
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月7日 17:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月7日 19:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月6日 08:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月8日 09:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月5日 21:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月5日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CDを聞いてるときの、液晶はどのような感じになるか使っている方がいたら、教えてください。
というのが、ふつうのカーオーディオだと、イルカが泳いだり、きれいなイルミネーションになるので、カーナビも同じようになるかなと思って。
やっぱ、車の場合、ナビもカーオーディオもインテリアじゃないですか。
0点


2004/04/07 17:13(1年以上前)
音楽再生中(仮にCDとします)に表示出来る物は
1、ナビ画面
2、HD内に記録した画像
3、CDのタイトル及び曲名表(CDDBに該当タイトルがない場合notitle)
4、カレンダー
5、時計
6、計算機(笑
くらいだと思います(追記ありましたらどちら様かよろしくお願いします)
思い描いておられるような「モーショングラフィック」は
ないかもしれません(強いていうなら時計でしょうか?)
書込番号:2676509
0点





先日カーショップで気になることを聞きました。HDV-910はDVD-R・RW対応とのことですが、実際はDVD-Rで50%、RWでは20%くらいしか再生できないと言われました。再生できる確率がちょっと低すぎる気がします。HDV-910のオーナーさん、実際のところどうなんでしょうか?
0点


2004/04/07 08:31(1年以上前)
・・・その再生確率では、R/RW対応とは言えませんね。
少なくとも記録・録画機器側で再生可能なメディアに関しては私のテスト上100%再生できました。
現在流通しております輸入粗悪メディア(記録自体困難な物)を含めても
その店員さんの言われた確率は有り得ません。
書込番号:2675390
0点


2004/04/07 17:19(1年以上前)
同じく現段階で23/23で100%です。
唯一リージョン1のDVDROMは再生できなかったくらいです(←当たり前
ただしKEN_ONLY様も触れておられる「粗悪物」所謂バルク品を
入れれば70%くらいになると思われます。
書き込みに失敗しているのですから再生できるわけないのですが(汗
書込番号:2676523
0点



2004/04/07 19:07(1年以上前)
KEN_ONLYさん、ユーザーです(^^さん、ありがとうございます。んなアホな!と思いつつ店を後にしましたが納得できず、実際に使ってる方に聞いた方が一番と思い投稿してみました。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:2676797
0点





HDV-910を購入しディーラーにKSC-WX1をナビと同時に取り付けてもらったのですが、KSC-WX1から音がでません。ディーラーにて音がでたのを確認したとのことで設定が悪いのかなと思っていろいろ試してみてもやっぱりでません。HDV-910の取説をみるとサブウーファー出力はRCAケーブルで出ているのですが、今KSC-WX1にはLINE INにはRCAケーブルはささってなく10Pコネクタしかついてません。これは通常の接続なのでしょうか?ディーラーが音が出たというからにはやっぱり設定なのでしょうか
0点

どちらの機種にもRCAケーブルは同梱されていません。取り付ける際にディーラーにRCAケーブルも一緒に渡しましたか?
渡してないのであれば接続されていなくても文句は言えません。接続はスピーカー入力にて行われていると思われますので、スピーカ設定において「サブウーファを使用しない」を選択しないと低音は出なくなると思います(特にリアスピーカ出力に接続している場合)。
書込番号:2670116
0点



2004/04/05 22:33(1年以上前)
返信ありがとうございます。たしかにサブウーファーを使用しない設定にしたら音が出ました。RCAケーブルを用意し、取り付けなおそうと思います。そこでさらに質問ですが、HDV-910からはウーファー出力は1本しか出てませんがウーファー側にはLINE INがLとRの2つありますが、これはどのように接続するのでしょうか?
書込番号:2670540
0点

number0014KOさん、割り込みすいません。
ウウファさん、その様な場合はRCAを分岐して
SW(サブ・ウーファー)に入力すれば良いと思います。
もともとヘッドからのSW出力がモノラルで出力されてるので
RCAを分岐してSWに入力しても関係無いですから。
拘りでSWをステレオで鳴らしたいのなら
諦めるしか無いですけどね。
書込番号:2670851
0点

>ウーファー出力は1本しか出てませんがウーファー側にはLINE INがLとRの2つありますが、これはどのように接続するのでしょうか?
一本のRCAケーブルでウーファの直前まで引いてきて、そこで2分岐のRCAケーブルを購入して接続するというのが一般的です。
もっとも、まったく分岐しないで1本のRCAケーブルを接続するだけであっても効果はほとんど変わらないと思います。通常はL側に接続します。
書込番号:2671739
0点





