
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月2日 19:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月30日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月28日 09:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月22日 11:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月22日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月20日 06:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。HDV−910を使用しているのですが、HDDにおとしたMP3を再生すると、曲が終わって、次の曲が始まるまでに、5秒程度の間があります。説明書を見ると、ファイルを探すのに時間がかかるというような表記があったのですが、これくらいの間隔は、普通なのでしょうか?ちょっと気になる今日この頃でした。
0点





みなさん、こんにちわ。
私は910を使用しておりますが、ミュージックセラーを経由して音楽をデッキに送ると、何故か音楽が倍速で再生されます。
同じ環境でMP3変換されたファイルも、前回転送した分は正常に再生されました。理由がわかりません。何か原因が考えられますか?
ちなみに私の910は音楽再生時のノイズ等は全くと言って良いほどありません。個体差が大きいのかな?ただ、液晶の不具合はあるようなので、交換依頼をしておりますが、サービスに在庫がないので納品待ちです。
0点


2004/06/30 12:16(1年以上前)
MP3に関しては変換レート?が合っていないと倍速になってしまうことがありました。
変換時の設定変えていませんか?
書込番号:2978076
0点



http://www.kakaku.com/help/bbs_write.htm#notice
マルチポスト(重複書き込み)に注意しましょう
掲示板へ書き込む入り口は、各ジャンル、メーカー、製品ごとにそれぞれありますが、 書き込みはすべておなじ掲示板上に書き込まれています。
口コミ掲示板では、「製品カテゴリ」>「メーカー」>「製品」という階層で書き込みが保存されています。上位の階層では、下位の階層の書き込みをすべて閲覧できますので、類似の製品への書き込みを複数おこなう必要はありません
書込番号:2970471
0点





こんにちはHDV-910でCDRに焼いたMP3を再生しようとしたら、何曲かに1曲は途中で途切れてしまいます。途切れた後は次の曲が頭から再生されます。途切れる箇所はいつも同じなので、CDに原因があるのかと思い、パソコン上で再生したら普通に再生できます。例えば1枚のアルバムでやってみても、再生できる曲と途切れる曲があります。どなたか解決策を教えてください。
0点


2004/06/22 11:48(1年以上前)
他のCDに焼きなおしてみては? もったいないようでしたらCD-RWにも対応していますのでこちらでやってみたらいかがですか?
書込番号:2949290
0点





現在910の購入を考えているのですが、私の車(前期アルテッツァ)にはスーパーライブが付いているためにビートソニックの取り付けキットを使う予定です。そこで別売のセンタースピーカーを付ければ5.1chとして普通に機能するのでしょうか?
またアルは取り付け位置がエアコン・パネルの下となり見づらいのではと気にしております。実際にこのタイプのナビをアルに取り付けられた方などのご意見をお聞かせください。
0点

アルテッツァには純正サブウーファはありませんので、ライブサウンドアダプタを用いて、センタースピーカとサブウーファを購入すれば普通に5.1chを組むことが可能です。
ビートソニックよりカナテック製のほうが若干安いですね。
http://www.kanack.co.jp/kanatech/TBX/Installation%20Set/Line%20up/toyota/tbxy006.htm
書込番号:2938819
0点



2004/06/19 21:55(1年以上前)
number0014KO様、ありがとうございます。純正サブ・ウーハーが無いとのことですが、前期のカタログを見たところスーパーライブにはフロントに2cmチタンドームツイター・16cmフルレンジスピーカーそしてリアのヘッドレスト後方に15cmX22.5cmウーハー&6.5cmスコーカなるモノが付いています、ですので現状で4.1chの気がするのですが・・・間違っていたらすみません。
書込番号:2939433
0点

>リアのヘッドレスト後方に15cmX22.5cmウーハー
これはあくまでリアスピーカの一部です。実車で確認していただければわかると思いますが、15cmX22.5cmウーハー&6.5cmスコーカは一体(コアキシャル)になっています。現状では4chです。
書込番号:2941059
0点



