
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月24日 15:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月20日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月17日 21:34 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月13日 11:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月13日 08:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月12日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日納車と同時にHDV-910とセンタースピーカー、サブウーファーをつけて
5.1chにしたのですが、センタースピーカーの
KSC-900CTRがショボイ音しか出ません。
そこでセンタースピーカーを交換したいのですが、配線をやり直すのも
面倒なので、オークションで安くアンプか、スピーカーを
取り替えたいと思ってます。
どちらを取り替えたらそれなりに(素人レベルです。)聞けますか?
宜しくお願いします。
0点

>オークションで安くアンプか、スピーカーを取り替えたいと思ってます。
アンプとスピーカの両方を交換しなければ効果は得られないと思いますよ。
どちらにしても配線のやり直しは必須ですね。
書込番号:3297458
0点


2004/09/24 15:06(1年以上前)
センタースピーカーはカロのTS‐CX7が、お勧めですよ!アンプはKSC‐900CTRの物を使用してみては!(スピーカーとの相性はわかりませんがTS‐CX7はアンプレスなもので)そうすれば取り付けもスピーカーコードの組み替えだけで済ますし簡単だと思います。私も以前、KSC‐900CTR、アルのSBS‐0715を使用しましたが、一番まともな音を出したのはカロのTS‐CX7だけでしたね(個人的な感想ですけど)現在はTS‐CX7にアルのSBS‐0715のアンプの組合せで使用してます!
書込番号:3307194
0点




2004/09/19 23:20(1年以上前)
一旦カーナビ全体の掲示板に戻り文字列に「通販」「ネットショップ」「持ち込み」「取付」「取り付け」などで絞り込むと先人達の貴重な意見がありますので参考にして見てはいかがでしょうか。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=2010
書込番号:3286815
0点

・自分で取り付ける
・ディーラーで取り付けてもらう
・カーショップで取り付けてもらう
などが考えられますが
取り付けてもらうのは結構高くなって本体を安く買った意味がなくなりますし、トラブルが起きたときには取り付けが原因なのか本体が原因なのかを自分で判断する必要があることや、取り付けには保証がきかないという面がありますので、自分で取り付けできない人が通販で買うのはお勧めしません。
書込番号:3286881
0点

ありがとうございます。参考になりました。主婦はつい値段?に目がいってしまいます。カーショップで同じものが5万円位は差があって、なんで???て感じです。でも、トータルメリットで考えてみます。
書込番号:3287112
0点







2004/09/17 21:34(1年以上前)
>メモリースティックを介して1000曲いれるか、CDを200曲いれるか どちらかですよね
メモステ経由の曲はHDD「2」と表示されるところに入っていくようです。ロスレス圧縮で200曲入るのはHDD「1」です。
しかし、ということはメモステ経由でも入れておかないと「損」ということになるんだろうか。HDDの中がフォルダに分かれているのかどうかは不明。
ちなみにデモ用音楽も入っていますので、取り付けてすぐに音を鳴らすことが可能です。
書込番号:3277300
0点





ETCを取り付けるにあたり、あまり意味が無いとはいえ、せっかくだからナビと連動させようと思ったのですが…ケンウッド製品はむちゃくちゃ高い! というわけで、910と同じくDENSO製であるトヨタ純正ETCを使ってみました。
910とケンウッドETCの連動ケーブルを注文し、取り付けたところ…あっさり連動できました!!
興味のある方はお試しあれー♪
0点


2004/07/18 10:20(1年以上前)
そうだったんですか!!
とても興味がありますね。『トヨタ純正ETC』の型番は、お分かりになりますか?また、『ケンウッドETCの連動ケーブル』のお値段は、おいくらしましたか?よろしくお願いいたします。
書込番号:3043131
0点



