
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月25日 11:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月19日 20:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月22日 20:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月28日 21:19 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月15日 21:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月12日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/04/20 00:33(1年以上前)
カタログの、「4.幅広い音楽メディアの再生ができる DVD/CD/MP3/MDのフルソース再生対応(MDV-910対応)」なんて読むとできそうな気もするんだけどさ。
スペックの所の対応ディスクでこんな風に
・DVD-VIDEO ・DVD-R/RW(VIDEO MODE) ・DVD+R/RW(VIDEO MODE) ・CD ・CD-R/RW
(VIDEO MODE)って付いてるとどっちなのって思う事・・・
VIDEO MODEで作れば使えるのかな〜?
書込番号:2717536
0点


2004/04/24 19:20(1年以上前)
期待しないほうが良いですね
CD-Rでさえ、車内では管理に気を配らないとデータ消失して読み込まなく
なっちゃいますので、それより密度の高いDVDになると期待薄ですね。
ちなみに
CD-Rの記録面を太陽光にあてていると、あっさりとデータが消えます
皮膚がんと同じ様に怖い紫外線の力です。
書込番号:2732192
0点


2004/04/25 11:48(1年以上前)
DVD+RWと-RWにMP3をかいて問題なく再生できています。
ただディスクを入れた時にちょっと読み込みに時間がかかっているようですが・・・。
書込番号:2734647
0点




2004/04/19 15:14(1年以上前)
再生しながら録音できる等倍の「標準」と2〜3倍速で録音できる「高速」が選択可能です。
「高速」で録音しながら他のソースTV、FM、AM等は視聴できます。
書込番号:2715436
0点



2004/04/19 20:14(1年以上前)
朝一番でさん有難うございます。速度早いから便利ですね。
書込番号:2716226
0点







2004/04/22 20:48(1年以上前)
俗に言うカスタムフィットのスピーカーなら16cmがつくと思います。但しオーディオレス車だとマイナー前はスピーカーのブラケットが要るはずです。(純正のディーラーオプションの「ギャザス」ならブラケットは不要)
書込番号:2726009
0点





はじめまして
MUSIC CELLARで変換した音楽データをメモリースティックへ入れてHDD2へ読み込みしたのですが、ファイル名の編集やフォルダー内のファイルの順序の入れ替えができません。できる方法はあるのでしょうか?
ご存知の方、ご教示ください。よろしくお願いいたします。
0点


2004/04/26 22:55(1年以上前)
ご質問の件、回答します。
ファイル名・順序入れ替えは出来ません。
ファイル名はMS転送前に変更する必要があります。
順序入れ替えは、MSから転送される際に、ASCU順に並べ替えられます。その為、MS上でファイル名に01****、02****と追記(変更)する事で、たとえばアルバム順に転送されるそうです。(また実行した事はないですが・・・)
書込番号:2740207
0点



2004/04/28 21:19(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。曲名の前に番号を付けて実行してみます。
書込番号:2746661
0点





はじめまして。
基本的なことなのかもしれませんが、質問させてください。
HDV-910の購入を考えているのですが、カーショップとネットでの
購入のメリット、デメリットを教えてくださいませんか。
色々と調べたのですが、いまいち分かりませんでした。
また、出来れば皆様の経験談等も教えて頂けると嬉しいです。
質問が大雑把で申し訳ございませんが、お願いします。
0点


2004/04/13 08:33(1年以上前)
過去ログにも書いてあると思いますが、初期不良や取り付け費用がかかわってくることだと思います。
自分でナビを取り付けできるのでしたらネットなどで購入すれば安くなります。
自分でナビを取り付けできない場合、どうしても取り付け費用がかかります。
自分の体験談
自分も実際ネットで買うかカーショップで買うか迷っていました。
3月末に新車購入して後付けでナビの購入でしたが、取り付けをディーラーに聞いたところ3万円という返事でした。
ディーラーいわくカーショップは製品をあまり値下げしない代わり取り付け費用を安くしているという事で、こちらで取り付けるよりもかなり安くできますと言う返事でした。
そこで近くのオートウェーブ南柏沼南店の決算セールにて購入しようを期待を膨らませ行ってみました。
しかし帰ってきた答えは違い、ここで購入した場合の取り付け費用25000円。
持ち込みは6万円。
高いというと店員の答えはここで買ってディーラーでサービスでつけてもらえばとの返事でした。
ちなみにオートウェーブで取り付けなしで買うよりも価格.comで購入+ディーラー取り付けの方が若干高いだけ。(1000円位だったかな?)
ということでショップ購入+ディーラー取り付けになりました。
このカーナビの初期設定かディーラーのサービスか知りませんがTVやDVDは運転中でも見れたり変更できたりします。
以上体験談でした。
こんな感じでいいですか?
ちなみにスーパーオートバックスの持込取り付け料金は4万円です。
書込番号:2695091
0点


