
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年4月6日 23:04 |
![]() |
0 | 11 | 2004年4月2日 22:16 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月29日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月27日 20:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月25日 21:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月26日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



消費税の5%ってかなりでかかったりする・・・
4月になり若干の値上がりは仕方ないかと・・・
書込番号:2663269
0点

昨日ガススタンド行ってビックリしました。
近々戦争でも有るのか?と思いました。^^
書込番号:2666065
0点



2004/04/06 23:04(1年以上前)
早速の返信ありがとうございました。やはりそうですか。消費税の総額表示。それだけだとすると結局払う代金は今までと同じということですよね。
書込番号:2674314
0点





先日某カーショップにHDDナビについて聞きにいきました。ネット通販について聞いたところ、「中身の品質が違います」と言われました。どういうことか聞いたところ、同じ製品でもA〜Dのランクがあるらしく、通販で安い価格で売られているものはC.Dの低いランクの製品とのことでした。実際のところどうなのでしょうか?通販はトラブルが多いとも言ってました。現在通販で買うかカーショップで買うか迷っています。私が今欲しいのはKENWOODのHDV-910です。何か情報をお持ちの方、教えてください。
0点


2004/03/29 20:48(1年以上前)
噂の域を出ないのでは?個人的にはそんなめんどくさいことするか?(しかも発覚したら自分のクビを絞めるのに)と思います。
通販の場合は製品の違いではなく流通ルートの違いで安くなってるのだと思ってますが・・・。
書込番号:2643717
0点



2004/03/29 21:19(1年以上前)
どうもありがとうございます。今後の購入の際の参考にいたします。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:2643866
0点

営業努力の無さを、価格に転嫁して客に押し付けてるのがカーショップです。で、価格競争する代わりに、安く売る努力をしてる店を勝手な妄想で貶してみたりするワケです。
書込番号:2645386
0点


2004/03/30 16:04(1年以上前)
カーナビはわかりませんが。。。
PCについてはショップ経営者の知り合いがおりますので
聞いてみました。
おっしゃるようなことは「ことpc」に関してはないとのことです。
Aと言う商品があり、仕入れ時期や仕入れルートによって
商品価格が決まるそうです。(流通から取るかメーカーから取るか)
縫製等、「バラつきがあることが前提」な業界では
よく聞くはなしですが(品質分け)こういった物では
ないのではないでしょうか?
書込番号:2647051
0点



2004/03/30 19:39(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます。やはり品質の違いはないようですね。早く金を貯めてぜひともゲットしたいです。
あとDVD-R・RWの再生はきちんとできるのでしょうか?
書込番号:2647719
0点


2004/03/30 20:12(1年以上前)
一部のお店には諸々の「金融品」等「わけ有り」商品も有るでしょうから保証(メーカーと販売店共)がしっかり付いているかも要確認かも?
ノントラブルで作動し続ければ何の問題も無いのですがね。機械ですから。
書込番号:2647835
0点


2004/03/30 20:39(1年以上前)
ネットショップすべてが怪しいわけではありませんし、まともに商売している方のほうが多いでしょう。
ただ、ネットショップの中には、正規ルート品以外を専門に取り扱っている業者もいるのが事実です。つまり、いわゆるブローカーから仕入れている連中です。
こういう業者は安く仕入れるのですから、安く販売できて当たり前です。
例えば、運搬中にトラックが事故にあい、荷崩れが起きたとします。もちろん商品は保険適用となり、商品の所有権は保険会社に移ります。全損の場合は別として、保険会社はこれを廃棄処分するわけではありません。ブローカーが引き取ります。
メーカーに初期故障で戻ってきた商品も、メーカーが廃棄処分するわけではありません。対策して再出荷できるものは出荷します。この場合、もちろん正規ルートには卸しません。ブローカーが引き取ります。
中には、カード詐欺品、取り込み詐欺品などの犯罪がらみものを、わかっていて引取る業者もいます。業者がブローカーだったり、中にはネットショップ本体が買取りをやっていたりします。
もちろん、正規ルートから何らかの事情でブローカーに流れる商品もあります。例えば、メーカーから処分しきれないほどの在庫を押し付けられた場合とか、あるいはメーカー系列でない2次問屋の中には、資金繰りのためにブローカーに流し現金化するところもあります。
こういう商品の場合はある意味ラッキーですが、故障が出た時の対応は同じです。
この手のブローカーの扱う商品は市中に意外と多く出回っています。
以前は、いわゆる街のディスカウントショップがこういうブローカーから現金で安く仕入れ販売していました。例えば東京の○町だとかにはマトモな商品を置いている店はありません。
それが最近では、インターネットの普及によりブローカー→ネットショップが主流になりました。
結局、ディスカウントショップにしろネットショップにしろ、値段だけに目を奪われると、出所の不明なモノを掴まされる危険性が潜んでいるわけです。
そういう事実をわかった上で、購入した方が良いと思いますよ。
書込番号:2647938
0点