2004/07/18 19:49(1年以上前)
私が使用したETCの型番は、08685-00130で連動ケーブルはETC-2600のパーツ発注いう形で\6600でした。
トヨタ純正ETCが安価で手に入れば安く連動できますが…微妙ですね(笑)
私もそうですが、安くあげようとするとケーブルに多少の改造が必要でした。
書込番号:3044725
0点


2004/07/18 20:45(1年以上前)
けろんたさん、ご回答ありがとうございます。
ますます興味が湧いてきました。やっぱり連動にしたいですね。友人がディーラーにいるので何とかしてもらうとして、ケーブルの加工は難易度が高いのでしょうか?(漠然とした質問ですみません)
よくカロナビに三菱製ETCを加工して接続している方がいらっしゃるようですけど、ケーブルを切断してコネクターに結線したり、しかもシールド線の色の組み合わせが異なっていたり・・・
やはり、同じような加工になるんでしょうか?
書込番号:3044896
0点



2004/07/19 02:22(1年以上前)
一概には言えませんが、決して難易度は高くないと思いますよ♪
ケンウッドのETC連動ケーブルは、ETC側コネクターから電源系と連動信号に分岐するケーブルと、分岐からナビ側コネクターまでとの2本に分かれているようです。私が手に入れたのは分岐からナビ本体までの2芯のケーブルで、これをトヨタETCの連動ケーブル(私はおまけで頂いて持っておりましたが、何千円かするものらしいです)をぶった切ったものに接続しました。信号線の色は双方ともDENSO製という事もあり同じでした。
あとは電源系をつないで出来上がり!所要時間は1Hほどです。
もしかしたら、ケンウッドETCの2本の連動ケーブルを手に入れれば直接つながるのかもしれませんが、そこは定かではありません。
かかった金額と手間を考えると微妙な頃合ですが、自己的な満足度は高いかもしれませんね(笑)
書込番号:3046205
0点


2004/07/19 23:10(1年以上前)
けろんたさん、ご丁寧にありがとうございます。
ケーブルのイメージも理解できましたので、私も挑戦してみようと思います。(まずはケーブルの入手から・・・)
しかしケンウッドのETC-2600(2500)は高過ぎ・・・手間は掛かっても、満足度はかなり高いと思います。せっかくのナビの機能も活用したいですしね。
どうもありがとうございました。
書込番号:3049606
0点



2004/07/20 00:51(1年以上前)
ほんとありえない位に高すぎですよねー!!
まぁ物さえそろえばそれほど難しくないし、こういうお遊び気分もいいですよね(笑)
カランコロンさんもうまく連動できると良いですねー♪
書込番号:3050175
0点


2004/09/13 11:23(1年以上前)
はじめまして。質問させてください。
このHDV-910にデンソーのDIU-3500ETCを連動させたいのですが、
された方いらっしゃいますか?
知ってる方いらっしゃったら、よろしくお願いします。
書込番号:3258863
0点





はじめまして。HDX-710からHDV-910に乗せかえを検討しているのですが、
いくつかカタログからでは分かりにくい点があっりましたので教えていただければと思い
書き込みしています。
@DVDなどのメディアにMP3を書き込んだ場合、日本語のタグ表示はできますでしょうか。
AミュージックセラーダイレクトでHDD内に音楽を記録する場合810では約200曲とのことですが、910はMP3で圧縮して記録するとこができ1,000曲程度記録できるとの掲示板で見たのですがどうなのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2004/09/13 08:28(1年以上前)
910のみ、パソコンで作ったMP3を独自形式に変換してから
メモリースティック経由でHDDに転送できるようですよ。これは公式サイトに書いてあることです。↓
>パソコン上でMP3ファイルからケンウッドのオリジナルフォーマット
>ksfファイルに変換し、メモリースティックを使用してHDDに転送
>することができます。約1000曲の保存が可能です。
>※HDV-910のみの機能となります。
一番目の質問については私は分かりません。ていうか、項目ごとに別発言にしたほうが回答がつきやすいと思いますよ。
書込番号:3258510
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