2004/04/13 08:43(1年以上前)
× ショップ購入+ディーラー取り付けになりました
↓
○ 価格.com+ディーラー取り付けになりました
書込番号:2695101
0点


2004/04/13 12:34(1年以上前)
自分はネットで購入し、知り合いのディーラーの紹介で電装屋に取り付けしてもらいました。いわゆるディーラーで使っている電装屋ですね。この方法だと非常に安く、丁寧に取り付けられると思います。ナビ本体、フロント・リア・センタースピーカー、リアモニターで税込み23,000円でした(部品代含む)。リアーモニターの配線をフロントシートに縫い付けるなど非常に丁寧でした。ちなみに以前カーショップで取り付けたウーハーの配線をやり直したりしてくれました。
書込番号:2695529
0点


2004/04/13 18:39(1年以上前)
ネット購入のメリットはズバリ価格でしょう。
デメリットは取り付けやアフターサービスです。
eek5さんが書いているように商品持ち込みは通常の価格より割高になります。
それと故障などした場合で、メーカー保証があるにしても取り外して修理にださなくてはなりません。
修理されて戻ってくれば当然取り付けなくてはなりません。
この際の取り付け取り外しも有料です。
自分で取り付けできる人以外は逆に高くつく場合もありますので価格だけに惑わされないよう注意が必要です。
一方、カーショップでの購入ですがメリット、デメリットがネット購入とは逆になります。
現行モデルに限っていえば値引き5%というのが通常です。
型遅れや在庫処分のセール対象品をねらえばネット購入に負けないくらい安いものもあります。
そして取り付け工賃も交渉しだいでは値引きしてもらえることもあり、アフターも万全です。
万が一故障しても車ごと持ち込めば、修理の際の取り付け取り外しの料金はかかりません。
トータルで考えればこちらのほうが安い買物かもしれません。
もちろん店によって価格やサービスなどは違いますので必ず確認して下さい。
ちなみに商品持ち込みで取り付け工賃が高いのは断るための口実です。
店側から断るのではなく、お客様に諦めてもらうためです。
書込番号:2696321
0点



2004/04/13 20:35(1年以上前)
eek5さん、30歳パパさん、元メカさん
皆さんご丁寧にありがとうございました。
大変参考になりました!!
ネットで買うか、カーショップで買うかはまだ決めかねてますが
色々と調べてみて決めようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:2696659
0点


2004/04/14 01:09(1年以上前)
カーナビとスピーカーは、秋葉原で価格コムぐらいの値段で購入。
外で買ったものを、ディーラー紹介の電装屋で取付け施工を頼むと工賃のほかに持ち込み料約3万円がかかるといわれましたが、
カーナビとスピーカー以外の、ETC,バックカメラなどを電装屋で価格コムより千円増しの値段で購入
カーナビとスピーカーの持込み手数料がかかるはずでしたが、カーナビ以外のものを買うからお願いおまけして♪
と言ったらおまけしてもらえました。
持ち込み料はおまけしてもらえるかもよ?ためしてみて♪
書込番号:2697875
0点


2004/04/14 01:40(1年以上前)
オートバックスにて、
店員「メーカーの保証がきれたあとの有料の保証『免責二万円』をつけると安心だよ。
価格コムより高くても安心をかったとおもえるから
うちで保険つけて買いなよ」
私「ディスクヘッドやモニター駆動部分の故障などがおきたときの一般的な修理料金っていくらぐらいなの?(そこは消耗品扱いなのかも微妙だけど)」ときいたら
「二万円ぐらい」と返事。
オートバックスの安心ってこんなものらしいです。
書込番号:2697933
0点


2004/04/14 01:42(1年以上前)
連続投稿すみません、イクのカメラは電装屋でなかったので他でかったんでした・・・・
書込番号:2697941
0点



2004/04/15 21:23(1年以上前)
ハイフェッツクションさん
遅くなりまして、申し訳ございません。
アドバイス、どうもありがとうございます。
皆様のアドバイスを踏まえて、もう一度きちんと
調べてみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:2703238
0点





KENWOODのHDV-910またはカロのAVIC-ZH9MDの購入を検討してます。音声案内の件ですが、カロは直前に「右です」と案内があるそうですが、KENWOODの方はカロのような交差点直前で音声による方向案内はあるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2004/04/12 14:30(1年以上前)
交差点直前は言葉ではなく「ポン、ポン」と肩を叩くような感じの合図があります。
もちろん、それ以前に画面による表示と2回音声による案内があります。
書込番号:2692569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