2004/06/22 00:00(1年以上前)
number0014KO様、ありがとうございます。
書込番号:2948046
0点





メモリースティック(SONY純正)を使用して、コピーしているんですが、最近よく失敗します。
70MBのアルバムファイルをコピーしていても、途中でコピーが止まるか、1時間経っても終わっていません。
結局、1曲ごとにコピーしているんですが、それでも時間がかかるので全然使用感がよくないです。
メーカーに問い合わせたら、メモリースティックをフォーマットして、ナビもリセットしてください。との回答でそのまま実行してみましたが、やはりダメでした。これだと、メモリースティックが怪しいんでしょうか?
使用して2ヶ月経ちますが、なんか非常に期待はずれです。
他の方ってそんな症状ないですか?
0点


2004/06/03 22:24(1年以上前)
自分はHDV−810で、CDからの録音ですが、20回に1曲くらいしか録音できません。録音できた曲も物凄い雑音で音楽じゃありません・・・
ナビ本体も何度もリセットしました。ダメです。助けて〜
書込番号:2881058
0点


2004/06/03 23:14(1年以上前)
→TOUHAさんへ
私も使用していますがそんなことは一回もなかったですよ。ちなみに私はソニー製の青メモです。一度メディアを変えてみるか、ケンウッドに相談されてみてはどうでしょうか。ケンウッドもかれこれもう数年この手のやつをやっていたと思うのでトラブルはないと思うのですが・・・
確認ですがメモリースティックに入っているデータはMP3を変換したKSFファイルですよね?
くろしまさんへ
→これはTOUHAさんのとちょっと違うミュージックセラーダイレクトですよね。これでぜんぜん録音できないという状況が良くわからないのですが・・・・録音ボタン押してますよね?一度販売店やケンウッドに聞いてみてはいかがでしょうか。
→
書込番号:2881321
0点


2004/06/06 19:54(1年以上前)
私は、TOUHAさん、くろしまさんの症状が両方でています(><
910を使用していますが、アルバム一枚コピーしようとしても、
転送中です。みたいなコメントが表示され、いっこうに終わる気配をみせません。
ただ、キャンセルをすると、数曲コピーされているみたいです。
しかも、そのコピーされた音といえば、ハッキリ言って、聴ける代物ではありません!
曲の至る所で「ブチッ」とノイズが混入されています。
しかも、液晶画面が表示されないなど、はっきりいって期待外れです。
といいながら、今はkenwoodに送りつけ、修理依頼中です。
本当にすべてが直ってくるのか心配です。
書込番号:2891661
0点



2004/06/20 06:53(1年以上前)
くろしまさんへ
私はCDからのダイレクトコピーでは一度もそんな症状無いですね。
MP3のときはそのような症状です。
コピー(移動かな?)しても、ノイズがすごかったりして聞ける代物では無かったりします。
風邪の又三郎さんへ
どうもです。私もSONYの青いメモリスティックです。
ファイルはちゃんとKSFに変えています。サービスにも問い合わせたのですが、本体リセットしてメモリスティックを変えてもダメでしたらサービスまで送ってくださいとのことでした。
ただ、気になるのが、例えば一旦メモリスティックの音楽ファイルを消そうとしたときに、消えないときがあるんです。
何度消そうとしても、ゾンビのように復活してしまいます。
やはり、メモリスティックの問題なんかな?と思うようになってきました。
たしか、HDV−910もコピーじゃなくて、ファイルの移動なのでメモリスティックのファイル削除が失敗すると、その地点でバグってしまうのかな?とあくまで予想ですがそう思います。
一回メモリスティックを買ってやり直してみようと思います。
しかし、なんか釈然としないですね・・・
いっそ、CDから直接KSFに変換して、コピーしてくれると一番ありがたいんですが、システムスペックや著作権などの問題で出来ないんですかね?
mashaさんへ
わたしも、そうですね、エンジンかけても液晶が真っ暗のままとかタマにあります。(音声はでるんですが・・・)
しかしこれも出るときと出ないときがあるから厄介なんです・・・
こうゆうのって、修理出したら症状出なかったりしますからね・・・
やはり、初物だからこれからのバージョンアップでよくなっていくんでしょうか?
前はKenwoodのDVZ−910TV+を使っていまして、そのときに操作性などがよかったから、今回もKenwoodにしたんですが、ちょっと期待はずれでしたね・・・
でも、完治して返ってくるといいですね。そのときはまた教えてください。 参考にさせていただいて、場合によっては修理に出してみようと思います。
書込番号:2940799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