こんにちは、教えてください。サブウーファーを付けたいと思っていますが、何にすれば良いのが解りません。オートバックスさんでは、SWE−1400を進められました。わたしとしては、TS−WX22Aが小さくて良いかな〜と思っています。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いしま〜す。
0点


2004/04/05 18:39(1年以上前)
サブウーファーはカタログスペックの出力値がひとつの目安になります。
当然高ければ高いほうが良いです!
またサブウーファーはどの程度の音量で出力するかでかなり違いますので大音量派は音割れに気をつけてください。
書込番号:2669595
0点

バッキオさんの言う通りカタログのスペックは目安として
考えた方が良いですね。
それとスペックでもある最大出力と言うのは内蔵アンプの出力を
言っていてスピーカーには出力と言う物は存在しませんので
お間違いの無い様に・・・
幾らアンプの出力が高くても、余裕も持ってアンプが
スピーカーを駆動してくれると思っておいた方が良いです。
それとゲインを上げ過ぎて、スピーカーの入力が耐えられないと
すぐに歪みますし、音にならないのでクロスオーバーの設定等で
無理の無いように調整する事をお勧め致します。
私もショップさんの言う通り、SWE-1400をお勧めします。
試聴した事は無いですが、SWE-1400よりもTS-WX22Aの方が薄型なので
見た感じ(推測)でスピーカーの限界が早そうな気がします。
音色的にはWX22Aの方がSWE-1400よりも重い音が出そうです。
(試聴した事が無いので、あくまでも予想ですので間違った
買物をしない為にも試聴する事を、お勧め致します。)
書込番号:2670070
0点



2004/04/08 09:33(1年以上前)
バッキオさん・しなちくさん本当にありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:2678795
0点





この商品にセンタースピーカーを付けたいのですが、カーショップで視聴してみるとどのセンタースピーカーも周りの爆発音等に比べて声が小さくて聞き取りづらいのですが、5.1chはこんなものなのでしょうか。こんな声しか出ないのであればセンタースピーカーを取り付けるのを止めようかとも思っています。良いセンタースピーカーが有りましたら教えてください。また、センタースピーカーを取付なかった場合音声はどこから出てくるのでしょうか。音は相当変わってしまうのでしょうか。サブウーファーは付けるつもりです。多くの方のご意見を参考にしたいです。どうか宜しくお願いします。
0点

今のカーオーディオ界ですと汎用的なセンターSPしか販売して
いないので、周りのスピーカーに比べて全ての面で劣るのは
仕方が無いですね。
それが嫌な人や拘る人は、その音響特性やダッシュ形状にあった
センターSPを付ける貰う為に、プロショップさんにお任せして
製作するしか今の所は無いですね。
私が良く聞くのはアルパインのセンターSPが良い見たいですが
これも人それぞれ感じ方が違いますので、試聴をお勧め致します。
この商品を持っていないので、詳しくは分かりませんが
一般的な物にはスピーカーのON/OFF設定見たいな物がありますが・・・
今一度、説明書をご覧になりセンターSPのON/OFF設定見たいな物が
あれば、センターSPをOFFにした時は『ダウンMIX』と言って
センターchの音は、左右(L/Rch)に振り分けられ
ミックスされて出力されるのですが・・・
説明書に記載されてい無いでしょうか?
書込番号:2670206
0点





現在、KENWOODのHDV-910の購入を検討してます。
この機種にしようと考えた理由は、音楽面の機能が充実しているからです。
ただ1つ気になるのが、液晶画面の粗さです。
今日、ショップでデモ画面をみてそう感じました。
この点について、実際にお使いの方や、購入を検討をされている方のご意見をぜひ聞かせてください。
0点


2004/04/05 02:19(1年以上前)
粗いと感じられましたか。確かに他社VGA採用モニターと比較すれば
明らかですね。同社HDX−710でさえ7インチの上、画素数は910を越えています。
しかしながら、地図表示で文字等が滲んで見える事もありませんので全く気に成りません。
DVD視聴も同様ですし、TV受信・ビデオ入力時などは他社VGAでも粗く成りますから…。
少なくとも現在までKENWOOD製ナビ・車載モニターからの買い替えユーザーで、
910の画質に不満をもたれた方は多分居られないと思います。
あくまで「対同社製品」に限ればですが…。
書込番号:2667857
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





