ナビの情報っていう欄まで行かないと見れませんから、どうこういうもんでも無いですよ。なれれば。
一番いやなのは道路公団が民営化してから料金所出入り口の登録名が出ないのがいやです。でも、これはKenwood以外でもなっていますが。時期?ETCシステムになるまでの辛抱でしょう。
そんな状況でも私は連動がよかったです。何よりも情報音が鮮明だし、料金がリストで見れるから!。音ならわかりにくい…
別に後悔はしていません。

ちなみにHDV-910はKeiに付け連動させています。
FDにも付けています。が、その車にはナビが無いのでETCのみですよ〜。

書込番号:4814353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜ新機種がでないのでしょうか?

2005/12/03 05:10(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-910

スレ主 mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件

今年になって、出たのがオンダッシュの1機種のみ?
ケンウッドファンなので、なんか、心配になってきました。

書込番号:4625892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/12/03 07:30(1年以上前)

> 今年になって、出たのがオンダッシュの1機種のみ?
実は2機種です。
春モデルとしてHDM−555が、秋モデルとしてHDM−555EXBが発売されています。

モーターショーに展示されていたこれが後継になるかと思います。
http://www.kenwood.com/event/tms/

書込番号:4625962

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件

2005/12/04 02:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。
今後、発売予定の機種はあるんですね。少し安心しました。
来年あたり、くるまを変えようと思っているので、。

書込番号:4628475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD2の表示について

2005/11/12 17:11(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-910

クチコミ投稿数:2件

HDV-910を使用して3年ほどになります。
HDD2にアーティストの名前をフォルダ名として保存をしていたのですが、以前はアルファベット順で表示されていたのがいつの間にかフォルダNO順に表示されるようになってしまいました。。。

<現在>
 001
  002 いいいいい
  003 あああああ

<以前>
  あああああ
  いいいいい

並びが変わる前に行った作業で覚えているのは
 ・HDD編集でファイルやフォルダの移動をした
 ・「選択再生」を使用した

原因が分かる方、いらっしゃいますか?
私の気のせいでしょうか?(気のせいではないような気がします。)
以上、ご教授の程、宜しくお願いいたします。
※ ちなみに皆さんの並びはどうなっていますか?

書込番号:4573146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/11/16 17:36(1年以上前)

HDV-910って去年(平成16年)2月上旬に発売になった商品では?3年使用とは別の商品なのでは。ちなみに私はHDV-810なのでHDD2がありません。ちょっと気になったもので。

書込番号:4583298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/16 21:26(1年以上前)

すみません、車を購入して3年でした。
HDV-910を購入して1年半です。
宜しくお願いします。

書込番号:4583762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/04 08:44(1年以上前)

はじめまして、HDV-910購入して1年9ヶ月目の者です。
私の場合、購入時より自作のDVD−Rが巧く再生出来ないという
不具合が有りました。
関係無いかも知れませんが、KENWOODのサービスセンターで
バージョンアップをして貰いました。その人との話だと
初期ロッド(製造番号)と思いますが、と言っていました。

書込番号:4628803

ナイスクチコミ!0


tani3さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/21 22:17(1年以上前)

ど〜も〜僕もHDV-910を使ってます。
僕はそのような症状は無いですがHDD2で移動した曲が行方不明になってしまう事があります、HDD編集では表示されているのですが、再生している一覧には表示されなく再生もできません、以前音飛びなどもあり修理に出しました、その際に曲が行方不明になった事も伝えましたが・・・分かりませんとの回答・・・どうなってるの?
いままでずっとケンウッドを使ってきましたがここまでか〜って感じです。

書込番号:4754748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

車速センサーの保護ダイオードについて

2005/10/13 21:04(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-910

スレ主 su_cyaさん
クチコミ投稿数:2件

車速パルスが突然取得出来なくなり、保護ダイオードの両端で検電したところナビ側の方で電流が流れていませんでした。そこでダイオードを交換したいのですが、ダイオードの仕様わかる人いますか?ダイオードには、「DD、10、3G」と記載されています。
また、ダイオードの帯状の印(カソード側)はNAVI側、ECU側どちら向きでしょうか?わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