2004/03/30 22:17(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございました。自分の無知さを痛感しました。値段だけで判断せず、じっくり研究してから購入したいと思います。
書込番号:2648396
0点


2004/03/31 15:01(1年以上前)
私は通信販売で不良品がたまたまあったったのですが、メーカーにて新品と交換していただきました。通信販売でかっても保証書の購入店の部分にしっかり店名が入っていれば問題ないと思います。
書込番号:2650781
0点


2004/03/31 21:18(1年以上前)
ネットショップを見分けるポイントは、HPに不良品のときの対応とかがきちんと表示されているかどうかをまず見てください。
店舗ありかなしか(無店舗販売)というのも、一つの目安でしょう。もともとオーディオ販売や修理工場などをやっていて、販路を増やすためにネットショップにも参入した業者さんなら安心だと思います。HPに店舗の写真が出ていたり、店頭でも販売しているとか、取り付けもやりますと書かれているショップなら、まず安心でしょう。
反対に無店舗販売のショップは注意が必要です。マンションの1室でやっているような所は、絶対避けた方がいいでしょうね。
PS
メーカー出荷時のランクわけですが、おそらくナビ本体などは検品の際、動作確認するだけでしょうから、ランクわけはないと思います。
ただ、液晶パネルの場合は、ドット欠けによって分かれている可能性がありますね。
私の友人にパソコンマニアがいますが、ネットでは二度と液晶モニターは絶対買わないと言っていました(笑)なので、モノによって使い分けるのもいいかもしれませんね。
書込番号:2651937
0点



2004/04/02 22:16(1年以上前)
安物買い太郎さん、たいへん参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:2659009
0点





こちらでお世話になりまして近所のオート○。○ス(笑にて
激しく叩いて買って参りました(笑
レポートと申しましてもナビ素人ですのでお許しを。。。
まずこの機種に決めた理由。。。
1、まずはケンウッド厨(汗)今まで音質に満足がいくものが
多かった(気がして)。
2、丸目インプレッサ・セダンの為ロットアンテナは避けたかった
かといってフイルムもはる場所がフロント限定
(アンテナ入りリヤガラス)
3、もともとスロットイン型1DIN狙いだったが
この形だとドリンクホルダーがつぶれる、又は
1DIN空いてしまう(モニタがボード上、ユニットが1DIN)
4、CDでもバーチャル5,1が使えるの!??(←誤認でした。。。
とまあびみょ〜な理由ですが使用感をば。。。
(注意点)
フイルムレスアンテナですが付けてすぐはかなり怖い上に
ちょっと失敗しかかりました。。。2〜3日置いて剥がすのが
吉かもしれません。
(TVアンテナ感度)
少なくとも家の場合は良好です。ただ「良好」もカーナビとして
良好というのが正解かもしれません。家の親父の7年落ちCDナビ
(ロットアンテナ全開)よりも感度は良いように感じます。
音質はちょっと低音が足りない気がします。これはサブウーハーを
付けてね!ってことでしょうね。ウーハーはトランクに押し込むので
いいとしてもうちょっと小型でおしゃれなセンターを
作ってほしいかも。。。というのが本音ですかね(^^;
CDDBは優秀、MDは。。。まだ未体験(。。;
HD録音も充分聞ける(ダイレクトじゃないほうはそれなり。。。かな)
以上、ど素人レポートです^^;
0点


2004/03/28 20:56(1年以上前)
はじめまして。
類似車種(丸目インプレッサ・ワゴン)乗りで
HDX-710&910に興味あるので書き込みしました。
よかったらDIY取り付けで
本体以外に必要な部品等を教えていただけませんか?
(フィルムアンテナ、ケンウッドオプションのスバル用取付キット等々)
私自身は内装のバラシ、復元ができるレベルの素人ですが
購入できたときには
友人でカーステ・ナビの載せ替えができる友人と作業する予定です。
(友人はアコード→レガシィに
アルパイン製カーステ・ナビを載せ替え済)
書込番号:2640091
0点


