
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月23日 21:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月23日 14:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月22日 18:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月21日 21:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月21日 20:16 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月21日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今回イプサムMC後を購入することにしました。
HDV-910を検討しております。トヨタ純正のリアカメラとの相性が知りたいのですが・・・。トヨタ純正カメラの場合、リバース連動で映像が切りかわるのでしょうか?わたくしナビ&リヤモニタには初心者なもので・・・。
何方か詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
もしよろしければ、イクリプスバックカメラ(BEC103)とHDV-910の相性もも解かる方よろしくお願いします。
0点

> トヨタ純正のリアカメラとの相性が知りたいのですが・・・。トヨタ純正カメラの場合、リバース連動で映像が切りかわるのでしょうか?
そのままでは接続できません。大幅な加工が必要になります。
書込番号:2520640
0点



2004/02/27 12:53(1年以上前)
やはり簡単にはいかないんですね。メーカーオプションのナビがやはり無難なんでしょうかね・・・。とっても迷っております。
そのほかに、なにかいい方法がございましたら、ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:2520929
0点


2004/03/23 21:58(1年以上前)
>イクリプスバックカメラ(BEC103)とHDV-910の相性もも解かる方
上記のパターンでエスティマに取り付けしました。問題なく作動してますよ。
イクリプスのバックモニタなら純正と同じようにリアガーニッシュに埋め込めますし、外観は純正と同じです。
書込番号:2620352
0点




2004/03/10 16:07(1年以上前)
RCA出力は付いているでしょうか?
店頭で、TVモニターで展示してますよね。
これが、出力ですよ。
書込番号:2568777
0点



2004/03/14 01:52(1年以上前)
アンプをつなげたいんですが、音声のRCA出力は付いているでしょうか?
書込番号:2582333
0点


2004/03/14 09:32(1年以上前)
5.1ch使用時のフロントアウトとサブウーハーアウトのみRCAピンが有ります。
その他のチャンネルは、内蔵アンプの出力のみです。
書込番号:2582961
0点


2004/03/23 14:25(1年以上前)
アンプをつなげたいんですが、音声のRCA出力は付いているでしょうか?
アンプ出力は、フロント、リア共ありません。
どうしてもという場合は、スピーカー出力を、RCAに変換をかければ可能です。 ただ、この機種は、どう見ても、内臓アンプを使うのが
基本だと思います。
書込番号:2618979
0点




2004/03/21 09:05(1年以上前)
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
とりあえず、原田工業の電波職人シリーズ。フィルムだけど結構感度イイ。
フィルムが嫌なら、ロッドアンテナ
書込番号:2609864
0点


2004/03/21 09:43(1年以上前)
他のスレで私に質問されたみたいで・・・
お答えできなくてすいません。
自分は買った店舗で付属のアンテナを下取りに出すことができたので
これを店員のアドバイスなどで買いましたよ。
http://www.street-automotive.com/south7002f.html
書込番号:2609958
0点



2004/03/22 18:51(1年以上前)
皇帝さん、クリーンルームさん ご回答有難うございました。
ご意見参考にさせていただきます!!
書込番号:2615587
0点





新型のオデッセイにHDV-910を付けているのですが、電源投入時に液晶パネルがオープンするのにクローズ出来ません。しばらく走るとちゃんとクローズするようになります。どうも本体が冷えている時にこの症状が出るようです。どなたか同じような症状がでている人はいませんか?
0点


2004/03/21 08:47(1年以上前)
本体に引っかかりがあるのかもしれない
書込番号:2609821
0点


2004/03/21 13:21(1年以上前)
私のも同じ様な症状でした。
リセットボタンを押すと直ったりしてましたが
買ったところで
すぐに新品に交換してもらったので、その後は問題ありません。
書込番号:2610545
0点


2004/03/21 21:23(1年以上前)
私は、ステップワゴンに取り付けしましたが、そのような症状になりました。原因は、ナビ本体側面に取り付けするプレートでした。ホンダ車には付いている?ようですが、そのプレートに圧迫されるようでしたので、外して使用しています。また、違うカーナビ、カーステを取り付けする場合は、必要になるとのことですので、保管しています。HDV-910
には、このプレートは不要のようです。
書込番号:2612115
0点





ゴルフ4にHDV−910を取り付けようと考えていますが、ある人からゴルフ4に取り付けできても誤動作するのでやめたほうがいいと聞きました。
誰かゴルフ4にHDV−910を取り付けされた方本当はどうなのか教えてください。
0点

すみません、私は情報を持ち合わせておりません。
ただ、アドバイスをされた方から「誤動作」の内容と、そう判断された理由を確認される事をお薦めします。その方が、具体的な回答をもらえると思いますよ。
また更に手っとり早く解決するためには、最寄りの大手量販店やメーカーに直接確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:2611823
0点





今回、車購入に際して、取り付けをディーラーでしてもらうため
すでにHDV-910単品を購入済み(来週、ディーラーに持ち込み予定)
なのですが、ここの書き込みを見ていると、この機種は5.1CHで
使用しないと、意味がないような気がしてきました。
通常の4SPの接続と、そこまで差があるのかどうか教えてください。
やっぱり差があるようであれば、急いでセンターSP/サブウーファーも買いにいかないと。(取り付け予定の車は、ホンダMOBILIOです)
0点


2004/03/16 10:31(1年以上前)
カーショップに行けば多分フルに接続されていると思うのでサブとセンターを切って聞いてみればわかるんじゃないかな・・・
こんな回答ですんません・・・。
書込番号:2591051
0点


2004/03/20 12:50(1年以上前)
音楽CDやMP3等を楽しむ場合は5.1chを使用すると音質的にはいまいちなので、Normalモードで聞くとメリハリも多少あるので、音楽を楽しむ場合は別に5.1chでなくても4chで十分です。
DVD映画等に関しては5.1chだと申し分ないです。当方5chでセンタースピーカーありませんが、今のところ必要と感じたことはありません。サブウーファーはあった方が重低音の響きに関しては良いかと思います。これは音楽CDの場合も同じですが。
とりあえずはサブウーファーだけ購入するといいかと思います。
書込番号:2606322
0点



2004/03/21 00:13(1年以上前)
クリーンルームさん、PURPOSEMANさん、お返事ありがとうございました。
SHOPに見に行きましたが、展示品は2SPしかつながっておらず、
5.1CHを体感することは、できませんでした。
それでも、特に不満等は感じなかったので、とりあえず、4SP
の仕様で接続してもらいます。
(ちがいがわかる いい耳を持ってないだけです。
このNAVIは私には宝の持ち腐れかもしれません)
車が届いて、サブウーファーを取り付けるスペースが確保できそうなら、
チャレンジしてみます。
書込番号:2608840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