ケンウッドに問い合わせたが、「保護ダイオード故障が考えられるが、仕様は教えられんと。ナビ持ってきて修理依頼出せと。」回答帰ってきました。

書込番号:4501331

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/13 21:18(1年以上前)

su_cyaさん  こんばんは。 ユーザーではありません。 正解はどなたかに。

ダイオードの片足を基板から浮かせますか?
浮かして テスターのオームレンジで導通を見てください。
テスト棒を持ち替えて 双方向に導通あれば オープンしてます。
片方にしか導通してなければ 生きてます。

針式のアナログテスターは 黒から赤に電流が流れますので 生きているダイオードなら 黒側がアノード(+)です。

導通は 通り側を ×1オームレンジで、
逆方向は ×100なり ×Kの高感度側で測定を。

通り側は 低抵抗ほど 良
逆方向側は 高抵抗ほど 良 です。

書込番号:4501368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/10/14 08:13(1年以上前)

このあたりが参考になるかと思います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3579584

書込番号:4502377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2005/10/14 12:48(1年以上前)

パルスの種類は2種類あるそうです。参考↓

http://www.addzest.com/pdf/speedpulse.pdf

これのアナログ型、逆方向電流のカットが目的と思われます。
だとすれば、ダイオードは整流用の物でいけます。
電流も信号取り出しだけなら1A(10D1など・・)もあれば十分に思いますが、
推測ですので判断は自己責任でお願いします。

余談ですが、ナビなど電子部品の基板にテスターを当てるときは、
アナログ(針式)は内部抵抗が小さいため、電流がドッと流れる事があり、回路にダメージを与えます。
デジタルタイプのテスターの方が安心です。
某カーステレオメーカーの修理の偉い方におしえてもらいました。

書込番号:4502708

ナイスクチコミ!1


スレ主 su_cyaさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/16 01:40(1年以上前)

皆様情報提供ありがとうございました。
早速、電子部品屋にてダイオード購入し、修復してみます。

書込番号:4506779

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 08:03(1年以上前)

身近な所では ACーDCアダプターで 電源トランス内蔵しているのをバラすと ブリッジダイオードとして 4個使われてます。

書込番号:4507116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音がならない・・・

2005/09/25 23:51(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDV-910

このナビを購入して、約1年半になります。
今日、午前中は音が鳴っていたのに、エンジンを切ってまた車に乗ろうとすると
音が鳴らなくなったのです。。。
画像は全てOK、ナビも使えます。
ただ、音が何も出ないんです。
プッシュ音も出ません。

仕方なくリセットボタンを押して立ち上げ直したんですが、無理でした。

こんな症状の方おられませんか?
もし、こうやって直したという方、原因がわかる方おられましたら教えて下さい。

書込番号:4456887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/26 07:29(1年以上前)

>音が鳴らなくなったのです。。。
>画像は全てOK、ナビも使えます。
>ただ、音が何も出ないんです。
>プッシュ音も出ません。
スピーカライン上でショートした場合にそのような症状が発生します。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4255590
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4359340
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4351975

スピーカ線だけではなく、接続しているギボシ端子やスピーカ背面の端子、スピーカコイル内部でショートしている可能性もあります。

書込番号:4457397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/26 22:38(1年以上前)

即レスありがとうございます。
前回修理履歴もあることと、早く直したいと思いメーカーに電話をして対応してもらいました。

number0014KOさんの言うような症状もあるんですね。。。
どうなるかわかりませんが、メーカー対応の返事を待って対応することにします。

それで直らなかったらまた教えて下さい!!

書込番号:4459102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDV-910」のクチコミ掲示板に
HDV-910を新規書き込みHDV-910をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDV-910
ケンウッド

HDV-910

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

HDV-910をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る