2004/03/28 23:13(1年以上前)
この機種を買い叩いて、いくらぐらいになるのでしょうか?
教えてください。
書込番号:2640816
0点



2004/03/29 12:14(1年以上前)
のらくろ@様
おはつです(。。ペコリ素人ですがお答えさせて頂きます。
丸目インプで私がその他必要としたものは。。。
実は全くありません(^^
理由は前任がケンウッドオーディオ(社外品)であったため
ハーネスが流用できたことです。なお取り付け用キットも不要で
アンテナ線延長ケーブルも不要(レガシーは必要だそうです)
アンテナは同梱ですし。。。
よって必要になる可能性のあるものはハーネスのみだと思います(^^
取り付け自体は私は携わらなかったので触れられませんが(すみません
お願いした友人いわく「うん。カーナビ」だそうです(笑
車速パルスの割り込みとカーナビアンテナとごくごく普通の
作業だったと聞いています。ただ同梱アンテナについては
初期カキコのとおり3〜4日「乾かして」からフイルムレス
(つまりフイルム剥がし)した方がよいと思います。
ほんとに危うく切れかかりましたので(^^;
じゅんちゃん様、おはつです(。。ペコリ
さて「買い叩いて」のお値段ですが具体的数字は
控えさせて下さい。。。すみません。
ただし、こちらで掲載されておられる上位ショップ様には
到底及ばない数字であることだけ書かせて頂きます。
私の場合ネット通販が怖い、というより
儲けを地元店舗に出さなきゃ景気が。。。(といいながら叩いてますが
という思いがあり、こちらのサイトを「参考に」折り合いのつく
ところまで「頑張って」もらうという手法をとっています(^^;
余計ついでに(汗
店舗様によっても、もちろん違うのですが
「810より910のほうがマージンの大きめに設定してあるのかな?」
というのが4店舗交渉した上での『私の勝手な』感想です(^^;
具体的数字を示せず申し訳ありません。
私の住むところは辺鄙な地域ですので都市部の方から見ると
馬鹿みたいな数字で買っているとも思えますので(^^;
書込番号:2642354
0点



2004/03/29 12:16(1年以上前)
>店舗様によっても、もちろん違うのですが
(訂正)店舗様によっても、もちろん違う(と思う)のですが
すみません。。。長文は苦手っす(汗
書込番号:2642359
0点





現在ハイエース(ロング)で5年前のエクリプスのナビを付けています
仕様は、デッキ→オーディソン(アンプ)→(フォーカル)スピーカー
アンプ一つでサブウーハーも鳴らしています(3CH)
今の機材を使って組むとすればどうしたら良いでしょうか?
ちなみにフロントRCA出力はありますか?
0点





現在購入を検討中で、自分で取り付けようと思っています
アドバイスをお願いします。
1:付属のプリントアンテナの貼り付けですが、簡単に出来るでしょうか?
一度貼り付けに失敗したら、再利用は不可能になってしまうんでしょうか
2:付属のアンテナはあまり映りが良くないとの書き込みがありますが、
どの程度なんでしょう?
他メーカのアンテナを使用されている方はどれ位の差があると感じましたか?教えてください
(感じ方は個人によって差があると思いますが、感じたままを教えてください)
0点


2004/03/25 21:12(1年以上前)
アンテナの取付に関しては、わかりませんが見た目は熱線のような感じで非常にスッキリしていていいですよ。特にフロントウィンドゥは運転中常に視界に入っていますから、スッキリしているのは他社製品に比べるとアドバンテージはありますね。
次に写りですが、皆さんの評価を見ると悪いと言う方が多いですが、私は逆で結構良く映っています。地域の特性もあるのではないでしょうか?ラジオもバッチリですし、DVDなどの音も最高です。
ちなみに、私は5.1CHを組んでいますが・・・。
とにかく、これに決めて大満足です。
書込番号:2627978
0点





HDV-910を購入し取り付けました。さっそくHDに新譜CDを録音するにあたって、メモリースティック経由でCDDBデータ(新譜アルバム情報)を更新
しようと、Music Cellarサポートサイトをパソコンで開いたのですが、説明書に書いてあるような更新データが見当たらないのですが、どなたか更新に成功された方はおられますか?KENWOODに同じようにメールで質問を送信したのですが、まったく返答がありません。
0点

まだ、更新が始まっていないんじゃ?
いくら新譜が出たからといって毎週更新できるようなものでもないと思うのですが。
書込番号:2625961
0点


2004/03/26 20:58(1年以上前)
私は、アルパインのSPをダッシュボードの上に付けました。
確かに、取付箇所には悩みましたが、台座は使用せず直に取り付けしました。
配線も穴を開けて通しましたので、スッキリしていていいですよ。
一番心配していた音の広がりですが、フロントガラスに反響してか、いい感じで鳴っています。運転上の支障にもならず問題ありません。
書込番号:2631739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
